INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 四種三昧 [SAT] 四種三昧 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 85 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
四種三昧 (85 / 85)  摩訶止観 (55 / 1157)  中国 (51 / 18585)  日本 (46 / 68136)  智顗 (43 / 1964)  天台宗 (41 / 2904)  中国仏教 (33 / 8866)  日本仏教 (27 / 34753)  最澄 (17 / 1661)  法華玄義 (11 / 783)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山崎慶輝法華と念仏龍谷教学 通号 24 1989-06-01 95-111詳細IB00030704A-
窪田哲城摩訶止観の実践哲学東洋大学論纂 通号 1 1941-12-25 52-61詳細IB00027619A-
StevensonDaniel B.止観の理論と実践の接点天台学報 通号 10000 2007-10-30 71-142(L)詳細IB00087603A-
田中覚譲宗祖の念仏観叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-11詳細IB00036231A-
佐藤真道源信和尚の五念門観顕真学報 通号 21 1939-02-01 53-75(L)詳細IB00037632A-
芳村修基修行の場日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 147-162詳細IB00010757A-
関口真大教相と教判天台教学の研究 通号 30 1978-10-01 584-608(R)詳細IB00152967A
田中久夫法道仙人と毘沙門仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 277-298(R)詳細IB00055891A-
村中祐生止観による治病仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 169-185(R)詳細IB00044028A
恵谷隆戒慈覚大師の浄土教系について叡山学報 通号 1 1929-11-26 1-24詳細IB00036216A-
玉置韜晃四種三昧法と念仏顕真学報 通号 12 1934-01-10 1-25(L)詳細IB00037519A-
西光義遵法華信仰より展開したる浄土教龍谷学報 通号 317 1936-12-01 1-38詳細IB00028992A-
佐々木憲徳日本天台の独自性と一面相龍谷学報 通号 329 1940-12-01 30-64詳細IB00029065A-
石津照璽天台止観の観法に関する論争(続)哲学雑誌 通号 649 1941-03-01 1-27詳細IB00035570A-
安藤俊雄天台初期の禅法大谷学報 通号 132 1957-03-01 15-28詳細IB00025175A-
関口真大天台止観における坐禅大正大学研究紀要 通号 42 1957-03-10 39-75詳細IB00057158A-
塩入亮達天台宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 141-198(R)詳細IB00049473A-
佐藤哲英天台大師における四種三昧の形成過程印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 52-58詳細ありIB00001782A
塩入亮達伝教大師の籠山修学宗教研究 通号 186 1965-10-31 97-98(R)詳細IB00105848A-
池田魯参四種三昧論考序駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 2 1968-03-01 39-48詳細IB00018932A-
佐々木徹真我が国の往生思想について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 102-112詳細IB00032826A-
池田魯参天台智顗の「立制法」駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 88-103詳細ありIB00019860A-
関口真大四種三昧論天台学報 通号 15 1973-10-15 19-23詳細IB00017304A-
関口真大天台教相論印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 1-8詳細IB00003628A
三崎良周四種三昧と密教止観の研究 通号 43 1975-11-01 353-372(R)詳細IB00054501A-
大野栄人天台智顗の三昧思想考日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 111-138詳細IB00011015A-
苗村高綱天台大師の弥陀思想宗学院論輯 通号 28 1976-03-15 76-91詳細IB00028474A-
酒井得元天台止観と只管打坐宗学研究 通号 18 1976-03-31 243-250(R)詳細IB00069189A-
大野栄人四種三昧における結珈正坐について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 109-110(R)詳細IB00174139A-
林善信摩訶止観に於ける四種三昧の一考察印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 208-210詳細ありIB00004336A
浅井円道日本天台における止観超克思潮の展開仏教の実践原理 通号 49 1977-12-01 619-636(R)詳細IB00052092A-
関口真大「五時八教」は天台宗を亡ぼす天台教学の研究 通号 49 1978-10-01 670-677(R)詳細IB00152974A
関口真大天台大師教相論天台教学の研究 通号 49 1978-10-01 647-658(R)詳細IB00152971A-
関口真大天台大師の教相論天台教学の研究 通号 49 1978-10-01 397-421(R)詳細IB00054266A-
佐藤哲英文献としての天台三大部天台教学の研究 通号 49 1978-10-01 422-432(R)詳細IB00054267A-
関口真大四種三昧論天台教学の研究 通号 49 1978-10-01 115-126(R)詳細IB00151163A
福原隆善念声是一論浄土宗学研究 通号 11 1979-03-31 35-59(R)詳細IB00084187A-
船岡誠初期禅宗受容と比叡山禅宗の諸問題 通号 11 1979-12-01 57-84(R)詳細IB00051799A-
尾形裕康叡山の教育伝教大師研究 通号 11 1980-10-01 185-209(R)詳細IB00052172A-
岩本裕延暦寺の建造物複合の起源について伝教大師研究別巻 通号 11 1980-10-01 43-60(R)詳細IB00052238A-
光地英學禅浄双修と日本天台伝教大師研究 通号 11 1980-10-01 391-399(R)詳細IB00052181A-
花山信勝顕戒論のこころ伝教大師研究 通号 11 1980-10-01 1103-1121(R)詳細IB00052212A-
関口真大伝教大師相承の達摩宗伝教大師研究別巻 通号 11 1980-10-01 249-264(R)詳細IB00052249A-
重松明久叡山における四種三昧院の展開伝教大師研究別巻 通号 11 1980-10-01 205-223(R)詳細IB00052247A-
木内堯央天台法儀の基調儀礼文化 通号 1 1981-10-25 52-60(R)詳細IB00041983A-
坂本広博「請観音経疏」に関する一二の問題中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 1 1988-12-10 167-185(R)詳細IB00045290A-
塩入法道随自意三昧の修行法について天台学報 通号 31 1989-10-16 134-138詳細IB00017751A-
柴田泰『多田厚隆先生頌寿記念 天台教学の研究』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 379-380詳細IB00030052A-
柏倉明裕四明知礼と慈雲遵式印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 117-120詳細ありIB00007663A
小林正美天台智顗の懺法について東洋の思想と宗教 通号 10 1993-06-12 15-34(R)詳細ありIB00074902A-
柴田泰大野栄人著『天台止観成立史の研究』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 379-380(R)詳細IB00030145A-
池田魯参『摩訶止観』と「法華三昧」天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 9 1997-03-01 151-176(R)詳細IB00050883A-
水上文義天台大師智顗における『大方等陀羅尼経』への視点天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 9 1997-03-01 221-244(R)詳細IB00050886A-
村中祐生大乗菩薩僧の修習の方途仏教教育・人間の研究 通号 9 2000-06-23 253-266(R)詳細IB00065570A-
福原隆善観仏系経典に見られる仏の相好仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 149-167(R)詳細IB00044027A
窪田哲正日遠の『十不二門文心解私抄』について渡辺宝陽先生古稀記念論文集:日蓮教学教団史論叢 通号 2 2003-03-13 415-437(R)詳細IB00048772A
星宮智光天台止観における坐儀の位置と評価叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 67-83詳細IB00036207A-
藤平寛田『摩訶止観第二見聞』の一考察天台学報 通号 46 2004-11-01 34-45(R)詳細IB00080185A-
瀧英寛『摩訶止観』理解の問題点印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 110-112(R)詳細ありIB00056348A
村上明也『摩訶止観』の六即大乗説に対する疑義印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 183-186(R)詳細ありIB00075129A
永田真隆往生伝における「三昧」仏教論叢 通号 53 2009-03-25 243-250(R)詳細ありIB00072646A-
村上明也天台大師の十乗観法に関する考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 191-194(R)詳細ありIB00087347A
伊藤進傳天台山における日々の勤行について天台学報 通号 51 2010-02-26 57-65(R)詳細IB00080746A-
坂本廣博『文殊般若』が四種三昧の引証に使われる理由叡山学院研究紀要 通号 33 2011-03-25 17-34(R)詳細IB00220100A
高川慈照常行三昧の体験を通して天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 204-238(R)詳細IB00186971A-
小林祖承常坐三昧の体験を通して天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 181-203(R)詳細IB00186970A-
伊藤進傳『文殊問経』の成立と受容日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 39-62(R)詳細IB00108436A-
伊藤進傳『文殊問経』の成立と受容経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 39-62(R)詳細IB00123718A-
松本知己天台の実践論 天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 2 2014-03-31 29-47(R)詳細IB00150254A
大野榮人中国天台における行の体系と心の対治法駒沢大学仏教学部論集 通号 49 2018-10-30 33-47(R)詳細IB00183803A-
清藤久嗣『正法眼蔵』「三昧王三昧」巻における道元禅師の坐禅観について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 7-12(R)詳細IB00193301A
大松久規宝地房証真の「四種三昧」受容禅研究所紀要 通号 49 2020-03-31 127-142(R)詳細ありIB00211512A
久保田正宏宋代天台の理事二観論に関する一問題印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 202-207(R)詳細ありIB00209039A
中島志郎白隠『遠羅天釜』「動中の工夫」の淵源禪學研究 通号 101 2023-03-20 29-54(L)詳細IB00242313A
西口順子重松明久「往生伝の研究」仏教史学 通号 101 1960-11-20 51-56(R)詳細IB00161922A-
村上明也章安灌頂の教学に関する研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 201-208(R)詳細IB00169792A-
道元徹心奈良・平安の時代にみる中国仏教の日本的受容国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 3-36(R)詳細IB00232042A
村上明也章安灌頂による『摩訶止観』の本文整備仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 449-477(R)詳細IB00207823A
山野俊郎Neal Donner and Daniel B. Stevenson: The Great Calming and Contemplation仏教学セミナー 通号 59 1994-05-30 31-35詳細IB00026907A-
薗田香融平安仏教の成立2平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史 通号 13 1974-03-07 100-132(R)詳細IB00148461A
林善信摩訶止観における四種三昧の研究(二)仏教論叢 通号 22 1978-10-10 154-158(R)詳細IB00069714A-
大野法道金光明玄義広略真偽争論顛末(一)仏書研究 通号 28 1917-03-10 3-4(R)詳細IB00126371A-
守屋茂道元禅師と叡山教学(一)宗学研究 通号 31 1989-03-31 1-6(R)詳細IB00067991A-
塩入良道四種三昧に扱われた智顗の懺法印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 269-274詳細ありIB00001185A
池田魯参天台四種三昧の宗要印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 132-133詳細ありIB00002717A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage