INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 智顗 [SAT] 智顗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1964 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
智顗 (1964 / 1964)  中国 (1434 / 18600)  中国仏教 (895 / 8873)  天台宗 (612 / 2904)  摩訶止観 (578 / 1158)  日本 (568 / 68444)  法華玄義 (492 / 783)  法華経 (333 / 4464)  日本仏教 (315 / 34978)  法華文句 (211 / 401)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
武藤明範天台智顗の著述にみられる「丹田」の役割について東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 115-127(L)詳細IB00060542A-
柏倉明裕智顗における仏事真宗教学研究 通号 29 2008-06-30 179-180(R)詳細IB00148319A
道元徹心院政期天台文献における智慧について日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 93-111(R)詳細IB00096050A-
藤平寛田天台仏教における境智冥合日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 61-73(R)詳細IB00096048A-
坂本道生『金園集』における遵式の施食思想印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 46-60(R)詳細IB00097588A-
北塔光昇『菩薩戒義疏』における戒体説について印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 22-32(R)詳細IB00097586A-
塩入法道天台教学における感応思想と衆生仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 303-316(R)詳細IB00081934A-
木村周誠衆生法と因果仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 317-340(R)詳細IB00081935A-
鈴木行賢阿字不生微妙体の偈頌について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 763-784(R)詳細IB00082036A-
寺本亮晋台密における心の一側面仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 785-800(R)詳細IB00082037A-
苫米地誠一平安初期の六観音像と『摩訶止観』仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 655-674(R)詳細IB00082025A-
利根川浩行天台の戒体説について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 627-638(R)詳細IB00082022A-
青木隆中国仏教における体用論の一展開仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 247-258(R)詳細IB00082947A-
阿純章懺悔と三宝の関係について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 403-424(R)詳細IB00082009A-
長倉信祐荊渓湛然と初期禅宗仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 361-401(R)詳細IB00082008A-
張堂興昭(興志)天台大師教学の一断面仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 441-458(R)詳細IB00082011A-
神達知純四悉檀と五重玄義仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 425-440(R)詳細IB00082010A-
宮部亮侑三種三観の関係について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 459-470(R)詳細IB00082012A-
本間孝継円戒復興期の正依法華傍依梵網受容の諸相仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 241-260(L)詳細IB00082092A-
藤平寛田『摩訶止観第六大綱見聞』の一考察天台学報 通号 50 2008-11-30 45-55(R)詳細IB00080426A-
神達知純智顗が慧思より承けたもの天台学報 通号 50 2008-11-30 86-92(R)詳細IB00080431A-
木村周誠縁起と法天台学報 通号 50 2008-11-30 62-69(R)詳細IB00080428A-
渡辺明照亦有亦無、非有非無の論理について天台学報 通号 50 2008-11-30 1-11(L)詳細IB00080570A-
潘哲毅「円頓章」章首の読み方について天台学報 通号 50 2008-11-30 12-19(L)詳細IB00080571A-
野本覚成日吉山王神の歴史区分(前編)天台学報 通号 50 2008-11-30 29-37(R)詳細IB00080417A-
宮崎公宏『大本四教義』における蔵教の扱い天台学報 通号 50 2008-11-30 136-140(R)詳細IB00080499A-
井上智裕天台における仏土説の一考察天台学報 通号 50 2008-11-30 129-135(R)詳細IB00080498A-
濱田智宏慈悲における感応について天台学報 通号 50 2008-11-30 141-148(R)詳細IB00080500A-
八力広超中国浄土教における念仏思想龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 151-163(R)詳細IB00180744A-
渡邊幸江『摩訶止観』病患境の研究印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 70-73(L)詳細ありIB00079578A
木村周誠天台大師智顗の縁起の理解をめぐって印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 23-28(R)詳細ありIB00077570A
花野充道智顗と如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 29-34(R)詳細ありIB00077573A
神達知純天台教学における四悉檀の意義印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 43-48(R)詳細ありIB00077582A
柏倉明裕智顗における即の意味印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 35-38(R)詳細ありIB00077575A
早川貴司光宅寺法雲と『勝鬘経』印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 80-83(L)詳細ありIB00079573A
大谷由香新出資料 金剛輪寺蔵 知礼述『観音玄義科』南都仏教 通号 92 2008-12-25 136-159(R)詳細IB00096224A-
曽根原理日本近世天台の時期区分海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 225-248(R)詳細IB00185797A-
長谷川岳史隋代仏教における真・応二身説仏教学研究 通号 65 2009-03-10 1-20(R)詳細IB00105290A-
濱田智宏天台教学における慈悲大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 128-129(R)詳細IB00154298A-
神達知純中国仏教における五重玄義の位置大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 55-63(R)詳細IB00154413A-
張堂興昭「秘密不定教」再考大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 77-87(R)詳細IB00154415A-
張堂興志天台大師教学の基礎的研究大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 181-179(L)詳細IB00154350A-
神達知純五重玄義の研究大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 187-184(L)詳細IB00154347A-
村上明也『菩薩戒義疏』の天台大師説を疑う印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 218-221(R)詳細ありIB00078344A
吉村誠天台文献に見られる地論・摂論学派の心識説印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 184-189(R)詳細ありIB00078323A
田村完爾天台教学における仏種子の概念に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 190-196(R)詳細ありIB00078324A
水野荘平五十二位の菩薩階位説の成立について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 203-208(R)詳細ありIB00078332A
張堂興昭(興志)天台大師における法身垂迹の理論印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 197-202(R)詳細ありIB00078326A
潘哲毅智顗における空の概念叡山学院研究紀要 通号 31 2009-03-25 123-135(R)詳細IB00220826A
永田真隆往生伝における「三昧」仏教論叢 通号 53 2009-03-25 243-250(R)詳細ありIB00072646A-
小野嶋祥雄「天台維摩疏」智顗親撰説への疑義岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 33-60(R)詳細ありIB00240694A
瀧英寛通序註釈における阿難について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 209-236(L)詳細IB00149810A
曽和義宏仏身論の展開と智顗・道綽・善導浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 79-80(R)詳細IB00080864A-
渡辺明照龍樹の八不と思考の次元化比較思想研究 通号 35 2009-03-31 63-72(R)詳細ありIB00073185A-
大野栄人『次第禅門』の研究(六)禅研究所紀要 通号 37 2009-03-31 137-265(R)詳細ありIB00155604A-
菅野博史釈尊の中心思想と『法華経』の註釈東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 60-75(R)詳細IB00183398A-
渡邊幸江『摩訶止観』病患境の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 69-89(L)詳細IB00111704A-
山口弘江通相三観の成立に関する一考察東アジア仏教研究 通号 7 2009-05-31 73-87(R)詳細IB00100018A-
柏倉明裕智顗における荘厳真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 204-205(R)詳細IB00148335A-
高瀬理衣『阿弥陀経略記』と『阿弥陀経釈』の研究淨土學 通号 46 2009-06-30 211-236(R)詳細IB00172711A-
晴山俊英十六条戒の二重構造とその機能について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 277-291(R)詳細IB00094560A-
唐中期仏教思想研究会念三身仏破三種障門第十三念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 221-229(R)詳細IB00142210A-
唐中期仏教思想研究会無善可択無悪可棄門第六念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 115-126(R)詳細IB00142203A-
吉水岳彦飛錫の「是心作仏是心是仏」釈念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 407-414(R)詳細IB00142231A-
石川琢道飛錫の実践論念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 391-398(R)詳細IB00142228A-
小林順彦唐中期における天台の動静念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 335-350(R)詳細IB00142225A-
曽根宣雄『念仏三昧宝王論』における仏身論について念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 327-334(R)詳細IB00142224A-
田村完爾天台智顗における仏種の概念日蓮教学の源流と展開 : 小松邦彰先生古稀記念論文集 通号 22 2009-10-13 547-566(R)詳細IB00214542A
藤井教公日本天台における「仏種」の解釈印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 1-15(R)詳細IB00097632A-
北塔光昇『菩薩戒義疏』における三重玄義について印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 150-165(R)詳細IB00097637A-
藤井教公木村宣彰著『中国仏教思想研究』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 385-386(R)詳細IB00098094A-
渡邊幸江『摩訶止観』病患境の研究駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 93-105(L)詳細ありIB00111724A-
田村芳朗下種論に関する諸問題法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 113-125(R)詳細IB00075437A-
布施義高本迹論と原始天台章疏法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 4-33(R)詳細IB00075407A-
朴昭映雲默撰『釈迦如来行跡頌』に見られる天台教判についての一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 164-168(R)詳細IB00087332A
真野竜海『妙法蓮華経』の言辞(nirukti)(二)印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 167-170(L)詳細IB00088466A
渡邊幸江『摩訶止観』病患境の研究印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 49-52(L)詳細ありIB00088509A
村上明也天台大師の十乗観法に関する考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 191-194(R)詳細ありIB00087347A
柏倉明裕智顗における四悉檀の意印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 187-190(R)詳細ありIB00087345A
吉水岳彦霊芝元照の浄土教帰入大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 83-91(R)詳細IB00155434A
濱田智宏三縁の慈悲に関する一考察大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 1-9(R)詳細IB00155410A-
宮崎公宏天台智顗の教学における化法四教の位置大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 128-129(R)詳細IB00155420A-
宮部亮侑天台教学に説かれる三観をめぐって大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 49-57(R)詳細IB00155431A-
宮部亮侑三観思想の基礎的研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 185-181(L)詳細IB00155474A-
井本勝幸観心本尊抄開拓(一)法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 80-89(R)詳細IB00075459A-
濱田智宏三縁の慈悲に関する一考察天台学報 通号 51 2010-02-26 205-211(R)詳細-IB00080761A
宮部亮侑中国における通相三観釈の展開天台学報 通号 51 2010-02-26 151-159(R)詳細-IB00080754A-
池田晃隆天台における四諦と四弘誓願天台学報 通号 51 2010-02-26 95-103(R)詳細-IB00080749A-
張堂興昭(興志)「五略」小考天台学報 通号 51 2010-02-26 125-132(R)詳細-IB00080752A-
寺本亮晋安然の五蔵観について天台学報 通号 51 2010-02-26 161-169(R)詳細-IB00080755A-
宮崎公宏『大本四教義』における通教天台学報 通号 51 2010-02-26 199-203(R)詳細-IB00080760A-
井上智裕天台における四土説の一考察天台学報 通号 51 2010-02-26 193-197(R)詳細-IB00080759A-
穗坂悠子日蓮聖人の女人教化日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 73-85(R)詳細-IB00190160A
村上明也天台大師における『法華玄義』「行妙」の形成佛教學研究 通号 66 2010-03-15 125-144(R)詳細-IB00079648A-
山崎美由紀一如院日重の教学における一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 256-259(R)詳細ありIB00088910A
山口弘江『維摩経玄疏』と別行本印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 37-41(R)詳細ありIB00087339A
関口中道天台の法開会に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 42-45(R)詳細IB00087342A
鈴木行賢天台密教における阿字解釈の展開について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 117-121(R)詳細ありIB00088735A
山口弘江中国における「維摩詰」語釈の変遷宗教研究 通号 363 2010-03-30 411-412(R)詳細IB00081744A-
井上智裕『維摩経玄疏』通教と僧肇について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 321-321(R)詳細IB00160352A-
瀧英寛『法華文句』の同聞衆解釈大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 298-299(R)詳細IB00160256A
宮部亮侑開会をめぐる一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 316-316(R)詳細IB00160348A
大野栄人『次第禅門』の研究(八)禅研究所紀要 通号 38 2010-03-31 129-219(R)詳細ありIB00155663A-
大野栄人『次第禅門』の研究(九)禅研究所紀要 通号 39 2010-03-31 215-265(R)詳細IB00155674A
林鳴宇略説中国天台宗・唐宋篇駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 68 2010-03-31 107-127(L)詳細IB00159019A-
ひろさちや法華経とは何か?福神 通号 14 2010-05-12 64-76(R)詳細IB00087020A-
渡邊幸江『摩訶止観』病患境の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 43 2010-05-20 79-85(L)詳細IB00161430A-
渡邊幸江『摩訶止観』病患境の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 43 2010-05-20 37-55(L)詳細IB00153257A-
韓剣英北宋孤山智円の「天台以三観為宗」思想の研究東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 25-40(L)詳細IB00100169A-
大竹晋地論宗の唯識説地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 65-93(R)詳細IB00231398A
崔箕杓天台の地論学受容と批判地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 301-323(R)詳細IB00231407A
青木隆敦煌写本にみる地論教学の形成地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 44-64(R)詳細IB00231397A
藤井教公末法思想の興起と展開 コラム①興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 60-63(R)詳細IB00102423A-
吉田叡禮教学仏教の様相興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 125-197(R)詳細IB00102426A-
松森秀幸無情仏性説 コラム⑥興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 392-395(R)詳細IB00102447A-
柳幹康年表/参考文献興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 465-489(R)詳細IB00102451A-
柏倉明裕教えと現代真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 176-177(R)詳細IB00148384A-
三輪隆就法然浄土教と本覚思想淨土學 通号 47 2010-06-30 161-182(R)詳細IB00172963A-
渡辺明照「非道を行ずれば仏道に通達す」(維摩経)考山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 57-70(R)詳細IB00227533A
宮崎公宏化法の四教に関する一考察山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 112-120(R)詳細IB00227549A
網野義康中国仏教における観音信仰の研究山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 144-146(R)詳細IB00227553A
岡田祥導天台教学における本迹思想山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 147-149(R)詳細IB00227554A
木村周誠天台智顗の生死観日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 89-106(R)詳細IB00093360A-
田村完爾天台智顗における仏種の概念について日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 75 2010-10-13 185-213(R)詳細IB00125270A-
菅野博史公開講演 中国法華経疏の研究と今後の課題駒澤大學佛教學部論集 通号 41 2010-10-31 19-39(R)詳細IB00146218A
藤本坦孝『妙法蓮華経』を現代に読む(一)法華仏教研究 通号 6 2010-11-17 189-215(R)詳細IB00085322A-
山口弘江叡山文庫蔵『維摩羅詰経文疏』について天台学報 通号 52 2010-11-30 67-74(R)詳細IB00087117A-
柏倉明裕天台大師における名字天台学報 通号 52 2010-11-30 103-108(R)詳細IB00087130A-
朴昭映『釈門正統』に見られる釈尊観天台学報 通号 52 2010-11-30 135-147(R)詳細IB00087135A-
渡辺隆明一念三千についての一考察天台学報 通号 52 2010-11-30 163-168(R)詳細IB00087138A-
宮崎公宏智顗の化法四教観に関する一考察天台学報 通号 52 2010-11-30 157-162(R)詳細IB00087137A-
宮部亮侑「開方便門」をめぐって天台学報 通号 52 2010-11-30 127-134(R)詳細IB00087134A-
濱田智宏三智についての一考察天台学報 通号 52 2010-11-30 149-156(R)詳細IB00087136A-
多田孝正中国の懴悔法・悔過法について論集東大寺二月堂――修二会の伝統とその思想 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 8 2010-12-18 7-22(R)詳細IB00151648A
吉村稔子天台大師智顗の肖像密教図像 通号 29 2010-12-20 1-14(R)詳細IB00222634A
山崎斎明『三大秘法抄』本門戒壇築壇説の疑問点印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 35-39(R)詳細ありIB00090719A
布施義高本迹論の諸相印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 28-34(R)詳細ありIB00090718A
渡邊幸江『摩訶止観』の十二病説について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 52-56(L)詳細ありIB00092050A
神達知純自行と化他について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 209-215(R)詳細ありIB00091896A
布施義高花野充道著『天台本覚思想と日蓮教学』法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 217-225(R)詳細IB00085516A-
田村完爾天台智顗における仏種の概念についてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 7 2011-02-26 77-112(R)詳細IB00110708A-
木村周誠天台人間観の基礎構造大正大学大学院研究論集 通号 35 2011-03-01 175-174(L)詳細IB00155503A-
山口大輔(意眞)『提謂波利経』佚文補遺佛教學研究 通号 67 2011-03-10 71-93(R)詳細IB00105391A-
穗坂悠子日蓮聖人における龍女成仏説の受容をめぐって日蓮教学研究所紀要 通号 38 2011-03-15 70-99(R)詳細IB00190170A
柏倉明裕智顗における一乗印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 18-21(R)詳細ありIB00092424A
松本知己証真の教学における三種三観について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 105-110(R)詳細ありIB00092609A
田村完爾天台智顗における一乗思想の展開印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 1-11(R)詳細ありIB00092422A
宮部亮侑天台智顗と六即印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 12-17(R)詳細ありIB00092423A
潘哲毅智顗における「本有」の概念印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 22-26(R)詳細ありIB00092425A
島村大心天台「如来性悪説」の真意印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 55-60(L)詳細ありIB00092990A
渡辺隆明一念三千についての試論宗教研究 通号 367 2011-03-30 332-333(R)詳細IB00093396A-
土倉宏安然の一仏一乗義について宗教研究 通号 367 2011-03-30 333-334(R)詳細IB00093397A-
山口大輔中国仏教における『初教経』受容浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 277-279(R)詳細IB00206966A
株橋隆真法体折伏について桂林学叢 通号 22 2011-03-31 85-107(R)詳細ありIB00230196A
瀧英寛教判としての三観大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 301-302(R)詳細IB00160458A-
宮崎公宏智顗の化法四教について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 316-316(R)詳細IB00160472A-
武藤明範『次第禅門』における禅観と禅法について禅研究所紀要 通号 39 2011-03-31 181-196(R)詳細ありIB00155672A-
島村大心「如来性悪説」の意味豊山教学大会紀要 通号 39 2011-03-31 289-304(L)詳細IB00146545A-
大野栄人『次第禅門』の研究(十)禅研究所紀要 通号 40 2011-03-31 75-145(R)詳細ありIB00155695A
清野宏道天台教学を背景に据えた「帰依仏法僧宝」巻の展開駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 44 2011-04-20 19-36(R)詳細IB00153262A-
飯島憲彬「受法の機」考日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 44 2011-07-01 561-581(R)詳細IB00180623A-
花野充道智顗の法華経観と四重興廃思想法華仏教研究 通号 9 2011-07-28 1-109(R)詳細IB00105998A-
石井修道セッション№6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 209-214(R)詳細IB00096094A-
北川前肇日蓮の経典観日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 203-204(L)詳細IB00096096A-
石井修道セッションNo.6の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 209-214(R)詳細IB00110637A-
北川前肇日蓮の経典観仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 203-204(L)詳細IB00110639A-
大久保良峻発心即到と自心仏天台学報 通号 53 2011-10-11 13-20(R)詳細IB00107440A-
宮崎公宏化法四教の解釈・表現に関する一考察天台学報 通号 53 2011-10-11 143-148(R)詳細IB00107545A-
坂本眞観『阿弥陀経』の「極楽」をめぐって天台学報 通号 53 2011-10-11 133-142(R)詳細IB00107544A-
神達知純『法華玄義』論用章について天台学報 通号 53 2011-10-11 51-58(R)詳細IB00107444A-
木村周誠「十如是」小考天台学報 通号 53 2011-10-11 39-50(R)詳細IB00107443A-
井上智裕『維摩経義記』における心について天台学報 通号 53 2011-10-11 123-132(R)詳細IB00107543A-
渡辺隆明天台大師の実相論とデイヴィドソンの直接実在論天台学報 通号 53 2011-10-11 201-207(R)詳細IB00107804A-
柏倉明裕天台大師の『法華経』理解天台学報 通号 53 2011-10-11 163-169(R)詳細IB00107799A-
清野宏道道元禅師と中古天台本覚法門駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 189-207(R)詳細IB00146262A
渡邊幸江仏教と医学駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 97-113(L)詳細IB00146264A
木村宣彰観心と信心真宗教学研究 通号 32 2011-11-24 104-116(R)詳細IB00148402A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(十)〈第三十三講〉現代と親鸞 通号 23 2011-12-01 228-238(R)詳細IB00169843A-
柏倉明裕智顗における不思議について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 52-55(R)詳細ありIB00100335A
渡邊幸江『摩訶止観』病患境に見る五行印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 32-37(L)詳細ありIB00101746A
村上明也『菩薩戒義疏』と『梵網経』との関連性印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 46-51(R)詳細ありIB00100334A
村上明也智顗と潅頂における『涅槃経』観佛教學研究 通号 68 2012-03-10 23-40(R)詳細IB00105632A-
関口中道天台教理の基礎的研究大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-15 300-299(L)詳細IB00159004A
中村宣悠日蓮聖人における就類種・相対種開会日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 64-77(R)詳細IB00190180A
穗坂悠子日蓮聖人における女人授記説の受容について日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 78-106(R)詳細IB00190181A
米澤晋之助日隆教学における三益論の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 123-139(R)詳細IB00190183A
金天鶴龍女成仏について法華文化研究 通号 38 2012-03-20 37-48(L)詳細IB00218817A
栁澤正志源信撰『六即義私記』における四信五品の解釈について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 33-38(R)詳細ありIB00101980A
田中夕子往生伝にみる親と子印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 61-65(R)詳細IB00101988A
田村完爾天台智顗における釈尊観の一考察印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 247-252(R)詳細ありIB00102802A
坂本道生「方等懺法」順於涅槃の十種心と『慈悲水懺法』七種心インド哲学仏教学論集 通号 1 2012-03-25 88-98(R)詳細IB00103496A-
関戸堯海日蓮『注法華経』寿量品における『法華文句』の注記について宗教研究 通号 371 2012-03-30 371-372(R)詳細IB00096937A-
坂本廣博中国天台の特色天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 3-32(R)詳細IB00186964A-
武覚超天台における修行の理念天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 33-66(R)詳細IB00186965A-
道元徹心中国 天台山・大蘇山・廬山参拝の旅天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 385-402(R)詳細IB00186983A-
高川慈照常行三昧の体験を通して天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 204-238(R)詳細IB00186971A-
小林祖承常坐三昧の体験を通して天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 181-203(R)詳細IB00186970A-
池麗梅伝最澄編『天台霊応図本伝集』の研究(一)鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 17 2012-03-31 177-205(R)詳細ありIB00198233A-
半田栄一白隠の禅思想と「軟酥の法」比較思想研究 通号 38 2012-03-31 48-56(R)詳細ありIB00124517A-
藏中しのぶ祇園精舎の投影東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 38 2012-06-25 370-384(R)詳細IB00204448A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage