INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21046 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21046 / 21046)  インド仏教 (7535 / 8056)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68044)  インド哲学 (1366 / 1527)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1248 / 8082)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1068 / 1211)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長沢実導瑜伽行における業の問題日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 277-詳細IB00010673A-
福原亮厳宿業の意義日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 329-詳細IB00010675A-
木村秀雄Sāundarananda における植物文学日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 239-詳細IB00010671A-
水野弘元業について日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 301-詳細IB00010674A-
金倉円照毘尼母経と雪山部日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 129-152詳細IB00010665A
水谷幸正大乗涅槃経典群にあらわれたる危機思想佛教大学研究紀要 通号 37 1960-03-14 19-46(R)詳細ありIB00016578A
真野竜海ハリバドラ小註の研究(1)佛教論叢 通号 8 1960-03-15 93-116(L)詳細IB00163171A-
宅見春雄仏教史伝の成立に就て佛教論叢 通号 8 1960-03-15 83(R)詳細IB00163158A-
平野真完阿含に於ける生天思想の一断面佛教論叢 通号 8 1960-03-15 80-81(R)詳細IB00163151A-
香川孝雄般舟三昧経における念仏佛教論叢 通号 8 1960-03-15 78-79(R)詳細IB00163149A-
石上善応念の一考察佛教論叢 通号 8 1960-03-15 79(R)詳細IB00163150A-
近藤徹称唯識所現の浄土仏教論叢 通号 8 1960-03-15 81(R)詳細IB00163153A
川田熊太郎印欧比較哲学の基礎駒澤大學研究紀要 通号 18 1960-03-15 11-30詳細IB00057606A-
大野達之助アショーカ王の政治駒澤大學研究紀要 通号 18 1960-03-15 105-119詳細ありIB00057609A-
東元慶喜全訳上首弟子物語駒澤大學研究紀要 通号 18 1960-03-15 31-41詳細IB00057607A-
佐保田鶴治中期ウパ二シァッド及びバガヴァッド・ギターに於けるヨーガ思想大谷学報 通号 144 1960-03-15 14-27詳細IB00025206A-
大類純トゥルシー・ダースにおける絶対者と神格観の変遷の問題宗教研究 通号 162 1960-03-15 14-16(R)詳細IB00108985A-
梶山雄一インド論理学の基本的性格宗教研究 通号 162 1960-03-15 23-23(R)詳細IB00108988A-
田北耕也インドにおけるカトリックと共産主義者との闘争宗教研究 通号 162 1960-03-15 43-44(R)詳細IB00109281A-
高木訷元ヨーガ学派における認識論宗教研究 通号 162 1960-03-15 41-41(R)詳細IB00109183A-
宅見春雄初期仏教史伝の宗教性について宗教研究 通号 162 1960-03-15 44-44(R)詳細IB00109282A-
武内紹晃世親釈摂大乗論所知相分の組織龍谷大学論集 通号 364 1960-03-22 19-26(L)詳細IB00013557A-
北川秀則集量論為自比量品前段の研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 24 1960-03-25 25-76詳細IB00028132A
本多恵サーンキヤ・スートラ解読名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 24 1960-03-25 77-160詳細IB00028133A
塚本啓祥仏滅年代の資料宗教研究 通号 163 1960-03-25 59-93詳細IB00031068A-
玉城康四郎如来蔵思想のシェリング哲学に対照さるべきもの宗教研究 通号 163 1960-03-25 11-35詳細IB00031067A-
勝又俊教心性本浄説の発達豊山学報 通号 6 1960-03-30 61-101詳細IB00057327A-
小野塚幾澄大日経に説ける戒について豊山学報 通号 6 1960-03-30 102-114詳細IB00057328A-
大地原豊KĀLEYAKUTŪHALA京都大學文學部硏究紀要 通号 6 1960-03-30 1-51(L)詳細ありIB00032128A
早島鏡正自然・風土的基盤と原始仏教思想印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 74-78詳細ありIB00001128A
平川彰大乗戒と十善道印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 280-287詳細ありIB00001187A
藤田宏達三界説について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 59-62詳細ありIB00001125A
芳村修基瑜伽修習の系譜印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 14-18詳細ありIB00001119A
今西順吉サーンキヤ頌の系譜印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 158-159詳細ありIB00001158A
平野真完阿含に於ける四梵住について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 154-155詳細ありIB00001156A
菅沼晃Tattvasaṃgrahaに於ける三世実有批判について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 156-157詳細ありIB00001157A
前田恵学原始仏教聖典に現われた授記印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 178-184詳細ありIB00001165A
勝又俊教阿毘達磨仏教における精神現象のとらえ方についての二思潮とその意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 19-24詳細ありIB00001120A
泰本融カターヴァットゥにおける名辞論理学印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 32-42詳細ありIB00001122A
神子上恵生菩薩地におけるvyavasthānaの概念印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 140-141詳細ありIB00001149A
上山大峻シャーンタラクシタの教学的特質印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 146-147詳細ありIB00001152A
河村孝照凡夫地より聖地への過程における一考察印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 217-220詳細ありIB00001173A
辻本敬順『唯識三十頌』に於ける識転変説の考察印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 144-145詳細ありIB00001151A
田中順照空観の発達印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 221-224詳細ありIB00001174A
工藤成樹転変における性と相の立場印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 194-197詳細ありIB00001168A
宇野惇one aspect of extraordinary perception印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 38-41(L)詳細ありIB00001193A
神館義朗シャンカラのカタ・ウパニシャット・バーシュヤについて(一)印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 167-169詳細ありIB00001162A
田村庄司Uddhālakaの三原素と数論の三徳について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 160-161詳細ありIB00001159A
渡辺文麿論書の始源形態印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 150-151詳細ありIB00001154A
岩崎真慧果報観念について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 162-163詳細ありIB00001160A
瓜生津隆真月称造「入中論」の梵文佚文印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 148-149詳細ありIB00001153A
中村元インド学界めぐり印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 294-299詳細ありIB00001189A
山崎次彦「立敵共許」とその限界印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 185-189詳細ありIB00001166A
西義雄ātmanとanattanについて印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 288-293詳細ありIB00001188A
北畠利親十二因縁の有について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 152-153詳細ありIB00001155A
中野義照ブリハスパティ・スムリティについて印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 9-13詳細ありIB00001118A
水谷幸正仏教における危機意識の一考察印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 198-201詳細ありIB00001169A
山田一止Pramāṇavārttika and Pramāṇaviniścaya (Ⅰ)印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 42-45(L)詳細ありIB00001192A
玉城康四郎Jaspers' Auffassung über den Buddhismus印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 10-20(L)詳細ありIB00001197A
藤堂恭俊『坐禅三昧経』に説示する念仏観の成立背景印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 70-73詳細ありIB00001127A
福原亮厳転生の理論印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 51-58詳細ありIB00001124A
石上善応仏典に現われたるbhakti信の用例印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 79-86詳細ありIB00001129A
松長有慶幻化網タントラの性格印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 142-143詳細ありIB00001150A
近藤文剛禅における乞食の意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 258-263(R)詳細ありIB00001183A
大類純サンスクリット文法学とアランカーラ印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 60-64(L)詳細ありIB00001190A
伊原照蓮ヷーチャスパティに知られたスポータ説印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 170-173詳細ありIB00001163A
山口恵照菩提資料としてのtriguṇa説について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 43-50詳細ありIB00001123A
塚本啓祥佛滅年代に關する問題點印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 190-193(R)詳細ありIB00001167A
紀野一義インド佛敎における生と死について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 174-177(R)詳細ありIB00001164A
KitagawaJoseph M.BUDDHIST ETHICS AND INTERNATIONAL RELATIONS印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 1-9(L)詳細ありIB00001198A
澤田謙照仏教における信の本質とその構造仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 61-72(R)詳細ありIB00068160A
高橋弘次原始仏教に於ける五蘊説仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 98(R)詳細ありIB00068167A
佐藤心岳シナの史書にみられるクシャーナ族の動向仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 100(R)詳細ありIB00068170A
藤吉慈海還相回向論仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 1-17(R)詳細ありIB00068155A
近藤徹稱無始時来界における相依性の問題仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 53-60(R)詳細ありIB00068159A
伊原照蓮スポータと現量哲学年報 通号 22 1960-03-31 357-380詳細IB00018354A-
勝又俊教真諦三蔵の阿陀那識説東洋大学紀要 通号 14 1960-05-25 23-32詳細IB00027602A-
西義雄如来大悲の衆生根拠について東洋大学紀要 通号 14 1960-05-25 9-22詳細IB00027601A-
雲井昭善アージヴィカについて大谷学報 通号 145 1960-06-20 28-42詳細IB00025208A-
高畠稔永代定額地租査定以前のザミーンダールについて(下)東洋学報 通号 145 1960-06-20 126-130詳細IB00018185A-
辛島昇J.ダンカン M.デレット「ホイサラ家-中世インド王家」東洋学報 通号 145 1960-06-20 59-77詳細IB00018187A-
西義雄大衆部の般若大倉山論集 通号 8 1960-07-01 391-421詳細IB00035703A-
藤本智董批判的立場としての空思想大倉山論集 通号 8 1960-07-01 423-475詳細IB00035704A-
佐和隆研シギリヤの壁画佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 110-112(R)詳細IB00099427A
久野健檀像彫刻の展開佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 31-55(R)詳細IB00099412A
長尾雅人続・インド仏蹟踏査記佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 67-88(R)詳細IB00099423A
石垣源瞻施餓鬼攷西山学報 通号 13 1960-07-24 51-79(R)詳細IB00109310A-
徳岡亮英原始仏教における彼岸と仏陀について西山学報 通号 13 1960-07-24 167-191(R)詳細IB00109440A-
鍋島俊樹大乗菩薩道の浄土教的展開考序論真宗学 通号 23 1960-09-10 49-68詳細IB00012293A-
山口益アーラヤの転依としての清浄句大谷学報 通号 146 1960-09-15 1-20詳細IB00025212A-
辻直四郎D.L.スネルグローヴ氏編著「ヘーヴァジュラ・タントラの批判的研究」東洋学報 通号 146 1960-09-15 148-159詳細IB00018188A-
岩本裕山田龍城著『大乗仏教成立論序説』と『梵語仏典の諸文献』を読んで仏教史学 通号 146 1960-09-20 48-52(R)詳細IB00166320A-
金倉円照十事非法に対する諸部派解釈の異同中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 1-30(R)詳細IB00047367A-
梶山雄一ラトナキールチの遍充論中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 105-126(R)詳細IB00047371A-
中村元シャンカラの小乗仏教批判中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 53-82(R)詳細IB00047369A-
月輪賢隆大日経の本文検討二三中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 127-144(R)詳細IB00047372A-
堀内寛仁四度真言の音訳字の性格中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 145-163(R)詳細IB00047373A-
田中順照空観の発展中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 83-104(R)詳細IB00047370A-
水野弘元施設(paññatti)について中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 31-51(R)詳細IB00047368A-
高木訷元ヨーガ学派と仏教交渉の一断面中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 241-260(R)詳細IB00047378A-
辻直四郎チャーナクヤ・シャタカ(和訳)中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 183-199(R)詳細IB00047375A-
善波周インド古暦と仏教天文暦中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 201-218(R)詳細IB00047376A-
松涛誠廉Saundaranandaに現れたŚabdālaṃkāla中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 107-122(L)詳細IB00047383A-
松長有慶秘密集会タントラ成立に関する二、三の問題中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 193-207(L)詳細IB00047388A-
酒井真典三種の梵語讃中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 165-192(L)詳細IB00047387A-
足利惇氏摩利支天陀羅尼の梵文中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 135-143(L)詳細IB00047385A-
岩本裕SumāgadhāvadānaとDivyāvadāna中野教授古稀記念論文集 通号 146 1960-10-01 123-133(L)詳細IB00047384A-
雲井昭善仏教興起の歴史的意義天台学報 通号 1 1960-10-17 43-52詳細IB00017142A-
山口益中観仏教における有神論の批判仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 1 1960-10-18 68-97詳細IB00047394A-
大江淳誠真宗の阿弥陀仏観真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 5 1960-10-20 133-145詳細IB00032695A-
濱田隆十二天画像の研究(1)佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 24-44(R)詳細IB00097057A
服部正明「論軌」の知覚説に対するディグナーガの批判宗教研究 通号 165 1960-11-01 43-61詳細IB00031070A-
佐和隆研インドでみた密教的美術仏教史学 通号 165 1960-11-20 31-38(R)詳細IB00161914A-
桜部建インド仏教滅亡時の事情をつたえるチベット文の一資料仏教史学 通号 165 1960-11-20 27-31(R)詳細IB00161913A
佐々木教悟É. Lamotte; Historie du Buddhisme Indien des Origine a L'ère Śake仏教史学 通号 165 1960-11-20 44-47(R)詳細IB00161919A
香川孝雄浄土教に於ける罪業観佛教大学研究紀要 通号 38 1960-11-22 71-95(R)詳細IB00016591A
小嶋観諦根本仏教について西山禅林学報 通号 6 1960-11-26 24-30詳細IB00059125A-
北川隆法中道思想と浄土教思想の始源西山禅林学報 通号 7 1960-11-26 36-46詳細IB00059132A-
高畠稔アンサーリ著 ウッタルプラデーシュにおけるムスリム=カースト東洋学報 通号 7 1960-12-05 1-42詳細IB00018190A-
徳岡亮英印度仏教における部派について大谷学報 通号 147 1960-12-20 43-69詳細IB00025217A-
鍵主良敬華厳思想大谷学報 通号 147 1960-12-20 76-81詳細IB00025219A-
小林信彦LAKṢAṆĀの機能対象LAKṢYÂRTHA(I)インド学試論集 通号 1 1960-12-25 2-23詳細IB00027336A-
海恵宏樹ŚLOKAVĀRTTIKAの関説する仏教説インド学試論集 通号 1 1960-12-25 24-40詳細IB00027337A-
宮本正尊解脱と涅槃の研究早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 6 1960-12-25 1-41詳細IB00024159A-
塚本啓祥部派研究の資料としてのインスクリプション大崎学報 通号 112 1960-12-25 1-25(L)詳細IB00023092A-
児山敬一Das Mathematische in dem Avataṃsaka Sūtra(1)TŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 1 1961-01-01 47-55詳細IB00027632A-
西義雄The Concept and Practice of the Bodhisattva WayTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 1 1961-01-01 57-71詳細IB00027633A-
勝又俊教Concerning Various Views of Human NatureTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 1 1961-01-01 33-45詳細IB00027631A-
金岡秀友Ādibuddha Thought as Seen from the Bodhisattva ConceptTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 1 1961-01-01 25-32詳細IB00027630A-
--------無文老師ご訪印禅文化 通号 21 1961-01-01 21(R)詳細IB00096951A-
斎藤昭俊クリシュナムルティの自由なる生命について宗教研究 通号 166 1961-01-15 42-43(R)詳細IB00108727A-
玉城康四郎近代インドにおける絶対者の変貌宗教研究 通号 166 1961-01-15 54-54(R)詳細IB00108762A-
長沢実導中観瑜伽派の密教観宗教研究 通号 166 1961-01-15 64-64(R)詳細IB00108781A-
大類純カビールの詩と宗教宗教研究 通号 166 1961-01-15 99-99(R)詳細IB00108945A-
紀野一義古代インド社会と大乗仏教宗教研究 通号 166 1961-01-15 26-27(R)詳細IB00108670A-
金岡秀友シャーンティデーヴァの神秘主義宗教研究 通号 166 1961-01-15 26-26(R)詳細IB00108669A-
風間敏夫古代印度に於ける自我の観念の発展宗教研究 通号 166 1961-01-15 23-24(R)詳細IB00108667A-
高崎直道ギーター解釈の変遷とヒンドゥイズム宗教研究 通号 166 1961-01-15 48-49(R)詳細IB00108750A-
児山敬一華厳経・如来光明覚品の数理印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 48-53詳細ありIB00001206A
桜部建結集に関する伝説の考察印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 68-73詳細ありIB00001209A
岡亮二無量寿経に於ける聞名思想と称名念仏印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 136-137詳細ありIB00001225A
泰本融五分作法の一考察印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 83-88詳細ありIB00001211A
東元慶喜南伝大蔵経本生経中の植物名の訳語について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 184-187詳細ありIB00001247A
山折哲雄叙事詩(ラーマーヤナ)にみえるターラー妃印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 176-179詳細ありIB00001245A
紀野一義インド仏教における死とその転回印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 62-67詳細IB00001208A
小林信彦サンスクリット詩に用いられる直喩と隠喩印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 50-53(L)詳細ありIB00001286A
山本啓量原始仏教に於ける「触」の研究印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 204-208詳細ありIB00001252A
田中一男タゴール作「ギーターンジャリ」について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 174-175詳細ありIB00001244A
橋浦寛照四諦について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 122-123詳細IB00001218A
上野順瑛原始仏教に於ける輪廻の論理的構造印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 120-121詳細ありIB00001217A
早島鏡正上座仏教における在家と出家の立場印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 54-61詳細ありIB00001207A
山本正博無著の金剛経の釈論偈における三身思想印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 128-129詳細ありIB00001221A
河村孝照正性離生の智について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 132-133詳細ありIB00001223A
里見泰穏仏教の時間否定について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 196-199詳細ありIB00001250A
高木訷元ヨーガ・バーシュヤとディグナーガとの関係印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 180-183詳細ありIB00001246A
菅沼晃宝性論におけるadhimuktiについて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 130-131詳細ありIB00001222A
丹治昭義唯識派に於けるavikāraとaviparyāsaについて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 126-127詳細IB00001220A
小川弘貫楞伽経に於ける如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 213-216詳細ありIB00001254A
梶山雄一the Avayavinirākaraṇa of Paṇḍita Aśoka印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 40-45(L)詳細ありIB00001288A
塚本啓祥インスクリプションと部派印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 74-82詳細ありIB00001210A
壬生台舜仏教に於ける「恩」の語義印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 200-203詳細ありIB00001251A
中村元シャンカラ派の総本山-シュリンゲーリ印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 115-119詳細ありIB00001216A
山田恭道世俗諦について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 124-125詳細ありIB00001219A
小野塚幾澄守護国界主陀羅尼経について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 229-232詳細ありIB00001258A
杉本卓洲「ジャータカ」の原始的意義印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 188-191詳細ありIB00001248A
勝又俊教菩提心展開論の系譜印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 1-7詳細ありIB00001199A
岡邦俊純粹愛としての菩薩の本願印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 331-334(R)詳細ありIB00001283A
川田熊太郎Fundamental Difference between Buddhistic and Vedāntic Philosophies印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 1-8(L)詳細ありIB00001293A
宇野惇The Ascertainment of Truth of Knowledge in the Nyāya-vaiśeṣika印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 34-39(L)詳細ありIB00001289A
内田紀彦タミル語の破裂音印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 54-58(L)詳細ありIB00001285A
木村日紀印度仏教の最後の変遷を示す仏教とヸシュヌ派との易行乗の関係に就いて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 34-40詳細ありIB00001204A
中村元海外學界の歩み印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 335-341(R)詳細ありIB00001284A
上野照夫弥勒像の図像学的考察仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 101-112(R)詳細IB00047264A-
春日井真也四頭獅子像冠柱飾四周に現われたる四獣について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 291-304(R)詳細IB00047277A-
梶山雄一ラトナキールチの帰謬論証と内遍充論の生成仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 256-272(R)詳細IB00047275A-
中村元シャンカラの唯識説批判仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 514-531(R)詳細IB00047295A-
松尾義海ヨーガ派における無明について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 716-726(R)詳細IB00047307A-
服部正明ディグナーガ及びその周辺の年代仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 79-96(L)詳細IB00047326A-
足利惇氏Kalpokta-mārīcī-sādhanamとその漢訳仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 17 1961-02-08 48-61(L)詳細IB00047328A-
早島鏡正『ミリンダパンハー』の仏陀観日本教学研究所紀要 通号 1 1961-03-01 -詳細IB00040793A-
山口益仏伝における成道より初伝法輪への経過について親鸞聖人 通号 1 1961-03-01 226-237詳細IB00054907A-
山本達郎デリー諸王朝の遺蹟東方学 通号 21 1961-03-01 134-137(R)詳細IB00034943A-
梶山雄一中観哲学と帰謬論理日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 001-詳細IB00010677A-
山折哲雄叙事詩にみえる送葬儀礼(Pretakāryas)日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 037-詳細IB00010679A-
伊原照蓮仏教と文典派日本仏教学会年報 通号 26 1961-03-01 175-詳細IB00010687A-
清水道雄仏教信仰と戒律の重要性教化研修 通号 4 1961-03-05 77-82(R)詳細IB00165577A-
春日井真也仏教の倫理について佛教大学研究紀要 通号 39 1961-03-12 265-309(R)詳細IB00016606A
雲井昭善仏教興起時代のインド大谷大学研究年報 通号 13 1961-03-15 69-116詳細IB00025645A-
大山仁快雑部密教事相の一考察密教文化 通号 52 1961-03-15 28-38(R)詳細IB00015739A-
高木訷元数論学派の資料ユクティ・ディーピカーについて密教文化 通号 52 1961-03-15 68-74(R)詳細IB00015743A-
佐々木教悟南印度に於けるアーリアン化と仏教受容の態勢大谷学報 通号 148 1961-03-20 1-10詳細IB00025220A-
舟橋一哉「仏教心理学の研究」出版の意義大谷学報 通号 148 1961-03-20 37-38詳細IB00025221A-
長澤實導ジュニャーナガルバの密教観智山学報 通号 24 1961-03-21 33-53(R)詳細IB00165490A-
那須政隆法衣について智山学報 通号 24 1961-03-21 1-31(R)詳細IB00165489A-
小野塚幾澄守護経と大日経との関係豊山学報 通号 7 1961-03-30 89-102詳細IB00057334A-
亀井宗忠密教護摩の起源および護摩の本尊について豊山学報 通号 7 1961-03-30 61-87詳細IB00057333A-
深沢宏グネー著 マラータ人の司法制度東洋学報 通号 7 1961-03-30 153-154詳細IB00018192A-
岩崎真慧prāṇaに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 160-165詳細ありIB00001330A
芳岡良音阿含経における念仏の起原印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 130-131詳細ありIB00001315A
渡辺文麿「無余涅槃」の始源的意義印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 126-127詳細ありIB00001313A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage