INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歴代法宝記 [SAT] 歴代法宝記 歷代法宝記 歴代法寶記 [ DDB ] 歷代法寶記 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
歴代法宝記 (65 / 65)  中国 (56 / 18593)  禅宗 (27 / 3723)  中国仏教 (18 / 8870)  神会 (16 / 163)  宝林伝 (15 / 75)  六祖壇経 (11 / 304)  楞伽師資記 (11 / 155)  中国禅宗 (10 / 1016)  慧能 (10 / 309)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
柳田聖山新続灯史の系譜 叙の一禪學研究 通号 59 1978-11-21 1-39(R)詳細ありIB00020999A
柳田聖山敦煌の禅籍と矢吹慶輝(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 141-148(R)詳細IB00163823A-
程正二十九祖説考(二)禪學研究 通号 84 2006-02-28 39-67(R)詳細ありIB00137023A
伊藤古鑑禅宗の立祖相承に就て(三)禅学研究 通号 13 1930-07-01 1-26(R)詳細ありIB00020788A
近藤聖欣ぺリオ三七一七号『歴代法宝記』写本について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 1972-09-20 118-119(R)詳細IB00173934A-
西脇常記ベルリン・トルファン・コレクションの禅籍資料について禅文化 通号 164 1997-04-25 108-111(R)詳細IB00077085A-
増永霊鳳古逸諸禅籍の研究日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 1-27詳細IB00010545A-
柳田聖山玄門「聖冑集」について仏教史学 通号 15 1958-10-28 44-57(R)詳細IB00164839A
田中良昭敦煌禅宗資料分類目録初稿駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 27 1969-03-15 1-17詳細ありIB00019454A-
金原東英『歴代法宝記』の戒律について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 1970-03-01 55-58詳細IB00018956A-
近藤聖欣『歴代法宝記』定本作製の報告曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 120-121(R)詳細IB00173969A-
小畠宏允チベットの禅宗と『歴代法宝記』禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 139-176詳細IB00021107A-
小畠宏允古代チベットにおける頓門派(禅宗)の流れ仏教史学研究 通号 6 1976-03-31 58-80(R)詳細IB00153546A-
上山大峻敦煌出土『浄土法身讃』について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 21 1976-12-25 62-71詳細IB00032901A-
原田覚『頓悟大乗正理決』の妄想説について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 234-237詳細ありIB00004466A
里道徳雄菩堤達摩とその周辺(一)東洋学研究 通号 12 1978-03-10 117-121詳細IB00027886A-
渡部正英『伝法宝紀』と『歴代法宝記』について宗学研究 通号 22 1980-03-31 212-216(R)詳細IB00069782A-
沖本克己敦煌出土のチベット文禅宗文献の内容講座敦煌 通号 8 1980-11-27 409-440詳細IB00050041A-
田中良昭『附法蔵因縁伝』とその発展駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 1981-03-30 67-90詳細IB00019594A-
田中良昭『付法蔵因縁伝』の西天祖統説宗学研究 通号 23 1981-03-31 182-188(R)詳細IB00068496A-
渡辺正英『歴代法宝記』についての一考察宗学研究 通号 23 1981-03-31 215-220(R)詳細IB00068819A-
柳田聖山『大正新修大蔵経』と『歴代法宝記』、およびその周辺の問題仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 23 1981-06-01 371-387(R)詳細IB00046255A-
須山長治祖師西来意問答のゆくえ仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 23 1985-06-30 729-743(R)詳細IB00045586A-
小川隆敦煌本『六祖壇経』と『歴代法宝記』宗学研究 通号 28 1986-03-31 175-178(R)詳細IB00072556A-
尾崎正善伝衣説の変遷過程について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 26-33詳細IB00019185A-
鄭茂煥(性本)『宝林伝』における正法眼蔵の意味宗学研究 通号 31 1989-03-31 246-251(R)詳細IB00068056A-
尾崎正善『宝林伝』における伝衣説について宗学研究 通号 31 1989-03-31 252-255(R)詳細IB00068061A-
石井修道『歴代法宝記』の頓悟思想宗教研究 通号 299 1994-03-31 253-254(R)詳細IB00092591A-
徳重寛通『神会語録』の成立に関する一考察印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 220-235(R)詳細IB00030160A-
伊吹敦敦煌本『壇経』の形成印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 77-81詳細ありIB00008527A
西口芳男大乗諸法二辺義について禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 89-125詳細IB00021294A-
千田たくま『暦代法宝記』についての二、三の問題印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 154-166詳細IB00030413A-
田中良昭禅宗灯史と敦煌遺書駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 15-27詳細IB00020339A-
伊吹敦『法句経』の思想と歴史的意義東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 1-98 (R)詳細IB00063149A-
渡部正英中国初期禅宗と禅宗日本初伝の道昭について宗教研究 通号 347 2006-03-30 258-259(R)詳細IB00093239A-
邢東風南宗禅の地方性東アジア仏教研究 通号 4 2006-05-31 3-18(L)詳細IB00059083A-
瀧瀬尚純西天祖統説について禪學研究 通号 86 2008-01-15 1-17(R)詳細IB00136934A
伊吹敦「東山法門」の人々の伝記について(上)東洋学論叢 通号 34 2009-03-30 1-48(R)詳細IB00100422A-
伊吹敦「東山法門」の人々の伝記について(下)東洋学論叢 通号 36 2011-03-30 25-107(R)詳細IB00100464A-
大西磨希子奈良国立博物館所蔵 刺繍釈迦如来説法図の主題仏教史学研究 通号 36 2015-03-25 1-31(R)詳細IB00157699A
伊吹敦『歴代法宝記』に見るプラマーナや瑜伽行派の専門用語の修辞法的使用国際禅研究 通号 5 2020-08-31 275-309(L)詳細IB00201230A
都河陽介廬山慧遠像変遷の一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 33-46(R)詳細IB00212095A
伊吹敦荷澤神會の著作『壇語』の成立時期について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 185-192(L)詳細ありIB00209675A
伊吹敦神會の活躍・貶逐・復權と保唐宗の成立東洋学研究 通号 60 2023-03-24 305-318(L)詳細IB00237705A
松本文三郎六祖壇経の書誌学的研究(下)禅学研究 通号 18 1932-07-01 31-78(R)詳細ありIB00020808A
福井康順牟子の研究(上)仏教史学 通号 18 1951-05-30 1-16(R)詳細IB00156570A-
柳田聖山北宗禅の思想禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 67-104詳細IB00021104A-
上山大峻敦煌出土チベット文禅資料の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 1-11(L)詳細IB00013165A-
柳田聖山無住と宗密花園大学研究紀要 通号 7 1976-03-31 1-36詳細IB00037213A-
日置孝彦禅浄融合思想史研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 101-102(R)詳細IB00174135A-
渡部正英弘忍当時の禅曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 295-296(R)詳細IB00176330A
田中良昭敦煌文献よりみた禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 11 1980-11-20 184-195(R)詳細IB00227520A
田中良昭禅宗灯史の発展講座敦煌 通号 8 1980-11-27 99-124詳細IB00050028A-
平井俊栄牛頭宗と保唐宗講座敦煌 通号 8 1980-11-27 199-220詳細IB00050031A-
沖本克己清規研究ノート戒律思想の研究 通号 8 1981-10-01 405-437(R)詳細IB00052108A-
田中良昭『敦煌仏典と禅』の発刊に因んで駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 13-22詳細IB00019099A-
竹内弘道荷沢神会考宗学研究 通号 24 1982-03-31 241-247(R)詳細IB00071954A-
ドミェヴィルポールチベットのシナ仏教禪學研究 通号 61 1982-08-31 96-117(R)詳細ありIB00021011A
柳田聖山道元と中国仏教禅文化研究所紀要 通号 13 1984-06-01 7-128詳細IB00021181A-
柳田聖山神会の肖像禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 215-243詳細IB00021200A-
古賀英彦壇経敦煌本の伝法偈禪學研究 通号 73 1995-01-10 51-61(R)詳細ありIB00233536A
田中良昭初期禅宗と華厳華厳学論集 通号 73 1997-11-10 431-450(L)詳細IB00043709A-
椎名宏雄禅門の修行のかたちと変遷駒沢短期大学仏教論集 通号 7 2001-10-30 1-16詳細IB00038151A-
千田たくま保唐宗と保唐寺印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 66-70(R)詳細IB00077764A
林信明「達摩多羅論」禅文化研究所紀要 通号 12 1980-03-25 27-50詳細IB00021173A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage