INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土 [SAT] 浄土 淨土 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 604 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土 (604 / 604)  日本 (353 / 68251)  親鸞 (231 / 9565)  日本仏教 (153 / 34855)  浄土教 (146 / 5894)  中国 (123 / 18592)  教行信証 (123 / 4002)  曇鸞 (113 / 1544)  真宗学 (90 / 2075)  法然 (87 / 5272)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
真野龍海序に寄せて宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 1990-03-15 iii-vi(R)詳細IB00048332A-
広瀬杲真の仏弟子親鸞教学 通号 1 1962-12-10 62-73詳細IB00025737A-
三木彰円末世の仏弟子同朋仏教 通号 43 2007-07-01 17-33(R)詳細IB00063086A-
臼井元成真仮仏土論序説大谷大学研究年報 通号 32 1980-02-20 141-180詳細IB00025693A-
中川皓三郎二つの国親鸞教学 通号 75 2000-03-15 18-35詳細IB00026348A-
三宅善信スーパー天国仏教文化学会紀要 通号 26 2017-11-01 51-65(L)詳細IB00188708A-
打本和音兜率天とその役割印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 22-27(L)詳細ありIB00209932A
古田紹欽自力と他力印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 170-178詳細IB00007458A
ローズロバート F.源信の人間観日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 30-51(R)詳細IB00188772A-
大門照忍不遠の論理親鸞教学 通号 24 1974-06-20 24-36詳細IB00025955A-
川添泰信親鸞における国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 121-139(L)詳細IB00011520A-
金子大栄自覚を超えて親鸞教学 通号 17 1970-11-20 14-24詳細IB00025883A-
blank!!!!!論聖道浄土二宗東洋哲学 通号 17 1894-05-02 111-112詳細IB00042781A-
森田竜僊密教の浄土思想密教研究 通号 6 1921-04-20 1-14(R)詳細IB00015039A-
曽我量深浄土荘厳の原理大谷学報 通号 37 1930-03-05 1-33詳細IB00024767A-
久野芳隆浄土観念の吟味と仏の弁証法的考察(上)仏教学徒 通号 5 1933-10-15 48-69(R)詳細IB00040738A-
吉田竜英惠心僧都現代佛教 通号 133 1936-11-01 53-56(R)詳細IB00184092A
藤原凌雪念仏思想の源流顕真学報 通号 18 1937-04-30 150-157(L)詳細IB00037597A-
大須賀秀道真宗に於ける厭穢忻浄の心大谷学報 通号 81 1941-03-01 1-13詳細IB00025010A-
神子上恵竜神典に描写された高天原と経典に表現された浄土の比較研究龍谷学報 通号 333 1942-09-01 7-35詳細IB00029094A-
金子大栄皇国仏教序説大谷大學研究年報 通号 3 1944-04-20 1-58詳細IB00025614A-
大野法道浄仏国土思想の共同研究序説佛教論叢 通号 1 1947-11-20 6-10(R)詳細IB00162704A-
伊藤真徹玉葉の研究佛教論叢 通号 2 1949-02-25 86-88(R)詳細IB00162847A-
池本重臣浄土教の本質とその伝統真宗学 通号 1 1949-07-15 73-102詳細IB00012190A-
曽我量深本願と浄土仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1 1956-11-10 573-592(R)詳細IB00054380A-
竹中信常宗教的状況の転機としての死佛教論叢 通号 6 1958-03-10 66-71(R)詳細IB00163057A-
金子大栄願心の廻向と光明の摂化親鸞教学 通号 7 1965-12-10 14-30詳細ありIB00025787A
佐藤賢順浄土教の本質講座仏教 通号 2 1967-09-25 195-249(R)詳細IB00049440A-
小笠原宣秀中峰明本の浄土教大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 2 1967-11-01 113-126詳細IB00047078A
武内紹晃無著に於ける仏身と浄土浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 2 1967-11-01 263-278詳細IB00047084A-
金子大栄浄土の経典親鸞教学 通号 11 1967-11-10 12-24詳細ありIB00025830A
金子大栄普遍の法・特殊の機親鸞教学 通号 12 1968-06-10 14-24詳細IB00025838A-
安田理深荘厳と廻向(2)親鸞教学 通号 14 1969-06-20 93-104詳細ありIB00025859A
金子大栄本願と浄土親鸞教学 通号 15 1970-01-20 15-29詳細IB00025862A-
曽我量深教団と浄土親鸞教学 通号 15 1970-01-20 1-14詳細IB00025861A-
榑林皓堂 宗義と清規教化研修 通号 13 1970-03-31 4-7(R)詳細IB00072651A-
早島鏡正藤田宏達著・原始浄土思想の研究宗教研究 通号 203 1970-06-30 123-127詳細IB00031113A-
三桐慈海僧肇の浄土観大谷学報 通号 185 1970-06-30 32-51詳細IB00025317A-
安田理深荘厳と廻向(4)親鸞教学 通号 16 1970-07-20 23-37詳細ありIB00025877A
山口益藤田宏達著『原始浄土思想の研究』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 70-73詳細IB00033980A-
大江淳誠親鸞聖人の浄土観龍谷教学 通号 6 1971-06-30 7-10詳細IB00030492A-
寺川俊昭浄土の讃歌大谷学報 通号 190 1971-11-10 1-18詳細IB00025331A-
横井清遊戯と浄土禅文化 通号 63 1972-01-01 44-50(R)詳細IB00091218A-
藤吉慈海禅浄双修の根拠印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 78-83詳細ありIB00003737A
岡部恒古寺探訪禅文化 通号 74 1974-09-20 40-44(R)詳細IB00089070A-
肥後和男浄土思想受容の歴史的基盤日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 74 1974-11-01 396-405(R)詳細IB00046842A-
近藤良一北宋禅に於ける念仏と浄土禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 74 1975-07-20 399-407(R)詳細IB00228672A
永井義憲仏教思想と国文学講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 133-167(R)詳細IB00049426A-
小沢憲珠金剛仙論における仏土観印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 208-211詳細ありIB00004213A
大原性実親鸞聖人と浄土龍谷教学 通号 11 1976-06-30 113-123詳細IB00030564A-
服部正穏法然上人の浄土観東海仏教 通号 21 1976-12-04 49-59詳細IB00021702A-
中村薫華嚴浄土義印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 124-125詳細IB00004302A
小島通正無我即浄土仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 147-171詳細IB00012841A-
幡谷明実験の教学親鸞教学 通号 31 1977-12-20 18-31詳細IB00026016A-
廣川堯敏法然門下の浄土観浄土宗の諸問題 通号 31 1978-11-05 139-170(R)詳細IB00051974A
金子寛哉中国浄土教祖師の浄土観浄土宗の諸問題 通号 31 1978-11-05 17-36(R)詳細IB00051968A
安田理深光明と諸仏親鸞教学 通号 37 1980-11-20 1-15詳細IB00026062A-
池田行信真宗国家論考真宗研究会紀要 通号 14 1980-12-10 1-23詳細IB00036664A-
中山正晃禅と浄土印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 314-317詳細ありIB00005359A
広田哲通法華持経者の話仏教文学 通号 6 1982-02-28 21-31(R)詳細IB00134319A-
峰島旭雄比較宗教哲学と法然浄土教近代の法然論 通号 6 1982-12-01 179-193(R)詳細IB00051890A-
児玉暁洋浄土の人民親鸞教学 通号 40/41 1982-12-20 256-273詳細IB00026100A-
鍋島直樹宗教的象徴論序説真宗研究会紀要 通号 16 1983-03-10 1-48詳細IB00036682A-
斎藤暁子『往生要集』と『源氏物語』芸文研究 通号 45 1983-03-30 1-21(L)詳細IB00043051A-
華園聡麿鎮源撰「法華験記」における法華信仰の諸相宗教研究 通号 259 1984-03-01 266-268詳細IB00031486A-
小倉求道綽の願生論の特徴同朋仏教 通号 18 1984-07-01 81-101(R)詳細IB00111514A-
福原隆善日本浄土教における往生と成仏坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 18 1984-10-01 389-410(R)詳細IB00137600A-
一楽真往還二回向成就の真実証大谷大学大学院研究紀要 通号 1 1984-10-01 51-68詳細IB00029103A-
信楽峻麿法然・親鸞と心仏教思想 通号 9 1984-10-20 463-510詳細IB00049333A-
末木文美士観心略要集の研究東洋文化研究所紀要 通号 95 1984-10-30 179-294(L)詳細IB00011874A-
金子大栄真言と解釈(13)親鸞教学 通号 45 1985-01-20 96-113詳細IB00026135A-
鍋島直樹親鸞における浄土の深層的考察真宗研究会紀要 通号 18 1985-03-10 18-51詳細IB00036697A-
雲藤義道親鸞における往還二廻向武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1985-03-31 1-12詳細IB00018480A-
星野元豐親鸞の浄土総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 3 1985-06-20 182-189(R)詳細IB00227832A
安藤文雄浄土宗独立親鸞教学 通号 48 1986-07-20 29-49詳細IB00026152A-
一楽真還相の利益親鸞教学 通号 51 1988-01-20 59-74詳細IB00026176A-
平山智正浄土の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 41-44(R)詳細IB00014172A-
正木晴彦浄土東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 137-163(R)詳細IB00123786A-
神子上恵龍真実浄土の二面観浄土 / 親鸞大系 通号 1 1988-07-30 302-316(R)詳細IB00189265A
小野蓮明信心の現証証2 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 401-422(R)詳細-IB00190366A
小倉求道綽の聖浄二門判の基盤日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 169-181詳細-IB00011404A-
田丸徳善「浄土」と「神の国」比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 179-198(R)詳細-IB00190525A
--------二つの宗教季刊仏教 通号 9 1989-10-15 177-178(R)詳細-IB00157201A-
西義雄仏教の普遍的長所と其の振興策中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 21-33詳細-IB00035982A-
寺川俊昭親鸞にとって浄土とは季刊仏教 通号 11 1990-04-15 86-93(R)詳細-IB00155580A-
佐佐木幸綱浄土幻想季刊仏教 通号 11 1990-04-15 2-3(R)詳細-IB00155569A-
藤井善ハンセン病の島から浄土を思念する季刊仏教 通号 11 1990-04-15 163-169(R)詳細-IB00155619A-
藤田宏達浄土の起源季刊仏教 通号 11 1990-04-15 41-52(R)詳細-IB00155575A
養老孟司浄土の見方季刊仏教 通号 11 1990-04-15 130-138(R)詳細-IB00155608A
延塚知道願生浄土日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 165-180詳細-IB00011437A-
佐藤正英還相をめぐって親鸞教学 通号 56 1990-09-05 78-96詳細-IB00026214A-
金子大栄浄土の機縁親鸞教学 通号 56 1990-09-05 125-143詳細-IB00026218A-
臼井元成真実と方便親鸞教学 通号 57 1991-01-30 22-36詳細-IB00026220A-
長嶋正久「撰集抄」の仏教思想研究紀要 通号 4 1991-03-01 59-88詳細-IB00016496A-
服部正穏法然上人の経典観東海仏教 通号 36 1991-03-31 28-39詳細-IB00021820A-
鎌田東二浄土と神国講座仏教の受容と変容 通号 6 1991-11-10 247-274詳細-IB00049531A-
菅野隆一専修寺蔵親鸞真蹟断簡「曇摩伽菩薩文」考印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 201-205詳細ありIB00007681A
藤岳明信浄土を求める心大谷学報 通号 268 1991-12-20 13-24詳細IB00025543A-
三明智彰真の報仏土親鸞教学 通号 59 1992-01-30 36-52詳細ありIB00026233A
藤岳明信本願の仏道日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 57-71詳細IB00011479A-
神戸和麿浄土の僧伽親鸞教学 通号 60 1992-10-30 1-22詳細IB00026238A-
金子大栄回心の伝統親鸞教学 通号 60 1992-10-30 103-120詳細IB00026245A-
藤本浄彦浄土真宗教学研究 通号 16 1992-11-23 1-45詳細-IB00036904A
櫻部建真宗聖教における「凡夫」眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 1993-01-30 62-70(R)詳細-IB00217369A
吉津宜英華厳教学における国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 55-68詳細-IB00011503A-
瓜生津隆真浄仏国土と菩薩道日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 1-16詳細-IB00011499A-
中村薫華厳の浄土日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 69-86詳細-IB00011504A-
岸一英法然上人の浄土見想日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 171-185詳細-IB00011510A-
高橋弘次善導の浄土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 139-153詳細-IB00011508A-
渡辺守順説話文学の仏教と国土日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 325-337詳細-IB00011519A-
立川武蔵浄土とマンダラ曼荼羅と輪廻 通号 58 1993-12-03 9-37(R)詳細-IB00052441A-
藤堂恭俊浄土教思想の特徴仏教大学仏教学会紀要 通号 2 1994-03-25 55-71(R)詳細-IB00037361A-
石川隆信心理療法と浄土教教化研究 通号 5 1994-03-31 34-37(R)詳細ありIB00216210A
寺川俊昭曽我量深における法蔵菩薩の探求親鸞教学 通号 64 1994-08-31 56-75詳細ありIB00026270A
小林順彦慈雲遵式の浄土教天台学報 通号 36 1994-10-30 128-133(R)詳細IB00017869A-
藤田徹文浄土の人民仏教と人間:中西智海先生還暦記念論文集 通号 36 1994-12-01 419-436(R)詳細IB00044644A-
中西智海親鸞の現世観と浄土観親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 36 1994-12-08 3-32詳細IB00044576A
太田心海往生と成仏親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 36 1994-12-08 429-450詳細IB00044599A
徳永道雄指方立相考親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 36 1994-12-08 393-412詳細IB00044597A
中山正晃趙宋浄土教と泉涌俊芿龍谷大学論集 通号 445 1995-02-28 90-108詳細IB00013890A-
田村晃祐良遍の浄土教東洋学論叢 通号 20 1995-03-30 56-72(R)詳細-IB00034859A-
泉英太郎浄土の探求大谷大学大学院研究紀要 通号 12 1995-12-01 1-24詳細-IB00029178A-
藤丸智雄曇鸞と僧肇印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 74-76詳細ありIB00008628A
香川孝雄原始仏教より浄土教へ仏教学研究 通号 52 1996-03-31 79-93(L)詳細IB00012989A-
内藤知康浄土と天国龍谷教学 通号 31 1996-06-01 145-184詳細IB00030780A-
本多弘之浄土真宗教学研究 通号 18 1996-10-30 1-40詳細-IB00036915A
木村世雄親鸞の浄土観真宗学 通号 95 1997-01-30 71-84詳細-IB00012608A-
寺川俊昭往生浄土親鸞教学 通号 69 1997-01-31 1-20詳細-IB00026303A-
康東均元暁と親鸞の浄土教シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 389-406詳細-IB00050165A-
北島隆晃蓮如上人における浄土龍谷教学 通号 32 1997-06-01 20-32詳細-IB00030782A-
後藤大用補陀洛の研究極楽の世界 通号 32 1997-07-17 199-214(R)詳細-IB00052851A-
金子大栄真宗と真宗学親鸞教学 通号 70 1997-07-31 106-122詳細ありIB00026316A
小山一行親鸞の浄土観筑紫女学園大学紀要 通号 10 1998-01-31 1-15詳細IB00022002A-
武田龍精親鸞書簡における信の論理構造真宗学 通号 97/98 1998-03-18 231-260詳細IB00012620A-
袴谷憲昭仏国土思想関連資料および雑記駒沢短期大学研究紀要 通号 26 1998-03-25 49-90詳細IB00038762A-
安田理深願生心の構造親鸞教学 通号 71 1998-03-31 102-116詳細IB00026322A-
武田龍精親鸞書簡における信の論理構造親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 1998-06-20 231-260(R)詳細IB00224614A
藤田宏達玄奘訳『称讃浄土仏摂受経』考印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 1-35詳細IB00030237A-
中川皓三郎なぜ「浄土」なのか眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 136-146(R)詳細IB00220984A
韓普光知訥の《定慧結社文》における浄土観印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 209-216(L)詳細ありIB00009282A
曽我量深親鸞の仏教史観真宗総合研究所研究紀要 通号 16 1999-03-31 39-59(L)詳細IB00029336A-
宮沢正順道教と浄土教佛教論叢 通号 43 1999-09-04 59-64(R)詳細IB00106544A-
平原晃宗道綽における時機の視点親鸞教学 通号 74 1999-09-30 44-56詳細IB00026341A-
小沢憲珠『金剛仙論』における仏土観金剛般若経の思想的研究 通号 74 1999-10-29 297-302(R)詳細IB00051747A-
真野龍海往生佛教文化研究 通号 44 2000-03-31 1-16(R)詳細ありIB00194850A
木越康ポストモダンと真宗大谷学報 通号 300 2000-04-30 22-38詳細IB00025588A-
立川武蔵曼荼羅と浄土シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 171-181詳細IB00049909A-
柳田聖山鬱々たる黄花禅文化 通号 177 2000-07-25 7-14詳細IB00057665A-
花山孝介浄土宗興行 法然における「宗」の選び同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 19 2000-07-31 179-187(R)詳細IB00027563A-
池田智道親鸞の浄土観大谷大学大学院研究紀要 通号 17 2000-12-01 1-20詳細IB00029213A-
松尾宣昭真宗学への哲学の寄与真宗研究会紀要 通号 33 2001-03-13 1-21詳細IB00036778A-
小川一乗浄土思想試論香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 33 2001-03-16 215-224詳細IB00048014A
吉原浩人日本往生極楽記日本の仏教 通号 33 2001-11-01 190-193詳細IB00038069A-
阿部竜一五輪九字明秘密釈日本の仏教 通号 33 2001-11-01 80-83詳細IB00038042A-
善裕昭選択本願念仏集日本の仏教 通号 33 2001-11-01 150-153詳細IB00038059A-
中西無量願生の仏道大谷大学大学院研究紀要 通号 18 2001-12-01 49-77詳細IB00029226A-
本多静芳浄土教の批判原理考察武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2002-02-15 61-85詳細IB00018549A-
元永常韓国の末法思想仏教大学大学院紀要 通号 30 2002-03-01 1-17詳細IB00016795A-
弘中照夫浄土真宗における言葉と浄土の考察真宗研究会紀要 通号 34 2002-03-16 92-109詳細IB00036790A-
小山一行真の幸福とは平和と宗教 通号 21 2002-12-13 30-42(R)詳細IB00073057A-
嘉木場凱朝モンゴルにおける浄土思想パーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 21-28(L)詳細IB00145948A-
本多靜芳浄土教の批判原理真宗研究会紀要 通号 36 2004-03-11 139-165詳細IB00058530A-
蒿満也親鸞における浄土真実と浄土方便の構想真宗学 通号 109 2004-03-14 289-309詳細IB00056904A-
粂原恒久浄土教における往生行印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 169-172(R)詳細ありIB00085200A
脇屋尚道親鸞における浄土の把捉龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 137-140詳細IB00057063A-
金浩星伽範達摩訳本『千手経』に見られる思想印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 23-29(L)詳細ありIB00056541A
尺一顯正浄土にゆくのかかえるのか現代社会と浄土真宗の課題 通号 107 2006-03-25 45-78 (R)詳細IB00065435A-
根井浄南方往生の企て駒澤大學佛敎文學研究 通号 9 2006-03-31 29-50(R)詳細IB00124481A-
冨岡量秀子どもと"場"(浄土)の論理に関する研究真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 145-147(R)詳細IB00148250A-
加藤英象親鸞の成仏観龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 95-109(R)詳細IB00169546A
田中純男仏典にみる南方表象仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 28 2008-03-17 13-27(R)詳細IB00131163A-
延塚知道宿業の身が開く願心荘厳の浄土親鸞教学 通号 91 2008-03-31 1-14(R)詳細IB00063060A-
安田理深仏法不思議親鸞教学 通号 91 2008-03-31 93-114(R)詳細IB00063066A-
佐々木義英曇鸞教学における浄土観構築の論理眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 521-543(R)詳細ありIB00230421A
永田真隆往生伝における紫雲と夢印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 168-171(R)詳細IB00077829A
浅井成海法然上人と親鸞聖人淨土學 通号 46 2009-06-30 27-51(R)詳細IB00172699A-
田中実マルコス(芳道)念仏独湛の研究印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 110-113(R)詳細ありIB00086299A
長谷正當此土から浄土へ、浄土から此土へ仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 119 2010-05-25 76-103(R)詳細IB00178052A-
織田顕祐仏性と浄土真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 168-169(R)詳細IB00148377A-
下田正弘念仏と仏性真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 104-121(R)詳細IB00148368A-
舎奈田伊左見覚鑁・静遍・道範に見られる浄土往生思想の比較豊山教学大会紀要 通号 39 2011-03-31 233-253(R)詳細IB00146541A-
司馬春英長谷正當『浄土とは何か――親鸞の思索と土における超越』法蔵館、二〇一〇年一〇月比較思想研究 通号 37 2011-03-31 131-134(R)詳細IB00124337A-
宮下晴輝信仰と浄土『教行信証』の思想 / 親鸞聖人七百五十回御遠忌記念論集 通号 37 2011-08-25 195-216(R)詳細IB00178372A-
島義厚現生正定聚と浄土人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 37 2011-12-21 213-233(R)詳細IB00134883A-
神居文彰浄土の遠近感法然仏教とその可能性 通号 37 2012-03-25 1019-1053(R)詳細IB00158512A
伊藤真李通玄における往生浄土思想批判東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 87-104(L)詳細IB00099934A-
一楽真浄土と現世親鸞教学 通号 100 2012-12-20 1-17(R)詳細IB00161063A
ハリソンポール浄土に生まれる女たち仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 105-141(R)詳細IB00122433A-
石上和敬浄土と穢土仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 239-269(R)詳細IB00122459A-
鍋島直樹親鸞における生死の出離(上)親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 189-210(R)詳細-IB00226794A
鍋島直樹親鸞における生死の出離(上)真宗学 通号 129/130 2014-03-13 189-210(R)詳細ありIB00227624A
小林順彦湛然の浄土教観天台学報 通号 56 2014-10-31 73-81(R)詳細IB00142770A-
高田信良末木文美士著『浄土思想論』宗教研究 通号 381 2014-12-30 233-239(R)詳細IB00223763A
岩田重則先祖・浄土・成仏生と死 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 381 2015-01-20 109-141(R)詳細IB00185975A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる浄穢の顕現佛教論叢 通号 59 2015-03-25 197-202(R)詳細ありIB00164797A
--------日本における先祖観の研究東洋学研究 通号 52 2015-03-31 194-197(R)詳細IB00149872A-
菱木政晴批判原理としての浄土日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 191-193(L)詳細IB00189022A-
坂本亮太高野山記弘法大師と高野参詣 通号 80 2015-09-19 250(R)詳細IB00228900A
角田隆真雲門宗の禅者と浄土教曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 91-95(R)詳細IB00172391A
後藤海批判原理としてはたらく浄土真宗教学研究 通号 37 2016-06-30 126-127(R)詳細IB00160973A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage