INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法華教学 [SAT] 法華教学 法華教學 法華敎学 法華敎學

検索対象: キーワード

-- 46 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法華教学 (46 / 46)  法華経 (23 / 4462)  中国 (20 / 18597)  日本 (16 / 68359)  インド (13 / 21088)  大乗仏教 (11 / 2241)  日蓮 (9 / 3638)  中国仏教 (8 / 8871)  比較哲学 (7 / 128)  真理 (7 / 145)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
上村真肇破業障の思想と法華教学印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 20-26詳細ありIB00001527A
上村真肇法華教学と種子論印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 184-188詳細ありIB00001811A
伊藤瑞叡比較哲学の根本問題(その一)—真理と認識—法華文化研究 通号 36 2010-03-20 17-58(R)詳細IB00218660A
伊藤瑞叡比較哲学の根本問題(その二)—真理と認識—法華文化研究 通号 37 2011-03-20 37-100(R)詳細IB00218644A
伊藤瑞叡比較哲学の根本問題(その三)ー真理と認識ー法華文化研究 通号 38 2012-03-20 1-36(R)詳細IB00218814A
伊藤瑞叡比較哲学の根本問題(その四)ー真理と認識ー法華文化研究 通号 39 2013-03-20 1-29(R)詳細IB00218822A
伊藤瑞叡比較哲学の根本問題(その五)ー真理と認識ー法華文化研究 通号 40 2014-03-20 1-22(R)詳細IB00218826A
伊藤瑞叡比較哲学の根本問題(その六)—真理と認識—法華文化研究 通号 42 2016-03-20 1-12(R)詳細IB00218834A
伊藤瑞叡比較哲学の根本問題(その七)―真理と認識―法華文化研究 通号 43 2017-03-20 1-30(R)詳細IB00218841A
則武海源蔵文法華註Dam pa'i chos punda ri ka'i 'grel paの基礎的研究法華文化研究 通号 29 2003-03-20 29-39(L)詳細IB00062446A-
田村完爾The Relationship Between the Doctrine of Esoteric Buddhism and that of Buddhism Based on the Lotus Sutra大崎学報 通号 161 2005-03-31 35-53(L)詳細IB00158692A-
撫尾正信南斉の隠士劉虬をめぐって佐賀龍谷学会紀要 通号 9/10 1962-12-20 74-101(L)詳細IB00020651A-
大野恵弘法華経における菩薩について中央学術研究所紀要 通号 2 1972-04-05 128-138詳細IB00035885A-
大島宏之書簡にみる宮沢賢治の信仰歴程中央学術研究所紀要 通号 4 1974-11-15 54-85詳細IB00035893A-
鈴木孝太郎法華経に統合される菩薩思想の一考察中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 89-102詳細IB00035902A-
今井克昌法華経にみる平和とその実践の一考察中央学術研究所紀要 通号 7 1978-06-01 123-132詳細IB00035919A-
村上真完丸山孝雄『法華教学研究序説——吉蔵における受容と展開』平楽寺書店論集 通号 5 1978-12-31 125-128(R)詳細IB00018675A-
吉嶺恭司最澄における法華一乗思想の展開中央学術研究所紀要 通号 14 1985-07-15 77-102詳細IB00035963A-
寺井良宣中国仏教における法華経解釈の研究龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 119-123(R)詳細IB00014121A-
吉嶺恭司最澄の法華経観中央学術研究所紀要 通号 15 1986-07-15 104-116詳細IB00035967A-
森岡清美大衆長寿時代の人間と宗教中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 133-152詳細IB00035987A-
三友健容法華教学よりみた環境問題法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 293-306(R)詳細IB00050465A-
大島宏之法華経の開会思想中央学術研究所紀要 通号 22 1993-12-01 61-78詳細IB00036013A-
岩佐貫三宮沢賢治・法華経への開眼中央学術研究所紀要 通号 22 1993-12-01 79-102詳細IB00036014A-
吉田剛『融会一乗義章明宗記』の成立背景印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 84-86詳細ありIB00008730A
鳥居達久竺道生における帰一の「実」について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 137-160(R)詳細IB00038423A
三友健容仏教における理想国土と環境問題への提言仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 2 2000-03-31 297-315(R)詳細IB00048457A-
藤井教公天台智顗の『法華経』解釈法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 351-369詳細IB00050501A-
鳥居達久竺道生によるいわゆる十如是の新解釈印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 97-99詳細IB00009907A
竹内正祥仏教経典における「書写」の一考察立正大学大学院年報 通号 20 2003-03-31 101-115(L)詳細IB00024108A-
堀内紳行『観心本尊抄』にみられる『摩訶止観』・『止観輔行伝弘決』の引用日蓮教学研究所紀要 通号 46 2019-03-15 58-73(R)詳細IB00227985A
早川貴司天台智顗における法雲の法華教学批判と受容の再検討仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 365-409(R)詳細IB00207798A
浦上不軽法華経の仏陀観大崎学報 通号 103 1955-06-15 48-50(R)詳細IB00022976A-
三桐慈海坂本幸男編:法華経の思想と文化仏教学セミナー 通号 2 1965-10-30 74-78詳細ありIB00026404A-
大島宏之法華経における信中央学術研究所紀要 通号 1 1971-04-05 121-139詳細IB00035878A-
大島宏之方便品における信の構造中央学術研究所紀要 通号 2 1972-04-05 99-117詳細IB00035883A-
大畑晶敬法華経の歴史観中央学術研究所紀要 通号 3 1973-06-01 96-104詳細IB00035888A-
大島宏之宮沢賢治と法華経中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 46-69詳細IB00035900A-
名畑賀央菩薩思想による法華経の分科中央学術研究所紀要 通号 9 1980-06-01 117-123詳細IB00035932A-
田村芳朗法華論考中央学術研究所紀要 通号 10 1981-07-25 2-17詳細IB00035938A-
玉城康四郎これからの学問研究に望んで中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 12-18詳細IB00035981A-
木村清孝華厳経と法華経中央学術研究所紀要 通号 23 1994-12-01 33-44詳細IB00036017A-
小松邦彰『科註妙法蓮華経鈔』(嘯月撰)訓読文考日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 1-13詳細IB00023989A-
上田本昌身延期における日蓮聖人の法華教学法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 535-555詳細IB00050509A-
寺井良宣江戸初期における念仏と法華をめぐる論争の特色法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 133-161(R)詳細IB00085511A-
布施義高「理円」と「事円」印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 104-108詳細ありIB00056439A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage