INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 遁世 [SAT] 遁世 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 75 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
遁世 (75 / 75)  日本 (71 / 68027)  日本仏教 (41 / 34671)  法然 (14 / 5266)  出家 (10 / 223)  沙石集 (9 / 286)  徒然草 (8 / 118)  文学 (8 / 305)  無常 (8 / 257)  発心集 (8 / 98)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上真完Sannyāsa(捨離、遁世)考宗教研究 通号 242 1980-02-20 158-159(R)詳細IB00097341A-
細田典明ヤージュニャヴァルキヤの出家道印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 269-275詳細ありIB00007580A
藤井智海方丈記に現われた仏教思想について日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 107-120詳細IB00010939A-
原田行造『閑居友』起稿と慶政の草庵生活仏教文学研究 通号 38 1976-04-01 44-68(R)詳細IB00041733A-
井出恒雄遁世者・明石の入道東アジアと日本 宗教・文学編 通号 38 1987-12-01 581-600(R)詳細IB00048582A-
近本謙介平安時代の東大寺における修験と浄土教論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 11 2014-11-22 33-45(R)詳細IB00152468A-
岡本かの子未完成の世界より現代佛教 通号 109 1933-11-10 33-34(R)詳細IB00192516A-
大塚智『方丈記』の境涯と無常観日本思想史研究 通号 1 1967-03-20 23-36(R)詳細IB00039722A-
広田繁中世隠者の死生観宗教研究 通号 206 1971-03-31 154-156(R)詳細IB00102189A-
庭山積源光行の入滅は山林遁世か仏教文学研究 通号 206 1973-07-01 201-208(R)詳細IB00041717A-
石田瑞麿遁世についてインド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 206 1973-11-01 539-549詳細IB00046986A-
福原隆善笠原一男編『近世往生伝の世界』読後浄土宗学研究 通号 11 1979-03-31 227-231(R)詳細IB00084217A-
色井秀譲聖としての真盛上人天台学報 通号 21 1979-11-08 9-16(R)詳細IB00017434A-
福田行慈《研究余録》熊谷直実の吉水入門をめぐって日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 66-73詳細IB00039587A-
藤堂 恭俊金谷道人奏誉妙幢による『法然上人御画伝略讃』の撰述について浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 209-242(R)詳細IB00084691A-
白洲正子西行の行くえ総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 13 1982-09-20 19-21(R)詳細IB00230675A
河野潤一遍の”再出家”について宗教研究 通号 255 1983-03-31 153-154(R)詳細IB00094697A-
半田 栄一中世日本人の美意識と宗教意識比較思想研究 通号 12 1986-02-28 129-132(R)詳細IB00074183A-
中西随功道覚法親王の西山遁世をめぐって西山学報 通号 35 1987-03-30 85-86(R)詳細IB00108178A-
大石雅章顕密体制内における禅・律・念仏の位置中世寺院史の研究 通号 1 1988-03-20 116-160詳細IB00052273A-
伊藤克己大徳寺創立の歴史的前提駒澤史学 通号 39/40 1988-09-09 212-224詳細IB00018916A-
渡辺学西行における月の宗教的意味宗教研究 通号 287 1991-03-31 217-218(R)詳細IB00090992A-
沼波政保西行における遁世同朋大学論叢 通号 64/65 1991-06-13 167-184詳細IB00027497A-
渡辺学西行における花と月宗教研究 通号 295 1993-03-31 74-75(R)詳細IB00109241A-
久保田淳女人遁世岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 53-76詳細IB00051017A-
杤尾武玉造小町子壮衰書岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 29-52詳細IB00051016A-
中嶋隆好色一代女岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 133-158詳細IB00051020A-
シャイドベルンハード日本の中世文学における老人像論叢アジアの文化と思想 通号 4 1995-12-30 1-26(R)詳細-IB00179749A
梶原正昭武士の罪業感と発心仏教文学の構想 通号 4 1996-07-01 306-321(R)詳細-IB00050971A-
末木文美士遁世と遊行日本の仏教 通号 6 1996-08-10 94-120(R)詳細-IB00037964A-
平雅行異端の系譜日本の仏教 通号 6 1996-08-10 146-163(R)詳細-IB00037970A-
小笠原弘道密厳院の宗教的機能の一側面現代密教 通号 9 1997-03-30 48-68詳細ありIB00059498A-
竹内明隠者兼好の教育理念時宗教学年報 通号 25 1997-03-31 57-81(R)詳細IB00131865A-
甲田宥吽意教上人伝攷(下)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 13 1999-02-25 37-64詳細ありIB00035645A-
船岡誠栄西における兼修禅の性格鎌倉仏教の様相 通号 13 1999-03-20 81-114詳細IB00051785A-
池見澄隆無住『雑談集』分析の一視点仏教史学研究 通号 13 1999-03-20 1-22(R)詳細IB00245353A
林譲一遍の宗教覚書中世の仏教と社会 通号 13 2000-07-20 108-145(R)詳細IB00050545A-
梶村昇法然上人の登叡について法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 13 2001-02-22 61-89(R)詳細IB00222727A
細川涼一覚盛・尊円・覚如の遁世仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 13 2003-12-10 230-248詳細IB00049054A-
松尾剛次仏教における戒と死宗教研究 通号 351 2007-03-30 173-173(R)詳細IB00091048A-
高木和子源氏物語第二部における出家と宿世王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 455-474(R)詳細IB00229694A
伊藤茂樹静遍の生涯について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 93-94(R)詳細IB00080825A-
下間一頼遁世の論理と地域社会日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 84-107(R)詳細IB00201419A
丸山博正『一言芳談』と法然上人浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 173-174(R)詳細IB00106791A-
近本謙介聖と遁世の文学史点描駒澤大學佛敎文學研究 通号 16 2013-03-31 3-17(R)詳細IB00205719A
蓑輪顕量寺僧と遁世門の活動論集中世東大寺の華厳世界――戒律・禅・浄土 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 12 2014-11-22 71-86(R)詳細IB00152481A-
楠淳證貞慶の遁世について仏教学研究 通号 71 2015-03-10 19-28(R)詳細IB00168026A-
蓑輪顕量院政期から鎌倉期にかけての遁世現代と親鸞 通号 31 2015-12-01 200-242(R)詳細IB00172458A-
陸晩霞中世仏教説話における遁世者像の形成宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 52-67(R)詳細IB00229054A
蓑輪顕量「遁世」考日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 923-940(R)詳細IB00207835A
菊地大樹民衆仏教の系譜日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 167-197(R)詳細IB00214291A
秦野武国高野聖と懺悔文学密教文化 通号 1 1947-01-01 44-55(R)詳細IB00015545A-
藤本一恵右中将成房の出家仏教文学研究 通号 1 1968-06-01 79-116(R)詳細IB00041642A-
鷲山樹心徒然草の思想禅と日本文化の諸問題 通号 1 1969-05-01 269-289(R)詳細IB00051596A-
庵逧巌方丈の縁仏教文学研究 通号 1 1974-07-01 27-57(R)詳細IB00041721A-
梶村昇法然上人の『往生要集』観と偏依善導浄土宗学研究 通号 12 1980-03-31 179-207(R)詳細IB00084476A-
大隅和雄説話文学と仏教東洋学術研究 通号 99 1980-11-10 52-63(R)詳細IB00189834A-
福原隆善黒谷における法然上人浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 149-173(R)詳細IB00084689A-
長嶋正久「発心集」の仏教思想研究紀要 通号 14 1984-03-31 47-76(R)詳細IB00016466A-
入矢義高薬山の没蹤跡禅文化 通号 114 1984-10-25 15-21(R)詳細IB00083323A-
花山聡『発心集』構造試論仏教文学 通号 9 1985-03-31 34-41(R)詳細IB00132962A-
大西竜峯鎌倉期三論学と禅宗駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 318-350(R)詳細IB00147860A-
桜井好朗総論大系:仏教と日本人 通号 1 1985-11-30 3-58(R)詳細IB00053556A-
新保哲兼好の仏道観宗教研究 通号 271 1987-03-31 273-274(R)詳細IB00096150A-
石橋義秀『今昔物語集』における出家・遁世大谷学報 通号 254 1987-09-30 13-27詳細IB00025515A-
水原一方丈記岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 77-108詳細IB00051018A-
戸頃重基非常のモラリスト道元道元思想大系 通号 20 1995-09-14 3-7(R)詳細IB00053519A-
岡田袈裟男二条と外とのつながりを示す<ムツカシ>仏教文学の構想 通号 20 1996-07-01 392-408(R)詳細IB00050976A-
蓑輪顕量説話集と唱導資料から見た仏教と説話大倉山論集 通号 46 2000-09-30 113-142詳細IB00035864A-
編集部蓑輪顕量『日本仏教史』淨土學 通号 53 2016-06-30 409(R)詳細IB00173691A-
松尾剛次特論・黒衣と白衣シリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 261-280詳細IB00050174A-
諏訪春雄かるかや岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 109-132詳細IB00051019A-
阿部泰郎とはずがたり日本の仏教 通号 4 2001-11-01 182-185詳細IB00038067A-
古田紹欽徒然草をめぐって禅文化 通号 104 1982-04-25 120-131(R)詳細IB00085069A-
市川裕パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 351 2007-03-30 176-177(R)詳細IB00091056A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage