INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 肉食 [SAT] 肉食 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 44 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
肉食 (44 / 44)  日本 (25 / 68136)  インド (14 / 21068)  日本仏教 (13 / 34753)  親鸞 (12 / 9564)  戒律 (7 / 771)  浄土真宗 (7 / 6103)  中国 (6 / 18585)  妻帯 (6 / 43)  涅槃経 (6 / 1183)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田宗男親鸞の肉食観印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 55-58詳細ありIB00008830A
目黒きよ日本仏教における食の思想(一)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 317-319詳細IB00007107A
川崎信定肉食とBhāvaviveka東方 通号 1 1985-04-30 174-184(L)詳細IB00029465A-
望月海慧Dol pa paが言及する肉食・飲酒を禁止する経典 宗教研究 通号 359 2009-03-30 322-323(R)詳細IB00074563A-
PrasadChandra ShekharMeat-Eating and the Rule of Tikoṭiparisuddha仏教学研究 通号 35 1979-01-20 57-68(L)詳細IB00012860A-
谷川泰教子肉の喩(Puttamaṃsūpamā)高野山大学論叢 通号 35 2000-02-21 1-22(L)詳細IB00014474A-
松本峰哲Vimalaprabhā「タントラ所説の略説」の章における引用文献について論集 通号 24 1997-12-31 1-16(L)詳細IB00018852A-
松本史朗『涅槃経』とアートマン我の思想:前田専学先生還暦記念 通号 24 1991-10-30 139-153(L)詳細IB00043594A
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 1-13詳細IB00011678A-
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿疑偽仏典の綜合的研究 通号 63 2000-03-01 1-7(L)詳細IB00081722A-
中野義照原始仏教における飲食物山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 63 1955-11-01 69-82(R)詳細IB00047430A-
小妻隆文円遵上人行実補遺高田学報 通号 55 1965-11-20 40-51(R)詳細IB00242442A
道端良秀中国仏教と肉食禁止の問題大谷学報 通号 170 1966-09-30 49-62詳細IB00025277A-
細川行信親鸞の「無戒名字ノ比丘」について日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 335-347詳細IB00010816A-
道端良秀中国仏教と社会倫理宗教研究 通号 190 1967-03-31 139-140(R)詳細IB00104999A-
道端良秀中国仏教の儒教的展開宗教研究 通号 194 1968-03-31 133-134(R)詳細IB00104029A-
道端良秀伝教大師入唐時の中国仏教伝教大師研究別巻 通号 194 1980-10-01 497-511(R)詳細IB00052261A-
伊藤千賀子兎王本生における肉食による位相印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 27-29詳細ありIB00006755A
下田正弘「三種の浄肉」再考仏教文化 通号 25 1989-12-10 1-21(L)詳細IB00038329A-
鍋島直樹親鸞からみた生命の問題日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 181-197詳細IB00011438A-
山田雅教親鸞の一切経校合参加と肉食の説話について高田学報 通号 79 1991-02-28 28-45(R)詳細IB00238005A
中村生雄〈日本仏教〉の発生教化研修 通号 38 1995-03-31 7-27(R)詳細IB00066623A-
目黒きよ鎌倉時代、仏教諸宗祖の食物観宗教研究 通号 311 1997-03-30 286-287(R)詳細IB00090526A-
吉田宗男親鸞における肉食の意味印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 213-215詳細ありIB00009164A
安藤章仁親鸞における肉食の問題宗教研究 通号 319 1999-03-30 392-393(R)詳細IB00088694A-
清基秀紀親鸞と共生日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 155-166(L)詳細IB00011689A-
大塚芳明宗祖御真筆『淨肉文』について高田学報 通号 89 2001-03-20 33-47(R)詳細IB00237179A
大塚秀見頼瑜僧正の僧侶観新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 89 2002-10-01 887-900詳細IB00048867A-
奥野真明近代の真言宗智山派における女性の受容現代密教 通号 17 2004-03-31 291-336詳細ありIB00059611A-
辻村志のぶ雑誌『朝鮮仏教』にみる肉食妻帯問題宗教研究 通号 351 2007-03-30 403-404(R)詳細IB00091946A-
中村玲太肉食の始原と否定・肯定の論理現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 117-151(R)詳細IB00237646A
梅原眞隆質疑應答現代佛教 通号 133 1936-11-01 78-80(R)詳細IB00184305A
岩本秀雅辨道としての「⻝」道元 通号 133 1944-03-01 6-9, 13(R)詳細IB00230046A
安井広済入楞伽経における肉食の禁止大谷学報 通号 158 1963-12-01 1-13詳細IB00025247A-
道端良秀食人肉の風習と中国仏教宗教研究 通号 177 1964-01-31 92-93(R)詳細IB00107422A-
神戸和麿回向論親鸞教学 通号 53 1989-01-20 46-72詳細IB00026189A-
下田正弘部派における「薬」としての肉食の諸相前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 53 1991-10-30 543-553(L)詳細IB00043623A
笹田教彰殺生禁断と肉食文学部論集 通号 86 2002-03-01 1-14詳細IB00043216A-
中村生雄喜田貞吉のみた仏教日本仏教綜合研究 通号 1 2002-05-30 27-43詳細ありIB00042970A
土屋博宗教論の曲がり角宗教研究 通号 348 2006-06-30 91-107(R)詳細IB00092704A-
熊田順正仏教における結婚観平和と宗教 通号 25 2006-12-20 98-113(R)詳細IB00073081A-
原田信男陰陽道・修験道と食総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 25 2021-04-26 411-421(R)詳細IB00211070A
桐原孝見肉食は是か非か龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 82-97(R)詳細IB00180003A-
仲宗根充修肉食と自然仏教と自然 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 11 2005-03-25 203-221(L)詳細IB00202259A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage