INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 天台宗 [SAT] 天台宗 [ DDB ] 天臺宗

検索対象: キーワード

-- 2904 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
天台宗 (2904 / 2904)  日本 (1983 / 68153)  日本仏教 (1191 / 34763)  中国 (1028 / 18585)  最澄 (637 / 1661)  中国仏教 (634 / 8866)  智顗 (612 / 1964)  摩訶止観 (314 / 1157)  法華経 (276 / 4456)  法華玄義 (264 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
延嶺学人円頓法印尊海(承前)大崎学報 通号 9 1908-12-21 20-32詳細IB00022123A-
延嶺学人台当交渉史稿大崎学報 通号 10 1909-07-05 32-47(R)詳細IB00022134A-
北尾啓玉台当異目大崎学報 通号 10 1909-07-05 48-60(R)詳細IB00022135A-
風間淵静聖祖伝(五)大崎学報 通号 11 1909-12-30 16-22詳細IB00022142A-
優陀那日輝台延宗要録大崎学報 通号 21 1912-02-10 95-108(R)詳細IB00022234A-
岡教邃日本天台口伝法門の由来及其発達大崎学報 通号 22 1912-05-10 25-40詳細IB00022237A-
岡教邃日本天台口伝法門の由来及其発達(二)大崎学報 通号 23 1912-07-01 8-35詳細IB00022244A-
岡教邃日本天台口伝法門の由来及其発達(3)大崎学報 通号 24 1912-10-01 27-51詳細IB00022255A-
岡教邃日本天台口伝法門の由来及其発達(其四)大崎学報 通号 25 1912-12-01 26-51詳細IB00022263A-
島地大等日本天台教籍の開題大崎学報 通号 26 1913-01-15 22-29詳細IB00022270A-
島地大等日本天台教籍の開題大崎学報 通号 27 1913-03-15 28-38(R)詳細IB00022278A-
島地大等日本天台教籍の開題(三)大崎学報 通号 28 1913-06-03 32-47詳細IB00022291A-
高田恵忍本覚思想台当交渉史論(二)大崎学報 通号 28 1913-06-03 10-31詳細IB00022290A-
島地大等日本天台教籍の開題(四)大崎学報 通号 29 1913-07-15 38-47詳細IB00022301A-
清水竜山祖典中に於ける日本天台大崎学報 通号 31 1913-11-25 2-35(R)詳細IB00022314A-
藤田文哲東台両密の顕密判大崎学報 通号 32 1914-02-13 1-19(R)詳細IB00022326A-
古愚生天台観経疏の真偽大崎学報 通号 36 1914-10-13 1-9(R)詳細IB00022355A-
佐伯良謙興福寺本僧綱補任に就て(承前)仏書研究 通号 8 1915-04-10 2-5(R)詳細IB00125949A-
田辺善知題目台当弁大崎学報 通号 42 1915-12-16 1-11(R)詳細IB00022394A-
田島登久遠日本天台の宗要義科及び業義副義(上)仏書研究 通号 17 1916-02-10 9-12(R)詳細IB00126117A-
芝水生天台大師の円頓戒概論大崎学報 通号 43 1916-02-13 14-33(R)詳細IB00022403A-
木村政快維摩経大綱智山学報 通号 3 1916-06-17 15-21(R)詳細ありIB00148648A
岩田教円天台の口伝法門と東陽房忠尋仏書研究 通号 21 1916-07-10 4-6(R)詳細IB00126215A
松平實亮台密の教相智山学報 通号 4 1917-06-17 19-23(R)詳細IB00148668A-
井上恵宏天台大師の弥陀法浄土観大崎学報 通号 47 1917-07-17 1-18詳細IB00022427A-
田辺善知題目台当弁(五)大崎学報 通号 48 1917-11-17 30-37詳細IB00022433A-
永野真愿弘法大師と真言宗密教研究 通号 2 1919-06-15 1-31詳細IB00015016A-
北原祐照宗祖の偉徳を追慕して智山学報 通号 6 1919-07-15 158-163(R)詳細IB00148745A-
村上専精大乗止観法門の作者に就きて仏教学雑誌 通号 6 1920-06-10 1-4(R)詳細IB00040558A-
井上恵宏天台大師と日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 148-153詳細IB00022523A-
塩田義遜伝教大師と日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 162-179詳細IB00022525A-
菊岡義衷聖徳太子と天台宗聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 89-102(R)詳細IB00054831A-
大村西崖智証大師請来胎蔵図蔵に就て仏教学雑誌 通号 59 1921-07-10 1-3(R)詳細IB00040625A-
井上恵宏四明知礼の観心論に於ける創設大崎学報 通号 61 1921-10-30 1-8詳細IB00022539A-
塩田義遜四箇伝法に就いて大崎学報 通号 61 1921-10-30 9-18詳細IB00022540A-
森田竜僊二界増減論密教研究 通号 7 1922-04-01 1-31詳細IB00015048A-
井上恵宏四明知礼の観心論に於ける創設(承前)大崎学報 通号 63 1922-11-20 39-50詳細IB00022552A-
沢湛忍智者大師の仏典解説法密教研究 通号 16 1925-03-15 101-133詳細IB00015106A-
阿部龍傳五時教判の大成と法華の真実表現智山学報 通号 13 1925-06-17 36-47(R)詳細IB00148765A
大山公淳東密と台密(四)密教研究 通号 18 1925-09-15 71-96(R)詳細IB00015116A-
大山公淳東密と台密(七)密教研究 通号 21 1926-07-01 69-95詳細IB00015136A-
島地大等日本古天台研究の必要を論ず思想 通号 60 1926-10-01 174-192詳細IB00035373A-
硲慈弘蓮華三昧経に関する研究大正大学々報 通号 1 1927-04-28 74-92詳細IB00057114A-
中谷良英皆是真実の証明につき台当二祖の異同大崎学報 通号 73 1928-01-15 191-203詳細IB00022668A-
二宮守人天台宗義における業大正大学々報 通号 4 1928-11-20 37-49詳細IB00057117A-
二宮守人常磐博士の円頓戒論を読みて大正大学々報 通号 5 1929-02-20 75-92詳細IB00057119A-
獅子王円信台密廬山寺流の伝灯密教研究 通号 33 1929-06-01 1-22詳細IB00015212A-
恵谷隆戒慈覚大師の浄土教系について叡山学報 通号 1 1929-11-26 1-24詳細IB00036216A-
岸野観濤智者大師の天台入山に就いて叡山学報 通号 1 1929-11-26 1-7詳細IB00036217A-
中野達慧江都督願文集と恵範大徳の学系に就て密教研究 通号 37 1930-06-01 97-105(R)詳細IB00015233A-
獅子王円信台東両密の教判史上に於ける論諍密教研究 通号 39 1930-12-10 44-58詳細IB00015244A-
硲慈弘天台直雑の作者及び製作年代を論ず大正大学々報 通号 11 1932-01-10 56-72詳細IB00057122A-
二宮守人伝教大師願文の研究大正大学々報 通号 12 1932-05-10 59-82詳細IB00057124A-
望月歓厚本覚法門に就いて日本仏教学協会年報 通号 4 1933-01-01 95-114詳細IB00010441A-
村田格山明治時代に於ける天台宗現代佛教 通号 105 1933-07-01 364-370(R)詳細IB00188987A-
星野日子四郎弘法大師と伝教大師智山学報 通号 105 1934-04-21 294-308(R)詳細IB00149551A
平了照天台智者大師伝に関する一考察大正大学々報 通号 20 1935-07-10 101-114詳細IB00057129A-
松見上杉文秀 日本天台史大谷学報 通号 59 1935-10-10 173-177詳細IB00024895A-
硲慈弘中世比叡山に於ける記家と一実神道の発展大正大学々報 通号 21 1935-11-05 145-166詳細IB00057131A-
藤本智董隋唐に於ける仏教思想の一断面仏誕二千五百年紀念学会紀要 通号 21 1935-12-25 66-72(R)詳細IB00047590A
石津照璽一即一切の問題哲学雑誌 通号 588 1936-02-01 1-25詳細IB00035555A-
石津照璽実相論に於ける唯心論的解釈哲学雑誌 通号 592 1936-06-01 17-39詳細IB00035556A-
吉田龍英現代各宗の行事作法佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-53(R)詳細IB00201838A
福山敏男初期天台眞言寺院の建築佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-74(R)詳細IB00201835A
石津照璽実相論に於ける唯心論的解釈(完)哲学雑誌 通号 593 1936-07-01 26-53詳細IB00035557A-
--------天台宗で一寺一願運動現代佛教 通号 131 1936-09-01 71(R)詳細IB00181024A-
--------彼我留學生の交換等天台宗の満州開敎現代佛教 通号 134 1936-12-01 13(R)詳細IB00184513A
福田堯穎円戒の三学一体説と其の影響大正大学々報 通号 24 1936-12-25 9-18詳細IB00057133A-
諸戶素純各宗行事作法の由來佛教考古學講座 通号 11 1937-06-30 1-35(R)詳細IB00204240A
佐藤哲英天台仁王疏の成立に関する研究日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 107-152詳細IB00024479A-
高雄義堅慈雲遵式とその瑞光塔日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 81-106詳細IB00024478A-
獅子王圓信叡山の法儀佛教考古學講座 通号 12 1937-09-20 1-42(R)詳細IB00204245A
松見恵谷隆戒著『円頓戒概論』大谷学報 通号 68 1937-10-20 165-166(R)詳細IB00024943A-
田島徳音山王神道と一實神道大正大学々報 通号 27 1937-12-25 31-62詳細IB00057136A-
大岡實天台眞言の寺院建築(下)佛教考古學講座 通号 15 1937-12-30 1-70(R)詳細IB00204383A
圭室諦成日本仏教の創造過程駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 71-82詳細IB00043388A-
佐々木憲徳天台智者大師の実践的性格に就て支那仏教史学 通号 9 1939-07-01 53-62詳細IB00024297A-
田島徳音例時作法と三階教との関係大正大学々報 通号 30 1940-03-10 188-199詳細IB00057145A-
田島徳音日本天台に於ける鎮護国家説日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 141-168詳細IB00010519A-
鹽田義遜本覚の智的理念としての真諦の九識説清水龍山先生古稀記念論文集 通号 12 1940-12-05 495-522(R)詳細IB00109856A
石津照璽天台止観の観法に関する論争哲学雑誌 通号 647 1941-01-01 17-42詳細IB00035569A-
石津照璽天台止観の観法に関する論争(続)哲学雑誌 通号 649 1941-03-01 1-27詳細IB00035570A-
藤島----山口光円監修日本天台宗典目録大谷学報 通号 84 1941-12-10 133-134(R)詳細IB00025033A-
藤田寛雅明治初年の盲僧問題に就て日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 19-35詳細IB00024415A
大屋徳城鎌倉時代に於ける新興仏教の旧仏教に及ぼせる影響の一例としての円戒復興日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 1-8詳細IB00024413A-
西本竜山日本僧宝の建立に就いて真宗同学会年報 通号 4 1943-06-20 50-58詳細IB00042947A-
松見得忍天台観心より見たる観経の観法真宗同学会年報 通号 4 1943-06-20 134-140詳細IB00042959A-
釈誠慧清代仏教の概況日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 89-144詳細IB00024530A-
木村周照伝教大師の大戒建立運動に就ての一試論日本仏教史学 通号 6 1944-10-18 35-54詳細IB00024448A-
つださうきち智顗の法華懺法について東洋学報 通号 6 1947-02-01 135-139詳細IB00018148A-
藤島----日本仏教の開拓と其基調上 硲慈弘著仏教史学 通号 6 1949-07-25 95-97(R)詳細IB00154491A
山口光円菩提心論末註古写本に就て仏教史学 通号 6 1949-07-25 70-80(R)詳細IB00154487A
川勝政太郎沙門成円とその遺仏仏教史学 通号 6 1949-07-25 81-91(R)詳細IB00154488A
長部和雄智証本大日経義釈の成立仏教史学 通号 6 1950-01-01 100-107(R)詳細IB00154646A-
松下隆章普賢十羅刹女像について佛敎藝術 通号 6 1950-02-20 39-50詳細IB00034288A
長部和雄無動寺蔵智証本大日経義釈密教文化 通号 9/10 1950-05-20 104-110(R)詳細IB00015581A-
中野文隆一念三千の哲学的限界大崎学報 通号 97 1950-06-20 177-178(R)詳細IB00022892A-
平了照慧文禅師の無師独悟について大正大学々報 通号 37 1950-06-20 19-34詳細IB00057153A-
大久保良順日本天台観心主義教学に関する試論宗教文化 通号 3 1950-07-01 65-84(R)詳細IB00043028A
大山公淳台密教学史概説密教文化 通号 11 1950-07-20 1-10(R)詳細IB00015582A-
大山公淳徳川時代台密教学史密教文化 通号 12 1950-12-25 1-15(R)詳細IB00015585A-
道端----東洋思想史論攷 福井康順著仏教史学 通号 12 1951-01-20 53-56(R)詳細IB00155458A
山口光圓菅公の顕揚大戒論序と大戒指南抄仏教史学 通号 12 1951-01-20 25-33(R)詳細IB00155456A-
坂本幸男縁起観展開の契機哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 25-38詳細IB00035583A-
上田義文中論における相関性の論理について哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 58-80詳細IB00035585A-
橋本真昭天台大師伝の一考察仏教学研究 通号 5 1951-06-15 88-89(R)詳細IB00012668A-
法性正丸天台教学に於ける相待と絶待仏教学研究 通号 5 1951-06-15 84-85(R)詳細IB00012664A-
金剛義尚天台六即に就いての論考天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 2 1951-09-01 -詳細IB00040768A-
森暢児絵について佛敎藝術 通号 13 1951-09-15 47-52詳細IB00034339A
坂本幸男華厳学に於ける天台教判望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 13 1951-11-01 108-121(R)詳細IB00047517A-
古江亮仁聖徳太子観音化身説の起源について宗教文化 通号 8 1952-01-06 41-52(R)詳細IB00043043A
石田瑞麿法然上人の戒律観(上)仏教史学 通号 8 1952-01-30 50-63(R)詳細IB00155440A-
大山公淳台密高僧の行状密教文化 通号 17 1952-05-15 11-14(R)詳細IB00015606A-
安藤俊雄霅川仁岳の意義大谷学報 通号 113 1952-05-25 62-84(R)詳細IB00025125A-
島田乾三郎往生要集の開板と蓮契上人仏教史学 通号 9 1952-06-05 82-84(R)詳細IB00158272A-
惠谷隆戒一乗仏教受容の形態仏教史学 通号 9 1952-06-05 26-41(R)詳細IB00158262A
浅井円道不軽品の破戒とその意義大崎学報 通号 99 1952-07-10 54-56(R)詳細IB00022929A-
薗田香融最澄の東国伝道について仏教史学 通号 10 1952-10-05 49-63(R)詳細IB00160811A
藤田宏達日本天台の教判論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 74-79詳細ありIB00000040A
多田厚隆天台の観境に就て印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 150-151詳細ありIB00000070A
三崎良周伝述一心戒文小考PHILOSOPHIA 通号 24 1953-06-25 19-32詳細IB00024114A-
塚本善隆隋の江南征服と仏教佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 1-24(R)詳細ありIB00067157A
佐藤哲英正倉院聖語蔵本天台大師五方便門について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 43-50詳細IB00000198A
横超慧日南岳慧思の法華三昧印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 4 1954-07-01 377-389(R)詳細IB00047491A
西本龍山伝教大師の小戒棄捨と無戒名字の比丘印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 4 1954-07-01 513-525(R)詳細IB00047501A
安藤俊雄明末の天台学匠幽渓伝灯の教学大谷学報 通号 123 1954-12-20 1-12詳細IB00025146A-
平了照伝慧思本「受菩薩戒儀」について大正大学研究紀要 通号 40 1955-01-20 1-36詳細IB00057155A-
佐藤哲英天台大師の前期時代に於ける著作について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 28-39詳細IB00000384A
横超慧日天台智顗の法華三昧大谷学報 通号 127 1955-12-20 1-19詳細IB00025157A-
惠谷隆戒日本天台と浄土教の受容仏教史学 通号 127 1956-01-25 24-36(R)詳細IB00161655A-
武田賢寿伝教大師の戒律思想に就ての一考察日本仏教学会年報 通号 21 1956-03-01 219-234詳細IB00010602A-
安藤俊雄性具説の根本精神東海仏教 通号 2 1956-06-30 1-9(R)詳細IB00021549A-
佐藤哲英観音玄義並びに義疏の成立に関する研究印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 10-21詳細ありIB00000608A
田村芳朗鎌倉新仏教の背景としての天台本覚思想日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 211-230詳細IB00010621A-
花山信勝顕戒論の現代的意義日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 231-248詳細IB00010622A-
森観濤智顗禅師の釈義について日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 301-詳細IB00010626A-
安藤俊雄天台初期の禅法大谷学報 通号 132 1957-03-01 15-28詳細IB00025175A-
伊藤古鑑三法無差について禪學研究 通号 47 1957-03-01 23-48(R)詳細IB00020937A
関口真大天台止観における坐禅大正大学研究紀要 通号 42 1957-03-10 39-75詳細IB00057158A-
岡直己神像彫刻の一考察佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 39-54(R)詳細IB00096426A
景山春樹神道曼荼羅の性格佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 55-68(R)詳細IB00096427A
村山修一天台宗寺院鎮守の神像について佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 34-38(R)詳細IB00096425A
兜木正亨伝教版法華経について日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 071-詳細IB00010631A-
佐藤哲英法華玄義の成立過程に関する研究印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 1-11詳細ありIB00000806A
石津照璽敎判󠄁の問題印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 282-292(R)詳細ありIB00000870A
佐藤哲英摩訶止観の一念三千説に対する疑義印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 105-114詳細ありIB00000887A
景山春樹古寺巡礼「葛川息障明王院」佛敎藝術 通号 37 1958-12-25 88-97(R)詳細IB00096787A
浜田耕生天台の現実観について日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 49-詳細IB00010646A-
関口真大禅宗と天台宗との交渉大正大学研究紀要 通号 44 1959-03-15 37-81詳細IB00057161A-
靜永湛澄我国に於ける念仏門の系譜仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 82-83(R)詳細ありIB00068138A
熊原政男弘決外典鈔について金沢文庫研究 通号 45 1959-04-01 5-6詳細IB00040225A-
前田元重三井戒壇の建立金沢文庫研究 通号 45 1959-04-01 10-10詳細IB00040227A-
佐和隆硏古寺巡礼「古保利薬師堂の諸仏」佛敎藝術 通号 38 1959-04-20 66-71(R)詳細IB00096796A
村田常夫天台の十如と華厳の六相大崎学報 通号 110 1959-06-30 66-67詳細IB00023065A-
伊藤唯眞平経高と専修念仏宗仏教史学 通号 110 1959-07-20 74-90(R)詳細IB00165526A-
塩入亮達天台宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 141-198(R)詳細IB00049473A-
光地英學瑩山禅師の密教的配慮とその来由宗学研究 通号 2 1960-01-26 42-49(R)詳細IB00071051A-
日比宣正天台の縁起思想に就いて大崎学報 通号 111 1960-02-29 83-114詳細IB00023076A-
武田賢寿鑑真の思想に対する伝教の立場東海仏教 通号 6 1960-03-01 13-18詳細IB00021586A-
星宮智光天台における縁起論の一問題宗教研究 通号 162 1960-03-15 69-70(R)詳細IB00109388A-
上田良準西山義の諸行観西山学報 通号 13 1960-07-24 101-122(R)詳細IB00109436A-
石田瑞麿中世前期の戒律金沢文庫研究 通号 59 1960-08-01 1-3詳細IB00040242A-
景山春樹日吉社の塔について佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 83-92(R)詳細IB00097064A
田中順照天台の空宗教研究 通号 166 1961-01-15 53-53(R)詳細IB00108755A-
星宮智光天台教判についての一理解宗教研究 通号 166 1961-01-15 80-81(R)詳細IB00108796A-
多賀宗準叡山文庫蔵「円頓三聚一心戒」仏教史学 通号 166 1961-02-20 53-57(R)詳細IB00161928A
古川英俊学生式に於ける天台宗団の独立と其の理由日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 225-詳細IB00010690A-
安藤俊雄親鸞聖人と天台教学親鸞聖人 通号 26 1961-03-01 123-130詳細IB00054897A-
榑林皓堂 道元禅の基本的性格<承前>宗学研究 通号 4 1961-03-10 3-12(R)詳細IB00068813A-
田中順照天台の空密教文化 通号 53/54 1961-04-15 34-43(R)詳細IB00015747A-
伊藤真徹停止一向専修記の研究法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 53/54 1961-05-01 167-212(R)詳細IB00048689A
石田瑞麿一心戒の系譜金沢文庫研究 通号 72 1961-10-01 8-10詳細IB00040264A-
土橋秀高菩薩羯磨戒文について佛教學研究 通号 18/19 1961-10-01 98-114(R)詳細IB00012748A
尾上寛仲談議所と天台教学の流伝叡山学報 通号 21 1961-10-15 17-31詳細IB00036310A-
森観涛智者大師の和讃の一節の解釈について叡山学報 通号 22 1961-12-20 1-2詳細IB00036312A-
酒井敬淳密教禅について叡山学報 通号 22 1961-12-20 3-11詳細IB00036313A-
福島光哉天台大師の研究大谷学報 通号 151 1962-01-20 71-73詳細IB00025231A-
関口真大三種止観の成立大正大学研究紀要 通号 47 1962-03-15 1-25詳細IB00057163A-
佐藤哲英天台大師における円教行位の形成印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 101-105詳細ありIB00001466A
岡直巳奈良博蔵薬師如来坐像考佛敎藝術 通号 48 1962-05-10 1-13(R)詳細IB00097069A
普賢晃寿往生要集に於ける般舟三昧の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 125-128詳細IB00013034A-
宮崎栄関東における元三大師信仰と諸寺院金沢文庫研究 通号 94 1963-09-01 6-9詳細IB00040301A-
渡辺守順伝教々学における教育思想叡山学報 通号 23 1963-10-03 25-36詳細IB00036319A-
尾上寛仲天台の論議書に散見する自謙句叡山学報 通号 23 1963-10-03 1-13詳細IB00036317A-
川崎庸之「伝教大師消息」について田山方南先生華甲記念論文集 通号 23 1963-10-06 36-46(R)詳細IB00073536A-
高田修台密の両界曼荼羅について田山方南先生華甲記念論文集 通号 23 1963-10-06 612-627(R)詳細IB00074501A-
日比宣正荊渓湛然の事蹟に就いて大崎学報 通号 117 1963-12-20 54-80詳細IB00023144A-
三浦章夫伊予仏教の形態仏教芸術 通号 53 1964-02-25 99-106(R)詳細IB00102752A
勝野隆信慈覚大師円仁における聖徳太子像日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 201-210詳細IB00010737A-
池山一切円伝教大師の「帰心聖徳宮」の意味日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 173-200詳細IB00010736A-
伊藤真徹四天王寺と天台浄土教日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 211-226詳細IB00010738A-
佐藤哲英天台大師における四種三昧の形成過程印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 52-58詳細ありIB00001782A
景山春樹比叡山東塔佛敎藝術 通号 54 1964-05-30 55-79(R)詳細IB00102762A
佐和隆研滋賀の西明寺佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 74-80(R)詳細IB00102844A
浅野清西明寺本堂及び三重塔佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 70-73(R)詳細IB00102843A
森英純西山証空上人の戒念双伝について西山学報 通号 15/16 1964-08-31 1-22(R)詳細IB00110000A-
上田良準俊鳳妙瑞の生涯西山学報 通号 15/16 1964-08-31 23-44(R)詳細IB00110001A-
関靖授决円多羅義集唐决原本の装釘竝に由来等に就いて金澤文庫研究紀要 通号 2 1964-11-30 90-96(R)詳細IB00229053A
山口光円栄西(ようさい)禅師の日本天台宗叡山学報 通号 24 1965-03-05 -詳細IB00036322A-
福島光哉次第禅門の内方便大谷学報 通号 163 1965-03-15 31-44詳細IB00025260A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage