INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 敦煌学 [SAT] 敦煌学 敦煌學 [ DDB ] 㪟煌学 㪟煌學

検索対象: キーワード

-- 109 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
敦煌学 (109 / 109)  敦煌 (74 / 738)  中国 (55 / 18585)  中国仏教 (27 / 8866)  日本 (15 / 68153)  仏教美術 (10 / 2262)  ペリオ (9 / 46)  西域 (8 / 218)  変文 (7 / 47)  敦煌文書 (7 / 68)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高柳恒栄燉煌発掘写経の研究仏教研究 通号 19 1925-04-20 80-113詳細IB00024676A-
石浜純太郎敦煌古書雑考東洋学報 通号 19 1926-08-10 75-83詳細IB00018124A-
石浜純太郎無量寿宗要経考補東洋学報 通号 19 1927-06-01 1-85詳細IB00018125A-
水野淸一敦煌石窟ノート仏教芸術 通号 34 1958-05-15 8-44(R)詳細IB00096512A
常書鴻敦煌仏教芸術 通号 34 1958-05-15 1-7(R)詳細IB00096510A
岡崎敬中国の塑像と敦煌千仏洞仏教芸術 通号 34 1958-05-15 45-62(R)詳細IB00096514A
那波利貞千仏巌莫高窟と敦煌文書西域文化研究 通号 2 1959-03-01 11-68(R)詳細IB00053885A-
河原由雄敦煌画地蔵図資料佛敎藝術 通号 97 1974-07-31 99-123(R)詳細IB00091543A
秋山光和敦煌壁画研究の新資料佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 77-93(R)詳細IB00091577A
菊竹淳一敦煌の仏教版画佛敎藝術 通号 101 1975-04-25 3-35(R)詳細IB00091838A
大島立子考古学上よりみた敦煌 下講座敦煌 通号 2 1980-07-30 471-484(R)詳細IB00049935A-
岡崎敬考古学上よりみた敦煌 上講座敦煌 通号 2 1980-07-30 433-469(R)詳細IB00049934A-
木村隆徳敦煌チベット語禅文献目録初稿東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 4 1981-03-25 93-詳細IB00038537A-
金岡照光近年中国に於ける敦煌研究の動向東洋学研究 通号 16 1982-03-31 33-70詳細IB00027910A-
金岡照光敦煌本地獄文献管窺駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 31-53詳細ありIB00020028A-
鄧健吾敦煌学の現状東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 285-291(R)詳細IB00038865A-
東光爾英敦煌出土の「起信論疏」の研究印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 288-290詳細IB00006704A
安田治樹敦煌莫高窟の宝雨経変仏教芸術 通号 171 1987-03-31 59-80(R)詳細IB00084735A
上山大峻敦煌仏教研究入門仏教学研究 通号 50 1994-03-31 87-110(L)詳細IB00012972A-
田中良昭私の敦煌学禅研究所紀要 通号 24 1996-03-01 19-44詳細ありIB00027266A-
山田勝久敦煌の教訓東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 227(R)詳細IB00186516A-
上山大峻敦煌文書封入考仏教学研究 通号 56 2002-03-01 19-31詳細IB00013015A-
赤尾栄慶上野コレクションと羅振玉草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 56 2002-12-01 71-78(L)詳細IB00055311A-
齊藤隆信中国国家図書館蔵未刊敦煌文献研読剳記草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 56 2002-12-01 127-148(L)詳細IB00055314A-
礪波護羅・王の東渡と敦煌学の創始草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 56 2002-12-01 1-12(L)詳細IB00055307A-
山内舜雄道元禅研究所感宗学研究 通号 45 2003-03-31 1-6(R)詳細IB00062163A-
上山大峻出土文献と仏教史研究佛敎史學研究 通号 45 2009-10-25 70-98(R)詳細IB00241117A
張小剛敦煌に居留した于闐(ホータン)人の法華信仰東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 53-64(R)詳細IB00187577A-
趙暁星吐蕃統治期の敦煌における法華信仰東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 87-97(R)詳細IB00187589A-
高柳恒栄燉煌発掘写経の研究補遺仏教研究 通号 22 1926-07-25 276-281詳細IB00024696A-
藤枝晃維摩変の一場面仏教芸術 通号 34 1958-05-15 87-95(R)詳細IB00096524A
日比野丈夫敦煌の五台山図について仏教芸術 通号 34 1958-05-15 75-86(R)詳細IB00096521A
中川和美中国敦煌芸術展を見て仏教芸術 通号 34 1958-05-15 101-106(R)詳細IB00096528A
安保久武敦煌撮影紀行仏教芸術 通号 34 1958-05-15 96-100(R)詳細IB00096526A
樋口隆康敦煌石窟の系譜仏教芸術 通号 34 1958-05-15 63-74(R)詳細IB00096519A
山口瑞鳳上山大峻著 曇曠と敦煌の仏教学東洋学報 通号 34 1965-03-31 113-125詳細IB00018207A-
秋山光和唐代の敦煌壁画仏教芸術 通号 71 1969-07-20 78-95(R)詳細IB00105311A
金岡照光近年台湾の敦煌研究文献3種東洋学報 通号 71 1971-09-30 119-120詳細IB00018241A-
秋山光和ペリオ収集敦煌写本の絵画資料仏教芸術 通号 96 1974-05-20 99-100(R)詳細IB00091532A
金岡照光ペリオ将来敦煌漢文写本目録仏教芸術 通号 96 1974-05-20 97-99(R)詳細IB00091531A
池田温フランスにおける最近の敦煌文書研究東方学 通号 53 1977-01-31 115-127(R)詳細IB00070060A-
保柳睦美敦煌を中心とする地域の自然環境講座敦煌 通号 1 1980-04-23 1-64(R)詳細IB00049920A-
榎一雄漢魏時代の敦煌講座敦煌 通号 2 1980-07-30 1-37(R)詳細IB00049925A-
佐藤智水五胡十六国から南北朝時代講座敦煌 通号 2 1980-07-30 39-98(R)詳細IB00049926A-
菊地英夫隋・唐王朝支配期の河西と敦煌講座敦煌 通号 2 1980-07-30 99-194(R)詳細IB00049927A-
土肥義和帰義軍(唐後期・五代・宋初)時代講座敦煌 通号 2 1980-07-30 233-296(R)詳細IB00049929A-
山口瑞鳳吐蕃支配時代講座敦煌 通号 2 1980-07-30 195-232(R)詳細IB00049928A-
森安孝夫ウイグルと敦煌講座敦煌 通号 2 1980-07-30 297-338(R)詳細IB00049930A-
大島立子元時代講座敦煌 通号 2 1980-07-30 363-398(R)詳細IB00049932A-
松村潤明・清時代講座敦煌 通号 2 1980-07-30 399-431(R)詳細IB00049933A-
池田温敦煌の流通経済講座敦煌 通号 3 1980-08-27 297-343(R)詳細IB00049943A-
長沢和俊敦煌の庶民生活講座敦煌 通号 3 1980-08-27 457-485(R)詳細IB00049946A-
永井信一松本栄一先生を偲ぶ仏教芸術 通号 157 1984-11-30 114-117(R)詳細IB00086483A
池田温敦煌の歴史的背景東洋学術研究 通号 108 1985-05-01 1-28(R)詳細IB00038881A-
山田勝久研究覚え書き・大いなる光輝の都の文学東洋学術研究 通号 116 1988-11-01 149-149(R)詳細IB00038978A-
河村孝照海外調査出張報告東洋学研究 通号 23 1989-03-31 49-68詳細IB00027946A-
梶信隆 敦煌出土『大般涅槃経仏母品』について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 36-39詳細ありIB00007527A
金岡照光敦煌文献目録 スタイン・ペリオ蒐集(漢文文献編)東洋学研究 通号 25 1991-04-25 1-305(L)詳細IB00027954A-
柿市里子敦煌文献目録 スタイン・ペリオ蒐集(漢文文献編索引 上巻)東洋学研究 通号 28 1992-03-30 1-86(L)詳細IB00027966A-
石塚晴通敦煌研究院五十周年記念 敦煌学国際学術研討会東方学 通号 89 1995-01-01 149-154詳細IB00035056A-
田中公明敦煌出土の八大明王儀軌について密教文化 通号 195 1996-12-11 126-113(L)詳細IB00016335A-
衣川賢次方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 24-28(L)詳細IB00021300A-
程正「敦煌蔵経洞発見百周年記念 国際学術討論会」に参加して駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 141-146詳細IB00019329A-
中野美代子『西遊記』と仏教印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 345-367詳細IB00030391A-
落合俊典李盛鐸旧蔵開元廿三年写『法花行儀』初探草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 203-224(L)詳細IB00055318A-
李際寧旅順博物館旧蔵大谷光瑞本敦煌遺書について草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 225-232(L)詳細IB00055319A-
竺沙雅章那波利貞先生の敦煌文書研究草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 167-176(L)詳細IB00055316A-
高田時雄敦煌韻書の発見とその意義草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 233-248(L)詳細IB00055320A-
辻正博収蔵題跋から見た草創期の敦煌学草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 177-202(L)詳細IB00055317A-
白須浄真大谷光瑞と羅振玉草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 13-46(L)詳細IB00055308A-
辻正博草創期の敦煌学と日本の唐代法制史研究草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 149-166(L)詳細IB00055315A-
柴剣虹王国維の初期敦煌写本研究草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 57-70(L)詳細IB00055310A-
梶浦晋大正・昭和前期の京都における敦煌学草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 109-126(L)詳細IB00055313A-
栄新江狩野直喜と王国維草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 47-56(L)詳細IB00055309A-
趙和平陳寅恪先生と敦煌学草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 17 2002-12-01 79-108(L)詳細IB00055312A-
池田温追悼 ミシェル=スワミエ教授東方学 通号 109 2005-01-31 154-160(R)詳細IB00065001A-
定源新出の日本古写経本系『護浄経』について仙石山仏教学論集 通号 5 2010-04-05 21-47(L)詳細IB00140007A
池野範男真正な歴史研究実践シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 3-21(R)詳細IB00193375A-
裴成国『高昌張武順等葡萄畝数および租酒帳』の再研究シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 101-123(R)詳細IB00193379A-
柱本めぐみ白須先生とのご縁シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 418-420(R)詳細IB00193402A-
加藤斗規『雪堂類稿』所収「帰夢寮日箋(残稿)」についてシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 402-415(R)詳細IB00193400A-
中川修垂直方向の話シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 355-357(R)詳細IB00193397A-
森栄司白須淨眞先生の退職を聞いてシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 416-417(R)詳細IB00193401A-
朱玉麒漢和堂蔵「裴岑碑」旧拓考シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 150-169(R)詳細IB00193388A-
--------白須淨眞先生著作目録シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 777-796(R)詳細IB00193414A-
--------白須淨眞先生略年譜シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 5 2016-03-31 775-776(R)詳細IB00193415A-
張元林莫高窟第二八五窟を『法華経』の角度から解読する東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 9-35(R)詳細IB00187575A-
神田喜一郎中央アジア研究文献目録(和文編)西域文化研究 通号 2 1959-03-01 1-27(L)詳細IB00053893A-
岡本嘉之敦煌本『仏説長者女菴堤遮師子吼了義経』校訂テキスト東洋学研究 通号 24 1990-03-31 71-82詳細IB00027951A-
百橋明穂二〇〇九年追悼・秋山光和先生佛敎藝術 通号 307 2009-11-30 125-126(R)詳細IB00090446A
小島康誉ヘディンに関する档案史料の若干の紹介シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 307 2016-03-31 375-401(R)詳細IB00193399A-
金子民雄スヴェン・ヘディンによって発見された、楼蘭文書に関する報告書に対し、オーレル・スタインよりヘディンに宛てて出された礼状シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 307 2016-03-31 361-374(R)詳細IB00193398A-
楽洵吐魯番出土唐代解文についての雑考シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 307 2016-03-31 71-100(R)詳細IB00193378A-
許飛吐魯番随葬衣物疏に見える四神の源流シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 307 2016-03-31 124-149(R)詳細IB00193387A-
藤枝晃The Tunhuang ManuscriptsZINBUN 通号 9 1966-01-01 1-32(L)詳細IB00039183A-
藤枝晃The Tunhuang ManuscriptsZINBUN 通号 10 1969-01-01 17-39(L)詳細IB00039184A-
池田温ジャック・ジェルネ,呉昱共編 ペリオ将来敦煌漢文文献目録第一巻(P.2001-2500)東洋学報 通号 10 1972-03-31 78-87詳細IB00018247A-
宇野順治ペリオ Ch. 272の観経疏について仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 70-90(L)詳細IB00012936A-
平野顕照Bibliothèque Nationale: Catalogue des Manuscripts Chinois de Touen-houang (Fonds Pelliot chinois)仏教学セミナー 通号 18 1973-10-30 82-86(R)詳細ありIB00026548A-
猪飼祥夫大谷文書8097号の本草文献についてシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 18 2016-03-31 170-190(R)詳細IB00193389A-
池田温敦煌学 第一輯(ドゥミエヴィル先生八〇歳祝賀記念号)東洋学報 通号 18 1975-03-31 260-263詳細IB00018260A-
金岡照光ソビエトにおける敦煌研究文献三種東洋学報 通号 18 1965-06-30 132-135詳細IB00018208A-
百橋明穂二〇〇〇年敦煌学国際学術討論会東方学 通号 101 2001-01-01 -詳細IB00035123A-
金岡照光敦煌変文研究の動向(二)東洋学報 通号 101 1964-03-30 120-124詳細IB00018202A-
柳田聖山敦煌の禅籍と矢吹慶輝(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 141-148(R)詳細IB00163823A-
高田時雄紀念敦煌蔵経洞発現一百周年国際学術研討会東方学 通号 101 2001-01-01 173-177詳細IB00035122A-
堀賢雄堀賢雄西域旅行日記(一)西域文化研究 通号 2 1959-03-01 421-462(R)詳細IB00053892A-
金岡照光敦煌変文研究の動向(一)東洋学報 通号 2 1963-12-31 141-142詳細IB00018199A-
中田萬善敦煌出土文献「大乗北宗論」及び「観心論」について(一)宗学研究 通号 10 1968-03-31 86-91(R)詳細IB00069858A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage