INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 梵網経 [SAT] 梵網経 梵網經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 515 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
梵網経 (515 / 515)  日本 (284 / 68265)  日本仏教 (154 / 34869)  中国 (152 / 18593)  戒律 (79 / 772)  中国仏教 (78 / 8870)  菩薩戒 (71 / 282)  インド (67 / 21082)  最澄 (63 / 1661)  仏教学 (57 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子和弘道元禅師と十六条戒曹洞宗宗學研究所紀要 通号 3 1990-03-25 86-106(R)詳細IB00222145A
吉田道興道元禅師と懐奘禅師との戒律観宗学研究 通号 32 1990-03-31 105-110(R)詳細IB00068081A-
川口高風天瑞円照に受戒した洞門僧宗学研究 通号 32 1990-03-31 175-180(R)詳細IB00068234A-
中島志郎新羅円光「世俗五戒」の思想的背景禅文化研究所紀要 通号 16 1990-05-01 275-300詳細IB00021224A-
夏目祐伸戒律と道徳佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 16 1990-10-31 415-436詳細IB00045135A-
尾崎正善『正法眼蔵』と『修証義』のあいだ宗学研究 通号 33 1991-03-31 23-30(R)詳細IB00066673A-
石井清純乾坤院本「洗面」と洞雲寺本「洗面」について(二)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 49 1991-03-31 88-106(L)詳細ありIB00019713A-
渡辺守順『沙石集』における天台天台学報 通号 33 1991-10-16 13-18(R)詳細IB00017784A-
袴谷憲昭無我説と主張命題前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 33 1991-10-30 155-167(L)詳細IB00043595A
宮林昭彦義浄と『仁王般若経』般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 33 1992-03-28 445-455(R)詳細IB00044922A-
藤田光寛〈菩薩地戒品〉所説の菩薩戒に関する若干の問題密教学研究 通号 24 1992-03-30 11-25(L)詳細IB00109272A-
重永宰追善の研究資料時宗教学年報 通号 20 1992-03-31 31-61(R)詳細IB00131204A-
山野俊郎Robert E. Buswell, Jr. ed. Chinese Buddhist Apocrypha仏教学セミナー 通号 55 1992-05-30 56-66詳細IB00026880A-
細田典明『梵網経』と『ブリハッド・アーラニヤカ・ウパニシャッド』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 24-39詳細IB00030057A-
蓑輪顕量The Change of the Meaning of the Word “tsūju” in Japan印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 30-34(L)詳細ありIB00007954A
齋藤昭俊中国仏教における父母への愛仏教教育の世界 通号 81 1993-02-15 347-355(R)詳細IB00052393A-
晴山俊英菩薩戒における単受と重受について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 6 1993-03-31 28-40(R)詳細IB00124570A-
茨田通俊無記説等に現れる諸課題について宗教研究 通号 295 1993-03-31 195-196(R)詳細IB00109997A-
末木文美士仏教的世界観とエスノセントリズム日本仏教思想史論考 通号 295 1993-04-08 94-124(R)詳細IB00063004A-
沖本克己MENSURA ZOILI禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 77-96(L)詳細IB00021247A-
森章司『僧尼令』と仏教の戒律[一]戒律の世界 通号 19 1993-05-25 131-149(R)詳細IB00052509A-
常盤大定慈雲尊者の正法律戒律の世界 通号 19 1993-05-25 853-870詳細IB00052548A-
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化戒律の世界 通号 19 1993-05-25 703-734詳細IB00052540A-
恵谷隆戒伝教大師の円戒思想戒律の世界 通号 19 1993-05-25 685-694詳細IB00052538A-
伊藤浄厳弘法大師の戒律観覚書戒律の世界 通号 19 1993-05-25 673-684詳細IB00052537A-
二葉憲香奈良時代における律宗と戒律戒律の世界 通号 19 1993-05-25 665-672詳細IB00052536A-
直林不退道璿の伝戒と天平期の授戒制度戒律の世界 通号 19 1993-05-25 631-648詳細IB00052534A-
水野弘元南山道宣と大乗戒戒律の世界 通号 19 1993-05-25 485-510詳細IB00052528A-
杉本卓洲仏教の創世記インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 649-668(R)詳細IB00103663A-
吉津宜英八世紀東アジア仏教研究への展望韓国仏教学SEMINAR 通号 5 1993-08-25 1-22(R)詳細IB00039263A
沖本克己禅と五戒財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 59-80(R)詳細IB00070482A
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(一)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 7 1994-03-31 103-113(R)詳細IB00124580A-
磯田煕文『Āmnāyānusāriṇī』における十六空性説について日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 37-50(L)詳細IB00011561A-
阿川正貫『占察善悪業報経』にみる大乗戒の中国的受容佛教文化研究 通号 39 1994-09-07 81-88(R)詳細ありIB00194787A
二葉憲香日本古代仏教における三学と六宗論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 49-70(R)詳細IB00051212A
平岡定海日本華厳の展開について(抄)論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 181-200(R)詳細IB00051217A
千葉照観中国における放生思想の展開天台学報 通号 36 1994-10-30 83-88(R)詳細IB00017862A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(三)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 141-152(R)詳細IB00125876A-
坂本広博『梵網経』第四十七軽戒に関するメモ仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 8 1994-11-24 77-94詳細IB00044661A-
三崎良周台密における諸問題豊山教学大会紀要 通号 22 1994-12-10 1-16詳細IB00058589A-
阿純章『梵網経』と日本天台における僧侶の戒行論叢アジアの文化と思想 通号 3 1994-12-30 117-175(R)詳細IB00177199A
米山孝子行基歌<山鳥のほろほろと鳴く声聞けば父かとぞ思ふ母かとぞ思ふ>考密教文化 通号 189 1995-01-25 27-49(R)詳細IB00016314A-
蓑輪顕量戒律論日本の仏教 通号 2 1995-03-01 105-128(R)詳細IB00037874A-
森治政弘法大師の機根観 2密教学会報 通号 34 1995-03-25 93-98(R)詳細IB00183166A-
竹田暢典日本仏教における菩薩戒と護国思想密教大系 通号 6 1995-03-30 251-266詳細IB00055578A-
川村昭光眼蔵における布薩宗学研究 通号 37 1995-03-31 51-56(R)詳細IB00065142A-
晴山俊英授戒・伝戒と受戒宗学研究 通号 37 1995-03-31 215-220(R)詳細IB00065555A-
中村生雄〈日本仏教〉の発生教化研修 通号 38 1995-03-31 7-27(R)詳細IB00066623A-
光地英学道元禅の仏土思想道元思想大系 通号 19 1995-07-15 82-88(R)詳細IB00053504A-
西山広宣道元における聖と俗道元思想大系 通号 19 1995-07-15 287-311(R)詳細IB00053513A
松尾剛次イニシエーションとしての授戒季刊仏教 通号 33 1995-10-15 143-151(R)詳細IB00231690A
前田崇天台大師における三聚浄戒天台学報 通号 37 1995-10-22 19-25(R)詳細IB00017874A-
細田典明『雑阿含経』見相応と『発智論』見納息印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 106-129詳細IB00030154A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(五)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 59-72(R)詳細IB00125905A-
吉田道興道元禅師の十六条戒の成立について道元思想大系 通号 9 1995-11-01 56-66(R)詳細IB00053318A-
山極伸之『梵網経』・『沙門果経』に見られる律規定印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 78-82(L)詳細ありIB00008597A
山極伸之パーリ長部「戒蘊品」と律蔵文学部論集 通号 80 1996-03-01 35-51(L)詳細IB00043207A
中島志郎研究ノート 肉骨髄得法説の周辺花園大学文学部研究紀要 通号 28 1996-03-20 219-233詳細IB00038495A-
関根透日本文化における仏教と儒教鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1996-03-30 95-115(R)詳細IB00200002A
千葉公慈『修証義御和讃』に関する一考察(その一)宗学研究 通号 38 1996-03-31 267-272(R)詳細IB00067027A-
落合俊典疑偽経典日本の仏教 通号 5 1996-04-15 168-175(R)詳細IB00037941A-
沖本克己禅宗の教団(五)禅文化 通号 160 1996-04-25 105-113(R)詳細IB00077448A-
竹村 牧男戒律なき宗教の可能性季刊仏教 通号 35 1996-04-30 74-82(R)詳細IB00231721A
中村生雄呪術・呪力日本の仏教 通号 6 1996-08-10 26-30(R)詳細IB00037953A-
前谷彰 恵紹見法と禅定高野山大学論文集 通号 6 1996-09-30 217-236(L)詳細IB00047912A-
船山徹疑経『梵網経』成立の諸問題仏教史学研究 通号 6 1996-10-25 54-78(R)詳細IB00245484A
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(七)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 1996-10-31 55-65(R)詳細IB00222786A
磯田煕文「六十二見」説についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 10 1996-12-20 343-353(L)詳細IB00086358A-
平川彰智顗における声聞戒と菩薩戒天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 10 1997-03-01 1-26(R)詳細IB00050878A-
前田崇宗教社会学よりみた天台教学天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 10 1997-03-01 1027-1040(R)詳細IB00050917A-
藤井教公天台智顗と『梵網経』印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 241-247詳細IB00008864A
川口豊司石頭の思想禪學研究 通号 75 1997-03-15 64-91(R)詳細ありIB00206075A
沖本克己初期禅宗における戒観財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 11 1997-03-25 43-72(R)詳細IB00070512A
朴亨國Vairocana仏の尊格の変化について密教学 通号 33 1997-03-31 57-85(L)詳細IB00033259A-
清田寂天天台大師研究の現況 天台学報 通号 39 1997-10-22 201-222(R)詳細IB00017930A
本多寛尚伝法・伝戒・伝衣駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 329-342(L)詳細IB00020321A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(九)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 11 1997-10-31 83-93(R)詳細IB00222755A
中尾良信禅門の葬儀と戒名授与日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 135-148詳細IB00011663A-
新間水緒動物報恩譚の変質仏教文学とその周辺 通号 63 1998-05-30 179-207(R)詳細IB00050782A-
茨田通俊初期仏教教団における遊行とparibbājaka真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 63-74詳細IB00036924A-
明山安雄三聚浄戒の研究仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 19 1998-12-01 289-306(R)詳細IB00044269A-
鈴木法音錦繡段(八)禅文化 通号 171 1999-01-25 100-105(R)詳細IB00075645A-
李法山韓国仏教祖先崇拝儀礼の形態印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 223-228(L)詳細ありIB00009279A
茨田通俊業・輪廻思想と無記説宗教研究 通号 319 1999-03-30 247-249(R)詳細IB00088204A-
鈴木一誠現代食文化と布教教化教化研修 通号 43 1999-03-31 219-222(R)詳細IB00070439A-
桑谷祐顕放生思想における共生日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 213-227(L)詳細IB00011693A-
釈舎幸紀叡尊と忍性の社会事業日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 201-212(L)詳細IB00011692A-
吉村怜東大寺大仏の仏身論佛敎藝術 通号 246 1999-09-30 41-68詳細IB00034751A
加藤精一「自性自受用仏」の発明豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 1-11詳細IB00058645A-
菊地章太“あの世”の到来死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 27 2000-02-01 115-146(R)詳細IB00054934A
山部能宜『梵網経』における好相行の研究北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 27 2000-02-29 205-269(R)詳細IB00050212A-
岡野潔初期仏教のコスモロジーと善悪日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 225-238詳細IB00011723A-
桑谷祐顕中国における放生思想の系譜叡山学院研究紀要 通号 22 2000-03-10 79-99詳細IB00036182A-
李法山韓国仏教の特徴岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 1 2000-03-29 47-63(L)詳細IB00147973A-
神居文彰御斎会に准じた儀礼宗教研究 通号 323 2000-03-30 294-295詳細IB00031761A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(十一)宗学研究紀要 通号 13 2000-03-31 61-71(R)詳細IB00222702A
林鳴宇成立背景から見た『仏祖正伝菩薩戒作法』の意義宗学研究 通号 42 2000-03-31 107-112詳細IB00020515A-
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容(二)宗学研究 通号 42 2000-03-31 113-118詳細IB00020516A-
晴山俊英『梵網経略抄』における亡者の得戒について宗学研究 通号 42 2000-03-31 119-124詳細IB00020517A-
芹川博通仏教思想と現代現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 2000-06-24 9-17(R)詳細IB00054641A-
森晴彦『新勅撰集』釈教部巻頭巻軸歌と定家中世文学の展開と仏教 通号 3 2000-10-22 119-139(R)詳細IB00080663A-
晴山俊英『梵網経略抄』における二諦について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 3 2000-10-30 511-529詳細IB00043878A-
平川彰『法華経』と戒律アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 3 2000-10-30 227-235(R)詳細IB00046426A-
岡屋昭雄花岡大学研究日本仏教教育学研究 通号 9 2001-03-01 248-260(L)詳細IB00061727A-
茨田通俊対外道における初期仏教の思想的見地真宗教学研究 通号 20 2001-03-30 55-66詳細IB00036930A-
目黒きよ鎌倉仏教における宗祖の飲食観宗教研究 通号 327 2001-03-30 248-249(R)詳細IB00096440A-
奈良康明功徳の宅配便(廻施)と醇熟(廻向)宗教研究 通号 327 2001-03-30 1-24(R)詳細IB00094645A-
関根綾子『日本霊異記』上巻十六考説話・伝承学 通号 9 2001-03-31 172(R)詳細IB00042258A
晴山俊英受戒入位について宗学研究紀要 通号 14 2001-03-31 127-146(R)詳細IB00222657A
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容(四)宗学研究 通号 43 2001-03-31 113-118(R)詳細IB00062698A-
蓑輪顕量律宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 43 2001-06-30 3-25(R)詳細IB00150844A-
藤井正雄浄土宗総合研究所シンポジウム 戒名教化研究 通号 12 2001-07-15 256-325(R)詳細ありIB00216829A
晴山俊英『梵網経略抄』における善悪について駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 361-374(R)詳細IB00148556A-
遠藤慶太中宮の追福正倉院文書研究 通号 7 2001-11-01 22-38(R)詳細IB00040883A-
清水海隆仏教福祉思想としての三聚浄戒仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 7 2002-01-01 119-132(R)詳細IB00048100A-
清田寂雲宗学の振興と普及について叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 21-33詳細IB00036195A-
直林不退道璿の戒律観と大仏建立印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 10-13詳細IB00009887A
井上一稔唐招提寺木彫群の宗教的機能について佛敎藝術 通号 261 2002-03-30 13-35(R)詳細IB00077356A
稲本泰生東大寺二月堂本尊光背図像考鹿園雑集 通号 6 2002-03-31 41-104詳細IB00059350A
楠正寛豊国仏教成立・発展史に関する一考察教化研修 通号 46 2002-03-31 151-157(R)詳細IB00070568A-
蓑輪顕量仏教学からみた中世律宗の革新性戒律文化 通号 1 2002-07-01 18-32詳細IB00041959A-
中西随功証空の造形芸術と信仰日本仏教の形成と展開 通号 1 2002-10-01 265-287(R)詳細IB00055274A-
ハンコラスロ仏教の戒律における二、三の問題印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 228-239詳細IB00030383A-
釈舎幸紀孝順と慈悲の問題(二)仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 17 2003-03-20 71-88詳細IB00048789A-
清田寂雲円頓大戒の興隆を願って叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 15-27詳細IB00036203A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(十四)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 61 2003-03-31 415-427(R)詳細ありIB00019829A
越後屋正行異教思想の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 36 2003-05-01 33-59(L)詳細IB00019364A-
蓑輪顕量中世南都における戒律の復興佛教學セミナー 通号 77 2003-05-30 60-82(R)詳細IB00193313A-
斎藤理恵子大仏台座蓮弁線刻画東大寺:美術史研究のあゆみ 通号 77 2003-09-01 61-78 詳細IB00060100A-
中野聡盧舎那仏像東大寺:美術史研究のあゆみ 通号 77 2003-09-01 39-60 詳細IB00060099A-
グローナーポール授戒史上における実導仁空印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 254-272詳細IB00030419A-
前川健一非暴力と中国仏教東洋学術研究 通号 151 2003-12-15 87-91(R)詳細IB00184845A-
朴亨國盧舎那仏と毘盧遮那仏の図像論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 162-178(R)詳細IB00150465A-
宮治昭アジア的視点から見た大仏の造立論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 139-148(R)詳細IB00150461A-
岩永省三頭塔の系譜と造立事情論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 78-99(R)詳細IB00150452A-
畑昌利六十二見に対する仏教の評価とPāli「梵網経」の主題印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 177-179(L)詳細ありIB00010283A
平子泰弘諸清規に見られる臨終看護の記載について宗学研究紀要 通号 17 2004-03-20 97-110(R)詳細IB00222107A
談義所研究会談議所の総合的研究(五)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 21-38(R)詳細IB00149619A-
越後屋正行『梵網経(Brahmajāla-sutta)』考(2)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 37 2004-05-30 23-44(L)詳細IB00063337A-
今井長秀中国仏教における《慈済》の行為の一考察山家學会紀要 通号 6/7 2004-07-03 150-153(R)詳細IB00227028A
晴山俊英『梵網経略抄』の考察 (十六)駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 81-97(R)詳細ありIB00145003A-
勝野隆広菩薩戒儀形成に関する一考察天台学報 通号 46 2004-11-01 55-64(R)詳細IB00080188A-
利根川浩行円琳撰『菩薩戒義疏鈔』に見られる戒体説天台学報 通号 46 2004-11-01 10-17(R)詳細IB00080183A-
蓑輪顕量戒律復興運動持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 45-73(R)詳細IB00176577A-
松尾剛次叡尊の生涯持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 13-44(R)詳細IB00176576A-
谷口光明戒は、明らかなる日月の如く持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 1-4(R)詳細IB00176573A-
松尾剛次忍性伝の諸問題持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 180-203(R)詳細IB00176662A-
竹村牧男法蔵の「蓮華蔵世界」観をめぐって佛教學 通号 46 2004-12-20 1-23詳細IB00056794A-
西育範現代僧侶の在り方(Ⅱ)教化研修 通号 49 2005-03-31 79-85(R)詳細IB00074783A-
阿純章受菩薩戒儀の変遷東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 27-44(L)詳細IB00059079A-
佐藤達玄道元禅師の戒律思想大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 3 2005-06-30 629-643(R)詳細IB00081870A
渡邊守順伝教大師撰述の菩薩考大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 3 2005-06-30 415-426(R)詳細IB00081766A
島義德懺悔と祈り日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 1-16詳細IB00056761A-
四津谷孝道無記と不可知論禅の真理と実践 通号 70 2005-11-30 309-334(R)詳細IB00073730A-
中尾良信道元禅師と「没後作僧」禅の真理と実践 通号 70 2005-11-30 143-155(R)詳細IB00073635A-
任京美『梵網経』における自誓受戒について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 41-44(L)詳細ありIB00056538A
山本修一地球環境との共生東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 62-69(R)詳細IB00185468A-
大塚紀弘中世律家の律法興行佛教史学研究 通号 155 2006-02-28 25-45(R)詳細IB00243160A
石井公成変化の人といふとも、女の身持ち給へり駒澤大學佛敎文學研究 通号 9 2006-03-31 77-98(R)詳細IB00124483A-
蓑輪顕量止観の立場から見たお題目東洋文化研究所所報 通号 10 2006-04-01 47-68(R)詳細IB00132169A-
蓑輪顕量日本における戒律と禅定 通号 25 2006-04-01 75-92(R)詳細IB00075737A-
畑昌利初期仏教におけるアートマン観の一側面日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 1-15(L)詳細IB00076036A-
川田洋一人間・地球・宇宙東洋学術研究 通号 156 2006-06-10 138-153詳細IB00058827A-
茨田通俊仏教における教化の問題真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 65-75(R)詳細IB00148239A-
熊田順正仏教における結婚観平和と宗教 通号 25 2006-12-20 98-113(R)詳細IB00073081A-
川口高風隋唐時代の仏教〈6〉律宗中国仏教研究入門 通号 25 2006-12-25 211-222(R)詳細IB00152644A-
冨樫進鑑真門流における戒律観佛教史学研究 通号 25 2007-02-15 39-57(R)詳細IB00242295A
寺井良宣天台『菩薩戒義疏』における「菩薩戒」注解の特色叡山学院研究紀要 通号 29 2007-03-01 91-110(R)詳細IB00220817A
張欣『蓮宗宝鑑』に見られる臨終思想仏教文化研究論集 通号 11 2007-03-20 69-84(L)詳細IB00213217A
蜷川祥美中世の南都仏教の特色岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 7 2007-03-31 17-29(R)詳細ありIB00240714A
川田洋一現代社会における菩薩道東洋学術研究 通号 158 2007-05-03 69-85詳細IB00059639A-
松田義光円頓戒の再受について天台学報 通号 49 2007-09-01 263-267 (R)詳細IB00062799A-
GrounerPaul戒は失われることがあり得るのか?戒は破られることがあり得るのか?天台学報 通号 10000 2007-10-30 165-200(L)詳細IB00087613A-
肥田路美龍門石窟奉先寺洞の盧舎那仏像佛敎藝術 通号 295 2007-11-30 59-73(R)詳細IB00075015A
東大寺図書館東大寺図書館蔵貴重書写真帳目録(3)南都仏教 通号 89 2007-12-25 1-11(L)詳細IB00060334A-
長谷川岳史隋代仏教における三身解釈の諸相龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 62-81(R)詳細IB00232215A
大谷由香南北朝期における律宗義について仏教学研究 通号 64 2008-03-10 41-75(R)詳細IB00067132A-
勝野隆広仮受小戒をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 121-126(R)詳細ありIB00075098A
尹鍾甲新羅仏教の死生観と生命倫理印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 40-47(L)詳細ありIB00075856A
池平紀子仏・道における五戒の受持と二十五神の守護について東方学 通号 116 2008-07-31 55-73(R)詳細IB00065357A-
吉水岳彦元照の阿弥陀仏観仏教文化学会紀要 通号 17 2008-10-01 66-92(R)詳細IB00143871A-
北塔光昇『菩薩戒義疏』における戒体説について印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 22-32(R)詳細IB00097586A-
木村清孝菩薩の道印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 362-378(R)詳細IB00097620A-
前川健一鎌倉仏教と現代東洋学術研究 通号 161 2008-11-18 149-155(R)詳細IB00065245A-
勝野隆広通受別持をめぐって仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 161 2008-11-30 749-761(R)詳細IB00082029A-
小林順彦唐中期における天台の動静仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 161 2008-11-30 341-359(R)詳細IB00082006A-
本間孝継円戒復興期の正依法華傍依梵網受容の諸相仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 161 2008-11-30 241-260(L)詳細IB00082092A-
井上一稔戒律文化と仏像論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 38-55(R)詳細IB00151514A-
大谷由香〈散逸文献〉凝然撰『梵網上巻古迹修法章』本文の抽出復元印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 50-54(R)詳細ありIB00077597A
松本知己『法華経』と円頓戒東洋の思想と宗教 通号 26 2009-03-25 1-29(R)詳細IB00074469A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(十七)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 67 2009-03-31 255-265(R)詳細ありIB00159010A-
矢島道彦菩薩と慈悲行鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 11-21(R)詳細IB00198359A-
杉江幸彦仁空実導の戒体日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 189-201(R)詳細IB00094523A-
晴山俊英十六条戒の二重構造とその機能について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 277-291(R)詳細IB00094560A-
藤田光寛インド・チベット仏教における大乗の瑜伽戒について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 91-102(L)詳細IB00094575A-
唐中期仏教思想研究会一切衆生肉不可食門第七念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 127-142(R)詳細IB00142204A-
唐中期仏教思想研究会持戒破戒但生仏想門第三念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 77-84(R)詳細IB00142200A-
森祖道第五十九回 東方学会全国会員総会講演・研究発表要旨東方学 通号 119 2010-01-31 198-201(R)詳細IB00107337A-
大谷由香南北朝期における律宗義について(中)佛教學研究 通号 66 2010-03-15 90-124(R)詳細IB00079647A-
大谷由香凝然の戒体説印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 132-137(R)詳細ありIB00088746A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage