INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 智慧 [SAT] 智慧 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 238 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
智慧 (238 / 238)  日本 (100 / 68577)  インド (58 / 21102)  日本仏教 (50 / 35070)  親鸞 (46 / 9571)  仏教学 (38 / 8112)  慈悲 (38 / 487)  インド仏教 (32 / 8089)  中国 (24 / 18606)  大乗仏教 (23 / 2241)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村俊彦プラマーナヴァールッティカ・プラマーナシッディ章について論集 通号 2 1969-12-20 54-68詳細IB00018638A-
安徳尚士弘法大師の世界観密教学会報 通号 8 1969-07-01 47-52(R)詳細IB00014757A-
松本省二Gaṇḍavyūhaにおけるjñānaについて印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 178-181詳細ありIB00002733A
大嶋忠雄地涌の人間像(その規定性)棲神 通号 41 1968-11-20 163-168(R)詳細IB00197228A-
小池心叟南隠和尚禅文化 通号 49 1968-06-15 4-11(R)詳細IB00092647A-
徳永大信智と悲印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 122-123詳細ありIB00002514A
柴田良稔仏教の人間観と教育学日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 54-63詳細IB00010823A-
末綱恕一分別智と無分別智印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 1-5詳細ありIB00002388A
泰本融空ということ講座仏教 通号 1 1967-09-25 113-160(R)詳細IB00049433A-
小川一乗智慧から慈悲への動向仏教学セミナー 通号 5 1967-05-30 26-37詳細IB00026425A-
岩本泰波アガペーと慈悲との対比宗教研究 通号 181 1965-03-31 48-49(R)詳細IB00106044A-
長田智竜真宗教学における正像末和讃の地位真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 114-123詳細IB00032752A-
金子大栄縁起の道理と転成功の智慧密教文化 通号 64/65 1963-10-30 1-9(R)詳細IB00015793A-
澤田謙照仏教における「方便」の思想について仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 97-115(R)詳細ありIB00068220A
堤玄立慈悲・智恵・慈悲智恵印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 194-197詳細ありIB00001410A
山本信吾経済と禅禅文化 通号 22 1961-03-17 97-99(R)詳細IB00096938A-
金子大栄仏教における「力」の意義仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 22 1960-10-18 32-52詳細IB00047392A-
山田無文無相大師をたたう禅文化 通号 15/16 1959-04-15 2-13(R)詳細IB00097110A-
藤吉慈海欧米禅行脚抄禅文化 通号 14 1959-02-01 40-47(R)詳細IB00097208A-
浦上不軽根本仏教と法華経大崎学報 通号 108 1958-06-30 77-78(R)詳細IB00023049A-
伊藤古鑑本有円成仏について禪學研究 通号 46 1956-02-15 12-34(R)詳細IB00020931A
佐々木現順智慧印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 84-86詳細IB00000205A
佐藤賢順弁証論理と相即論理大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 39 1954-02-10 73-104(R)詳細IB00165774A-
佐々木現順『智慧の概念』大谷大學研究年報 通号 6 1953-11-25 151-215詳細IB00025624A-
佐藤賢順仏教哲学の方法論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 45-49詳細ありIB00000035A
川田熊太郎nousとprajñā印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 50-56詳細ありIB00000036A
神林隆浄仏教の智慧宗教研究 通号 122 1949-10-01 119-120詳細IB00031014A-
永福老人雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(八)道元 通号 122 1944-03-01 22-24(R)詳細IB00230051A
足羽雪艇道元禪師の身心脫落道元 通号 122 1944-02-01 8-11, 17(R)詳細IB00229960A
向田永静仏教真理の主体的性格顕真学報 通号 36 1941-12-15 75-89(L)詳細IB00037729A-
大原性実家庭と佛敎現代佛教 通号 134 1936-12-01 72-74(R)詳細IB00185162A
高楠順次郎日本諸學振興會現代佛教 通号 133 1936-11-01 6-13(R)詳細IB00184006A
大友芳雄愚痴と智慧現代佛教 通号 111 1934-02-01 96-98(R)詳細IB00192057A-
高千穗徹乘淨土教に於ける智慧に就て現代佛教 通号 109 1933-11-10 27-32(R)詳細IB00192515A-
平等通昭阿私陀の豫言現代佛教 通号 30 1926-10-01 108-111(R)詳細IB00204387A
高楠順次郎生々の意欲より智々の自樂へ現代佛教 通号 29 1926-09-01 2-9(R)詳細IB00204311A
高山惠忍學問の軏範棲神 通号 10 1921-07-20 71-73(R)詳細ありIB00213863A
古坂紘一『金光明最勝王経玄枢』「顕空性品」の科段をめぐって南都仏教 通号 10 0001-01-01 1-26詳細IB00058115A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage