INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国仏教 [SAT] 中国仏教 中国佛教 中國仏教 中國佛教 [ DDB ] 中国仏敎 中国佛敎 中國仏敎 中國佛敎

検索対象: キーワード

-- 8865 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国仏教 (8865 / 8865)  中国 (8437 / 18582)  日本 (895 / 68105)  智顗 (895 / 1964)  禅宗 (807 / 3723)  日本仏教 (723 / 34725)  浄土教 (707 / 5892)  天台宗 (634 / 2904)  吉蔵 (458 / 928)  法華経 (424 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中条道昭智儼の一乗別教について宗教研究 通号 234 1977-12-31 132-133(R)詳細IB00099576A-
吉津宜英法蔵の一乗思想について宗教研究 通号 234 1977-12-31 137-139(R)詳細IB00099590A-
新野光亮『雲門匡真禅師広録』の現成について宗教研究 通号 234 1977-12-31 164-165(R)詳細IB00099633A-
吉田道興西明寺円測における止観宗教研究 通号 234 1977-12-31 166-167(R)詳細IB00099643A-
竹内肇劉遺民と周続之宗教研究 通号 234 1977-12-31 178-179(R)詳細IB00099662A-
鶴見良道ペリオ三三〇八浄影寺慧遠『勝鬘義記』残巻について宗教研究 通号 234 1977-12-31 113-114(R)詳細IB00099500A-
長嶋孝行「慧忠語」内の「古壇経」の存在に関する一考察宗教研究 通号 234 1977-12-31 118-119(R)詳細IB00099508A-
新野光亮『真歇清了禅師語録』の現成について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 172-173詳細ありIB00004558A
吉津宜英華厳五教章の錬本について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 295-299詳細ありIB00004593A
池田魯参四明知礼の皮肉髄得法説印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 312-316詳細ありIB00004597A
稲岡了順迦才の本為凡夫兼為聖人説について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 288-290詳細ありIB00004591A
金子寛哉孟詵の著作について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 300-303詳細IB00004594A
山口久和支謙訳維摩経から羅什訳維摩経へ印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 146-147詳細ありIB00004545A
大松博典法華玄義の研究史から見た諸問題印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 152-153詳細ありIB00004548A
申賢淑円測伝の二三の問題について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 158-159詳細ありIB00004551A
丘山新『注維摩詰経』所引の「別本」について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 154-155詳細ありIB00004549A
石附勝竜『顕訣耕雲註種月攗摭藁』における五位説の特質印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 228-232詳細IB00004576A
春日礼智仏教資料としての隋書経藉志印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 258-261詳細ありIB00004583A
大内文雄南朝梁の定林寺と衆経要抄について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 269-272詳細ありIB00004586A
渡部孝順吉蔵の法華義疏に引用された竜光法師について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 276-279詳細ありIB00004588A
滋野井恬唐貞観中の遺教経施行について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 280-283詳細ありIB00004589A
臼田淳三注維摩詰経の研究印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 262-265詳細ありIB00004584A
利根川浩行湛然門下の戒学印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 266-268詳細ありIB00004585A
長谷部幽蹊海舟普慈・永慈に関する記述の疑点印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 77-82詳細IB00004529A
佐藤哲英文献としての天台三大部印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 69-76詳細ありIB00004528A
永井政之元代の曹洞禅者達印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 317-319詳細ありIB00004598A
藤堂恭俊中国浄土教における因果に関する諸問題仏教思想 通号 3 1978-02-20 287-312詳細IB00049246A-
新田雅章中国天台における因果の思想仏教思想 通号 3 1978-02-20 251-272詳細IB00049244A-
木村清孝華厳教学における因果の問題仏教思想 通号 3 1978-02-20 273-286詳細IB00049245A-
柳田聖山禅と因果仏教思想 通号 3 1978-02-20 397-424詳細IB00049251A-
石田徳行六朝時代の麓山寺仏教史学研究 通号 3 1978-02-28 32-51詳細IB00058842A-
桂華淳祥李屏山の伝について仏教史学研究 通号 3 1978-02-28 52-66詳細IB00058843A-
諏訪義純中国仏教における菜食主義思想の形成に関する管見日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 73-100詳細IB00011066A-
江隈薫唐代浄土教の行儀日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 135-150詳細IB00011069A-
福井文雅講経儀式における服具の儀礼的意味日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 101-118詳細IB00011067A-
三枝樹隆善善導大師の宗教理念と実践日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 119-134詳細IB00011068A-
大鹿実秋維摩経の副題「不可思議解脱」批判東洋学研究 通号 12 1978-03-10 71-77詳細IB00027882A-
里道徳雄菩堤達摩とその周辺(一)東洋学研究 通号 12 1978-03-10 117-121詳細IB00027886A-
臼田淳三『大智度論』異名「魔訶般若波羅蜜優波提舎考」インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 12 1978-03-20 1-12(R)詳細ありIB00241505A
釋舎幸紀中観系論書にみられる戒聚インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 12 1978-03-20 1-13(R)詳細ありIB00241504A
後藤義乗数理文献学的方法による無量寿経類漢訳者の推定印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 174-175詳細ありIB00004676A
斎藤晃道曇鸞の不退の捉え方について印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 178-179詳細ありIB00004678A
日置孝彦長芦宗賾にみられる念仏の理解印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 337-340詳細IB00004728A
小林実玄『探玄記』における「華厳三昧」の観について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 341-344詳細ありIB00004729A
須山長治梁唐宋高僧伝の一考察印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 188-189詳細ありIB00004683A
長谷川慎一国清百録の編纂に係る一考察印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 184-185詳細ありIB00004681A
木村邦和西明寺円測所引の真諦三蔵逸文について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 186-187詳細ありIB00004682A
渡部正英五祖弘忍の当時の真如について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 190-191詳細ありIB00004684A
宮田正純天台智顗における証悟体験の意味について印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 182-183詳細IB00004680A
野本覚成三種三観の成立印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 180-181詳細ありIB00004679A
桂華淳祥李屏山の伝について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 192-193詳細ありIB00004685A
大沢伸雄四分律行事鈔説戒正儀篇の一考察印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 307-310詳細ありIB00004720A
小林尚英善導における三昧思想について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 330-332詳細ありIB00004726A
成瀬隆純『観念法門』の撰述について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 326-329詳細ありIB00004725A
柴田泰敦煌文献の浄土思想について印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 285-288詳細ありIB00004714A
坂本広博「涅槃経義記」について印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 296-298詳細ありIB00004717A
河村孝照明代仏教者の研究活動印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 70-75詳細ありIB00004649A
丸山孝雄吉蔵の法華遊意における仏身観印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 76-83詳細ありIB00004650A
松田文雄菩提達磨論印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 84-89詳細ありIB00004651A
信楽峻麿新生中国巡歴記真宗学 通号 58 1978-03-25 56-67詳細IB00012457A-
石井修道慧照慶預と真歇清了と宏智正覚と駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 143-168詳細IB00019560A-
平井宥慶敦煌本・北朝期法華経疏類系譜豊山学報 通号 23 1978-03-30 105-124詳細IB00057419A-
中嶋隆蔵古今と華夷東北大学文学部研究年報 通号 27 1978-03-31 34-67詳細IB00018567A-
松田光次李逸友著『呼和浩特市万部華厳経塔の金元明各時代の題記』仏教史学研究 通号 20 1978-03-31 95-111(R)詳細IB00153733A-
大島晃邵雍と張載における気の思想気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 20 1978-03-31 396-416(R)詳細IB00054293A-
平川彰経録の問題点佛教學 通号 5 1978-04-25 26-47詳細IB00011949A-
松本守隆大理国張勝温画梵像新論(下)佛敎藝術 通号 118 1978-05-25 58-96(R)詳細IB00094213A
信楽峻麿善導(観経疏、観念法門、往生礼讃、法事讃、般舟讃を中心にして)講座親鸞の思想 通号 6 1978-06-01 141-208詳細IB00059963A-
古賀英彦祖堂集人名索引禅文化研究所紀要 通号 10 1978-06-20 1-26(L)詳細IB00021164A-
木村宣彰法宝における涅槃経解釈の特質大谷学報 通号 217 1978-06-30 25-37詳細IB00025413A-
多田孝正十乗観法と十地について東方学 通号 56 1978-07-01 59-詳細IB00035010A-
日置孝彦真歇清了の念仏について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 223-224(R)詳細IB00176007A-
川口義照『大唐内典録』の目録学的考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 161-172(R)詳細IB00175993A-
中條道昭智儼の頓教説について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 235-236(R)詳細IB00176013A
吉田道興唐代唯識諸家の「唯識」論考曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 147-160(R)詳細IB00175992A
関口真大日蓮聖人に見る天台三大部天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 560-583(R)詳細IB00152966A
関口真大「五時八教」は天台宗を亡ぼす天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 670-677(R)詳細IB00152974A
関口真大天台学とはなにか天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 659-669(R)詳細IB00152973A
関口真大天台大師教相論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 647-658(R)詳細IB00152971A-
関口真大「五時八教」について天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 96-105(R)詳細IB00151160A-
佐藤哲英天台五時八教論について天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 325-335(R)詳細IB00054261A
関口真大天台教相論について天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 317-324(R)詳細IB00054260A
池田魯参天台学から円頓の観念について天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 182-187(R)詳細IB00054250A
関口真大天台教相に関する論争の経過と結末天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 348-374(R)詳細IB00054263A
佐藤哲英天台大師の教相論について天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 375-384(R)詳細IB00054264A
山内舜雄仏教教団の諸問題天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 497-509(R)詳細IB00054271A
関口真大天台大師教学の綱要天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 336-347(R)詳細IB00054262A
小寺文頴日本天台における教判の受容天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 139-145(R)詳細IB00054246A-
小寺文頴宝地房証真にみられる教判について天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 132-138(R)詳細IB00054245A-
佐藤哲英関ロ博士の五時八教廃棄論への疑義天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 298-316(R)詳細IB00054259A-
関口真大天台大師の教相論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 397-421(R)詳細IB00054266A-
林真芳天台教相論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 283-291(R)詳細IB00054257A-
池田魯参湛然以後における五時八教論の展開天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 219-257(R)詳細IB00054253A-
池田魯参天台学における五時八教論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 188-212(R)詳細IB00054251A-
三友健容天台における円・頓・漸の定義と教判天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 271-282(R)詳細IB00054256A-
仲尾俊博伝教大師最澄の教判論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 265-270(R)詳細IB00054255A-
池田魯参湛然に成立する五時八教論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 213-218(R)詳細IB00054252A-
池田魯参天台智顗の時間論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 154-158(R)詳細IB00054248A-
佐藤泰舜経典成立史の立場と天台の教判天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 455-485(R)詳細IB00054269A-
佐藤哲英文献としての天台三大部天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 422-432(R)詳細IB00054267A-
関口真大五時八教廃棄論について天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 511-520(R)詳細IB00054272A-
池山一切円天台宗の教判天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 486-495(R)詳細IB00054270A-
関口真大四種三昧論天台教学の研究 通号 10 1978-10-01 115-126(R)詳細IB00151163A
小川宏声無異熟生に関する一考察佛教學 通号 6 1978-10-25 25-50詳細IB00011955A-
大島啓禎上宮撰『維摩経義疏』の一考察佛教學 通号 6 1978-10-25 73-92詳細IB00011957A-
吉津宜英華厳経伝記について駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 161-179詳細ありIB00019964A-
鈴木祐孝唐代天台学における涅槃経研究駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 233-244詳細IB00019968A-
鏡島元隆駒沢大学禅宗史研究会編著『慧能研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 268-269詳細IB00019971A-
中條道昭智儼の教判説について駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 245-259詳細ありIB00019969A-
関口真大「五時八教」は天台を亡ぼす天台学報 通号 20 1978-11-05 16-23詳細IB00017411A-
村中祐生衆生法について天台学報 通号 20 1978-11-05 86-91詳細IB00017420A-
野本覚成不可思議観と十二因縁天台学報 通号 20 1978-11-05 134-145詳細IB00017431A-
坂本広博「大乗義章」の涅槃義について天台学報 通号 20 1978-11-05 128-134詳細IB00017428A-
小松賢寿天台教相論に対する一視点天台学報 通号 20 1978-11-05 1-8詳細IB00017432A-
末広照純唐末・宋天台の系譜天台学報 通号 20 1978-11-05 124-127詳細IB00017427A-
西郊良光天台大師の仏土観天台学報 通号 20 1978-11-05 113-118詳細IB00017425A-
内山俊彦小野沢精一・福永光司・山井湧編『気の思想——中国における自然観と人間観の展開』東洋学術研究 通号 93 1978-11-10 105-114(R)詳細IB00190794A-
長澤和俊雲崗の仏教美術について東洋学術研究 通号 93 1978-11-10 17-43(R)詳細IB00190773A-
渡部孝順光宅の義記を中心とした法華経の科段釈について聖徳太子研究 通号 12 1978-12-02 14-19詳細IB00036553A-
丘山新「菩提心」漢訳考南都仏教 通号 41 1978-12-25 1-22詳細IB00032374A-
村上真完丸山孝雄『法華教学研究序説——吉蔵における受容と展開』平楽寺書店論集 通号 5 1978-12-31 125-128(R)詳細IB00018675A-
鈴木祐孝引証態度からみた道暹の『涅槃経疏私記』の研究印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 116-117詳細ありIB00004791A
橋本芳契敦煌資料における維摩経印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 88-95詳細ありIB00004786A
大松博典法照の玄義解釈印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 118-119詳細ありIB00004792A
佐々木章格湛然円澄註『涅槃経会疏解』について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 114-115詳細ありIB00004790A
木村清孝智儼・法蔵と三階教印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 100-107詳細ありIB00004788A
稲岡了順浄土教における宿善について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 120-121詳細ありIB00004793A
壬生台舜天台山国清寺の現状印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 108-113詳細ありIB00004789A
八木宣諦北斉の刻経について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 128-129詳細ありIB00004797A
古賀英彦維摩と龐居士印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 122-123詳細ありIB00004794A
上田晃円法相唯識における観法の重要性印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 134-135詳細ありIB00004800A
大野栄人『方等三昧行法』の研究印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 254-259詳細ありIB00004845A
坂本広博「法華玄義釈籤要決」に関する二、三の問題印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 243-246詳細ありIB00004842A
石橋真誡華厳観法の展開印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 267-270詳細ありIB00004848A
中島亮一『参天台五台山記』の問題点印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 250-253詳細ありIB00004844A
鶴見良道勝鬘宝窟引用の僧旻説について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 260-262詳細ありIB00004846A
林伝芳晋代嶺南の仏教印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 239-242詳細ありIB00004841A
新野光亮五灯の『景徳伝灯録』と『天聖広灯録』における現成について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 296-298詳細ありIB00004855A
長嶋孝行馬祖と大珠の師弟関係に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 293-295詳細ありIB00004854A
石附勝竜黙照禅と五位思想印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 288-292詳細ありIB00004853A
石井修道洪州宗における西堂智蔵の位置について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 280-284詳細ありIB00004851A
吉津宜英華厳経伝記について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 271-275詳細ありIB00004849A
楊鴻飛神会南禅革命の二背景印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 285-287詳細ありIB00004852A
利根川浩行四明知礼の授菩薩戒儀印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 303-305詳細ありIB00004857A
広川尭敏敦煌出土善道禅師勧善文について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 306-309詳細ありIB00004858A
林真芳天台教相論印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 319-321詳細IB00004861A
相馬一意大宝積経迦葉品における菩薩仏教学研究 通号 35 1979-01-20 28-46詳細IB00012854A-
岡部和雄四恩説の成立仏教思想 通号 4 1979-01-20 173-188詳細IB00049261A-
大野栄人『大品般若経』『大智度論』より『次第法門』への実践体系の展開宗教研究 通号 238 1979-02-28 172-174詳細IB00031214A-
吉田道興大乗止観法門における如来蔵の一考察宗教研究 通号 238 1979-02-28 167-168詳細IB00031210A-
池田魯参天台智顗の護国思想宗教研究 通号 238 1979-02-28 165-166詳細IB00031209A-
竹内肇彭紹升の『居士伝』について宗教研究 通号 238 1979-02-28 174-175詳細IB00031215A-
長嶋孝行神会の年齢に関する一考察宗教研究 通号 238 1979-02-28 181-182詳細IB00031220A-
八田幸雄『五部心観』の印について宗教研究 通号 238 1979-02-28 185-186詳細IB00031223A-
鎌田茂雄中国の仏教儀礼宗教研究 通号 238 1979-02-28 187-188詳細IB00031225A-
中条道昭釈雲華尊者融会一乗義章明宗記について宗教研究 通号 238 1979-02-28 189-190詳細IB00031226A-
平井宥慶敦煌本・仏教綱要書類考宗教研究 通号 238 1979-02-28 190-191詳細IB00031227A-
吉津宜英法蔵伝の再検討宗教研究 通号 238 1979-02-28 192-193詳細IB00031228A-
大松博典晦岩法照の行状と宗教宗教研究 通号 238 1979-02-28 206-208詳細IB00031238A-
椎名宏雄「仏宝大明録」について宗教研究 通号 238 1979-02-28 212-213詳細IB00031242A-
大沢伸雄四分律行事鈔における僧制について宗教研究 通号 238 1979-02-28 226-227詳細IB00031252A-
星宮智光天台教観における悟りと救いの構造日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 221-236詳細IB00011104A-
塚本善隆中国の廃仏と興仏禅研究所紀要 通号 8 1979-03-01 129-145(R)詳細ありIB00027129A-
志村武『起信論』の「無明」より『華厳経』の「十玄門」への展開に見られる「真如」への考察武蔵野女子大学紀要 通号 19 1979-03-25 33-43詳細IB00018449A-
田上太秀菩提心の一一八相駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 1-12(L)詳細IB00019577A-
平井宥慶敦煌本『維摩疏釈前小序抄』豊山学報 通号 24 1979-03-30 67-84詳細IB00057424A-
大鹿実秋円測撰「解深密経疏」引用の維摩経東洋学論叢 通号 4 1979-03-30 1-20詳細IB00034818A-
小林実玄『義海百門』における法蔵の観・行の説示について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 86-91詳細ありIB00004916A
村中祐生摩訶止観講説の背景印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 80-85詳細ありIB00004915A
藤井孝雄慧遠と吉蔵の『勝鬘経』如来蔵説の解釈をめぐって印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 108-109詳細IB00004920A
三枝樹隆善善導大師の宗教儀礼印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 92-95詳細ありIB00004917A
滋野井恬房山雲居寺石経の一研究印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 96-101詳細ありIB00004918A
中条道昭智儼の教判について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 110-111詳細IB00004921A
落合俊典大唐中興三蔵聖教序について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 122-123詳細ありIB00004927A
今井秀周金大定二十年の寺観等存留制限印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 120-121詳細ありIB00004926A
田中現詠般若無知論の聖心について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 261-263詳細ありIB00004980A
金子寛哉中国浄土教祖師の観無量寿経引用文の検討印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 282-285詳細ありIB00004985A
日置孝彦捜玄記と一乗十玄門にみられる法界縁起の相違印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 290-293詳細ありIB00004987A
伊藤隆寿香山宗撰『大乗三論師資伝』について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 294-297詳細ありIB00004988A
森江俊孝『宗鏡録』と『観心玄枢』について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 305-307詳細ありIB00004991A
武覚超四明知礼と起信論印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 301-304詳細ありIB00004990A
吉田道興大乗止観法門撰者考印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 298-300詳細ありIB00004989A
佐藤達玄道宣律師と大乗戒日中語文交渉史論叢:渡辺三男博士古稀記念 通号 54 1979-04-01 685-706詳細IB00046371A-
三桐慈海丸山孝雄:法華教学研究序説―吉蔵における受容と展開―仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 94-97詳細ありIB00026662A-
西脇常記唐代葬俗研究序説東洋学術研究 通号 96 1979-06-30 130-153(R)詳細IB00190587A-
吉津宜英法蔵の四宗判の形成と展開宗教研究 通号 240 1979-06-30 87-110詳細IB00031279A-
椎名宏雄『仏法大明録』の諸本曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 63-78(R)詳細IB00176261A-
日置孝彦永明延寿の浄土願生と念仏について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 287-288(R)詳細IB00176289A-
森江俊孝『心賦』と『註心賦』について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 289-290(R)詳細IB00176290A-
川口義照随代三経録の目録学的考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 215-228(R)詳細IB00176277A-
大野栄人『次第禅門』における禅観・禅法と観法曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 115-131(R)詳細IB00176267A
中條道昭智儼の教判について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 297-298(R)詳細IB00176331A
田中文雄何承天の神滅思想に関する一考察豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 67-詳細IB00037038A-
八木宣諦馬鳴寺根法師碑について仏教論叢 通号 23 1979-10-10 124-128(R)詳細IB00069979A-
石田徳行欧陽頠・紇と仏教仏教史学研究 通号 23 1979-10-20 41-59(L)詳細IB00039326A
竺沙雅章宋代売牒考仏教史学研究 通号 23 1979-10-20 1-40(L)詳細IB00039325A
富沢慶栄玄中寺簡介叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 185-192(R)詳細IB00143747A-
坂本広博中国仏教の遺跡叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 175-184(R)詳細IB00143746A-
古田和弘中国仏教における仏性思想の一側面仏教学セミナー 通号 30 1979-10-30 16-25詳細IB00026664A-
石井修道伊藤隆寿氏発見の真福寺文庫所蔵の『六祖壇経』の紹介駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 74-111詳細IB00019981A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage