INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 成尋 [SAT] 成尋 [ DDB ] 成尋

検索対象: キーワード

-- 53 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
成尋 (53 / 53)  日本 (35 / 68566)  中国 (28 / 18604)  参天台五台山記 (25 / 36)  日本仏教 (25 / 35066)  中国仏教 (15 / 8875)  天台山 (10 / 73)  仏教学 (8 / 8112)  奝然 (7 / 42)  円仁 (6 / 608)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉岡義豊庚申経成立の問題印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 73-79詳細ありIB00002507A
斉藤円真開封における成尋(一)天台学報 通号 45 2003-11-01 29-36詳細IB00018039A-
齊藤圓眞開封における成尋(二)天台学報 通号 48 2006-11-01 14-28(R)詳細IB00080366A-
齊藤圓眞開封における成尋(三)天台学報 通号 50 2008-11-30 19-28(R)詳細IB00080408A-
齊籐圓眞Jojin's Pilgrimage to Mt. Wutai平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 50 2021-12-01 1-34(L)詳細IB00220295A
永井義憲成尋阿闍梨母集の研究大正大学研究紀要 通号 43 1958-03-10 193-231詳細IB00057160A-
沢田教英成尋阿闍梨の研究西山学報 通号 14 1961-06-10 21-46(R)詳細IB00109869A-
三崎良周成尋阿闍梨と北宋の密教早稲田大学大学院研究紀要 通号 17 1971-12-30 19-39詳細IB00024166A-
永井義憲平安朝文学にあらわれた彼岸仏教と儀礼:加藤章一先生古稀記念論文集 通号 17 1977-03-11 293-300(R)詳細IB00046465A-
長嶋正久「成尋阿闍梨母集」の仏教思想研究紀要 通号 17 1987-03-31 85-110詳細IB00016482A-
梯信暁『安養集』の成立について東洋の思想と宗教 通号 5 1988-06-11 90-104詳細IB00024216A-
三崎良周成尋阿闍梨の天台山巡拝紀行天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 5 1997-03-01 1041-1082(R)詳細IB00050918A-
上野勝之平安時代における僧侶の“夢記”続仏教文学 通号 41 2016-04-30 38-42(R)詳細IB00232962A
高楠順次郎遊方伝叢書第三解題仏書研究 通号 39 1918-03-20 3-5(R)詳細IB00126581A-
三好鹿雄成尋の遺跡開宝寺と現存鉄塔寺との関係支那仏教史学 通号 39 1943-04-30 1-14詳細IB00024371A-
中島亮一『参天台五台山記』の問題点印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 250-253詳細ありIB00004844A
小川貫弌北宋神宗の内道場仏教の歴史と文化 通号 53 1980-12-15 256-271(R)詳細IB00046276A-
武覚超中国天台の聖地を巡拝して叡山学院研究紀要 通号 4 1981-10-30 137-159(R)詳細IB00153766A-
藤井駿俊乗房重源遺蹟の研究日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 191-200(R)詳細IB00051438A-
椎名宏雄北宋勅版大蔵経と入蔵禅籍宗学研究 通号 29 1987-03-31 161-166(R)詳細IB00068355A-
三崎良周青蓮院吉水蔵『法華別帖』より見た慈円の密教思想日本・中国仏教思想とその展開 通号 29 1992-10-25 1-36(R)詳細IB00051554A-
天納久和羅漢供式について天台学報 通号 36 1994-10-30 78-82(R)詳細IB00017861A-
斉藤円真善慧大師成尋の参天台行路考仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 36 1994-11-24 489-510詳細IB00044679A-
齊藤圓眞成尋入宋時所携の諸法門について山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 158-170(R)詳細IB00221589A
齊藤圓眞成尋見聞の天台山天台学報 通号 40 1998-11-06 40-46(R)詳細IB00017937A-
石井正敏成尋生没年考紀要 通号 40 1999-01-25 1-30(R)詳細IB00041158A-
王麗萍『参天台五臺山記』に見える文書について仏教史学研究 通号 40 1999-09-20 40-61(R)詳細IB00245365A
齊藤圓眞成尋の開封への行路天台学報 通号 41 1999-11-01 73-81(R)詳細IB00017959A-
齊藤圓眞成尋の開封への行路天台学報 通号 42 2000-11-06 48-54(R)詳細IB00017979A-
齊藤圓眞入唐・入宋僧の行路と彼らが見た水運大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 42 2005-06-30 323-346(R)詳細IB00081751A
下間一頼市川浩史著『日本中世の歴史意識 三国・末法・日本』佛教史学研究 通号 42 2005-08-30 75-79(R)詳細IB00243150A
林鳴宇宋代天台儀軌における大弁・功徳二天の位置づけ宗教研究 通号 355 2008-03-30 256-257 (R)詳細IB00063897A-
齊藤圓眞善恵大師成尋と密教仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 355 2008-11-30 489-509(R)詳細IB00082014A-
後藤昭雄『天台伝南岳心要』 付〔翻刻〕『天台伝南岳心要』金剛寺本海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 131-147(R)詳細IB00185793A-
齊藤圓眞大陸に渡った天台僧たち叡山学院研究紀要 通号 32 2010-03-25 199-220(R)詳細IB00221047A
程正中国の四大名山 コラム③中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 184-187(R)詳細IB00100521A-
増山賢俊鳥羽僧正範俊について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 321-321(R)詳細IB00175940A-
舘隆志中世禅林における端午東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 241-263(L)詳細IB00188666A-
齊藤圓眞喫茶の風と渡海入唐入宋僧禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 6 2023-06-30 29-35(R)詳細IB00245926A
塚本善隆成尋の入宋旅行記に見る日支仏教の消長支那仏教史学 通号 6 1942-03-25 118-136詳細IB00024357A-
常盤大定日本仏教の研究日本仏教史学 通号 6 1944-10-18 106詳細IB00024452A-
塚本俊孝宋初の佛教と奝然仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 69-76(R)詳細ありIB00175221A
中島亮一羅漢図にみられる文殊信仰印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 272-276詳細ありIB00003685A
渡辺三男入宋僧三人の母禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 43 1975-07-20 141-163(R)詳細IB00228645A
藤善真澄成尋の齎した彼我の典籍仏教史学研究 通号 43 1981-01-30 33-70詳細IB00058851A-
小川貫弌閻羅王授記経講座敦煌 通号 7 1984-12-14 223-239(R)詳細IB00050012A-
佐々木令信三国仏教史観と粟散辺土大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 275-315(R)詳細IB00053570A-
有馬嗣朗道元の入宋に関する基礎的研究宗学研究 通号 37 1995-03-31 129-135(R)詳細IB00065390A-
有馬嗣朗入宋僧の型東海仏教 通号 42 1997-03-31 32-46詳細IB00021869A
市川浩史成尋の入宋時間と空間 / 院政期文化論集 通号 3 2003-10-20 239-262詳細IB00055050A
齊藤圓眞成尋の見た中国の庶民信仰天台学報 通号 47 2005-11-01 43-53詳細IB00057246A-
水口幹記祈雨にみる成尋の東密修法への関心海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 177-202(R)詳細IB00185795A-
舘隆志曹洞宗における端午の受容曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 145-150(R)詳細IB00206059A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage