INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 曹洞宗 [SAT] 曹洞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4552 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
曹洞宗 (4552 / 4552)  日本 (4278 / 68126)  道元 (2038 / 4206)  正法眼蔵 (1514 / 2984)  日本仏教 (1153 / 34743)  禅宗 (446 / 3723)  中国 (420 / 18585)  道元禅師 (357 / 747)  永平広録 (302 / 448)  瑩山紹瑾 (248 / 384)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小川洋一十種勅問の一つ教化研修 通号 50 2006-03-31 171-176(R)詳細IB00092653A-
鏡島眞理子幼児期における宗教教育の可能性教化研修 通号 50 2006-03-31 21-26(R)詳細IB00074821A-
谷口充洋ブラジル・ペルーにおける梅花流詠讃歌の現状教化研修 通号 50 2006-03-31 51-55(R)詳細IB00074826A-
中野東禅存在論としての「仏性」と「因果」教化研修 通号 50 2006-03-31 45-50(R)詳細IB00074825A-
大村英昭現代社会と仏教教化研修 通号 50 2006-03-31 3-20(R)詳細IB00074820A-
瀬野美佐寺族問題は寺院の公益性と対立するか教化研修 通号 50 2006-03-31 39-44(R)詳細IB00074824A-
藤本典嗣曹洞宗寺院の地域的配置に関する一考察教化研修 通号 50 2006-03-31 129-134(R)詳細IB00074846A-
粟谷良道曹洞宗における没後作僧と生前戒名について教化研修 通号 50 2006-03-31 75-80(R)詳細IB00074832A-
木村文輝人間の尊厳と年回法要の意義教化研修 通号 50 2006-03-31 69-74(R)詳細IB00074831A-
佐々木宏幹「ほとけ」の概念再考教化研修 通号 50 2006-03-31 141-146(R)詳細IB00075140A-
菅原研州曹洞宗の祈祷太鼓考教化研修 通号 50 2006-03-31 111-116(R)詳細IB00074841A-
松本泰一カウンセリング技術を用いた教化について教化研修 通号 50 2006-03-31 99-104(R)詳細IB00074838A-
晴山俊英『梵網経略抄』における懺悔について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 64 2006-03-31 119-132(R)詳細IB00060337A-
海老澤早苗鎌倉時代における曹洞宗教団と女の信心駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 21-31(R)詳細IB00063380A-
駒ヶ嶺法子竹峯広嫩の行状と業績駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 33-54(R)詳細IB00063382A-
賴住光子道元の仏性論日本仏教綜合研究 通号 5 2006-05-31 15-32(R)詳細ありIB00110491A
藤本典嗣仏教寺院の全国的立地と曹洞宗寺院の地域的分布仏教経済研究 通号 35 2006-05-31 27-44(L)詳細IB00080964A-
伊藤秀憲『正法眼蔵』はいかに編輯されたか駒沢短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 1-21詳細IB00058757A-
角田泰隆道元禅師の因果論駒沢短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 177-188詳細IB00058765A-
松田陽志天桂伝尊撰『報恩篇』の研究(一)駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 219-254詳細ありIB00057619A-
石井修道『礼拝得髄』考駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 61-90詳細IB00057616A-
伊藤秀憲曹洞宗(1)禅学研究入門 通号 37 2006-12-15 257-282(L)詳細IB00052013A-
新田章大愚良寛と『妙法蓮華経』法華文化研究 通号 33 2007-03-20 193-204(R)詳細IB00206472A
宮地清彦『伝光録』における「夢」と「死」の関連について宗教研究 通号 351 2007-03-30 348-349(R)詳細IB00091850A-
伊藤良久檀越たちをつないだ曇英慧応宗教研究 通号 351 2007-03-30 351-352(R)詳細IB00091916A-
渡部正英善寳寺開基妙達上人の坐禅石について宗教研究 通号 351 2007-03-30 430-431(R)詳細IB00091955A-
吉田俊英秋葉寺の神仏分離について宗教研究 通号 351 2007-03-30 371-372(R)詳細IB00091931A-
平子泰弘宗教者の老後問題宗教研究 通号 351 2007-03-30 420-421(R)詳細IB00091949A-
熊本英人近代曹洞宗における仏教婦人宗教研究 通号 351 2007-03-30 270-271(R)詳細IB00091063A-
大村哲夫禅僧修行の構造と意味宗教研究 通号 351 2007-03-30 199-201(R)詳細IB00091059A-
曹洞宗総合研究センター『永平元禅師清規』「対大己五夏闍梨法」の出典研究宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 149-170詳細IB00059665A-
伊藤良久雙林寺三世・林泉寺開山 曇英慧応禅師の行状(五)宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 1-19詳細IB00059657A-
横井教章葬送儀礼の構造とその宗教的特性に関する一考察宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 21-28詳細IB00059658A-
石島尚雄道元禅師と日常性についての一考察宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 139-147詳細IB00059664A-
秋央文授戒会における教化学的考察(二)宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 41-68詳細IB00059660A-
菅原研州歴史と宗義の一考察(六)宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 113-122詳細IB00059663A-
平子泰弘現代寺院における葬儀の推移とその性格宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 29-39詳細IB00059659A-
丸山劫外竹居正猷禅師の行状宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 77-96詳細IB00059662A-
池上光洋「弁道」考(三)宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 69-76詳細IB00059661A-
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門曹洞宗関係文献目録(14)宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 1-131(L)詳細IB00059667A-
古山健一「正法眼蔵四禅比丘」に引かれる外道論力の話について宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 133-180(L)詳細IB00059666A-
神戸信寅『正法眼蔵』「身心学道」の一考察禅研究所紀要 通号 35 2007-03-31 1-22(R)詳細ありIB00062886A-
田島毓堂正法眼蔵のサ変動詞禅研究所紀要 通号 35 2007-03-31 23-38(R)詳細ありIB00062887A-
川口高風「宗報」の法規令達の総目録(二)禅研究所紀要 通号 35 2007-03-31 39-90(R)詳細ありIB00062888A-
佐藤秀孝明州瑞巌寺の石窓法恭について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 65 2007-03-31 19-138(R)詳細IB00060340A-
安藤治心理療法としての仏教 通号 26 2007-04-01 31-42(R)詳細IB00073060A-
菅原研州坐禅のシステム論的考察(2)宗学研究 通号 49 2007-04-01 103-108(R)詳細IB00070676A-
松田陽志月舟宗胡の五位説について宗学研究 通号 49 2007-04-01 97-102(R)詳細IB00070674A-
小早川浩大近世曹洞宗と覚範慧洪宗学研究 通号 49 2007-04-01 109-114(R)詳細IB00070677A-
岩永正晴『大智禅師逸偈行録』について宗学研究 通号 49 2007-04-01 121-125(R)詳細IB00070680A-
飯塚大展『江湖風月集抄』について宗学研究 通号 49 2007-04-01 127-132(R)詳細IB00070682A-
駒ヶ嶺法子『洞門亀鑑』と『西来家訓』宗学研究 通号 49 2007-04-01 115-120(R)詳細IB00070678A-
ミハイロワスベトラーナ日本の高僧伝と中国の高僧伝の比較宗学研究 通号 49 2007-04-01 7-11(L)詳細IB00070823A-
古山健一『赴粥飯法』における「法是食・食是法」について宗学研究 通号 49 2007-04-01 1-6(L)詳細IB00070822A-
石島尚雄「諸法実相」に関する一考察宗学研究 通号 49 2007-04-01 19-24(R)詳細IB00070642A-
佐々木隆生死の巻は何を語っているのか宗学研究 通号 49 2007-04-01 7-12(R)詳細IB00070640A-
杉尾玄有深謀遠慮の『根本眼蔵』と良寛の択法眼宗学研究 通号 49 2007-04-01 1-6(R)詳細IB00070639A-
下室覚道道元禅師の業報観(六)宗学研究 通号 49 2007-04-01 25-30(R)詳細IB00070647A-
神谷隆『山水経』の解釈宗学研究 通号 49 2007-04-01 13-18(R)詳細IB00070641A-
下條正瑩山清規にみる首楞厳経の観世音菩薩の耳根円通再考宗学研究 通号 49 2007-04-01 85-90(R)詳細IB00070670A-
竹林史博正信論争考(四)宗学研究 通号 49 2007-04-01 91-96(R)詳細IB00070672A-
宮地清彦『伝光録』の「心」と大乗経典の「心」「識」について宗学研究 通号 49 2007-04-01 79-84(R)詳細IB00070668A-
熊谷忠興建綱と建撕の関係宗学研究 通号 49 2007-04-01 73-78(R)詳細IB00070666A-
佐藤秀孝徹通義介と天童如浄頂相宗学研究 通号 49 2007-04-01 67-72(R)詳細IB00070663A-
河村康仁『正法眼蔵』に観る菩提心の一考察(二)宗学研究 通号 49 2007-04-01 37-42(R)詳細IB00070651A-
吉田道興道元禅師伝の霊瑞逸話考(続)宗学研究 通号 49 2007-04-01 61-66(R)詳細IB00070661A-
池上光洋道元禅師の引用禅籍の基礎的研究宗学研究 通号 49 2007-04-01 49-54(R)詳細IB00070654A-
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(二)宗学研究 通号 49 2007-04-01 43-48(R)詳細IB00070653A-
中世古祥道道元禅師の外舅良顕法眼について宗学研究 通号 49 2007-04-01 55-60(R)詳細IB00070658A-
金子宗元道元禅師の無我説解釈宗学研究 通号 49 2007-04-01 31-36(R)詳細IB00070649A-
丸山劫外器之為璠禅師語録の研究(三)宗学研究 通号 49 2007-04-01 139-144(R)詳細IB00070684A-
伊藤良久双林寺三世・林泉寺開山 曇英慧応禅師の行状(四)宗学研究 通号 49 2007-04-01 133-138(R)詳細IB00070683A-
海老澤早苗『訓点禅林類聚』「尼女」の項にみる卍元師蛮の女性観宗学研究 通号 49 2007-04-01 151-155(R)詳細IB00070688A-
川口高風絡子(掛絡)と守持衣について宗学研究 通号 49 2007-04-01 157-161(R)詳細IB00070690A-
平子泰弘『喪記集』に見る臨終の様子と記載方法宗学研究 通号 49 2007-04-01 145-150(R)詳細IB00070686A-
鏡島眞理子幼児における自己内観の可能性を求めて教化研修 通号 51 2007-04-01 21-25(R)詳細IB00132692A-
佐藤俊晃修証義成立以前における明治曹洞宗教団の浄土教的布教方針について教化研修 通号 51 2007-04-01 69-74(R)詳細IB00132701A-
秋央文授戒会における教化学的考察(一)教化研修 通号 51 2007-04-01 51-56(R)詳細IB00132698A-
柴田芳憲葬儀を布教教化の場として生かす工夫教化研修 通号 51 2007-04-01 57-61(R)詳細IB00132699A-
應永興宣「菩薩戒修行式」について教化研修 通号 51 2007-04-01 45-50(R)詳細IB00132697A-
河野乘慶「信心(宗教的実践)」と「教学(宗義・理論的理解)」教化研修 通号 51 2007-04-01 75-80(R)詳細IB00132702A-
亀野哲也太陽光発電設備設置の意義について教化研修 通号 51 2007-04-01 135-140(R)詳細IB00132731A-
町田広文大而宗龍禅師の授戒会による民衆教化教化研修 通号 51 2007-04-01 117-122(R)詳細IB00132728A-
宇野全智戒についての考察VII教化研修 通号 51 2007-04-01 129-134(R)詳細IB00132730A-
竹内弘道「いのち」の用語をめぐって教化研修 通号 51 2007-04-01 141-146(R)詳細IB00132732A-
五十嵐卓三「僧となればなり」の垂語を視点にして教化研修 通号 51 2007-04-01 123-127(R)詳細IB00132729A-
舘隆志原田克己氏の「紛争の社会学――寺院乗っ取り計画の顛末――」についての反論教化研修 通号 51 2007-04-01 171-176(R)詳細IB00132742A-
佐々木宏幹「現代教学」試論教化研修 通号 51 2007-04-01 165-170(R)詳細IB00132741A-
瀬野美佐現場における「寺族」という語の混乱について教化研修 通号 51 2007-04-01 153-158(R)詳細IB00132739A-
柚木祖元「坐禅の心」について教化研修 通号 51 2007-04-01 195-200(R)詳細IB00132753A-
松根大地臨終出家の意義教化研修 通号 51 2007-04-01 189-194(R)詳細IB00132752A-
井上正憲ノーマライゼーションと宗門教義教化研修 通号 51 2007-04-01 201-206(R)詳細IB00132754A-
松波直弘〈道元門下〉の立脚地哲学会誌 通号 31 2007-05-01 85-105詳細IB00059298A-
佐藤悦成仏教儀礼にみる慈悲日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 177-189(R)詳細IB00093717A-
仙石景章道元の「捨てる」思想について印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 101-111(R)詳細IB00066933A-
佐久間賢祐論理・合理、禅理印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 112-123(R)詳細IB00066934A-
近藤良一山内舜雄著『道元禅師における仏性の問題』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 395-396(R)詳細IB00066986A-
松田陽志天桂伝尊撰『報恩篇』の研究(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 225-258(R)詳細ありIB00067178A-
熊本英人僧侶とは何者か駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 203-224(R)詳細ありIB00067170A-
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(三)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 365-381(R)詳細ありIB00067453A-
王勇中国における聖徳太子伝承の流入と変形仏教史学研究 通号 38 2007-11-10 114-129(R)詳細IB00156685A
GarriIgor道元著『傘松道詠』による和歌の仏教義をめぐって印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 14-17(L)詳細ありIB00076770A
熊本英人近代曹洞宗と宗教教育印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 87-92(R)詳細IB00075121A
松岡由香子道元の「仏向上事」巻を読み解く禅文化研究所紀要 通号 29 2008-01-30 59-130詳細IB00060219A-
舘隆志鎌倉期における禅宗の尼僧禅文化研究所紀要 通号 29 2008-01-30 131-154詳細IB00060222A-
伊藤良久中世曹洞宗禅語録に見る禅僧と檀越印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 87-92(R)詳細IB00074703A
近藤章正川僧慧済伝の一考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 253-254 (R)詳細IB00063895A-
阿部友紀善宝寺龍王講における「信心」宗教研究 通号 355 2008-03-30 366-367(R)詳細IB00066899A-
王芳鳳潭と永覚元賢の曹洞偏正五位理解についてインド哲学仏教学研究 通号 15 2008-03-31 131-143 (L)詳細IB00063540A-
清水邦彦中世曹洞宗の展開北陸宗教文化 通号 20 2008-03-31 80-97(L)詳細IB00064895A-
伊藤良久中世曹洞宗における逆修とその思想背景宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 1-18(R)詳細IB00068176A-
平子泰弘宗勢調査における設問の変化宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 19-29(R)詳細IB00068179A-
菅原研州歴史と宗義の一考察(七)宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 69-82(R)詳細IB00068192A-
小早川浩大永覚元賢の覚範批判宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 97-109(R)詳細IB00068197A-
清藤久嗣『正法眼蔵』「坐禅箴」巻の考察(二)宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 111-123(R)詳細IB00068203A-
小池孝範教化者における教化の現代的意義宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 83-96(R)詳細IB00068194A-
河村康仁『正法眼蔵』に観る菩提心の一考察(四)宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 125-135(R)詳細IB00068207A-
石島尚雄『遺教経論住法記』の一考察宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 137-147(R)詳細IB00068210A-
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門曹洞宗関係文献目録(15)宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 1-162(L)詳細IB00068224A-
古山健一『赴粥飯法』における「斎時喫食之法」の出典研究宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 163-173(L)詳細IB00068221A-
川口高風「曹洞宗報」の法規令達の総目録(一)禅研究所紀要 通号 36 2008-03-31 61-112(R)詳細ありIB00060552A-
飯塚大展林下曹洞宗における相伝史料研究序説(一)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 66 2008-03-31 55-186(R)詳細ありIB00062662A-
松田陽志天桂伝尊撰『報恩篇』関係資料対照(一)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 66 2008-03-31 187-268(R)詳細ありIB00062665A-
熊谷忠興建綱と建撕の関係(二)宗学研究 通号 50 2008-04-01 99-104(R)詳細IB00063662A
金子宗元道元禅師における依正二報解釈について宗学研究 通号 50 2008-04-01 39-44(R)詳細IB00063652A-
石島尚雄『正法眼蔵』「八大人覚」についての一考察宗学研究 通号 50 2008-04-01 15-20(R)詳細IB00063648A-
石井清純『正法眼蔵』「仏向上事」の内容と撰述意図宗学研究 通号 50 2008-04-01 9-14(R)詳細IB00063647A-
河村康仁『正法眼蔵』に観る菩提心の一考察(三)宗学研究 通号 50 2008-04-01 45-50(R)詳細IB00063653A-
角田泰隆道元禅師の因果論と懺悔滅罪宗学研究 通号 50 2008-04-01 33-38(R)詳細IB00063651A-
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(四)宗学研究 通号 50 2008-04-01 51-56(R)詳細IB00063654A-
杉尾玄有「花開世界起」の『正法眼蔵』宗学研究 通号 50 2008-04-01 3-8(R)詳細IB00063646A-
佐々木隆現成公案の巻を読む宗学研究 通号 50 2008-04-01 21-26(R)詳細IB00063649A-
神谷隆『大悟』の解釈宗学研究 通号 50 2008-04-01 27-32(R)詳細IB00063650A-
宮地清彦『伝光録』における無情説法について宗学研究 通号 50 2008-04-01 81-86(R)詳細IB00063659A-
佐藤秀孝了然法明と三処の玉泉寺宗学研究 通号 50 2008-04-01 63-68(R)詳細IB00063656A-
下條正楞厳経巻六の観音耳根をめぐる解釈宗学研究 通号 50 2008-04-01 93-98(R)詳細IB00063661A-
下室覚道『光明蔵三昧』と『自受用三昧』(一)宗学研究 通号 50 2008-04-01 69-74(R)詳細IB00063657A-
伊藤良久中世曹洞宗禅語録に見る葬祭儀礼宗学研究 通号 50 2008-04-01 105-110(R)詳細IB00063663A-
中世古祥道「示庫院文」の示衆から道元禅師の母をしのぶ宗学研究 通号 50 2008-04-01 57-61(R)詳細IB00063655A-
池田魯參『伝光録』の読み方宗学研究 通号 50 2008-04-01 75-80(R)詳細IB00063658A-
竹内弘道『伝光録』と「宗旨」宗学研究 通号 50 2008-04-01 87-92(R)詳細IB00063660A-
竹林史博正信論争考(五)宗学研究 通号 50 2008-04-01 111-116(R)詳細IB00063664A-
千葉正虎関師錬の密教観再考宗学研究 通号 50 2008-04-01 135-140(R)詳細IB00063668A-
菅原研州坐禅のシステム論的考察(3)宗学研究 通号 50 2008-04-01 123-128(R)詳細IB00063666A-
小早川浩大永覚元賢「三玄考」の考察宗学研究 通号 50 2008-04-01 141-146(R)詳細IB00063669A-
池上光洋坐禅(只管打坐)と下肢柔軟性について(1)宗学研究 通号 50 2008-04-01 129-134(R)詳細IB00063667A-
古山健一『赴粥飯法』における「恭敬受食」の語について宗学研究 通号 50 2008-04-01 21-26(L)詳細IB00063674A-
市村承秉道元禅における面授と発菩提心宗学研究 通号 50 2008-04-01 27-32(L)詳細IB00063673A-
五十嵐良探道元禅師とマイスター・エックハルト宗学研究 通号 50 2008-04-01 117-122(R)詳細IB00063665A
小川洋一天井で龍は何を語っているのか教化研修 通号 52 2008-04-01 7-12(R)詳細IB00062618A-
瀬野美佐寺族問題の二十年教化研修 通号 52 2008-04-01 19-24(R)詳細IB00062622A-
佐藤達全保護者が仏教保育を行っている園に期待すること教化研修 通号 52 2008-04-01 31-36(R)詳細IB00062627A-
橋本弘道鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園の仏教保育教化研修 通号 52 2008-04-01 25-30(R)詳細IB00062625A-
佐藤俊晃『先代旧事本紀大成経』が与えた曹洞宗葬法・年忌説への影響とその意義教化研修 通号 52 2008-04-01 75-80(R)詳細IB00062633A-
小杉瑞穂「本尊唱名」についての考察教化研修 通号 52 2008-04-01 99-104(R)詳細IB00062640A-
山口賢明伝記史料・著述と逸話にみる良寛の教化教化研修 通号 52 2008-04-01 87-92(R)詳細IB00062637A-
関水博道檀信徒の本山参詣行動における「聖」と「俗」教化研修 通号 52 2008-04-01 93-98(R)詳細IB00062639A-
阿部雄峰道元禅師と法華経教化研修 通号 52 2008-04-01 81-86(R)詳細IB00062635A-
丸山劫外舎利礼文考教化研修 通号 52 2008-04-01 105-110(R)詳細IB00062642A-
松根大地礼拝と教化教化研修 通号 52 2008-04-01 121-125(R)詳細IB00062645A-
佐々木宏幹宗教集団の多重構造について教化研修 通号 52 2008-04-01 151-156(R)詳細IB00062655A-
木村文輝三輪清浄の理想と少欲知足の理念教化研修 通号 52 2008-04-01 139-144(R)詳細IB00062651A-
平子泰弘兼務寺院数の推移と今後教化研修 通号 52 2008-04-01 1-6(L)詳細IB00062657A-
橋本弘道史実に見る道元の生涯と道元禅の形成過程鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2008-04-08 63-97(R)詳細IB00063740A
熊本英人僧侶とは何者か宗教と社会 通号 14 2008-06-14 248-250(L)詳細ありIB00212260A
松岡幹夫戦時下における仏教者の反戦の不可視性国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 405-445(R)詳細IB00086607A-
武田道生沖縄本島都市部における各宗派寺院の現状と展望③教化研究 通号 19 2008-09-01 42-47(R)詳細ありIB00181373A
名和清隆沖縄の仏教寺院の活動の特徴教化研究 通号 19 2008-09-01 48-63(R)詳細ありIB00183843A
武田道生他教団における海外開教の現状と開教使(師)養成教化研究 通号 19 2008-09-01 7-18(R)詳細ありIB00183831A
江島尚俊天竜寺教化研究 通号 19 2008-09-01 82-86(R)詳細ありIB00183848A
木村清孝菩薩の道印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 362-378(R)詳細IB00097620A-
佐藤秀孝天童山の無際了派とその門流駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 119-223(R)詳細IB00145033A-
石井修道『仏祖』『嗣書』『面授』考駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 29-95(R)詳細IB00145031A-
松田陽志天桂伝尊撰『報恩篇』の研究(三)駒沢大学仏教学部論集 通号 39 2008-10-31 325-375(R)詳細IB00146207A-
山口興順中世天台教学の一拠点・伊賀国往生院について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 39 2008-11-30 831-863(R)詳細IB00082040A-
駒ヶ嶺法子徳翁良高撰『洞宗或問』にみる法系図編纂の意識について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 114-117(R)詳細IB00077823A
上野徳親越後雲泉寺所蔵「会津耶摩郡熱塩護法山示現禅寺㕝跡」について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 118-121(R)詳細ありIB00077831A
関根清三佐藤研著『禅キリスト教の誕生』宗教研究 通号 358 2008-12-30 92-99(R)詳細IB00065980A-
本多寛尚了潭道寂和尚の研究駒澤大學禪硏究所年報 通号 20 2008-12-31 225-241(R)詳細IB00200021A
中世禅籍研究班『江湖風月集略註』研究 (一)駒澤大學禪硏究所年報 通号 20 2008-12-31 1-86(R)詳細ありIB00199949A
外国語禅籍研究班金沢文庫本『正法眼蔵』の訳注研究(八)駒澤大學禪硏究所年報 通号 20 2008-12-31 87-112(R)詳細ありIB00199951A
伊藤良久中世日本禅宗の逆修とその思想背景印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 115-119(R)詳細ありIB00077781A
佐藤悦成曹洞宗における「参禅目録」の研究印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 102-108(R)詳細IB00077774A
大塚将弘曹洞禅の発展と梅山門下印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 120-123(R)詳細IB00077786A
佐久間賢祐日本曹洞宗初期禅戒の相承について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 109-114(R)詳細IB00077776A
新保哲鈴木正三における死の習練について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 124-131(R)詳細IB00077787A
阿部友紀『善宝寺龍王講だより』にみる信心宗教研究 通号 359 2009-03-30 454-455(R)詳細IB00077463A-
清水邦彦中世後期曹洞宗の地蔵信仰宗教研究 通号 359 2009-03-30 374-375(R)詳細IB00075525A-
何燕生最近の道元研究について宗教研究 通号 359 2009-03-30 377-378(R)詳細IB00075579A-
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門曹洞宗関係文献目録(16)宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 1-55(L)詳細IB00222416A
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門『永平元禅師清規』「赴粥飯法」の出典研究宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 121-162(R)詳細IB00222414A
古山健一『赴粥飯法』における「法是食・食是法」再考宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 57-69(L)詳細IB00222415A
石島尚雄「身心脱落」の資料についての一考察宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 109-119(R)詳細IB00222408A
粟谷良道曹洞宗における檀信徒葬儀の授戒について宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 1-14(R)詳細IB00222386A
小早川浩大面山瑞方『建康普説』に関する一考察宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 73-84(R)詳細IB00222398A
河村康仁『正法眼蔵』に観る菩提心の一考察(六)宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 95-107(R)詳細IB00222407A
清藤久嗣『正法眼蔵』「坐禅箴」巻の考察(三)宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 85-93(R)詳細IB00222406A
菅原研州叢林のシステム論的考察(一)宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 59-72(R)詳細IB00222396A
三浦雅彦『万民徳用』と鈴木正三仏教文学 通号 33 2009-03-31 92-104(R)詳細IB00111032A-
オリオンクラウタウ原坦山にみる明治前期仏教言説の動向日本仏教綜合研究 通号 7 2009-05-31 69-87(R)詳細IB00110572A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage