INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
広川堯敏鎌倉浄土教における善導・至誠心釈をめぐる対論印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 121-126詳細ありIB00009245A
古賀克彦浄土系教団人事交流史の一研究印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 211-212詳細IB00009266A
高田未明親鸞他力回向主義と他作自受の問題印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 165-167詳細IB00009255A
安中尚史明治期における日蓮宗の組織変革について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 236-241詳細ありIB00009272A
佐々木瑞雲「信巻」現生十益の解決における一視点印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 189-191詳細IB00009261A
蓑輪顕量日本における長斎の受容印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 93-100詳細ありIB00009239A
直林不退仏教政策としての戒師招請印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 88-92詳細ありIB00009238A
青木淳聖伝承の系譜印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 242-246詳細ありIB00009273A
洪在成三階教の影響印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 217-219(L)詳細IB00009281A
佐藤悦成中世曹洞宗寺院の運営事例について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 223-228詳細ありIB00009269A
吉田譲親鸞の『涅槃経』受容の特異性印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 171-173詳細ありIB00009257A
林田康順法然上人による選択思想の成立印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 127-130詳細IB00009246A
堀内規之真言十六玄門大意の特色について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 118-120詳細ありIB00009244A
高木豊嘯月『科註妙法蓮華経鈔』引載歌考日蓮とその教団 通号 94 1999-03-20 319-359(R)詳細IB00050614A-
石塚純一「鎌倉新仏教」という名辞鎌倉仏教の様相 通号 94 1999-03-20 2-21詳細IB00051782A-
栗原広海高田派講師川瀬和敬先生に高田学会の思い出を伺う高田学報 通号 87 1999-03-20 73-82(R)詳細IB00240732A
梅林久高高田山専修寺蔵 国宝 三帖和讃 複製本高田学報 通号 87 1999-03-20 83-85(R)詳細IB00237548A
惠雲教行信證鈔 行二之一高田学報 通号 87 1999-03-20 107-149(R)詳細IB00237550A
安井速御霊信仰の成立仏教史学研究 通号 87 1999-03-20 23-58(R)詳細IB00245354A
池見澄隆無住『雑談集』分析の一視点仏教史学研究 通号 87 1999-03-20 1-22(R)詳細IB00245353A
西村玲中世における法相の禅受容日本思想史研究 通号 31 1999-03-25 1-17(R)詳細IB00039743A-
佐藤健『選択集』における道綽教学の受容と展開佛教大学総合研究所紀要 通号 6 1999-03-25 5-21詳細IB00042721A-
香川孝雄研究活動の回顧浄土教の総合的研究 / 仏教大学総合研究所紀要別冊 通号 6 1999-03-25 5-12詳細IB00043166A-
井上正神護寺薬師如来立像と神応寺伝行教律師坐像仏教大学仏教学会紀要 通号 7 1999-03-25 31-62(R)詳細-IB00037381A-
安藤嘉則川僧慧済の語録と無門関抄財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 13 1999-03-25 31-84(R)詳細-IB00070751A
古田紹欽捨女から貞閑尼へ財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 13 1999-03-25 1-11(R)詳細-IB00070749A
太田次男東寺宝菩提院三密蔵 三教勘注抄巻五[鎌倉初]写本について成田山仏教研究所紀要 通号 22 1999-03-28 33-170詳細-IB00033825A-
湯浅吉美『成田参詣記』の執筆と出版とをめぐって成田山仏教研究所紀要 通号 22 1999-03-28 267-305詳細-IB00033827A-
湯浅吉美東寺観智院金剛蔵本『東寺長者補任』の翻刻(下)成田山仏教研究所紀要 通号 22 1999-03-28 171-266詳細-IB00033826A-
山本義孝醍醐三宝院門跡高演の大峯入峰と遠州山伏の動向宗教研究 通号 319 1999-03-30 231-232(R)詳細-IB00088198A-
釈徹宗中・近世日本文化に見られる宗教的救済宗教研究 通号 319 1999-03-30 277-278(R)詳細-IB00088430A-
中西随功証空の往生観と当麻曼陀羅宗教研究 通号 319 1999-03-30 283-284(R)詳細-IB00088434A-
林弘幹緩和医療宗教研究 通号 319 1999-03-30 276-277(R)詳細-IB00088429A-
根井浄原初的巡礼としての隔夜修行宗教研究 通号 319 1999-03-30 315-316(R)詳細-IB00088462A-
勝田 哲山日本における守り本尊について宗教研究 通号 319 1999-03-30 316-317(R)詳細-IB00088463A-
田村晃徳哲学者の親鸞解釈について宗教研究 通号 319 1999-03-30 377-378(R)詳細-IB00088654A-
井上善幸「還相回向」の諸理解について宗教研究 通号 319 1999-03-30 395-397(R)詳細-IB00088697A-
榺憲之浄土真宗におけるビハーラ活動の諸問題宗教研究 通号 319 1999-03-30 275-276(R)詳細-IB00088428A-
落合俊典古写本『貞元録』に入蔵された『慈仁問八十種好経』について宗教研究 通号 319 1999-03-30 267-268(R)詳細-IB00088314A-
田村完爾常寂光土について宗教研究 通号 319 1999-03-30 300-301(R)詳細-IB00088450A-
池谷真敬伊豆国日蓮教団の展開宗教研究 通号 319 1999-03-30 297-298(R)詳細-IB00088448A-
須藤寛人日本人の他界観と仏壇・位牌宗教研究 通号 319 1999-03-30 361-362(R)詳細-IB00088544A-
本多靜芳癒しと念仏宗教研究 通号 319 1999-03-30 407-408(R)詳細-IB00088810A-
蓮見行広良寛とその書について東洋学研究 通号 36 1999-03-30 33-46(L)詳細-IB00028051A-
本多静芳癒しと念仏武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 16 1999-03-31 29-40詳細-IB00018543A-
何燕生道元の生涯をめぐる諸問題東北大学文学部研究年報 通号 48 1999-03-31 199-222詳細-IB00018598A-
東郁雄『三根坐禅説』について宗学研究 通号 41 1999-03-31 103-108(R)詳細-IB00063317A
小林清尚『十二問答』の伝承形態浄土宗学研究 通号 25 1999-03-31 19-30(R)詳細-IB00081815A-
国枝利久『四十八願題詠抄』攷浄土宗学研究 通号 25 1999-03-31 47-64(R)詳細-IB00081818A-
本庄良文『往生要集義記』第一浄土宗学研究 通号 25 1999-03-31 31-46(R)詳細-IB00081817A-
善裕昭法然門弟関連資料集・研究書目録浄土宗学研究 通号 25 1999-03-31 17-22(L)詳細-IB00081821A-
鈴木一誠現代食文化と布教教化教化研修 通号 43 1999-03-31 219-222(R)詳細-IB00070439A-
東郁雄葉隠と禅との関係について教化研修 通号 43 1999-03-31 215-218(R)詳細-IB00070438A-
塩野慈光宗教系大学における宗教施設と宗教教育について教化研修 通号 43 1999-03-31 229-272(R)詳細-IB00070441A-
越智通敏一遍教学の根本問題時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 14-33(R)詳細-IB00132216A-
河野憲善当体一念とその実践哲学時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 1-13(R)詳細-IB00132208A-
戸村浩人『一遍上人縁起絵』第三巻第二段の解釈について時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 89-92(R)詳細-IB00132220A-
高野修旧跡藤沢と呑海上人像時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 93-101(R)詳細-IB00132276A-
金井清光近世遊行の研究について時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 102-137(R)詳細-IB00132277A-
河野憲善平成九年修行記時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 138-157(R)詳細-IB00132278A-
有賀祥隆時宗文化財調査報告時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 158-175(R)詳細-IB00132279A-
佐久間賢祐道元禅師の実体論批判苫小牧駒沢大学紀要 通号 1 1999-03-31 63-77詳細-IB00042916A-
杉尾玄有正伝の仏法/「バツ身心脱落」の消滅以後宗学研究 通号 41 1999-03-31 7-12(R)詳細-IB00063233A-
松本史朗批判宗学の意義について宗学研究 通号 41 1999-03-31 13-18(R)詳細-IB00063234A-
角田泰隆「一生参学の大事」考宗学研究 通号 41 1999-03-31 25-30(R)詳細-IB00063236A-
吉田道興「受戒」信仰について宗学研究 通号 41 1999-03-31 79-84(R)詳細-IB00063246A-
桐野好覚道元禅師の舎利崇用批判をめぐる一考察宗学研究 通号 41 1999-03-31 43-48(R)詳細-IB00063239A-
辻口雄一郎『正法眼蔵』における因果宗学研究 通号 41 1999-03-31 49-54(R)詳細-IB00063241A-
朝日隆『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について(三)宗学研究 通号 41 1999-03-31 73-78(R)詳細-IB00063245A-
佐久間賢祐道元禅師の実体論批判宗学研究 通号 41 1999-03-31 91-96(R)詳細-IB00063315A-
晴山俊英新到列位問題について宗学研究 通号 41 1999-03-31 97-102(R)詳細-IB00063316A-
石川光学『教授戒文』の研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 85-90(R)詳細-IB00063314A-
尾崎正善「仏慈講式」について宗学研究 通号 41 1999-03-31 115-120(R)詳細-IB00063396A-
河合泰弘瑩山の誕生地について宗学研究 通号 41 1999-03-31 121-126(R)詳細-IB00063401A-
木下純一道元・瑩山両禅師の観音信仰宗学研究 通号 41 1999-03-31 127-132(R)詳細-IB00063404A-
宮地清彦『伝光録』と十二巻本『正法眼蔵』の諸問題について宗学研究 通号 41 1999-03-31 133-138(R)詳細-IB00063421A-
伊藤良久永光寺輪住三〇世瑞巖韶麟をめぐる問題宗学研究 通号 41 1999-03-31 139-144(R)詳細-IB00063436A-
佐藤秀孝曹洞禅僧雪軒道成の来日をめぐって宗学研究 通号 41 1999-03-31 145-150(R)詳細-IB00063462A-
遠藤廣昭中世禅語録にみる忌日本尊仏の造像について宗学研究 通号 41 1999-03-31 151-156(R)詳細-IB00063584A-
熊谷忠興越前に於ける永平寺初期僧団の遺蹟宗学研究 通号 41 1999-03-31 157-162(R)詳細-IB00063585A-
飯塚大展中世曹洞宗における切紙の相伝について宗学研究 通号 41 1999-03-31 175-180(R)詳細-IB00063588A-
安藤嘉則川僧慧済の『無門関抄』について宗学研究 通号 41 1999-03-31 169-174(R)詳細-IB00063587A-
角紀子禅門抄物集の筆蹟について(下)宗学研究 通号 41 1999-03-31 163-168(R)詳細-IB00063586A-
樋渡登いわゆる「代語」文献にみられる字注をめぐって宗学研究 通号 41 1999-03-31 181-186(R)詳細-IB00063600A-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について宗学研究 通号 41 1999-03-31 187-192(R)詳細-IB00063611A-
松田陽志卍山道白の五位説について宗学研究 通号 41 1999-03-31 193-198(R)詳細-IB00063612A-
志部憲一天桂の仏性観宗学研究 通号 41 1999-03-31 199-204(R)詳細-IB00063620A-
鈴木祐孝天桂伝尊の研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 205-210(R)詳細-IB00063628A-
工藤英勝曹洞扶宗会と『修証義』の位相論宗学研究 通号 41 1999-03-31 258-263(R)詳細-IB00063640A-
熊本英人曹洞宗における女性史研究宗学研究 通号 41 1999-03-31 252-257(R)詳細-IB00063639A-
西山美香禅宗における女性宗学研究 通号 41 1999-03-31 240-245(R)詳細-IB00063636A-
安田真乗参同契・宝鏡三昧の私釈について宗学研究 通号 41 1999-03-31 235-239(R)詳細-IB00063634A-
松本 皓一環境問題と教化の理念教化研修 通号 43 1999-03-31 29-34(R)詳細-IB00069870A-
森岡正博現代社会における魂の問題教化研修 通号 43 1999-03-31 3-27(R)詳細-IB00069868A-
瀬川貴博宮沢賢治にみる伝道姿勢について教化研修 通号 43 1999-03-31 91-97(R)詳細-IB00069888A-
深瀬 俊路宗教科を通して見た「宗教」意識教化研修 通号 43 1999-03-31 57-65(R)詳細-IB00069885A-
岡田雅樹生きがいについて教化研修 通号 43 1999-03-31 135-139(R)詳細-IB00069902A-
根本治子「堕胎・間引き」を通して女人救済を考える教化研修 通号 43 1999-03-31 129-133(R)詳細-IB00069901A-
越智廓明医師に教えられた健康法教化研修 通号 43 1999-03-31 169-171(R)詳細-IB00069911A-
大嶽千春寺院における寺族の役割教化研修 通号 43 1999-03-31 141-144(R)詳細-IB00069904A-
杉山二郎当麻曼陀羅考国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 83-136(R)詳細ありIB00038422A
熊井康雄僧侶(宗教的指導者)養成の総合的研究教化研究 通号 10 1999-03-31 20-22(R)詳細ありIB00216375A
細田芳光葬祭仏教研究(第二次)教化研究 通号 10 1999-03-31 47-49(R)詳細ありIB00216556A
田中勝道現代教化儀礼教化研究 通号 10 1999-03-31 40-41(R)詳細ありIB00216509A
清水宥聖追善の願文について仏教近代化の諸相 通号 10 1999-03-31 243-262(R)詳細IB00053064A
矢田勉高山寺経蔵における平仮名資料の生態高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 10 1999-03-31 77-91(R)詳細IB00177695A
奥田勲善妙寺資料集成高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 10 1999-03-31 47-53(R)詳細IB00177693A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 10 1999-03-31 143-152(R)詳細IB00182332A
寺井良宣中世天台期の叡山(黒谷)における籠山修行叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 71-86(L)詳細IB00036165A-
武覚超『天台大師画讃註』の撰者と本文の典拠叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 29-55(L)詳細IB00036163A-
清田寂雲上古天台宗僧の国講師補任について叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 1-7(L)詳細IB00036161A-
兼子鉄秀恵心僧都と四弘誓願叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 87-104(L)詳細IB00036166A-
浅井円道法華経の行者 最澄叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 125-148(L)詳細IB00036168A-
上村勝彦インドの宗教と日本の仏教叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 55-(L)詳細IB00036174A-
藤平寛田中古天台における顕教修行の一形態叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 33-44(L)詳細IB00036172A-
坂本広博敬雄拾『天台霞標』に関するメモ叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 25-32(L)詳細IB00036171A-
渡辺守順『宝物集』の天台叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 1-13(L)詳細IB00036169A-
納冨常天『総持寺住山記』について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 23-53(R)詳細IB00038185A-
尾崎正善翻刻・『慧日山東福禅寺行令規法』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 55-75(R)詳細ありIB00038186A
平岡定海上代の仏教儀礼儀礼文化 通号 26 1999-04-15 2-14(R)詳細IB00042185A
竹貫元勝無学祖元と兀庵普寧禅文化 通号 172 1999-04-25 85-94(R)詳細IB00075788A-
佐々木容道徧界一覧亭禅文化 通号 172 1999-04-25 79-84(R)詳細IB00075782A-
平塚景堂自然について禅文化 通号 172 1999-04-25 102-105(R)詳細IB00075790A-
木内樵山月影抄禅文化 通号 172 1999-04-25 15-26(R)詳細IB00075652A-
無着とき大黒雑感禅文化 通号 172 1999-04-25 126-130(R)詳細IB00075808A-
浅井成海親鸞における共生の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 129-143(L)詳細IB00011687A-
高石伸人共生の関係論日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 19-31(L)詳細IB00011680A-
大南竜昇椎尾弁匡師と共生浄土日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 33-48(L)詳細IB00011681A-
菅原諭貴道元禅師における「共生」の世界日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 63-76(L)詳細IB00011683A-
釈舎幸紀叡尊と忍性の社会事業日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 201-212(L)詳細IB00011692A-
高橋慎一朗鎌倉期の若狭国太良庄の長夫について東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 346-369詳細IB00055020A-
雉岡恵一室町幕府奉行人中沢氏の成立について東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 424-448詳細IB00055023A-
福島紀子矢野荘散用状に見られる大唐米について東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 310-332詳細IB00055018A-
山家浩樹太良荘に賦課された室町幕府地頭御家人役東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 370-393詳細IB00055021A-
高橋敏子東寺寺僧と公文所との相論にみる三好政権東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 499-532詳細IB00055026A-
保立道久中世の年貢と庭物・装束米・竈米東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 394-422詳細IB00055022A-
網野善彦元弘・建武期の備中国新見荘東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 333-344詳細IB00055019A-
佐藤和彦中世後期における矢野荘の諸一揆東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 286-309詳細IB00055017A-
伊藤俊一室町時代における東寺修造勧進東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 90-121詳細IB00055010A-
田村憲美鎌倉後期大和国の興福寺検断と地域社会東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 225-255詳細IB00055015A-
堤禎子中世前期における東寺領常陸国信太荘の宗教的状況東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 208-224詳細IB00055014A-
山本浩樹「所務之故実」と一揆東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 256-285詳細IB00055016A-
新見康子西院御影堂重宝の成立過程東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 47-89詳細IB00055009A-
伊藤一義東寺領山城国上桂上野荘の給主職について東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 122-145詳細IB00055011A-
辰田芳雄納所乗珎の寄進状について東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 146-174詳細IB00055012A-
久留島典子東寺・遍照心院相論考東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 175-206詳細IB00055013A-
真木隆行鎌倉末期における東寺最頂の論理東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 20-46詳細IB00055008A-
上島有中世文書の封式いろいろ東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 588-613詳細IB00055029A-
上川通夫文書様式の聖教について東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 534-558詳細IB00055027A-
橋本初子「醍醐寺文書」のなかの東寺関係史料東寺文書にみる中世社会 通号 64 1999-05-01 559-587詳細IB00055028A-
田村俊郎浄土真宗・東西本願寺の中国布教上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 49-81(L)詳細IB00230078A
柴田幹夫大谷光瑞と上海上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 83-111(L)詳細IB00230079A
中村一浩空海密教における三密思想の位置づけ哲学倫理学研究 通号 3 1999-06-01 61-72詳細IB00039775A-
熊田順正法然門下における親鸞聖人の地位龍谷教学 通号 34 1999-06-01 19-29詳細IB00030801A-
吉田晃政「タスケタマヘ」についての一考察龍谷教学 通号 34 1999-06-01 9-18詳細IB00030800A-
千葉考史『蓮如上人御一代記聞書』についての研究龍谷教学 通号 34 1999-06-01 40-50詳細IB00030803A-
智谷公和蓮如上人の煩悩について龍谷教学 通号 34 1999-06-01 75-85詳細IB00030806A-
岩崎正衛真俗二諦について龍谷教学 通号 34 1999-06-01 63-74詳細IB00030805A-
殿内恒「利他真実」についての一考察日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 437-464(R)詳細IB00224166A
寺川幽芳「非僧非俗」の系譜日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 137-153(R)詳細IB00224057A
岡本一平日本の仏教綱要書について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 23-40詳細IB00019286A-
藤原正己中世真宗の歴史叙述と神話日本の社会と真宗 通号 32 1999-07-01 57-99(R)詳細IB00050624A-
日野照正富田光照寺と本遇寺に関する再論日本の社会と真宗 通号 32 1999-07-01 47-56(R)詳細IB00050623A-
朝枝善照新出・文化七年専称寺西方寺勝竜寺巡錫記の紹介日本の社会と真宗 通号 32 1999-07-01 185-193(R)詳細IB00050628A-
濱岡伸也寛政期の東本願寺再建と能登日本の社会と真宗 通号 32 1999-07-01 165-184(R)詳細IB00050627A-
北野裕子西本願寺の婦人融和事業再考日本の社会と真宗 通号 32 1999-07-01 261-284(R)詳細IB00050632A-
直林不退大津曳山祭礼考日本の社会と真宗 通号 32 1999-07-01 149-164(R)詳細IB00050626A-
左右田昌幸真宗寺院と門徒と村日本の社会と真宗 通号 32 1999-07-01 219-238(R)詳細IB00050630A-
武田道生現代日本の終末預言宗教としてのオウム福神 通号 1 1999-07-15 45-50(R)詳細IB00207362A
福神研究所何を問題とすべきか福神 通号 1 1999-07-15 84-89(R)詳細IB00207368A
西山茂田中智学と日蓮主義を再考する福神 通号 1 1999-07-15 132-138(R)詳細IB00207446A
鈴木祐弘『宗論』という狂言福神 通号 1 1999-07-15 128-129(R)詳細IB00207445A
町行象死者の人権について福神 通号 1 1999-07-15 140-143(R)詳細IB00207447A
阿満利麿日本仏教の可能性季刊仏教 通号 47 1999-07-20 9-17(R)詳細IB00239492A
加藤正俊一休宗純の幼年期禅文化 通号 173 1999-07-25 62-70(R)詳細IB00075817A-
平塚景堂一系一如考禅文化 通号 173 1999-07-25 58-61(R)詳細IB00075815A-
木内樵山月影抄禅文化 通号 173 1999-07-25 86-99(R)詳細IB00075866A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟禅文化 通号 173 1999-07-25 114-119(R)詳細IB00075869A-
上田閑照鈴木大拙における「東洋的な見方」禅文化 通号 173 1999-07-25 41-56(R)詳細IB00075814A-
石川洋子同朋大学仏教文化研究所蔵古書目録同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 18 1999-08-10 101-229(R)詳細-IB00027555A-
高田信良信の聞思・信の知解龍谷紀要 通号 18 1999-08-29 17-33詳細-IB00013985A-
遠藤聡明宝永五年の弘前新寺町稲荷神社の勧請と別当白狐寺の造営佛教論叢 通号 43 1999-09-04 21-28(R)詳細-IB00106539A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 43 1999-09-04 150-156(R)詳細-IB00106568A-
硯川真旬一宗「福祉」事業展開の一考察佛教論叢 通号 43 1999-09-04 103-110(R)詳細-IB00106553A-
王麗萍『参天台五臺山記』に見える文書について仏教史学研究 通号 43 1999-09-20 40-61(R)詳細-IB00245365A
中川徳之助頓智の一休和尚とその周辺安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集 通号 43 1999-09-30 45-56(R)詳細-IB00048992A-
花野充道智顗の仏身論の素材の検討印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 231-245(R)詳細-IB00030281A-
仙石景章知訥の『真心直説』について印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 246-255詳細-IB00030282A-
近藤良一伊藤秀憲著『道元禅研究』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 388-389(R)詳細-IB00030296A-
藤井教公大久保良峻著『天台教学と本覚思想』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 386-387(R)詳細-IB00030295A-
平雅行将軍九条頼経時代の鎌倉の山門僧日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 283-299詳細-IB00050648A-
中井真孝念仏結社の展開と百万遍念仏日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 250-264詳細-IB00050646A-
菅基久子西行の和歌と仏教思想日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 265-282詳細-IB00050647A-
原田正俊中世五山僧の進退・成敗・蜂起日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 330-347詳細-IB00050651A-
松尾剛次夢記の一世界日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 316-329詳細-IB00050650A-
泉谷康夫興福寺別当永縁について日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 214-231詳細-IB00050644A-
吉田一彦僧旻の名について日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 5-24詳細-IB00050633A-
勝浦令子正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 44-64詳細-IB00050635A-
京楽真帆子古代における「首都の平和」の成立過程日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 176-196詳細-IB00050642A-
菅原征子十世紀における東国の仏教日本仏教の史的展開 通号 14 1999-10-01 160-175詳細-IB00050641A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage