INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法華経 [SAT] 法華経 法華經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4459 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法華経 (4459 / 4459)  日本 (2427 / 68265)  日本仏教 (1251 / 34869)  日蓮 (979 / 3637)  中国 (860 / 18593)  インド (775 / 21082)  日蓮宗 (593 / 2730)  仏教学 (472 / 8102)  中国仏教 (424 / 8870)  インド仏教 (395 / 8080)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
川田洋一創価学会インタナショナルの宗教間対話東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 95-109(R)詳細IB00185364A-
川田洋一二十一世紀「東洋思想の原点」東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 47-48(R)詳細IB00185360A-
栗原淑江二十一世紀は女性の時代東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 65-78(R)詳細IB00185362A-
久保継成法華経に説かれる“仏国土の荘厳”ということ印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 95-100(L)詳細ありIB00056394A
篠崎友伸立正佼成会開祖庭野日敬師の平和思想平和と宗教 通号 23 2004-12-20 65-83(R)詳細IB00073073A-
渋沢光紀不軽菩薩の他者と主体福神 通号 10 2004-12-21 165-186(R)詳細IB00086701A-
塩入法道『法華経』における現世利益について大正大学研究論叢 通号 12 2005-01-20 135-151(R)詳細IB00168712A-
粂原恒久椎尾弁匡における仏教教育論の具体的展開日本仏教教育学研究 通号 13 2005-03-01 60-64 (R)詳細IB00062028A-
片桐海光深草元政にみる律僧との交流日蓮教学研究所紀要 通号 32 2005-03-10 16-21(R)詳細IB00143857A-
渡辺章悟大乗仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 32 2005-03-10 129-142(L)詳細IB00083690A-
橘川智昭中国唯識にみる二種一乗義の倶有について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 208-212(R)詳細ありIB00085344A
岡本一平『大乗義章』の思想形式について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 176-179(R)詳細ありIB00085274A
鶴田大吾南岳慧思の「無師自悟」についての考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 222-224(R)詳細ありIB00085378A
周柔含順決択分に関わる「三善根」説の一考察法華文化研究 通号 31 2005-03-20 69-84(L)詳細IB00062454A-
瀧英寛三大部における涅槃をめぐって大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 213-214(R)詳細IB00157315A-
今成元昭教団における偽書の生成と展開仏教文学 通号 29 2005-03-31 137-153(R)詳細IB00110835A-
佐々木隆山号と寺号について教化研修 通号 49 2005-03-31 201-205(R)詳細IB00074816A-
粟谷良道『正法眼蔵』にみる洗面の思想的背景宗学研究 通号 47 2005-03-31 25-30(R)詳細IB00062595A-
晴山俊英『梵網経略抄』における浄土について宗学研究 通号 47 2005-03-31 115-120(R)詳細IB00062638A-
謝振發成都市万仏寺址出土の南朝造像碑とその経変図四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 165-175(L)詳細IB00228735A
冠賢一近世初期京都町衆と法華仏教仏教文化のダイナミズム 通号 24 2005-03-31 165-194(R)詳細IB00246852A
原愼定堤婆達多とわたくし仏教文化のダイナミズム 通号 24 2005-03-31 239-274(R)詳細IB00246634A
森祖道全米日系人博物館所蔵の「一字一石経」日本仏教綜合研究 通号 4 2005-05-31 97-128(R)詳細ありIB00110053A
大久保良峻天台教学における龍女成仏日本仏教綜合研究 通号 4 2005-05-31 27-40(R)詳細IB00110049A-
一島正真仏像の出現と大乗仏教大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 4 2005-06-30 57-69(L)詳細IB00081906A
袴谷憲昭出家菩薩と在家菩薩大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 4 2005-06-30 3-18(R)詳細IB00081673A
池田宗讓天台大師智顗の如来蔵義大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 4 2005-06-30 87-119(R)詳細IB00081677A
池田晃隆天台における声聞大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 4 2005-06-30 137-146(R)詳細IB00081679A
大沢亮湛「福利群生」思想の受容と展開の考察大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 4 2005-06-30 427-451(R)詳細IB00081767A
吉田剛永明延寿の華厳思想とその影響禪學研究 通号 100000 2005-07-30 209-220(L)詳細IB00119994A
末木文美士近代日本の仏教と国家宗教研究 通号 345 2005-09-30 317-338(R)詳細IB00085144A-
林淳特別セッション「日本の宗教と宗教研究――宗教と政治」報告宗教研究 通号 345 2005-09-30 67-85(R)詳細IB00085115A-
藤井教公室町時代における『法華経』の唱導印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 1-13詳細IB00057901A-
奥野光賢天台と三論駒澤短期大學佛教論集 通号 11 2005-10-31 139-158(R)詳細IB00204709A
吉村誠唯識学派の三転法輪説について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 163-194(R)詳細IB00145016A-
庵谷行亨公開講演 日蓮の禅批判駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 1-22(L)詳細IB00145028A-
馬淵昌也唐代華厳教学における三生成仏論の展開について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 245-263(R)詳細IB00145020A-
山口弘江天台維摩経疏の成立に関する一考察駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 265-279(R)詳細IB00145021A-
勝野隆広小善成仏について天台学報 通号 47 2005-11-01 101-108詳細IB00057251A-
渡邊守順『私聚百因縁集』の天台天台学報 通号 47 2005-11-01 13-23詳細IB00057243A-
小林順彦大圓禅師楚金について天台学報 通号 47 2005-11-01 125-131詳細IB00057254A-
鶴田大吾慧思の法華三昧前方便の考察印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 43-46(R)詳細ありIB00056454A
伊藤瑞叡法華経の一乗思想三乗説に対する構造機能分析仏教学 通号 47 2005-12-20 1-26(R)詳細IB00061988A-
山本修一地球環境との共生東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 62-69(R)詳細IB00185468A-
菅野博史現代の中日仏教における世間の重視東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 97-115(R)詳細IB00186376A-
赤松圭祐智証大師円珍における密教思想の研究山家學会紀要 通号 8 2006-01-01 186-188(R)詳細IB00227263A
粂原恒久浄土宗義の教育的側面について日本仏教教育学研究 通号 14 2006-03-01 104-107 (R)詳細IB00062246A-
奥野本勇日蓮聖人における「解説」の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 33 2006-03-10 30-41(R)詳細IB00144144A-
久保継成『法華経』はなぜ排他的差別的言辞を含むのか?印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 143-148(L)詳細ありIB00056620A
樋口伸生ハンセン病差別問題啓発について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 350-359(R)詳細IB00072141A-
M.エルデニバートルモンゴル語訳『法華経』について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 122-124(R)詳細IB00149684A-
塚本啓祥法華経の開会思想の形成とその背景大崎学報 通号 162 2006-03-31 1-22詳細IB00057763A-
渡辺宝陽法華経は和平を希求する大崎学報 通号 162 2006-03-31 23-34詳細IB00057764A-
石井公成恋歌と仏教 通号 25 2006-04-01 93-118(R)詳細-IB00075738A-
蓑輪顕量止観の立場から見たお題目東洋文化研究所所報 通号 10 2006-04-01 47-68(R)詳細-IB00132169A-
静慈円『三教指帰』にみられる空海の仏教観中国学の十字路:加地伸行博士古稀記念論集 通号 10 2006-04-10 539-556詳細-IB00059856A-
松村壽巖日蓮檀越南条氏一族の死をめぐって日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 191-200(R)詳細-IB00076013A-
山口弘江天台維摩経疏における『法華経』の依用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 97-114(R)詳細-IB00063394A-
山口弘江天台維摩経疏の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 139-143(R)詳細-IB00063422A-
松下みどり中世後期禅宗における女人成仏思想日本仏教綜合研究 通号 5 2006-05-31 33-49(R)詳細-IB00110492A-
ひろさちや不可思議ということ福神 通号 11 2006-06-02 166-177(R)詳細-IB00086772A-
菅野博史法華経と宗教間対話東洋学術研究 通号 156 2006-06-10 154-171詳細-IB00058828A-
西口順子親鸞と女性真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 107-119(R)詳細-IB00148242A-
吉津宜英東大寺大仏造立の意義印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 188-204(R)詳細-IB00096496A-
笹森行周日蓮に於ける不殺生戒と殉教思想印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 237-248(R)詳細-IB00096499A-
宮治昭ガンダーラ・マトゥラーの美術と大乗仏教の関わり印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 349-372(R)詳細-IB00096506A-
藤井教公田村圓澄著『法華経と古代国家』印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 385-386(R)詳細-IB00097577A-
本間孝継伝教大師の行位解釈について天台学報 通号 48 2006-11-01 105-113(R)詳細-IB00080376A-
柏倉明裕天台大師における大乗・摩訶衍の概念天台学報 通号 48 2006-11-01 99-104(R)詳細-IB00080375A-
今西順吉大乗経典の成立根拠としてのブッダとその教え仏教学 通号 48 2006-12-20 1-18(R)詳細-IB00131171A-
ヴォロビョワ=デシャトフスカヤM・I仏教の現代的意義と池田博士の行動東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 87-93(R)詳細-IB00186415A-
川田洋一法華経に見る平和思想東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 64-86(R)詳細-IB00186414A-
佐藤裕子法華経と在家信徒東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 117-124(R)詳細-IB00186417A-
小槻晴明「第二期法華経写本シリーズ」の出発を祝う東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 206-206(R)詳細-IB00186437A-
村中祐生性欲の懺悔と救抜仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 1-36(R)詳細-IB00143781A-
瀧英寛三大部における『法華文句』四種釈仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 1-17(L)詳細-IB00143853A-
鈴木行賢三世円通の念仏と天台教学について仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 48-61(R)詳細-IB00143810A-
西村実則サンスクリットと大乗梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 15 2007-02-22 1-17詳細-IB00060150A-
神達知純天台智顗の経典観梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 15 2007-02-22 45-64詳細-IB00060152A-
関戸堯海日蓮聖人書簡の執筆目的についての統計上田本昌博士喜寿記念論文集日蓮聖人と法華仏教 通号 15 2007-02-28 125-150詳細-IB00060182A
田村完爾天台智顗における『法華経』方便品十如是三転読の考察日蓮聖人と法華仏教:上田本昌博士喜寿記念論文集 通号 15 2007-02-28 479-521詳細-IB00060192A-
高橋堯昭宝塔涌現の世界史的視点日蓮聖人と法華仏教:上田本昌博士喜寿記念論文集 通号 15 2007-02-28 523-553詳細-IB00060193A-
末木文美士経典に見る女性大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 15 2007-03-01 180-186(L)詳細-IB00074536A-
奥野本勇日蓮聖人における教化活動の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 34 2007-03-10 41-57(R)詳細ありIB00144159A
武田悟一長松日扇教学の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 34 2007-03-10 75-87(R)詳細IB00144161A-
安田理深三千大千世界親鸞教学 通号 88 2007-03-10 98-109(R)詳細IB00062863A-
坂輪宣敬伝統をふまえて未来へ法華文化研究 通号 33 2007-03-20 5-6(R)詳細ありIB00206276A
原実立正大学法華経文化研究所四十周年を祝して法華文化研究 通号 33 2007-03-20 3-4(R)詳細ありIB00206275A
苅谷定彦『法華経』(梵本)から見た『妙法華』の問題点法華文化研究 通号 33 2007-03-20 137-151(L)詳細IB00206697A
髙橋堯昭悟りから祈りへ法華文化研究 通号 33 2007-03-20 7-18(R)詳細IB00206278A
寺尾英智明治期における法華経の版木法華文化研究 通号 33 2007-03-20 139-154(R)詳細IB00206470A
塚田貫康仏教は現代に如何なる意義をもつか法華文化研究 通号 33 2007-03-20 201-211(L)詳細IB00206692A
阪田正一法華経と題目板碑法華文化研究 通号 33 2007-03-20 155-192(R)詳細IB00206471A
新田章大愚良寛と『妙法蓮華経』法華文化研究 通号 33 2007-03-20 193-204(R)詳細IB00206472A
原実軽蔑法華文化研究 通号 33 2007-03-20 109-124(L)詳細IB00206707A
工藤美和子九世紀日本における仏教的天皇観について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 140-144(R)詳細ありIB00066147A
笹森行周現代に於ける殉教思想印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 1-4(L)詳細ありIB00066194A
DashShobha Rani仏典における性差別の解釈をめぐって印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 5-9(L)詳細ありIB00066195A
望月海淑陳景富 編著『草堂寺』(修訂本)の私訳身延論叢 通号 12 2007-03-25 1-27(L)詳細IB00067121A-
寺尾英智中世日蓮教団における葬送について宗教研究 通号 351 2007-03-30 324-325(R)詳細IB00091213A-
藤近恵市初期大乗経典における法華思想の展開大正大学綜合仏教研究所年報 通号 29 2007-03-31 115-126(R)詳細IB00149707A
平泉照人最澄の教学と伝法について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 224-224(R)詳細IB00159775A-
西野光一日本の弥勒信仰における儀礼について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 109-111(R)詳細IB00149704A-
服部穣治松亭金水と日蓮宗仏教文学 通号 31 2007-03-31 55-65(R)詳細IB00110889A-
小林靖典中性院頼瑜における自性会と加持世界智山学報 通号 70 2007-03-31 423-438(R)詳細IB00132778A-
伊藤尚徳法宝の一乗観 智山学報 通号 70 2007-03-31 569-588(R)詳細IB00132788A-
津田眞一『法華経』における「加持」の概念智山学報 通号 70 2007-03-31 15-37(L)詳細IB00133036A-
中御門敬教楞厳院僧源信の華厳浄土義『普賢講作法』浄土宗学研究 通号 33 2007-03-31 1-72 (L)詳細IB00063861A-
石島尚雄「諸法実相」に関する一考察宗学研究 通号 49 2007-04-01 19-24(R)詳細IB00070642A-
菅野博史『法華経』における菩薩道と現実世界の重視東洋学術研究 通号 158 2007-05-03 86-103詳細IB00059640A-
三輪是法近代日本の日蓮信仰にみる慈悲日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 293-307(R)詳細IB00093724A-
東舘紹見古代中世以降期における法華一乗思想の展開とその歴史的意義真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 42-62(R)詳細IB00148265A-
水野隆徳国際エコノミストから禅研究の道へ禅文化 通号 205 2007-07-25 63-68(R)詳細IB00102464A-
入澤崇森雅秀著『仏のイメージを読む――マンダラと浄土の仏たち』宗教研究 通号 353 2007-09-30 295-301(R)詳細IB00065978A-
StoneJacqueline日本中世の天台宗に於ける法華経注釈書天台学報 通号 10000 2007-10-30 1-12(R)詳細IB00081266A-
ドルチェルチア台密における法華経解釈と儀礼天台学報 通号 10000 2007-10-30 13-32(R)詳細IB00081267A-
李永子朝鮮時代の法華経流通考天台学報 通号 10000 2007-10-30 33-51(R)詳細IB00081268A-
笹森行周仏教における自己犠牲印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 209-220(R)詳細IB00066950A-
高橋秀榮『法華文句私見聞』の仏教語とその語義駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 279-308(R)詳細IB00067443A-
藤近恵市仏教的人間学の可能性仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 38 2007-11-01 63-106(R)詳細IB00131155A-
工藤美和子九世紀の願文にみる母と子仏教史学研究 通号 38 2007-11-10 20-45(R)詳細IB00156676A
藤井由紀子聖徳太子信仰の展開仏教史学研究 通号 38 2007-11-10 58-76(R)詳細IB00156678A
西康友西域系写本の梵本「法華経」の和訳の試み中央学術研究所紀要 通号 36 2007-11-19 213-236(L)詳細IB00058513A-
片山由美『法華経』「方便品」における一乗思想印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 127-130(L)詳細ありIB00076505A
小山典勇なぜ人を殺してはいけないのか仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 191-265詳細IB00058935A
アップル荒井しのぶ日本古代の法華経滅罪信仰の形成と民間への浸透について東洋哲学研究所紀要 通号 23 2007-12-26 176-192(L)詳細IB00065037A-
伊藤瑞叡法華経成立研究要論仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 23 2008-02-29 99-132(R)詳細IB00134479A-
三輪是法近代日本における日蓮仏教の受容仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 23 2008-02-29 395-408(R)詳細IB00134801A-
安藤昌就奥絵師狩野養信(晴川院)の写経奉納について仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 23 2008-02-29 553-560(R)詳細IB00134965A-
奥野本勇日蓮聖人における教化活動の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 15-27(R)詳細ありIB00144171A
中村宣悠日蓮聖人における事一念三千の形成についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 127-141(R)詳細IB00144180A-
穂坂悠子日蓮聖人の女性観日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 142-153(R)詳細IB00144203A-
宮川朋子『守護国家論』の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 117-126(R)詳細IB00144178A-
武田悟一日蓮宗教学史における皆久論争の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 43-55(R)詳細IB00144173A-
山崎美由紀日蓮聖人における五重三段の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 56-64(R)詳細IB00144174A-
大谷由香南北朝期における律宗義について仏教学研究 通号 64 2008-03-10 41-75(R)詳細IB00067132A-
陳永裕『華厳経』と『法華経』に見られる怖畏と怖畏を離れる方法に対する考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 71-78(L)詳細IB00075844A
髙平妙心『法華経集験記』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 152-155(R)詳細ありIB00075107A
伊藤尚徳中国唯識における一乗の意義密教学研究 通号 40 2008-03-30 53-77(R)詳細IB00142858A-
池田宗譲「俗諦常住」考序章三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 1-34(L)詳細IB00060356A-
奥野本勇日蓮聖人における天台大師鑚仰の一側面宗教研究 通号 355 2008-03-30 341-342(R)詳細IB00066480A-
三輪是法近代日本にみる日蓮思想の受容宗教研究 通号 355 2008-03-30 353-354(R)詳細IB00066515A-
金永晃韓国弥勒信仰の民俗学的展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 35-39(R)詳細IB00149771A-
阿部真也『法華経』における法の一側面大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 68-71(R)詳細IB00149778A-
『法華経釈問題』翻刻研究会『法華経釈問題』翻刻校訂(上)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 88-141(R)詳細IB00149785A-
斎藤説成法螺貝雑録豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 251-279(R)詳細IB00125640A-
髙田未明真宗列祖にみる本地垂迹説岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 8 2008-03-31 23-42(R)詳細ありIB00240718A
小川洋一天井で龍は何を語っているのか教化研修 通号 52 2008-04-01 7-12(R)詳細IB00062618A-
丸山劫外舎利礼文考教化研修 通号 52 2008-04-01 105-110(R)詳細IB00062642A-
津田眞一「方便品三世代関与説」という設定とその射程こころ:在家仏教こころの研究所紀要 通号 3 2008-04-08 53-68(L)詳細ありIB00073053A
今成元昭宮沢賢治撰『摂折御文 僧俗批判』と摂折問題福神 通号 12 2008-06-09 65-75(R)詳細IB00086973A-
島田裕巳宮沢賢治はやっぱりつまらない福神 通号 12 2008-06-09 40-48(R)詳細IB00086968A-
上杉清文宮沢賢治問題福神 通号 12 2008-06-09 120-174(R)詳細IB00086983A-
三輪是法デクノボー・二荊・愚禿・風狂・大愚福神 通号 12 2008-06-09 92-104(R)詳細IB00086978A-
道元徹心院政期天台文献における智慧について日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 93-111(R)詳細IB00096050A-
武藤明範天台智顗における禅定と智慧について日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 45-59(R)詳細IB00096047A-
原愼定日蓮教学における「以信代慧」の論理日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 155-171(R)詳細IB00096054A-
森祖道新稿・全米日系人博物館所蔵の「一字一石経」仏教文化学会紀要 通号 17 2008-10-01 1-46(R)詳細IB00143866A
江口満トルストイの宗教観と池田思想東洋学術研究 通号 161 2008-11-18 32-44(R)詳細IB00065029A-
ヴォロビョワ=デシャトフスカヤマルガリータ法華経と現代文化の諸問題東洋学術研究 通号 161 2008-11-18 127-135(R)詳細IB00065039A-
前川健一鎌倉仏教と現代東洋学術研究 通号 161 2008-11-18 149-155(R)詳細IB00065245A-
渡邊守順『真如堂縁起』の天台天台学報 通号 50 2008-11-30 1-9(R)詳細IB00080406A-
大久保良峻最澄の経体論仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 50 2008-11-30 675-690(R)詳細IB00082026A-
藤近恵市僧那僧涅の思想的展開仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 50 2008-11-30 85-113(R)詳細IB00081919A-
阿純章懺悔と三宝の関係について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 50 2008-11-30 403-424(R)詳細IB00082009A-
長倉信祐荊渓湛然と初期禅宗仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 50 2008-11-30 361-401(R)詳細IB00082008A-
松本知己不定教における二乗作仏について天台学報 通号 50 2008-11-30 108-117(R)詳細IB00080496A-
齊藤圓眞善恵大師成尋と密教仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 50 2008-11-30 489-509(R)詳細IB00082014A-
瀧英寛『法華文句』釈如来寿量品について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 50 2008-11-30 221-240(L)詳細IB00082096A-
曽根原理徳川家康年忌行事と延暦寺佛教史学研究 通号 50 2008-12-10 1-21(R)詳細IB00241521A
進藤浩司最澄の頓と漸仏教学 通号 50 2008-12-20 65-81(R)詳細IB00097256A-
柏倉明裕智顗における即の意味印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 35-38(R)詳細ありIB00077575A
アップル荒井しのぶ法華経と苦行と滅罪東洋哲学研究所紀要 通号 24 2008-12-26 225-266(L)詳細IB00065295A-
七田麻美子『比叡山不断経縁記』小考海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 299-331(R)詳細IB00185802A-
濱田恒志東大寺法華堂天平期諸像の研究佛敎藝術 通号 302 2009-01-30 33-51(R)詳細IB00075985A
宮川朋子『守護国家論』引用経典の一考察日蓮教學研究所紀要 通号 36 2009-03-11 150-161(R)詳細IB00190074A
中村宣悠日蓮聖人における事一念三千の形成についての一考察日蓮教學研究所紀要 通号 36 2009-03-11 108-120(R)詳細ありIB00194273A
高橋貫道日蓮聖人の檀越教化に関する一考察日蓮教學研究所紀要 通号 36 2009-03-11 121-129(R)詳細ありIB00190072A
神達知純中国仏教における五重玄義の位置大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 55-63(R)詳細IB00154413A-
張堂興昭「秘密不定教」再考大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 77-87(R)詳細IB00154415A-
鶴田大吾南岳慧思における『鴦掘摩羅経』の引用印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 209-213(R)詳細ありIB00078338A
馬場久幸高麗版大蔵経と蔵経道場印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 24-28(L)詳細IB00079575A
松本知己『法華経』と円頓戒東洋の思想と宗教 通号 26 2009-03-25 1-29(R)詳細IB00074469A-
工藤和興日本中世の願文・表白と浄土三部経仏教論叢 通号 53 2009-03-25 161-166(R)詳細ありIB00072635A-
勝浦令子女性と穢れ観佛敎史學硏究 通号 53 2009-03-25 1-20(R)詳細IB00242124A
山口弘江智顗の『維摩経』解釈よりみる通相三観説の成立について宗教研究 通号 359 2009-03-30 317-318(R)詳細IB00074515A-
間宮啓壬身体の『法華経』化、『法華経』の身体化宗教研究 通号 359 2009-03-30 356-357(R)詳細IB00074715A-
伊藤尚徳初期中国唯識における一乗義について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 252-268(R)詳細IB00149809A
伊藤尚徳初期中国唯識学派における一乗義について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 315-315(R)詳細IB00160207A-
吉村誠唐初期の唯識学派と仏性論争駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 67 2009-03-31 35-49(L)詳細IB00159013A-
藤近恵市王族とインド仏教の展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 98-123(R)詳細IB00149798A-
『法華経釈問題』翻刻研究会『法華経釈問題』翻刻校訂(中)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 25-97(R)詳細IB00149797A-
舩城梓『今昔物語集』本朝世俗部編纂における仏教的背景仏教文学 通号 33 2009-03-31 25-37(R)詳細IB00111024A-
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門『永平元禅師清規』「赴粥飯法」の出典研究宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 121-162(R)詳細IB00222414A
蜷川祥美蔵俊著『法華玄賛文集』巻八十六について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 17-32(R)詳細ありIB00240693A
都守基一行学院日朝撰『補施集 序品ノ二』東洋文化研究所所報 通号 13 2009-04-01 43-85(R)詳細IB00210159A
ガリソンジム池田大作とジョン・デューイ東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 130-145(R)詳細IB00183402A-
ストランドクラーク人間革命の信仰東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 34-50(R)詳細IB00183397A-
栗原淑江仏教と女性東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 76-94(R)詳細IB00183399A-
山口弘江通相三観の成立に関する一考察東アジア仏教研究 通号 7 2009-05-31 73-87(R)詳細IB00100018A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage