INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 曹洞宗 [SAT] 曹洞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4552 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
曹洞宗 (4552 / 4552)  日本 (4278 / 68126)  道元 (2038 / 4206)  正法眼蔵 (1514 / 2984)  日本仏教 (1153 / 34743)  禅宗 (446 / 3723)  中国 (420 / 18585)  道元禅師 (357 / 747)  永平広録 (302 / 448)  瑩山紹瑾 (248 / 384)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田道興再考「新到列位問題」・是認論を否定する曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 267-272(R)詳細IB00170018A
石原成明道元禅師の古仏観(三)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 255-260(R)詳細IB00170016A
菅原研州『仏本行集経』と道元禅師成仏論について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 261-266(R)詳細IB00170017A
吉田俊英曹洞宗における秋葉信仰(五)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 165-170(R)詳細IB00170001A
永島慧子出家仏教における寺族の「ワーク・ライフ・バランス」曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 363-367(R)詳細IB00170050A
内山温子寺院における危機管理とその方法曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 369-371(R)詳細IB00170051A
瀬野美佐寺族の定義についての深刻な話曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 357-361(R)詳細IB00170049A
深井一成近世越後における曹洞宗寺院の新寺建立について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 383-388(R)詳細IB00170054A
竹林史博正信論争考(九)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 377-382(R)詳細IB00170053A
フランズ幸雲聖護寺国際公開安居 二〇周年曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 373-375(R)詳細IB00170052A
西尾古鑑『正法眼蔵』における仏性の境界曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 195-200(R)詳細IB00170006A
河村康仁『正法眼蔵』に観る時節の一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 201-206(R)詳細IB00170007A
永井賢隆『正法眼蔵』「諸悪莫作」巻について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 207-212(R)詳細IB00170008A
西澤まゆみ道元禅師における慈悲観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 249-254(R)詳細IB00170015A
松田陽志江戸期曹洞宗禅僧の経典・文字観経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 111-134(R)詳細IB00123721A-
現代宗教課題研究部会自死(自殺)問題に関する特別部会浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 117-208(R)詳細IB00207261A
布教的研究プロジェクト現代布教研究聴衆の目から見た法話の現状と課題教化研究 通号 23 2012-10-01 51-118(R)詳細ありIB00213983A
龍谷孝道中世曹洞宗における『宏智録』の受容駒澤大學佛教學部論集 通号 43 2012-10-31 281-302(R)詳細IB00134960A-
清野宏道道元禅師の行持道環と天台の仏身論印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 16-19(R)詳細ありIB00116757A
下室覚道現代の諸問題と禅印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 1-10(R)詳細IB00116752A
榎本渉長崎晧臺寺と福州鼓山駒澤大學禪硏究所年報 通号 24 2012-12-31 69-97(R)詳細IB00200095A
佐藤俊晃『江湖風月集略註』研究(五)駒澤大學禪硏究所年報 通号 24 2012-12-31 1-68(R)詳細ありIB00200094A
金沢篤忽滑谷快天ノート (1)駒澤大學禪硏究所年報 通号 24 2012-12-31 35-54(L)詳細ありIB00200102A
石井修道道元の「密受心印よりこのかた」について駒澤大學禪硏究所年報 通号 24 2012-12-31 99-127(R)詳細ありIB00200096A
清野宏道道元における本証と本迹思想仏教学 通号 54 2013-03-20 41-61(R)詳細IB00131189A-
菅原研州乙堂喚丑『正法眼蔵続絃講義』の研究印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 27-33(R)詳細ありIB00124453A
広瀬良文近世前期の禅宗と『三賢一致書』印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 38-41(R)詳細IB00124455A
清藤久嗣道元禅師の修証観宗教研究 通号 375 2013-03-30 262-263(R)詳細IB00118905A-
石井修道道元の密受心印について宗教研究 通号 375 2013-03-30 263-264(R)詳細IB00118906A-
葛西賢太マインドフルネスと依存症のケア宗教研究 通号 375 2013-03-30 362-364(R)詳細IB00121227A-
工藤英勝核燃料発電と仏教宗教研究 通号 375 2013-03-30 384-385(R)詳細IB00121893A-
古瀬珠水再考――大日房能忍と「達磨宗」――鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 163-186(R)詳細ありIB00198219A-
小早川浩大『伝光録』における引用典籍の一考察宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 15-25(R)詳細IB00222077A
粟谷良道『正法眼蔵』における行仏と見仏について宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 1-13(R)詳細IB00222076A
石原成明道元禅師における華の意識宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 45-68(R)詳細IB00222079A
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門曹洞宗関係文献目録(20)宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 1-59(L)詳細IB00222084A
西尾古鑑『正法眼蔵聞書抄』における禅宗批判について宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 69-79(R)詳細IB00222080A
清野宏道道元禅師における発心の理論宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 81-98(R)詳細IB00222081A
加藤龍興両祖による無明観宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 99-118(R)詳細IB00222082A
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(八)宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 119-124(R)詳細IB00222083A
佐藤悦成宏智禅師頌古百則の研究(三)禅研究所紀要 通号 41 2013-03-31 157-232(R)詳細ありIB00155705A-
木村文輝静岡県中・東部地方における曹洞宗の廃絶・転宗寺院の歴住世代(3)禅研究所紀要 通号 41 2013-03-31 320-246(L)詳細ありIB00155707A-
胡建明初期日本曹洞宗における若干の疑問点を提示して仏教経済研究 通号 42 2013-05-31 111-123(R)詳細IB00240971A
福島栄寿女性と仏教 東海・関東ネットワーク編 新・仏教とジェンダー 女性たちの挑戦近代仏教 通号 20 2013-06-18 166-170(R)詳細IB00175665A-
小杉瑞穂初心者に対する坐禅指導法の考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 75-80(R)詳細IB00170085A
尾崎正善總持寺宝物殿蔵『永平寺住山記』について(四)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 155-160(R)詳細IB00170099A
志部憲一天桂伝尊の『正法眼蔵』参究について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 255-260(R)詳細IB00170127A
杉尾玄有百巻『正法眼蔵』とは何か曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 339-343(R)詳細IB00170259A
佐々木隆『画餅』の巻について、画とは何か、餅とは何か曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 333-338(R)詳細IB00170156A
安藤嘉則中世末期から近世初頭における快庵派への参学について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 3-7(R)詳細IB00170075A
小早川浩大廊門貫徹とその交流について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 9-14(R)詳細IB00170076A
菅原研州北関東における近世洞門学僧の研究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 1-2(R)詳細IB00170074A
菅原研州隠之道顕禅師の研究(一)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 15-20(R)詳細IB00170078A
瀬野美佐寺族問題の誤解を解く曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 111-116(R)詳細IB00170091A
石島尚雄道元禅師の「即心是仏」をめぐる一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 285-290(R)詳細IB00170139A
西尾古鑑『正法眼蔵聞書抄』における言葉の捉え方について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 297-302(R)詳細IB00170146A
石原成明『正法眼蔵』における華に関する説示について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 303-308(R)詳細IB00170148A
河村康仁『正法眼蔵』に観る時節の一考察(三)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 321-326(R)詳細IB00170151A
清野宏道道元禅師における法の性質曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 273-278(R)詳細IB00170133A
来馬明規面山瑞方の禁煙パロディ『永福結夏語録 憎煙酒歌』の出典曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 25-30(L)詳細IB00170275A
鈴木貴幸経典のデジタル化について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 13-18(L)詳細IB00170277A
粟谷良道『正法眼蔵』における「見性批判」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 309-314(R)詳細IB00170149A
清藤久嗣『正法眼蔵』「坐禅箴」巻の考察(七)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 315-320(R)詳細IB00170150A
神谷隆『正法眼蔵ー仏性ー』の解釈(3)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 327-332(R)詳細IB00170152A
椎名宏雄北関東における近世洞門の学僧曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 21-26(R)詳細IB00170080A
阿部宗道寺院ウェブサイトにおけるコンテンツニーズ分析曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 63-68(R)詳細IB00170083A
三村法慧坐禅会を開催・継続する取り組みについての考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 81-86(R)詳細IB00170086A
川口高風道元禅師の「まだらなる袈裟」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 145-148(R)詳細IB00170097A
永島慧子出家宗門における寺族会組織曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 117-120(R)詳細IB00170092A
下條正瑩山禅師撰『坐禅用心記』における三学の定の解釈曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 173-178(R)詳細IB00170112A
池田魯參『伝光録』が切り開く『正法眼蔵』「三時業」巻の論説曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 179-184(R)詳細IB00170113A
佐藤俊晃中世曹洞宗教団における道元禅師和歌の受容曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 221-224(R)詳細IB00170120A
柴口成浩近世洞門寺院の庭園曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 243-248(R)詳細IB00170125A
竹林史博正信論争考(十)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 225-230(R)詳細IB00170121A
菅原研州兜率天と道元禅師成仏論について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 279-284(R)詳細IB00170135A
市村承秉道元禅を現代語乃至異宗教文化圏に翻訳するに当たって必要な方法論的考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 37-42(L)詳細IB00170273A
平子泰弘寺院・教団の未来予測研究の必要性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 55-59(L)詳細IB00170270A
古山健一「五観偈」第五に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 43-48(L)詳細IB00170272A
山浦歩道元禅師における葛藤の語について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 61-66(L)詳細IB00170269A
石井清純初期曹洞宗における仏弟子の自覚と羅漢供養日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 53-74(R)詳細IB00128223A-
伊藤良久総持寺の住持制度駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 245-263(R)詳細IB00135111A-
永井賢隆道元における業理解仏教学 通号 55 2013-12-20 1-22(R)詳細IB00131197A-
菅原研州乙堂喚丑の『正法眼蔵』註釈の研究印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 158-164(R)詳細IB00133391A
LichaStephan曹洞宗における伝法儀礼の形成について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 174-178(R)詳細ありIB00133394A
西澤まゆみ「重雲堂式」の意義印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 170-173(R)詳細ありIB00133393A
西岡秀爾武井哲應の垂示とその感化印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 231-235(R)詳細ありIB00134165A
古瀬珠水『金綱集』「禅見聞」における二、三の考察仙石山仏教学論集 通号 7 2014-02-05 1-15(R)詳細IB00140144A-
小早川浩大廓門貫徹『新臻註輔教編』について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 185-189(R)詳細ありIB00137764A
清藤久嗣『正法眼蔵』にみる「行亦禅坐亦禅語黙動静体安然」について宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 101-111(R)詳細IB00222495A
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門曹洞宗関係文献目録(21)宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 1-29(L)詳細IB00222497A
加藤龍興瑩山禅師の著述に見られる「外道」について宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 81-100(R)詳細IB00222494A
清野宏道『正法眼蔵』における「或従知識・或従経巻」宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 65-79(R)詳細IB00222493A
小早川浩大芙蓉道楷の伝記に関する一考察宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 15-28(R)詳細IB00222444A
石原成明『正法眼蔵』「龍吟」考宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 51-63(R)詳細IB00222492A
粟谷良道『正法眼蔵』における「仏」について宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 1-14(R)詳細IB00222442A
佐藤悦成宏智禅師頌古百則の研究(四)禅研究所紀要 通号 42 2014-03-31 71-117(R)詳細ありIB00155712A-
尾崎正善禅宗儀礼の研究禅研究所紀要 通号 42 2014-03-31 1-20(R)詳細ありIB00155708A-
--------瑩山清規禅宗清規集 / 中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 643-717(R)詳細IB00154951A
--------瑩山清規中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 379-496(R)詳細IB00154947A-
尾崎正善『瑩山清規』解題禅宗清規集 / 中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 780-794(R)詳細IB00154956A
渡邊雄二雪舟流画家の図像継承浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 456-473(R)詳細IB00212917A
永井俊道近世曹洞宗における僧録設置に関する諸問題について仏教経済研究 通号 43 2014-05-31 213-235(R)詳細IB00234210A
胡建明北宋末南宋初期における曹洞宗祖師の実証的研究(一)仏教経済研究 通号 43 2014-05-31 181-211(R)詳細ありIB00234209A
尾崎正善両大本山の動向曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 15-20(R)詳細IB00171594A
菅原研州大内青巒居士の研究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 21-26(R)詳細IB00171595A
清藤久嗣道元禅師の撰述書よりみる鵝湖禅師観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 57-62(R)詳細IB00171605A
宮地清彦曹洞宗教団の再編成曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 9-14(R)詳細IB00171593A
菅原研州道元禅師成仏論における成仏の条件について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 33-38(R)詳細IB00171597A
吉田道興『修証義』成立後の諸問題曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 27-32(R)詳細IB00171596A
清野宏道道元禅師の諸法実相観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 45-50(R)詳細IB00171599A
山浦歩道元禅師における「阿羅漢」の定義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 39-44(R)詳細IB00171598A
山本世紀近世曹洞宗における僧侶養成制度とその変容について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 117-122(R)詳細IB00171635A
柴口成浩備中円通寺修行時代の良寛和尚の一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 147-152(R)詳細IB00171641A
上野徳親『卍山広録』所収の源翁心昭の塔銘について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 129-134(R)詳細IB00171638A
古瀬珠水『見性成仏論』における修行論曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 153-158(R)詳細IB00171642A
永井俊道近世曹洞宗における僧録設置について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 123-128(R)詳細IB00171637A
竹林史博正信論争考(11)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 159-164(R)詳細IB00171643A
志部憲一天桂伝尊の戒律観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 135-140(R)詳細IB00171639A
深井一成江戸期の授戒会について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 141-146(R)詳細IB00171640A
上月泰龍曹洞宗における数珠を用いた布教・教化方法について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 231-236(R)詳細IB00171778A
宇野全智「禅社員研修」のニーズに見る現代社会における「禅」の価値曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 225-230(R)詳細IB00171777A
圭室文雄明治初年の宗教政策曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 3-8(R)詳細IB00171592A
--------明治期の曹洞宗教団曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 1-2(R)詳細IB00171591A
竹内弘道教外別伝・見性成仏等をめぐる両祖の違いについて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 99-104(R)詳細IB00171632A
小早川浩大『伝光録』芙蓉山道楷禅師章の一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 87-92(R)詳細IB00171630A
丸山劫外『道元禅師和歌集』の考察(三)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 105-110(R)詳細IB00171633A
熊谷忠興建綱と建撕の関係(八)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 111-116(R)詳細IB00171634A
秋津秀彰本山版『正法眼蔵』の対校本について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 69-74(R)詳細IB00171607A
粟谷良道『正法眼蔵』における「見性批判」について(続)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 75-80(R)詳細IB00171609A
石原成明『正法眼蔵』「龍吟」巻について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 81-86(R)詳細IB00171629A
神谷隆『正法眼蔵ー仏性ー』の解釈(4)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 63-68(R)詳細IB00171606A
池田魯參両祖の「出家」義再考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 93-98(R)詳細IB00171631A
加藤龍興『伝光録』鑑智僧璨大師章の一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 19-24(L)詳細IB00171792A
古山健一「施財偈」考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 13-18(L)詳細IB00171793A
大澤香有高校生における仏教坐禅教育とその影響について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 55-60(L)詳細IB00171786A
教化研修部門研究部布教モデル研究「就活生のための禅講座」実施報告曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 1-11(L)詳細IB00171794A
西澤まゆみ道元禅師における祈りの一解釈曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 51-56(R)詳細IB00171600A
渡部鋭幸「伝光義」編纂の試み曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 213-218(R)詳細IB00171775A
小杉瑞穂坐禅における「重心」の考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 219-223(R)詳細IB00171776A
瀬野美佐寺族の「保護」は可能か曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 207-212(R)詳細IB00171774A
安藤嘉則中世曹洞宗の展開と公案禅日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 127-150(R)詳細IB00134490A-
佐藤秀孝明庵栄西の在宋中の動静について (下)駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 91-134(R)詳細IB00146271A-
石井修道退任記念講演 中国禅と道元禅駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 1-52(R)詳細IB00146269A
石井公成特別寄稿 吉津宜英先生の学問駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 341-349(R)詳細ありIB00146280A
伏見英俊原発事故と仏教寺院仏教文化学会紀要 通号 23 2014-11-01 73-99(L)詳細IB00186985A-
清野宏道道元禅師と『禅宗頌古聯珠通集』印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 207-213(R)詳細ありIB00144655A
梁特治(道海)『真歇和尚拈古』跋文再考禪學研究 通号 93 2015-03-10 15-43(R)詳細IB00232004A
菅原研州江戸時代初期の『正法眼蔵』研究について禪學研究 通号 93 2015-03-10 81-103(R)詳細IB00232007A
LichaStephan曹洞宗における切紙伝授の起源についてインド哲学仏教学研究 通号 23 2015-03-31 85-97(L)詳細ありIB00166969A
吉田武昭『正法眼蔵』「大修行」「深信因果」両巻における深信因果と撥無因果東海仏教 通号 60 2015-03-31 73-86(R)詳細IB00158404A-
大橋崇弘中世曹洞宗における公案禅東海仏教 通号 60 2015-03-31 17-30(R)詳細IB00158400A
永井俊道近世曹洞宗における僧録設置に関する諸問題について(二)仏教経済研究 通号 44 2015-05-31 103-126(R)詳細ありIB00234220A
胡建明北宋末南宋初期における曹洞宗祖師の実証的研究(二)仏教経済研究 通号 44 2015-05-31 79-101(R)詳細ありIB00234219A
--------真字正法眼蔵道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 433-463(R)詳細IB00154874A
--------示了然道者法語道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 429-431(R)詳細IB00154873A
--------正法眼蔵山水経道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 465-476(R)詳細IB00154875A
--------大悟道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 477-491(R)詳細IB00154876A
--------嗣書道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 493-505(R)詳細IB00154877A
--------正法眼蔵十方道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 507-514(R)詳細IB00154878A
--------羅漢講式道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 515-525(R)詳細IB00154879A
--------宝慶記道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 527-544(R)詳細IB00154880A
阿部泰郎『羅漢講式』解題道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 646-652(R)詳細IB00154896A
高橋秀榮『正法眼蔵十方』解題道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 643-645(R)詳細IB00154895A
駒ヶ嶺法子『御遺言記』解題中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 660-666(R)詳細IB00154898A-
伊藤秀憲『宝慶記』解題中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 653-659(R)詳細IB00154897A-
石井修道『嗣書』解題中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 631-642(R)詳細IB00154894A-
--------真字正法眼蔵中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 13-72(R)詳細IB00154846A-
--------示了然道者法語中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 5-11(R)詳細IB00154845A-
--------正法眼蔵山水経中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 73-130(R)詳細IB00154847A-
--------嗣書中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 203-272(R)詳細IB00154850A-
--------正法眼蔵十方中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 273-305(R)詳細IB00154851A-
--------大悟中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 131-201(R)詳細IB00154849A-
--------羅漢講式中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 307-315(R)詳細IB00154852A-
石井修道『示了然道者法語』解題中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 607-614(R)詳細IB00154886A-
石井修道『道元集』総説中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 571-606(R)詳細IB00154882A-
池上光洋『真字正法眼蔵』解題中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 615-618(R)詳細IB00154888A-
伊藤秀憲『大悟』解題中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 622-630(R)詳細IB00154891A-
--------御遺言記中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 545-568(R)詳細IB00154881A-
--------御遺言記中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 385-426(R)詳細IB00154871A-
--------宝慶記中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 317-384(R)詳細IB00154853A-
高橋秀榮『正法眼蔵山水経』解題道元集 / 中世禅籍叢刊 通号 2 2015-07-31 619-621(R)詳細IB00154889A
吉田叡禮禅における社会との関わりの理念日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 1-10(R)詳細IB00188992A-
河合泰弘瑩山の女人済度思想について日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 75-90(R)詳細IB00188995A-
吉田亮高橋典史著『移民、宗教、故国――近現代ハワイにおける日系宗教の経験』宗教研究 通号 383 2015-09-30 184-191(R)詳細IB00224169A
秋津秀彰晃全本『正法眼蔵』の本文編輯について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 25-30(R)詳細IB00171849A
西澤まゆみ道元禅師の教化に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 7-12(R)詳細IB00171846A
菅原研州道元禅師成仏論と国土観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 1-6(R)詳細IB00171845A
加藤龍興瑩山禅師と「学道」曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 13-18(R)詳細IB00171847A
上野徳親『経山独庵叟護法集』所収「独庵稾」の「源翁禅師伝」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 67-72(R)詳細IB00172374A
下條正『坐禅用心記』の定の解釈の再考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 49-54(R)詳細IB00172358A
清藤久嗣『正法眼蔵』にみる「工夫坐禅、得胸襟無事了、便是平穏地也」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 31-36(R)詳細IB00171851A
小早川浩大『伝光録』雪竇鑑禅師章における説示について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 43-48(R)詳細IB00172357A
池田魯參『伝光録』にみる投子義青代付説の宗義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 37-42(R)詳細IB00171853A
深井一成慈光寺本「寛永六年扶桑国僧録古帳之写」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 73-78(R)詳細IB00172375A
志部憲一天桂伝尊の経典観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 61-66(R)詳細IB00172373A
河村康仁文殊の白槌と時節の複合性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 97-102(R)詳細IB00172393A
宇野全智坐禅会開催における「場」の考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 121-126(R)詳細IB00172408A
阿部宗道これからの宗門とソーシャルメディアリスニングの重要性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 175-180(R)詳細IB00172435A
古山健一「搭袈裟偈」考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 53-58(L)詳細IB00172446A
ミリアムコンスタンティノ『典座教訓』のレトリック分析曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 47-52(L)詳細IB00172447A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage