INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
湯山明仏典の編纂に用いられた言語の特質仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 873-887(R)詳細IB00046640A-
桜部建念仏と三昧仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 889-896(R)詳細IB00046641A-
色井秀譲龍樹依用の般舟三昧経仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 935-947(R)詳細IB00046645A-
伊藤瑞叡十地経の諸本および経題について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 923-933(R)詳細IB00046644A-
高崎直道『四巻楞伽』の訳文の問題点仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 959-972(R)詳細IB00046647A-
江島恵教大衆部系律典梵本について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 911-922(R)詳細IB00046643A-
佐々木教悟律摂の経序について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 987-1000(R)詳細IB00046649A-
松涛誠達古代インド神話・伝説の解釈をめぐる一問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1141-1151(R)詳細IB00046659A-
宇野惇インド認識論の一考察仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1127-1139(R)詳細IB00046658A-
堀内寛仁三十七尊出生段の四種灌頂について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1017-1030(R)詳細IB00046651A-
山口恵照転迷開悟の問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1101-1115(R)詳細IB00046656A-
金倉円照チャラカ医典の数論説仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1061-1074(R)詳細IB00046654A-
原実回春・回生仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1075-1099(R)詳細IB00046655A-
中村元シャンカラ著『ヨーガ・スートラ註解書解明』について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1219-1229(R)詳細IB00046665A-
長崎法潤ジャイナ論理学における量性の問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1205-1218(R)詳細IB00046664A-
高木訷元『聖仙の語録』雑攷仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 1976-10-01 1167-1180(R)詳細IB00046661A-
新井慧誉チベット訳『琉璃光ダラニ経』校訂と和訳豊山教学大会紀要 通号 4 1976-10-15 1-13(L)詳細IB00037007A-
金倉圓照ワルダー著『インド哲学の概観』鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 196-205(L)詳細IB00176639A-
石橋眞誡如来蔵思想経典成立史的研究仏教論叢 通号 20 1976-10-20 33-40(R)詳細IB00068971A-
森山清徹般若経における「三昧」の問題仏教論叢 通号 20 1976-10-20 152-155(R)詳細IB00069065A-
山本啓量原始仏教における不彼作性について仏教論叢 通号 20 1976-10-20 167-170(R)詳細IB00069075A-
本部圓静『智度論』における般舟三昧仏教論叢 通号 20 1976-10-20 163-166(R)詳細IB00069071A-
干潟龍祥インド仏教重要事項年代考鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 1-12(L)詳細IB00034148A-
辻直四郎古代インドの婚姻儀式鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 20-45(L)詳細IB00034150A-
江島恵教『大乗広百論釈論』に於ける論理学的方法仏教学 通号 2 1976-10-25 26-45詳細IB00011936A-
三枝充悳十住毘婆沙論への引用と物語仏教学 通号 2 1976-10-25 1-25詳細IB00011935A-
鳥海輝久『成唯識論』と言語論仏教学 通号 2 1976-10-25 77-96詳細IB00011938A-
高崎正芳舟橋尚哉著『初期唯識思想の研究——その成立過程をめぐって』仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 80-84(R)詳細ありIB00026618A-
玉井威『大智度論』の著者について仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 21-36(R)詳細IB00026613A-
上杉宣明説一切有部の極微論研究仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 37-52(R)詳細ありIB00026614A-
田中典彦インドにおける仏教の現況仏教福祉 通号 3 1976-11-01 126-134(R)詳細IB00137220A-
雲井昭善宿命論・無因論・有神論と仏教の批判自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 3 1976-11-01 201-226(R)詳細IB00053930A-
平川彰無我と主体自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 3 1976-11-01 381-421(R)詳細IB00053936A-
山口恵照サーンキヤ体系におけるプルシャの概念自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 3 1976-11-01 259-288(R)詳細IB00053932A-
宇野惇ジャイナ教の我論自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 3 1976-11-01 227-258(R)詳細IB00053931A-
中村元インド思想一般から見た無我思想自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 3 1976-11-01 1-142(R)詳細IB00053928A-
勝呂信静唯識思想よりみたる我論自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 3 1976-11-01 549-584(R)詳細IB00053941A-
千村実宣法華経と初転法輪経(律蔵・大品)との交渉天台学報 通号 18 1976-11-05 41-47(R)詳細IB00017366A-
雲井昭善インド仏教の末法思想仏教思想 通号 2 1976-11-20 325-336(R)詳細IB00049232A-
杉本卓洲殺生戒考東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 2 1976-11-20 21-52(R)詳細IB00020748A
ルーベンアビト絶対者としての「仏」について宗教研究 通号 230 1976-12-01 35-36詳細IB00031133A-
小田切瑞穂宗教の諸型宗教研究 通号 230 1976-12-01 52-53詳細IB00031135A-
中村康隆開眼と洒水宗教研究 通号 230 1976-12-01 96-97詳細IB00031138A-
雲井昭善初期仏教と禅定・三昧・瑜伽宗教研究 通号 230 1976-12-01 128-129詳細IB00031149A-
竹村牧男唯識説における我と個宗教研究 通号 230 1976-12-01 126-127詳細IB00031148A-
望月一憲維摩経義疏の一特徴宗教研究 通号 230 1976-12-01 179-180詳細IB00031185A-
中村元民衆化的傾向禅研究所紀要 通号 6/7 1976-12-01 319-330詳細ありIB00027117A-
津田真一タントラ仏教の宗教儀礼について宗教研究 通号 230 1976-12-01 135-136詳細IB00031154A
中村元聖徳太子の御精神聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 13-31詳細IB00036533A-
勝呂信静瑜伽論の成立に関する私見大崎学報 通号 129 1976-12-25 1-50詳細IB00023354A-
伊藤瑞叡華厳・十地経の心識説について(下)PHILOSOPHIA 通号 64 1976-12-25 77-112詳細IB00024135A-
久津谷俊行真諦訳の所分別と玄奘訳の所遍計について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 120-121詳細ありIB00004300A
湯田豊梵我一如とウパニシャッド印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 176-179詳細ありIB00004328A
佐藤悦成中論 観有無品第十五の一考察印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 164-165詳細ありIB00004322A
土屋好重原始仏教の理想と経営倫理印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 174-175詳細ありIB00004327A
永田瑞仏身二種説の背景印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 166-167詳細ありIB00004323A
坂内竜雄弁才天女考印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 383-386詳細ありIB00004380A
坂田貞二北インドのバジャン(讃歌)における方言とスタイルの使い分け印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 111-115(L)詳細ありIB00004383A
清水要晃入楞伽経の識の三相説について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 162-163詳細ありIB00004321A
本部円静般舟三昧経におけるさとりの周辺印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 158-159詳細ありIB00004319A
舟橋尚哉十種法行について印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 156-157詳細ありIB00004318A
中村元シャンカラの『ヨーガ・スートラ註解書解明』(上)印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 70-77詳細ありIB00004291A
鈴木斌詩人ミール・ダルドに就て印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 78-82詳細ありIB00004292A
安井広済大乗への回心大谷学報 通号 211 1976-12-30 1-12詳細IB00025397A-
桜部建「功徳」という語について大谷学報 通号 212 1977-02-20 1-7詳細IB00025399A-
小川一乗時間論に対する大乗仏教的視点大谷大学研究年報 通号 29 1977-02-20 1-53(L)詳細IB00025687A-
清水善三釈迦像形式の展開佛敎藝術 通号 111 1977-02-25 3-32(R)詳細IB00092770A
菅沼晃入楞伽経の如来蔵論東洋大学大学院紀要 通号 13 1977-02-28 67-96詳細IB00027659A-
水谷幸正浄土と如来蔵日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 51-66詳細IB00011038A-
平川彰浄土教の用語について日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 1-16詳細IB00011035A-
中村瑞隆大乗密厳経に説く密厳浄土日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 121-134詳細IB00011042A-
向井亮世親造『浄土論』の背景日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 161-176詳細IB00011045A-
本多弘之浄土荘厳と宗教的主体日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 149-160詳細IB00011044A-
藤堂俊英如来蔵の理解に関する試論的考察仏教大学大学院研究紀要 通号 5 1977-03-14 139-161(R)詳細ありIB00016725A-
岸一英般若経における誓願説仏教大学大学院研究紀要 通号 5 1977-03-14 162-193(R)詳細ありIB00016726A-
早川進唯識実存分析論研究(博士論文要旨)佛敎大學大學院研究紀要 通号 5 1977-03-14 194-222(R)詳細IB00016727A
北條賢三インド的思惟形態の特質東西思惟形態の比較研究 通号 5 1977-03-29 109-129(R)詳細IB00073770A-
梶芳光運大乗仏教の思惟形態東西思惟形態の比較研究 通号 5 1977-03-29 172-190(R)詳細IB00073775A-
三枝充悳初期仏教の宗教性東西思惟形態の比較研究 通号 5 1977-03-29 130-147(R)詳細IB00073772A-
松長有慶インド密教研究の現状とその研究方法密教学会報 通号 16 1977-03-30 1-15(L)詳細IB00014841A-
松本皓一宗教的人間の類型と個性駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 57-71詳細ありIB00019541A-
望月海淑執金剛について棲神 通号 49 1977-03-30 118-120(R)詳細IB00195187A-
武内紹晃唯識学における無我と輪廻についての考察仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 62-76詳細IB00012836A-
遠藤祐純金剛頂経における器・非器について密教学研究 通号 9 1977-03-31 1-16(R)詳細IB00077468A-
北村太道金剛頂経における金剛薩埵についての一考察密教学研究 通号 9 1977-03-31 17-34(R)詳細IB00077469A-
岩本裕南海の密教講座密教 通号 2 1977-03-31 77-95(R)詳細IB00049823A-
宮坂宥勝密教の歴史的意義講座密教 通号 2 1977-03-31 2-47(R)詳細IB00049820A-
長部和雄胎蔵界講座密教 通号 2 1977-03-31 117-133(R)詳細IB00049825A-
清水乞インド密教概説講座密教 通号 2 1977-03-31 48-58(R)詳細IB00049821A-
河村孝照大乗捏槃経と沙門果経東洋学研究 通号 11 1977-03-31 51-62詳細IB00027872A-
菅沼晃入楞伽経の唯心論東洋学研究 通号 11 1977-03-31 63-82詳細IB00027873A-
常盤義伸帰依三宝といふこと花園大学研究紀要 通号 8 1977-03-31 9-42詳細IB00037219A-
池田豊人教化法としての五知・七知について花園大学研究紀要 通号 8 1977-03-31 43-64詳細IB00037220A-
小山典勇インド教徒の実践徳目の背景印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 42-45(L)詳細ありIB00004509A
浅山賢栄「教化」の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 174-175(R)詳細ありIB00004451A
竜村竜平勝鬘経一乗思想と法華経薬草喩品の関係について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 132-133詳細ありIB00004430A
塩田隆明廻諍論にみられる反対論者の「空」批判について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 136-137詳細ありIB00004432A
一色順心起信論における熏習について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 134-135詳細ありIB00004431A
西崎専一中論に観る時間概念と音楽時間印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 138-139詳細ありIB00004433A
中村瑞隆ピプラハワ発掘の今昔と問題点印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 110-117詳細ありIB00004422A
森山清徹般若経における「空とその同類語」について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 124-125詳細ありIB00004426A
岸一英小品系般若経の本願説について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 122-123詳細ありIB00004425A
福原蓮月華厳経における救済観印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 215-219詳細ありIB00004462A
三友量順法華経第二章に於ける問題印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 220-225詳細ありIB00004463A
古坂紘一「縁起の輪」について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 238-241詳細ありIB00004467A
小峰弥彦見仏について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 226-228詳細IB00004464A
田中教照有部の無明論について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 182-185詳細ありIB00004454A
西村実則「法の思択」について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 199-201詳細ありIB00004458A
佐々木教悟根本薩婆多部律摂について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 63-70詳細ありIB00004415A
高崎正芳瑜伽師地論の宴坐宴黙について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 88-95詳細ありIB00004419A
宇治谷祐顕「大集月蔵分」所説の天神地祇について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 84-87詳細ありIB00004418A
草間法照原始仏教聖典における呪願について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 178-181詳細ありIB00004453A
柴田泰日本撰述浄土教関係疑経典の思想仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 50 1977-05-01 173-192詳細IB00054414A-
梶山雄一説一切有部の思想をめぐって仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 93-106(R)詳細IB00026630A-
一色順心起信論における生滅縁起について仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 56-70(R)詳細IB00026626A-
横山紘一唯識思想における否定宗教研究 通号 232 1977-06-30 43-69詳細IB00031192A-
西義雄仏教における信の意義中央学術研究所紀要 通号 6 1977-07-28 4-26詳細IB00035907A-
山北雅通原始仏教の経済倫理中央学術研究所紀要 通号 6 1977-07-28 153-166詳細IB00035912A-
神山登和泉松尾寺の孔雀明王曼荼羅図について佛敎藝術 通号 114 1977-08-30 52-65(R)詳細IB00093281A
石丸督正『大乗集菩薩学論』研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 12-20(L)詳細IB00174221A-
田上太秀菩提心の因縁説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 163-164(R)詳細IB00174204A-
伊藤和男インド哲学者としてのソーロウ禅文化 通号 86 1977-09-20 59-66(R)詳細IB00086698A-
山本啓量菩提心の浄土教的発達仏教論叢 通号 21 1977-09-20 23-30(R)詳細IB00069100A-
斎藤晃道浄土教における方便の一考察仏教論叢 通号 21 1977-09-20 55-58(R)詳細IB00069112A-
鈴木紀裕経典類の部派所属について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 11 1977-10-01 59-67詳細IB00019046A-
RahulaWalpola禅と牛飼い駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 1-12(L)詳細ありIB00019954A-
一郷正道造論の意趣に関するシャーンタラクシタ、カマラシーラの見解をめぐって密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 8 1977-10-10 66-76(L)詳細IB00046534A
松本照敬『聖註』における梵と現象界の比喩密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 8 1977-10-10 210-219詳細IB00046523A-
遠藤祐純五相成身観について密教学 通号 13/14 1977-10-10 165-180詳細IB00033132A-
大友利行世親の浄土思想の一側面密教学 通号 13/14 1977-10-10 287-300詳細IB00033140A-
松本照敬『聖注』における梵と現象界の比喩密教学 通号 13/14 1977-10-10 210-219詳細IB00033135A-
山崎泰広大坦の起源と象徴密教学 通号 13/14 1977-10-10 239-251詳細IB00033137A-
一郷正道造論の意趣に関するシャーンタラクシタ、カマラシーラの見解をめぐって密教学 通号 13/14 1977-10-10 66-76(L)詳細IB00033147A-
福田亮成「理趣広経」蔵漢比較上の一課題密教学 通号 13/14 1977-10-10 77-90(L)詳細IB00033148A-
津田真一『初会金剛頂経』の世界像豊山教学大会紀要 通号 5 1977-10-15 52-61詳細IB00037013A-
前田専学インド祭事学派の諸問題佛教學 通号 4 1977-10-25 1-85(L)詳細IB00011947A-
羽田野伯猷瑜伽行派の菩薩戒をめぐって鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 12-33(R)詳細IB00034176A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学を研究する方法の問題鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 1-11(R)詳細IB00034175A-
田村芳朗関口真大『止観の研究』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 67-69(R)詳細IB00034185A-
静谷正雄枝末分裂の伝承と部派仏教の成立龍谷大学論集 通号 411 1977-10-31 1-24詳細IB00013766A-
神谷正義古代インドの身分制度について仏教福祉 通号 4 1977-11-01 128-132(R)詳細IB00137406A-
前田恵学現代仏教研究への志向東海仏教 通号 22 1977-11-04 1-8詳細IB00021705A-
清原滕行大文章の解釈の方法と不二一元論の構造東海仏教 通号 22 1977-11-04 1-14(L)詳細IB00021711A-
木村俊彦ヨーガ者における直観と開悟禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 135-150詳細IB00021139A-
玉城康四郎原始経典の冥想試論禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 1-58詳細IB00021135A-
伊原照蓮インドの祭式概観成田山仏教研究所紀要 通号 2 1977-11-25 191-211詳細IB00033607A-
大鹿実秋維摩経肝心成田山仏教研究所紀要 通号 2 1977-11-25 149-190詳細IB00033606A-
前田専学ヴェーダーンタ哲学における絶対者仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 533-548(R)詳細IB00114988A-
松原光法パンチャラートラの神学と最高神の概念仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 609-622(R)詳細IB00114993A-
松濤誠達プラーナ聖典における絶対者仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 595-608(R)詳細IB00114992A-
湯田豊ウパニシャッドにおける絶対者仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 549-561(R)詳細IB00114989A-
松本照敬ラーマーヌジャにおける絶対者と個我仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 563-578(R)詳細IB00114990A-
島田外志夫 絶対者への道としての音楽仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 653-666(R)詳細IB00114996A-
高崎直道大乗の諸仏と如来蔵思想仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 99-116詳細IB00046474A-
玉城康四郎仏教における法の根源態仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 3-78(R)詳細IB00046472A-
三友量順大乗仏教における供仏仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 135-150詳細IB00046476A-
金岡秀友曼荼羅の世界仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 203-216詳細IB00046480A-
勝呂信静唯識説における仏陀観仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 151-166詳細IB00046477A-
舟橋尚哉十二分教と三蔵・二蔵との相摂関係について大谷学報 通号 215 1977-11-30 27-39詳細IB00025407A-
越智猛夫醍醐味および乳製品と仏典東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 3 1977-12-05 47-64(R)詳細IB00020753A
杉本卓洲仏教的人間観の一側面東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 3 1977-12-05 29-46(R)詳細IB00020752A
杉本卓洲仏教における生命観の一側面論集 通号 4 1977-12-10 1-11詳細IB00018650A-
玉城康四郎原始経典の冥想試論禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 4 1977-12-10 1-57(R)詳細IB00046539A-
中村元シャンカラにおける瞑想禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 4 1977-12-10 107-134(R)詳細IB00046542A-
平川彰戒律と食物の関係禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 4 1977-12-10 59-77(R)詳細IB00046540A-
木村俊彦ヨーガ者における直観と開悟禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 4 1977-12-10 135-150(R)詳細IB00046543A-
山折哲雄マンダラと印講座密教 通号 4 1977-12-10 176-209(R)詳細IB00049845A-
小西正捷芸術の諸相インド入門 通号 4 1977-12-20 145-168(R)詳細IB00126490A
奈良康明近代の宗教運動と社会改革インド入門 通号 4 1977-12-20 110-118(R)詳細IB00126488A-
小谷汪之封建制の発展と植民地支配インド入門 通号 4 1977-12-20 46-66(R)詳細IB00126485A-
荒松雄イスラームの思想インド入門 通号 4 1977-12-20 98-109(R)詳細IB00126487A-
山折哲雄日本人とインドインド入門 通号 4 1977-12-20 332-347(R)詳細IB00126498A-
辛島昇日常生活インド入門 通号 4 1977-12-20 213-222(R)詳細IB00126493A-
今西順吉ブッダと精神的風土総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 4 1977-12-20 74-81(R)詳細IB00227170A
島田外志夫インド音楽の思想総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 4 1977-12-20 143-149(R)詳細IB00227276A
西川幸治町づくり・国づくりとブッダの精神総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 4 1977-12-20 179-191(R)詳細IB00227282A
奈良康明現代インドの民衆と仏教総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 4 1977-12-20 192-199(R)詳細IB00227286A
山折哲雄四住期の論理と四諦の論理総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 4 1977-12-20 208-216(R)詳細IB00227289A
上村勝彦ブッダの生涯総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 4 1977-12-20 260-281(R)詳細IB00227308A
岡亮二「行巻」にみる引文の考察 (2)真宗学 通号 57 1977-12-25 1-24詳細IB00012452A-
木村俊彦クマーリラにおける啓示と一切知者と宗教研究 通号 234 1977-12-31 109-110(R)詳細IB00099497A-
山本啓量原始仏教の法自然と自然法爾について宗教研究 通号 234 1977-12-31 143-144(R)詳細IB00099594A-
加藤宏道業の可転に対する有部の立場宗教研究 通号 234 1977-12-31 141-143(R)詳細IB00099593A-
池田練太郎倶舎論随眠品の構造印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 140-141詳細ありIB00004542A
渡辺芳遠仏教の戒律と刑法印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 377-380詳細ありIB00004613A
高崎直道入楞伽経の意図するもの印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 111-118詳細ありIB00004534A
中村元シャンカラの『ヨーガ・スートラ註解書解明』(下)印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 119-127詳細ありIB00004535A
山本啓量原始仏教における仮の意義について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 324-327詳細ありIB00004600A
土屋好重原始仏教の「法」と在家の「法行」印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 320-323詳細ありIB00004599A
竹村牧男『成唯識論』の遍計所執性印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 369-372詳細ありIB00004611A
苅谷定彦法華経薬草喩品の一乗説印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 355-360詳細ありIB00004608A
舟橋尚哉四自在と十自在印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 365-368詳細ありIB00004610A
坂内竜雄マータンガについて印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 361-364詳細ありIB00004609A
山下勲プルシャの存在をめぐつて印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 108-111(L)詳細IB00004616A
鈴木斌詩人ゾウクに就て印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 381-384詳細ありIB00004614A
永田瑞「女人為戒垢」について印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 373-376詳細ありIB00004612A
HabitoRuben L.F.『大乗荘厳経論』と『究竟一乗宝性論』の仏身論印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 59-62(L)詳細ありIB00004626A
佐々木現順「無始時来」の言語と思想大谷学報 通号 216 1978-01-31 1-15詳細IB00025409A-
武内紹晃インド仏教唯識学における因果仏教思想 通号 3 1978-02-20 177-196詳細IB00049241A-
金岡秀友インド密教における因果の問題仏教思想 通号 3 1978-02-20 227-250詳細IB00049243A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage