INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 円珍 [SAT] 円珍 円珎 圓珍 [ DDB ] 圓珎

検索対象: キーワード

-- 388 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
円珍 (388 / 388)  日本 (333 / 68105)  日本仏教 (176 / 34725)  円仁 (148 / 608)  天台宗 (129 / 2904)  最澄 (126 / 1661)  安然 (101 / 557)  中国 (69 / 18582)  空海 (65 / 2511)  台密 (58 / 255)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松原智美曼荼羅日本の仏教 通号 6 1996-08-10 88-92(R)詳細IB00037963A-
松長有慶三種悉地と破地獄密教文化 通号 121 1978-02-28 1-13(R)詳細IB00016049A-
八田幸雄儀軌とマンダラ堯榮文庫研究紀要 通号 1 1997-09-25 -詳細IB00040929A-
朴埈奭三部三昧耶と破地獄儀軌大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 286-286(R)詳細IB00160010A-
福原亮厳日本の倶舎学者龍谷大学論集 通号 392 1970-01-20 1-20詳細IB00013693A-
由木義文円珍の仏身観佛教學 通号 3 1977-04-25 68-85詳細IB00011943A-
柳田聖山檀林寺縁起禅文化 通号 88 1978-03-15 66-76(R)詳細IB00086608A-
浅田正博円珍真筆本の発見龍谷大学論集 通号 424 1984-05-25 121-168詳細IB00013805A-
馬渕和夫円仁と悉曇佛敎藝術 通号 300 2008-09-30 34-44(R)詳細IB00075074A
清水梁山天親の法華経観大崎学報 通号 38 1915-02-05 1-20(R)詳細IB00022369A-
清水梁山天親の法華経観(続前)大崎学報 通号 39 1915-05-02 1-19詳細IB00022377A-
大山公淳密教事相史上より見たる観賢僧正密教研究 通号 15 1924-12-25 105-124詳細IB00015097A-
三崎良周唐末の密教と蘇悉地密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 15 1965-12-08 255-281(R)詳細-IB00048144A
大山公淳観賢僧正の教学(続)密教文化 通号 85 1968-10-30 1-15(R)詳細-IB00015887A-
仲尾俊博円修と円珍(下)金沢文庫研究 通号 238 1972-03-01 1-6詳細-IB00040516A-
坂本日深法華仏教の特質大崎学報 通号 127 1973-10-18 3-26詳細-IB00023318A-
浅井円道日蓮の理同事勝批判とその検討インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 127 1973-11-01 -詳細-IB00046991A-
仲尾俊博円修と円珍(上)金沢文庫研究 通号 237 1976-02-01 1-16詳細-IB00040515A-
篠田竜雄弥陀釈迦同別論宗学院論輯 通号 30 1976-03-15 66-99詳細-IB00028484A-
伊藤真徹わが国浄土教の弘布と善導教学の受容淨土學 通号 30/35 1977-02-11 275-290詳細-IB00017114A-
武覚超妙経文句私志記と起信論叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 68-75(R)詳細-IB00143692A-
斎藤彦松法花種子曼荼羅の研究宗教研究 通号 242 1980-02-20 68-75(R)詳細-IB00098255A-
岡崎譲治密教法具仏具 / 新版仏教考古学講座 通号 5 1984-08-05 173-224(R)詳細-IB00189846A-
浅井円道事の法門日蓮教学研究所紀要 通号 13 1986-02-10 1-11(R)詳細-IB00152877A
菅原信海山王三聖と日吉根本塔の創建天台学報 通号 28 1986-10-05 24-29(R)詳細-IB00017633A-
菅原信海円珍の山王信仰宗教研究 通号 271 1987-03-31 226-227(R)詳細-IB00095897A-
水上文義三種悉地法と三身真言印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 253-257詳細ありIB00007094A
紺野敏文密教図像と造像哲学 通号 89 1989-12-25 71-94(L)詳細IB00042603A-
斉藤円真円仁見聞の俗講天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 89 1991-12-16 561-572詳細IB00045053A-
大久保良峻三密行をめぐって日本・中国仏教思想とその展開 通号 89 1992-10-25 55-89(R)詳細IB00051556A-
蓑輪顕量「通受」考南都仏教 通号 68 1993-03-25 1-26(R)詳細IB00032511A-
安嶋紀昭金色不動明王画像の研究東京国立博物館紀要 通号 29 1994-03-31 5-176(R)詳細IB00215084A
佐和隆研密教における白描図像の歴史密教大系 通号 11 1994-11-30 367-406詳細IB00055675A-
堀大慈横川仏教の研究密教大系 通号 7 1995-03-30 41-68詳細IB00055590A-
宮家準密教と修験道密教大系 通号 8 1995-03-30 397-428詳細IB00055618A-
池田宗譲円珍撰と伝えられる『玄義略要』をめぐって 天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 8 1997-03-01 637-682(R)詳細IB00050904A-
高森大乗日蓮聖人の歴史的叙述に関する編年的考察大崎学報 通号 154 1998-03-31 141-196詳細IB00023610A-
紺野敏文虚空蔵菩薩図像の変容とその造像佛敎藝術 通号 239 1998-07-30 15-49詳細IB00034720A
土倉宏<研究覚え書き>私の仏教研究東洋学術研究 通号 141 1998-11-18 213-213詳細IB00039127A-
伊藤聡神仏習合日本の仏教 通号 141 2000-11-20 192-201詳細IB00038014A-
渡辺宝陽密教と日蓮仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 141 2000-12-01 47-68詳細IB00044163A-
宮沢勘次法華経の懺悔思想法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 417-440詳細IB00050504A-
今井浄円智慧輪と法門寺密教学研究 通号 34 2002-03-20 1-25 (R)詳細IB00062492A-
白土わか辟支仏と日本仏教初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 34 2002-05-20 -詳細IB00048059A-
野田泰成日蓮聖人における密教批判の研究日蓮教学研究所紀要 通号 32 2005-03-10 111-117(R)詳細IB00143877A-
田戸大智『五部心観』における五相成身観印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 161-164詳細ありIB00056577A
平井宥慶『御注金剛般若波羅蜜経宣演』の注釈的研究智山学報 通号 70 2007-03-31 137-162(R)詳細IB00132611A-
関戸堯海日蓮の法華仏教と真言密教印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 78-84(R)詳細ありIB00101996A
松本知己宝地房証真の教判論日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 23-43(R)詳細IB00110607A-
頼富本宏玄昉法師と密教佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 849-864(R)詳細IB00136221A
堀内規之副島弘道編『関東の仏像』密教学研究 通号 45 2013-03-30 247-251(R)詳細IB00143488A-
遠藤伊佐見(経宏)真言密教における三点説の原点考察豊山学報 通号 57 2014-03-31 65-89(R)詳細IB00182426A-
向井隆健浅深から顕密そして顕密重々へ豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 21-27(R)詳細IB00147407A-
中村宣悠日蓮聖人における名字即・観行即智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 685-712(R)詳細IB00191931A-
大久保良峻日本仏教確立期の教義樹立日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 55-100(R)詳細IB00214161A
浅野学円珍『法華論四種声聞日記』をめぐって仙石山仏教学論集 通号 10 2018-03-31 23-81(R)詳細IB00191555A-
定源『金沙論』研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 193-195(R)詳細IB00241403A
伊吹敦『金沙論』研究国際禅研究 通号 3 2019-07-30 119-171(L)詳細IB00191570A-
浅野学円珍『法華論記』の教学思想印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 92-95(R)詳細IB00196574A
花野充道日蓮教学の思想史学的探究日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 1-279(R)詳細IB00208308A
--------智証大師全集第一解題仏書研究 通号 41 1918-05-20 3(R)詳細IB00126598A-
高瀬承厳園城寺戒壇の研究(上)仏書研究 通号 53 1919-05-20 5-14(R)詳細IB00126749A-
硲慈弘蓮華三昧経に関する研究大正大学々報 通号 1 1927-04-28 74-92詳細IB00057114A-
田島徳音教誡律儀撰述者に関する疑問大正大学々報 通号 2 1927-12-20 97-110詳細IB00057116A-
福田堯頴獅子王稲田二氏に答ふ叡山学報 通号 2 1930-07-01 85-89詳細IB00036222A-
獅子王円信台東両密の教判史上に於ける論諍密教研究 通号 39 1930-12-10 44-58詳細IB00015244A-
稲田祖賢山寺両門分立史の一考察叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-31(L)詳細IB00036225A-
大屋徳城石山寺所蔵旧鈔叡山大師伝に就いて叡山学報 通号 7 1933-11-01 19-39(L)詳細IB00036241A-
稲田祖賢台密諸流史私考叡山学報 通号 10 1935-10-01 29-90詳細IB00058515A-
田島徳音山王神道と一實神道大正大学々報 通号 27 1937-12-25 31-62詳細IB00057136A-
淺井要麟日蓮敎學中に交錯せる中古天台の思想及び様相棲神 通号 25 1940-02-25 62-84(R)詳細IB00203350A
硲慈弘日本天台口伝法門の発生及び発達管見清水龍山先生古稀記念論文集 通号 25 1940-12-05 537-564(R)詳細IB00109858A-
鹽田義遜本覚の智的理念としての真諦の九識説清水龍山先生古稀記念論文集 通号 25 1940-12-05 495-522(R)詳細IB00109856A
長部和雄智証本大日経義釈の成立仏教史学 通号 25 1950-01-01 100-107(R)詳細IB00154646A-
堀一郎上世仏教の呪術性と山林の優婆塞禅師について東北大学文学部研究年報 通号 3 1953-03-01 251-286詳細IB00018556A-
藤田宏達日本天台の教判論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 74-79詳細ありIB00000040A
佐和隆硏日本に於ける密教美術展開の過程仏教史学 通号 12 1953-12-30 1-12(R)詳細IB00160815A
長部和雄円多羅義集とその引用書について仏教史学 通号 12 1953-12-30 27-40(R)詳細IB00160817A
那須政隆十住心の構成について智山學報 通号 19 1955-09-12 1-33(R)詳細IB00242761A
長部和雄口伝法門における秘伝の起原と唐決との関係密教文化 通号 35 1956-08-01 19-43(R)詳細IB00015678A-
淸水谷恭順台密思想史上の慈覚大師仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 35 1956-11-10 1033-1050(R)詳細IB00054398A-
伊藤真徹鎌倉時代に於ける諸宗融会合行説佛教論叢 通号 6 1958-03-10 58-62(R)詳細IB00163052A-
清野迪雄高野山西南院本「五部心観について」密教学会報 通号 2 1959-02-01 42-49(R)詳細IB00014676A-
坂本幸男草木成仏について大崎学報 通号 109 1959-02-15 15-21詳細IB00023053A-
塩入亮達天台宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 141-198(R)詳細IB00049473A-
大山公淳東台両密の問題密教文化 通号 48/49/50 1960-11-25 120-134(R)詳細IB00015726A-
高田修台密の両界曼荼羅について田山方南先生華甲記念論文集 通号 48/49/50 1963-10-06 612-627(R)詳細IB00074501A-
関靖授决円多羅義集唐决原本の装釘竝に由来等に就いて金澤文庫研究紀要 通号 2 1964-11-30 90-96(R)詳細IB00229053A
高木豊古代社会における法華教団の展開法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 129-165(R)詳細IB00050228A-
勝又俊教台密における顕密差別思想の展開豊山学報 通号 12 1966-03-30 35-62詳細IB00057361A-
勝野隆信比叡山の歴史佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 1-15(R)詳細IB00104061A
切畑健比叡山関係文献目録佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 153-157(R)詳細IB00104074A
景山春樹比叡山略年表佛敎藝術 通号 61 1966-07-30 161-164(R)詳細IB00104076A
岡崎譲治密教法具について金沢文庫研究 通号 202 1969-02-01 1-15詳細IB00040483A
浅井円道日蓮聖人の日本天台史観について日蓮聖人研究 通号 202 1972-10-01 143-174(R)詳細IB00054319A-
木内央顕戒論縁起における一問題天台学報 通号 14 1972-11-15 165-169詳細IB00017294A-
清田寂雲智証大師円珍の「些々疑文」における二、三の問題印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 292-295詳細ありIB00003476A
牛場真玄伝教大師の天台登山コースについて宗教研究 通号 214 1973-03-31 132-133(R)詳細IB00100547A-
勝又俊教清水谷恭順著『天台密教の成立に関する研究』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 102-105(L)詳細IB00034040A-
小寺文穎智証大師と円戒天台学報 通号 15 1973-10-15 78-81詳細IB00017313A-
酒井敬淳智証大師と不動明王の信仰天台学報 通号 15 1973-10-15 72-77詳細IB00017312A-
柳田暹暎智証大師の御遺誡について天台学報 通号 15 1973-10-15 43-51詳細IB00017308A-
星宮智光智証大師の三井寺経営天台学報 通号 15 1973-10-15 91-96詳細IB00017315A-
清水谷恭順智証大師の信仰叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 15 1974-12-01 214-225詳細IB00055195A-
小松邦彰天台密教思想との連関中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 83-104(R)詳細IB00050326A-
星宮智光遍照の元慶寺経営とその意義密教文化 通号 112 1975-12-20 30-43(R)詳細IB00016015A-
高木訷元三十帖策子の経緯に関する一試論密教文化 通号 116 1976-11-20 1-23(R)詳細IB00016028A-
三崎良周天台の密教講座密教 通号 2 1977-03-31 218-234(R)詳細IB00049830A-
堅田修僧伝にみえる夢中托胎説話真宗教学研究 通号 1 1977-11-23 65-75詳細IB00036798A-
横地清恵曼荼羅について比較思想研究 通号 4 1977-12-20 85-88(R)詳細ありIB00074627A-
花野充昭日蓮と天台本覚思想宗教研究 通号 234 1977-12-31 123-124(R)詳細IB00099512A-
小寺文頴日本天台における教判の受容天台教学の研究 通号 234 1978-10-01 139-145(R)詳細IB00054246A-
池田魯参円珍「法華論記」における天台研究の特質駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 92-107詳細IB00019960A-
小野勝年智証大師円珍の入唐求法と将来目録東洋学術研究 通号 93 1978-11-10 55-77(R)詳細IB00190788A-
八田幸雄『金剛界法』の問題密教文化 通号 124 1978-12-15 104-78(L)詳細IB00016061A-
池田魯参円珍の『法華論記』について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 322-326詳細ありIB00004862A
高見寛恭入唐八家の密教相承について(二)密教文化 通号 126 1979-03-15 1-16(R)詳細IB00016065A-
藤堂恭俊わが国に遺存する唐・宋代浄土教典籍を中心とした日中交渉の資料八題鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 127-149(L)詳細IB00035294A-
水上文義現行本「蓮華三昧経」の成立について天台学報 通号 21 1979-11-08 118-120(R)詳細IB00017454A-
池田魯参円珍撰に擬する『法華玄義略要』一巻について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 69-74詳細ありIB00005038A
高見寛恭入唐八家の密教相承について(三)密教文化 通号 130 1980-03-21 26-41(R)詳細IB00016082A-
明石和成佐藤哲英著『叡山浄土教の研究』浄土宗学研究 通号 12 1980-03-31 238-245(R)詳細IB00084568A-
酒井敬淳伝教大師と台密伝教大師研究 通号 12 1980-10-01 461-484(R)詳細IB00052184A-
星宮智光初期日本天台教団における智証大師伝教大師研究 通号 12 1980-10-01 1319-1342(R)詳細IB00052221A-
牛場眞玄『叡山大師伝』の成立について伝教大師研究 通号 12 1980-10-01 65-92(R)詳細IB00052167A-
小寺文頴円の十善戒について伝教大師研究別巻 通号 12 1980-10-01 157-169(R)詳細IB00052244A-
福井康順新修伝教大師伝考伝教大師研究別巻 通号 12 1980-10-01 379-402(R)詳細IB00052256A-
木内尭央『胎金瑜伽記』について天台学報 通号 22 1980-11-05 89-97詳細IB00017465A-
水上文義蓮華三昧経(本覚讃)をめぐる一,二の問題天台学報 通号 22 1980-11-05 159-170詳細IB00017477A-
村上了海五悔と九方便密教文化 通号 133 1981-01-21 16-34(R)詳細IB00016096A-
高木訷元唐僧義空の来朝をめぐる諸問題高野山大学論叢 通号 16 1981-02-21 55-90(R)詳細IB00014368A-
榎本栄一入唐八家請来録の研究東洋学研究 通号 15 1981-03-31 53-70詳細IB00027907A-
花山勝友十住心教判に対する後代の論争大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 15 1981-09-20 1085-1100詳細IB00046216A-
三崎良周円珍の胎金瑜伽記について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 28-33詳細ありIB00005519A
浅井円道日本における法華経の受容と展開法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050416A-
横地清恵事相に於いて、白描(図)画とは如何なるものか-弥勒如来-宗教研究 通号 250 1982-02-20 210-211(R)詳細IB00094351A-
乾仁志聖衆来迎寺所蔵貝葉について密教学会報 通号 21 1982-03-15 1-15(L)詳細IB00014869A-
弘海高顕日本天台口伝法門と仮託書大正大学綜合仏教研究所年報 通号 4 1982-03-30 35-49(R)詳細IB00169600A-
木内堯央『叡山大師伝』の役割り天台学報 通号 24 1982-11-01 90-98(R)詳細IB00017513A-
千葉照観円珍撰「法華玄義略要」の問題点天台学報 通号 25 1982-11-08 177-180詳細IB00017562A-
伊藤尭海円珍撰「法華玄義略要」の問題点天台学報 通号 25 1982-11-08 181-184詳細IB00017563A-
滝川善海伝円珍「玄義略要」の問題点天台学報 通号 25 1982-11-08 185-188詳細IB00017564A-
那須政隆十住心の構成について日本名僧論集 通号 3 1982-12-01 288-325詳細IB00051398A-
小野勝年「円珍文書」と初期天台仏教芸術 通号 149 1983-07-30 57-82(R)詳細IB00089265A
大久保良峻円仁の即身成仏義に関する一、二の問題早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊:哲学・史学編 通号 10 1984-01-20 39-48詳細IB00024188A-
石田尚豊密教系図像仏仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 90-109(R)詳細IB00189800A-
星宮智光智証大師伝の資料の問題天台学報 通号 26 1984-11-05 71-77詳細IB00017578A
伊東史朗不動明王像の古例とその形式密教図像 通号 3 1984-12-21 1-24(R)詳細IB00039954A
三崎良周台密の蘇悉地法をめぐる諸問題密教文化 通号 149 1985-01-21 79-95(R)詳細IB00016165A-
三崎良周天台における「秘密」義と台密仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 149 1985-02-01 441-458詳細IB00045644A-
三崎良周台密の蘇悉地法をめぐる諸問題弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 149 1985-03-21 346-362(R)詳細-IB00227688A
高田修台密の両界曼荼羅について伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 99-115(R)詳細-IB00054011A-
三崎良周円仁の密教における一二の問題伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 81-98(R)詳細-IB00054010A-
所功『円珍和尚伝』の素材と構成伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 206-228(R)詳細-IB00054016A-
浅井円道日本天台の仏性論法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 1985-09-12 355-376詳細-IB00050428A-
大久保良峻円珍の行位論とその影響天台学報 通号 27 1985-11-05 144-147詳細-IB00017628A-
本郷真紹内供奉十禅師の成立と天台宗仏教史学研究 通号 27 1985-11-20 1-19(L)詳細-IB00039352A-
仲尾俊博最澄の二つの法華経観日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 27 1986-04-03 257-290(R)詳細-IB00045446A-
小山田和夫円仁と円珍との関係論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 133-162(R)詳細-IB00052963A-
一島正真顕密融合教理の一考察天台学報 通号 28 1986-10-05 60-64(R)詳細-IB00017639A-
林田正見初期日本における唯識説天台学報 通号 28 1986-10-05 172-175(R)詳細-IB00017662A-
清原恵光唐決について叡山学院研究紀要 通号 9 1986-11-20 33-48(R)詳細-IB00147837A-
三崎良周初期の台密における念誦儀軌と曼荼羅早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 32 1987-01-31 33-47詳細-IB00024177A-
大久保良峻神通乗について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 13 1987-01-31 45-58詳細-IB00024194A-
今成元昭仁忠撰『最澄伝』新考立正大学大学院紀要 通号 3 1987-02-01 97-115(R)詳細-IB00024049A-
今井浄円「菩提心論」の成立年代について密教学 通号 23 1987-03-21 37-53詳細-IB00033198A-
宮崎京子日本天台における即身成仏の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 123-126(R)詳細-IB00014155A-
大久保良峻即身成仏について天台学報 通号 29 1987-10-23 129-132(R)詳細-IB00017688A
林田芳雄唐・五代における福建の仏教研究紀要 通号 1 1988-03-01 73-108詳細-IB00016485A-
苫米地誠一智証大師円珍の密教思想について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 10 1988-03-01 14-31(R)詳細-IB00058956A
小沢恵修日蓮聖人における「事」の法門についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 15 1988-03-10 86-98(R)詳細-IB00023912A-
松長有慶金剛界の微細会と供養会について密教文化 通号 162 1988-03-21 1-19(R)詳細-IB00016226A-
藤本文雄日本天台の因明学研究と論義印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 108-113詳細ありIB00006972A
菅原信海山王三聖の法号について宗教研究 通号 275 1988-03-31 223-224(R)詳細IB00110408A-
大久保良峻台密教判の一問題印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 295-300詳細ありIB00007102A
河村孝照『法華論記』に関する一考察法華文化研究 通号 15 1989-03-01 1-26詳細IB00023706A
遠藤祐純『金剛頂経大瑜伽秘密心地法門義訣』について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 15 1989-03-21 71-89(R)詳細-IB00229839A
河村孝照円珍の法華論記と大日経指帰宗教研究 通号 279 1989-03-31 246-247(R)詳細-IB00091968A-
菅原信海大小比叡明神と円珍天台学報 通号 31 1989-10-16 20-26詳細-IB00017731A-
八木宣諦智証大師と中国の書印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 85-89詳細ありIB00007257A
窪田哲正『園城寺戒壇詰難答』について 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 40-57(R) 詳細IB00073428A-
大久保良峻台密の行位論に関する二、三の問題佛教學 通号 29 1990-09-01 49-71(L)詳細IB00012076A-
渡邊守順智証大師の撰述目録について 叡山学院研究紀要 通号 13 1990-12-10 11-27(R)詳細IB00225943A
清田寂雲大日経指帰について(再論)叡山学院研究紀要 通号 13 1990-12-10 1-10(R)詳細IB00225942A
大久保良峻日本天台の法華円教即身成仏義諸本について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 160-163詳細ありIB00007456A
苫米地誠一三昧耶戒の形成過程について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 148-152詳細ありIB00007453A
水上文義慈覚大師円仁の仏身観における一問題天台学報 通号 33 1991-10-16 63-67(R)詳細IB00017792A-
白土わか智証大師円珍の「辟支仏」観について天台学報 通号 33 1991-10-16 33-39(R)詳細IB00017787A-
野本覚成叡山大師時代の山王信仰 叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 109-123(R)詳細IB00226394A
苫米地誠一円仁撰『灌頂三昧耶戒』について天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 14 1991-12-16 203-216詳細IB00045035A-
末木文美士千観の『即身成仏義私記』について天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 14 1991-12-16 689-702詳細IB00045062A-
岡野浩二「徳円印信之類」と徳円日本仏教史学 通号 26 1992-03-25 1-44詳細IB00039654A-
苫米地誠一「徳円印信之類」をめぐる二・三の疑問日本仏教史学 通号 26 1992-03-25 45-68詳細IB00039655A-
苫米地誠一円珍撰『大日経指帰』について(再説)宗教研究 通号 291 1992-03-31 206-207(R)詳細IB00087934A-
八田幸雄胎蔵図像の象徴する世界宗教研究 通号 291 1992-03-31 283-283(R)詳細IB00088303A-
末木文美士菅原信海著『山王神道の研究』宗教研究 通号 293 1992-09-30 129-134(R)詳細IB00121400A-
奥野光賢円珍の『法華論』解釈をめぐって印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 145-150詳細ありIB00007886A
末木文美士天台本覚思想研究の諸問題日本仏教思想史論考 通号 81 1993-04-08 284-311(R)詳細IB00063017A-
八田幸雄『胎蔵図像』の象徴する世界インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 1095-1131(R)詳細IB00104746A-
奥野光賢最澄の三論批判印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 35-41詳細ありIB00008093A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage