INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
古賀克彦近世宗外古記録に見る真宗教団武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 25 2009-03-31 3-36(R)詳細IB00208813A
本多亮山崎弁栄『宗祖の皮髄』について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 141-143(R)詳細IB00149802A
宗村高満大正大学の中国人留学生大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 138-140(R)詳細IB00149801A
大橋一章聖徳太子と法隆寺駒澤大學佛敎文學研究 通号 12 2009-03-31 3-19(R)詳細IB00205681A
神戸信寅道元禅師における「仏祖」の一考察禅研究所紀要 通号 37 2009-03-31 63-86(R)詳細ありIB00155514A-
川口高風普済寺十三門派の門流禅研究所紀要 通号 37 2009-03-31 95-136(R)詳細ありIB00155516A-
室賀和子鑁也『露色随詠集』「月百首」小考大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 303-304(R)詳細IB00160186A-
笠島崇信白旗派良暁と名越派尊観の業成論について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 316-317(R)詳細IB00160208A-
中川仁喜近世台密蓮華流の再興について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 312-312(R)詳細IB00160192A-
三浦周排斥対象としての「キリシタン・ヤソ」大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 323-323(R)詳細IB00160213A-
藤本浄孝法然上人における選択について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 322-322(R)詳細IB00160212A-
『法華経釈問題』翻刻研究会『法華経釈問題』翻刻校訂(中)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 25-97(R)詳細IB00149797A-
小林崇仁日光開山・沙門勝道の人物像蓮花寺佛教研究所紀要 通号 2 2009-03-31 43-103(R)詳細ありIB00187520A-
櫛田良道筑波山護持院「年中行事 附臨時雑記」豊山学報 通号 52 2009-03-31 1-62(R)詳細IB00182340A-
堀川貴司垂示(江隠宗顕)解題と翻刻花園大学国際禅学研究所論叢 通号 4 2009-03-31 69-87(R)詳細ありIB00173843A-
花園天皇日記研究会『花園天皇日記(花園院宸記)』正和二年正月記花園大学国際禅学研究所論叢 通号 4 2009-03-31 231-270(R)詳細ありIB00173849A-
宮野升宏空海の『十住心論』はヘーゲルの『精神現象学』と比較することができるか比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 32-35(R)詳細IB00073098A-
川久保剛廣池千九郎と伊藤証信比較思想研究(別冊) 通号 35 2009-03-31 21-24(R)詳細IB00073095A-
長澤昌幸誓願寺所蔵伝一遍著作に関する一試論時宗教学年報 通号 37 2009-03-31 1-14(R)詳細IB00132864A-
峯崎賢亮宗祖の言葉「我化導は一期ばかりぞ」に関する考察時宗教学年報 通号 37 2009-03-31 15-27(R)詳細IB00132865A-
福島隆行一遍の思想背景について時宗教学年報 通号 37 2009-03-31 28-39(R)詳細IB00132866A-
佐々木弘美一遍臨終場面の方角性と物語性時宗教学年報 通号 37 2009-03-31 59-75(R)詳細IB00132892A-
梅谷繁樹『一遍上人語録』の各法語の排列について時宗教学年報 通号 37 2009-03-31 40-58(R)詳細IB00132891A-
遠山元浩一遍聖絵 修理後の翻刻(巻第九)時宗教学年報 通号 37 2009-03-31 111-166(R)詳細IB00132894A-
入井善樹祈り禁止は親鸞の錯覚か東方 通号 24 2009-03-31 100-112(L)詳細IB00085797A-
石井修道『説心説性』『自証三昧』考駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 67 2009-03-31 1-51(R)詳細IB00159006A
野呂靖室町期華厳宗における浄土義解釈浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 1-39(R)詳細IB00207070A
田中真五帖証判『御文章』の成立に関する諸問題浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 41-96(R)詳細IB00207071A
江田昭道高校「倫理」教科書におけるインド仏教浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 97-116(R)詳細-IB00207073A
山口篤子近代日本の合唱史と仏教界浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 1-19(L)詳細-IB00207072A
赤渕弘祐ビハーラ専門僧侶養成についての一試論浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 237-239(R)詳細-IB00207079A
赤井智顕存覚上人における聖道仏教観の一考察浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 235-237(R)詳細-IB00207078A
伊藤真昭醍醐本『法然上人伝記』の成立と伝来について佛教文化研究 通号 53 2009-03-31 39-54(R)詳細ありIB00187458A
石塚晴通明治十八年高山寺「宝物寄附物古文書什物取調牒」高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 53 2009-03-31 111-115(R)詳細IB00181250A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 53 2009-03-31 120-127(R)詳細IB00182948A
奥田勲高山寺資料叢書完成記念祝賀会の記高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 53 2009-03-31 3(R)詳細IB00181243A
沼本克明梵字陀羅尼の読誦資料について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 53 2009-03-31 76-90(R)詳細IB00181248A
島義厚慈信房善鸞義絶の意義と三経往生髙田学報 通号 97 2009-03-31 1-23(R)詳細IB00236569A
藤田正知親鸞の伝道における一考察髙田学報 通号 97 2009-03-31 25-37(R)詳細IB00236570A
新倉和文貞慶撰「聖徳太子講式」(五段)について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 61-84(R)詳細ありIB00240695A
蜷川祥美蔵俊著『法華玄賛文集』巻八十六について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 17-32(R)詳細ありIB00240693A
砂川博『一遍聖絵』第五の詞と絵(上)時衆文化 通号 19 2009-04-01 1-30(R)詳細IB00218579A
梅谷繁樹『播州法語集』の法語編纂についての試論時衆文化 通号 19 2009-04-01 31-46(R)詳細IB00218580A
戸村浩人一遍と天台本覚思想時衆文化 通号 19 2009-04-01 47-54(R)詳細IB00218581A
梅谷繁樹遊行回国 京都・清水寺の梵鐘時衆文化 通号 19 2009-04-01 94-100(R)詳細IB00218584A
古賀克彦中・近世宗外古記録にみる時宗教団 時衆文化 通号 19 2009-04-01 62-93(R)詳細IB00218583A
小林恭治西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 39-73(R)詳細ありIB00198363A-
橋本弘道仏教思想の基本概念と道元鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 75-116(R)詳細IB00198389A-
関根透鎌倉僧医・梶原性全の医の倫理観鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 23-31(R)詳細IB00198360A-
北西弘回想――花園大学禅文化 通号 212 2009-04-25 87-90(R)詳細IB00105689A-
矢田美穂葩会をつづけながら……禅文化 通号 212 2009-04-25 44-47(R)詳細IB00105638A-
西村惠信深い河禅文化 通号 212 2009-04-25 91-97(R)詳細IB00105690A-
木村訓子水面にうつる風禅文化 通号 212 2009-04-25 98-103(R)詳細IB00105691A-
福島恒徳室町水墨画の禅僧画家たちと朝鮮絵画臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 37-59(R)詳細IB00128285A-
佐藤道生「佐保切」追跡臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 1-18(R)詳細IB00128283A-
ストランドクラーク人間革命の信仰東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 34-50(R)詳細IB00183397A-
栗原淑江仏教と女性東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 76-94(R)詳細IB00183399A-
池田大作平和の架け橋東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 4-33(R)詳細IB00183396A-
上野徳親『日域洞上諸祖伝』の跋文に見る源翁心昭駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 73-89(R)詳細IB00111699A-
梶龍輔新宗教における供養と他界観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 91-107(L)詳細IB00111703A-
舘隆志園城寺公胤の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 113-117(R)詳細IB00111702A-
山本陽子雲乗の十一面観音図様の成立について仏教芸術 通号 304 2009-05-30 39-71(R)詳細IB00075979A
北川真寛東密における三密行について日本仏教綜合研究 通号 7 2009-05-31 31-47(R)詳細IB00110506A-
吉田一彦最澄の神仏習合と中国仏教日本仏教綜合研究 通号 7 2009-05-31 11-29(R)詳細IB00110505A-
久保智康顕密仏教における「鏡」という装置日本仏教綜合研究 通号 7 2009-05-31 49-68(R)詳細IB00110507A-
松尾剛次現代における仏教の役割現代と親鸞 通号 18 2009-06-01 55-94(R)詳細IB00165955A-
山高秀介信心の同一性と法蔵菩薩の自証真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 210-212(R)詳細IB00148342A-
高山秀嗣近代仏教者としての三島海雲真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 213-214(R)詳細IB00148344A-
岩倉彰則大行の僧伽真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 212-212(R)詳細IB00148343A-
藤場俊基『教行信証』の現代的意義真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 148-175(R)詳細IB00148329A-
釈徹宗認知症高齢者に学ぶ仏教真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 107-131(R)詳細IB00148327A-
鷲田清一極・単な時代真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 176-196(R)詳細IB00148330A-
加藤祐幸『西方指南抄』にみられる三機分別真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 200-201(R)詳細IB00148333A-
藤原智親鸞における度衆生心の意義真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 205-205(R)詳細IB00148336A-
斉藤研師教聞思の課題真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 207-208(R)詳細IB00148339A-
後藤晴子生活実践としての仏教宗教研究 通号 360 2009-06-30 115-138(R)詳細IB00077919A-
蓑輪顕量西村玲著『近世仏教思想の独創――僧侶普寂の思想と実践』宗教研究 通号 360 2009-06-30 216-221(R)詳細IB00078111A-
由谷裕哉澤博勝著『近世宗教社会論』宗教研究 通号 360 2009-06-30 227-233(R)詳細IB00078112A-
佐藤弘夫末木文美士著『鎌倉仏教展開論』宗教研究 通号 360 2009-06-30 201-205(R)詳細IB00077922A-
上杉清文高木豊著『日蓮攷』『中世日蓮教団史攷』をめぐって福神 通号 13 2009-06-30 3-63(R)詳細IB00086777A-
島田裕巳体系的思想家としての日蓮福神 通号 13 2009-06-30 81-90(R)詳細IB00086779A-
森田真円善導における戒律と懺悔日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 59-91(R)詳細IB00094025A-
桑谷祐顕伝教大師にみる戒と倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 15-29(R)詳細IB00094022A-
進藤浩司円戒と三一権実論争日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 175-188(R)詳細IB00094519A-
杉江幸彦仁空実導の戒体日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 189-201(R)詳細IB00094523A-
藤谷厚生江戸時代における仏教倫理としての十善戒について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 319-331(R)詳細IB00094563A-
井上善幸末法無戒の諸解釈について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 239-250(R)詳細IB00094557A-
三木彰円親鸞における「愚禿釈」の名乗りと「無戒名字の比丘」日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 265-275(R)詳細IB00094559A-
寺尾英智中世日蓮宗における出家受戒について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 307-318(R)詳細IB00094562A-
中山彰信親鸞における戒律と倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 251-263(R)詳細IB00094558A-
小山典勇戒律と倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 1-14(L)詳細IB00094579A-
新井俊一親鸞における無戒の倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 15-26(L)詳細IB00094578A-
真田尊光『東大寺要録』所収「戒和上次第」について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 147-160(R)詳細IB00094030A-
齊藤隆信浄土宗学としての戒とその意義日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 219-238(R)詳細IB00094526A-
熊本英人近・現代僧侶の戒律観日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 345-354(R)詳細IB00094565A-
藤元裕二詫磨栄賀論禅文化研究所紀要 通号 30 2009-07-10 185-218(R)詳細IB00087965A-
泉田宗健渓声山色禅文化 通号 213 2009-07-25 29-33(R)詳細IB00105752A-
山川宗玄逸外老師と耕月老師禅文化 通号 213 2009-07-25 9-28(R)詳細IB00105751A-
北西弘回想――花園大学禅文化 通号 213 2009-07-25 56-59(R)詳細IB00105798A-
松田高志宗教と教育と私禅文化 通号 213 2009-07-25 119-125(R)詳細IB00105807A-
金山秋男禅浄一如国文学解釈と鑑賞 通号 939 2009-08-01 98-105(R)詳細IB00142837A-
近藤俊太郎「精神主義」と社会問題近代仏教 通号 16 2009-08-03 51-74(R)詳細IB00175216A-
大谷栄一「近代仏教になる」という物語近代仏教 通号 16 2009-08-03 1-26(R)詳細IB00175214A-
碧海寿広儀礼と近代仏教近代仏教 通号 16 2009-08-03 27-50(R)詳細IB00175215A-
福島栄寿長谷川匡俊編 戦後仏教社会福祉事業の歴史 戦後仏教社会福祉事業史年表近代仏教 通号 16 2009-08-03 109-112(R)詳細IB00175218A
金井清光『一遍聖絵』に見る聖戒の基本態度時衆文化 通号 20 2009-10-01 5-23(R)詳細IB00218585A
砂川博『一遍聖絵』第五の詞と絵(下)時衆文化 通号 20 2009-10-01 25-76(R)詳細IB00218586A
古賀克彦中・近世宗外古記録にみる時宗教団 時衆文化 通号 20 2009-10-01 175-213(R)詳細IB00218593A
林譲史料紹介『薩戒記』嘉吉三年六月条抜粋時衆文化 通号 20 2009-10-01 169-174(R)詳細IB00218592A
樋口州男中世江戸の将門伝説再考時衆文化 通号 20 2009-10-01 155-168(R)詳細IB00218591A
砂川博金井清光先生の人と学問時衆文化 通号 20 2009-10-01 225-228(R)詳細IB00218596A
梅谷繁樹遊行回国 拙論拾穂短抄時衆文化 通号 20 2009-10-01 215-219(R)詳細IB00218594A
--------金井清光 能・狂言・時衆研究略歴時衆文化 通号 20 2009-10-01 221-224(R)詳細IB00218595A
佐々木哲『一遍聖絵』後援者「一人」と『遊行上人縁起絵』作者平宗俊 時衆文化 通号 20 2009-10-01 77-94(R)詳細IB00218590A
梅谷繁樹金井清光先生を偲ぶ時衆文化 通号 20 2009-10-01 259-261(R)詳細IB00218597A
松尾葦江金井清光先生を偲ぶ時衆文化 通号 20 2009-10-01 265-266(R)詳細IB00218599A
岡本貞雄金井先生のおかげ時衆文化 通号 20 2009-10-01 262-264(R)詳細IB00218598A
福士慈稔十四世紀までの日本律蔵関係章疏にみられる新羅・高麗仏教認識身延山大学仏教学部紀要 通号 10 2009-10-13 93-106(L)詳細IB00197403A-
松田高志宗教と教育と私禅文化 通号 214 2009-10-25 41-47(R)詳細IB00105814A-
西村惠信「文化力」ということ禅文化 通号 214 2009-10-25 145-151(R)詳細IB00105845A-
藤井教公日本天台における「仏種」の解釈印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 1-15(R)詳細IB00097632A-
佐々木馨北海道仏教史の特質印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 270-294(R)詳細IB00097648A-
八力廣喜中西随功著『証空浄土教の研究』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 389-390(R)詳細IB00098097A-
小西徹龍日存・日道・日隆三師起請文と本応寺についての一考察桂林学叢 通号 21 2009-11-30 59-86(R)詳細ありIB00231145A
--------桂林学叢総目録 所載論文等編著者別目録桂林学叢 通号 21 2009-11-30 237-244(R)詳細IB00231155A
本多弘之現在状況の自己認識と未来への可能性現代と親鸞 通号 19 2009-12-01 164-172(R)詳細IB00165991A-
後藤智道清沢満之の現生不退論大谷大学大学院研究紀要 通号 26 2009-12-01 25-51(R)詳細IB00197274A-
岩倉彰則大般涅槃道大谷大学大学院研究紀要 通号 26 2009-12-01 1-23(R)詳細IB00197273A-
花野充道日蓮教団における学問の現状と課題法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 170-201(R)詳細IB00075456A-
東佑介富士学林編『富士学報』第四十一号法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 152-155(R)詳細IB00090704A-
東佑介『創価大学人文論集』第十七号・十八号法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 158-162(R)詳細IB00090706A-
新保哲親鸞の念仏における徳について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 33-39(R)詳細ありIB00084776A
紅楳英顕親鸞における念仏の真仮について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 25-32(R)詳細ありIB00084772A
寺本亮晋円珍の『疑問』と『些些疑文』との比較再考印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 55-58(R)詳細ありIB00085331A
山高秀介浄土の開示印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 46-49(R)詳細ありIB00084788A
小林正博『日蓮大聖人御伝記』(延宝九年・一六八一年刊行)の考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 129-133(R)詳細ありIB00087321A
山崎斎明日蓮遺文の真偽問題に対する一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 121-124(R)詳細ありIB00086315A
関戸堯海日蓮『注法華経』における『授決集』注記の特性について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 114-120(R)詳細ありIB00086309A
小田桐拓志正法眼蔵における可謬性の理念印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 91-94(R)詳細IB00086259A
西澤まゆみ道元禅師における伽藍建立の意義印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 87-90(R)詳細ありIB00086258A
木場明志近世東本願寺造営史研究から見える諸課題印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 1-11(R)詳細ありIB00081956A
頼尊恒信真宗障害者福祉の実践試論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 150-153(R)詳細IB00087325A
山本博子バーチャル巡礼印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 154-158(R)詳細ありIB00087326A
那須一雄法然門下の「往生」理解印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 99-104(R)詳細ありIB00086285A
花野充道『断証決定集』と四重興廃思想印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 65-69(R)詳細IB00085532A
杉浦道雄法然における五念門についての一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 95-98(R)詳細ありIB00086279A
清野宏道道元禅師における『法華経』解釈の一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 83-86(R)詳細ありIB00086256A
舘隆志栄西の入滅について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 74-78(R)詳細IB00085536A
小西顕龍慶林坊日隆における「法度」について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 125-128(R)詳細ありIB00087320A
安中尚史近代日蓮宗における本末体制再編に関する一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 134-140(R)詳細ありIB00087322A
白木利幸出版・展観記録(平成二十年一月から十二月まで)密教図像 通号 28 2009-12-20 49-52(R)詳細IB00221804A
室寺義仁仏教新潮流と現代真言宗の課題 密教文化 通号 223 2009-12-21 65-67(R)詳細IB00217623A
板東俊彦玉井家蔵「大仏殿再建記」解説および史料翻刻第五回南都佛教 通号 93 2009-12-25 63-97(R)詳細IB00086665A-
楠淳證貞慶の弥陀信仰再考南都佛教 通号 93 2009-12-25 1-28(R)詳細IB00086658A-
谷本啓「維摩会縁起」の史料性南都佛教 通号 93 2009-12-25 49-62(R)詳細IB00086664A-
小林裕子興福寺西金堂釈迦集会像について南都佛教 通号 93 2009-12-25 29-48(R)詳細IB00086660A-
櫻井義秀篠田節子著『仮想儀礼』上・下、藤田庄市著『宗教事件の内側――精神を呪縛される人々』宗教研究 通号 362 2009-12-30 307-316(R)詳細IB00118427A-
神田より子服部幸雄著『宿神論――日本芸能民信仰の研究』宗教研究 通号 362 2009-12-30 273-280(R)詳細IB00079236A-
ピエール・ドベチュヌ真の対話に向けて禅文化 通号 215 2010-01-25 29-33(R)詳細IB00105962A-
松田高志宗教と教育と私禅文化 通号 215 2010-01-25 134-139(R)詳細IB00106193A-
平塚景堂天平という修羅禅文化 通号 215 2010-01-25 94-99(R)詳細IB00106187A-
北西弘回想――花園大学禅文化 通号 215 2010-01-25 100-103(R)詳細IB00106188A-
堀口宗彦霊性交流を終えて禅文化 通号 215 2010-01-25 40-44(R)詳細IB00106179A-
佐々木方格祈りとは何か禅文化 通号 215 2010-01-25 44-51(R)詳細IB00106180A-
東舘紹見親鸞における聖徳太子観眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 54 2010-01-30 210-229(R)詳細IB00204440A
杉浦道雄法然における助業についての一考察眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 54 2010-01-30 190-209(R)詳細IB00204434A
嶋津行史法然・親鸞における菩提心観眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 54 2010-01-30 170-189(R)詳細IB00204433A
安方哲爾「信巻」三一問答の背景について眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 54 2010-01-30 98-118(R)詳細IB00204429A
尾畑文正曇鸞の『浄土論』解釈の視点眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 54 2010-01-30 119-132(R)詳細IB00204430A
道元徹心ハーバード大学燕京図書館所蔵『顕密即身成佛考』について龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 155-194(R)詳細IB00186323A-
杉岡孝紀親鸞の宗教体験と表現(中)龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 1-36(R)詳細IB00186318A-
武田晋本典引用の『往生礼讃』と『集諸経礼懺儀』龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 37-65(R)詳細IB00186319A-
櫛田良道近世における将軍家祈祷寺の研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 148-146(L)詳細IB00155469A
沼倉雄人天良忠述『観経疏伝通記』における引用典籍について大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 19-29(R)詳細IB00155412A
櫛田良道近世後期における将軍家祈祷寺大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 95-107(R)詳細IB00155435A
舎奈田智宏永観の往生思想における三論教学位置付けの再考大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 61-67(R)詳細IB00155432A-
堀内規之済暹教学の研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 206-196(L)詳細IB00155478A-
東佑介富士大石寺における御影本尊論の形成と展開法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 33-79(R)詳細IB00075458A-
村上東俊『大崎学報』第一六四号法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 195-198(R)詳細IB00123187A-
水上文義中世台密と禅の密教思想天台学報 通号 51 2010-02-26 47-55(R)詳細IB00080738A-
渡邊守順『神道集』の天台天台学報 通号 51 2010-02-26 1-9(R)詳細IB00080733A-
桑谷祐顕最澄と弟子と外護者天台学報 通号 51 2010-02-26 27-42(R)詳細IB00080736A-
川勝賢亮円頓戒と親鸞聖人天台学報 通号 51 2010-02-26 11-18(R)詳細IB00080734A-
寺井良宣真盛の持戒念仏観と倫理の問題天台学報 通号 51 2010-02-26 67-78(R)詳細IB00080747A-
藤平寛田『摩訶止観第五見聞』上巻の一考察天台学報 通号 51 2010-02-26 79-93(R)詳細IB00080748A-
大久保良詮伝教大師における無情仏性説について天台学報 通号 51 2010-02-26 171-178(R)詳細IB00080756A-
橋本文子『教時問答』における「一道」の解釈について天台学報 通号 51 2010-02-26 187-192(R)詳細IB00080758A-
--------平成二〇年度 真宗学関係研究論文目録眞宗學 通号 121 2010-03-10 14-39(L)詳細IB00231246A
本間俊文初期日興門流の展開日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 39-53(R)詳細IB00190093A
栗原啓文加能二国における日蓮宗寺院の展開について日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 143-147(R)詳細IB00190164A
徳永前啓明治・大正期における日蓮宗の動向日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 129-142(R)詳細IB00190163A
米澤晋之助日隆著『法華宗本門弘経抄』の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 114-128(R)詳細ありIB00190162A
水谷進良堅樹院日寛教学の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 86-113(R)詳細ありIB00190161A
新倉和文澄憲と貞慶による法然の凡入報土説批判佛教學研究 通号 66 2010-03-15 66-89(R)詳細IB00079646A-
大谷由香南北朝期における律宗義について(中)佛教學研究 通号 66 2010-03-15 90-124(R)詳細IB00079647A-
安冨信哉信の動態真宗学 通号 122 2010-03-15 14-34(L)詳細IB00231343A
山﨑淳大『浄土三経往生文類』に示される往生真宗学 通号 122 2010-03-15 45-68(R)詳細ありIB00231342A
井上善幸『入出二門偈』における五念門行の主体について真宗学 通号 122 2010-03-15 1-21(R)詳細IB00231248A
西本祐攝石水期・清沢満之における「現生正定聚論」の究明(下)親鸞教学 通号 95 2010-03-18 17-39(R)詳細IB00159884A-
傳田伊史善光寺式三尊像における同型像の一系統長野県立歴史館研究紀要 通号 16 2010-03-19 72-88(R)詳細IB00238697A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage