INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 蓮如 [SAT] 蓮如 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1361 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
蓮如 (1361 / 1361)  日本 (1284 / 68205)  浄土真宗 (864 / 6103)  日本仏教 (646 / 34810)  親鸞 (590 / 9565)  御文 (203 / 229)  教行信証 (188 / 4002)  御文章 (186 / 222)  本願寺 (168 / 446)  覚如 (158 / 571)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大原実代子本願寺本「私心記」について日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 2001-11-17 191-209(R)詳細IB00047987A-
浜岡伸也石川の太子信仰と真宗日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 2001-11-17 157-174(R)詳細IB00047985A-
金竜静中世一向宗の善知識観日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 2001-11-17 107-131(R)詳細IB00047983A-
北西弘一向一揆門徒と融即律的思考日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 2001-11-17 49-67(R)詳細IB00047980A-
大桑斉御文三帖目の思想史日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 2001-11-17 69-85(R)詳細IB00047981A-
青木馨本願寺教如の教化伝道について日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 2001-11-17 253-272(R)詳細IB00047990A-
草野顕之御文/御文章日本の仏教 通号 2001-11-01 23-26詳細IB00038028A-
紅楳英顕仏教をいかに学ぶか仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 2001-10-20 69-82(R)詳細IB00246575A
中野和之琵琶湖東岸地域における本願寺門徒団と寺院開創伝承中世の寺社と信仰 通号 2001-08-01 223-242(R)詳細IB00054528A-
朝倉昌紀浄土を喪失した現代教学研究所紀要 通号 9 2001-07-10 91-125詳細IB00041264A-
能勢晃隆親鸞における名号本尊依用の思想と時代背景教学研究所紀要 通号 9 2001-07-10 271-288詳細IB00041272A-
中臣至伝道について教学研究所紀要 通号 9 2001-07-10 231-245詳細IB00041270A-
鍵主良敬蓮師の夢幻について真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 1-11詳細IB00036931A-
寺川俊昭真宗の繁盛真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 29-52詳細IB00036933A-
寺川俊昭蓮如の教化真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 73-82詳細IB00036936A-
名畑崇蓮如の教化真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 60-66詳細IB00036934A-
池田勇諦蓮如の教化真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 66-73詳細IB00036935A-
広瀬惺『御文』における「無常感」の位置同朋大学論叢 通号 84 2001-06-01 1-18詳細IB00027532A-
田ノ倉亮爾日本仏教と人権理念比較思想研究(別冊) 通号 27 2001-03-31 9-11(R)詳細IB00073714A-
小谷利明畿内戦国期権力と真宗寺院仏教史学研究 通号 27 2001-03-31 1-32(R)詳細IB00245464A
加藤智見蓮如と教団真宗教学研究 通号 20 2001-03-30 10-16詳細IB00036926A-
三明智彰王法と教団真宗教学研究 通号 20 2001-03-30 24-38詳細IB00036928A-
吾勝常行蓮如にみる宗教的権威の背景印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 156-160詳細ありIB00009693A
紅楳英顕仏教をいかに学ぶか日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 69-82詳細IB00011742A-
児玉識再び「朝鮮国釜山海高徳寺」の由緒書について眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 243-255(R)詳細IB00204348A
那須一雄浄土宗一条流と蓮如眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 147-161(R)詳細IB00204335A
松山智道真慧上人の往生思想眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 217-232(R)詳細IB00204341A
安田理深絶対自由の精神親鸞教学 通号 76 2000-12-20 69-84詳細IB00026357A-
遠藤一蓮如上人研究会編『蓮如上人研究』仏教史学研究 通号 76 2000-12-20 100-105(R)詳細IB00245382A
岡亮二真宗伝道学の一視点龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 28-46詳細IB00013360A-
朝枝善照仰誓和上法要考日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 39 2000-10-01 369-382詳細IB00044107A
日野照正摂津富田教行寺の開基に関する再吟味日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 39 2000-10-01 3-14詳細IB00044086A
千葉乗隆本願寺と茶の湯日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 39 2000-10-01 15-28詳細IB00044087A
原雅子冷泉為村論攷日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 39 2000-10-01 79-112詳細IB00044091A
徳永大信蓮如上人に見る伝道の姿勢日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 39 2000-10-01 207-214詳細IB00044097A
川村 覚昭近代的自由意識と仏教的教育観仏教教育・人間の研究 通号 39 2000-06-23 17-33(R)詳細IB00065558A-
大竹 鑑蓮如行実の教育学的考察仏教教育・人間の研究 通号 39 2000-06-23 119-144(R)詳細IB00065563A-
中臣至伝道教化に関する一考察教学研究所紀要 通号 8 2000-03-31 297-312詳細IB00041258A-
藤原正己日本中世の祖師信仰宗教研究 通号 323 2000-03-30 263-264詳細IB00031744A-
中口久夫文明六年加賀一向一揆の前提山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 323 2000-03-23 313-328(R)詳細IB00044130A
岩崎智寧真宗における女人往生論と性差別(二)山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 323 2000-03-23 417-436(R)詳細IB00044135A
山崎竜明親鸞における本願他力思想について印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 130-135詳細ありIB00009459A
榺憲之真宗における「老い」の思想印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 218-220詳細ありIB00009477A
小林泰善浄土真宗における言説の検討福神 通号 3 2000-03-15 18-36(R)詳細IB00086790A-
YokoyamaWayne.S.慧空の「安心決定少翼註」の研究花園大学文学部研究紀要 通号 32 2000-03-15 217-264(L)詳細IB00038521A-
金子大栄道を求むる親鸞教学 通号 75 2000-03-15 84-97詳細IB00026352A-
池田行信「蓮如評価」をめぐる方法論のもつ問題真宗研究会紀要 通号 32 2000-03-13 1-41詳細IB00036771A-
小武正教袈裟と僧階制度真宗研究会紀要 通号 32 2000-03-13 42-72詳細IB00036772A-
谷川 守正加藤西郷著『宗教と教育―子どもの未来をひらく―』日本仏教教育学研究 通号 8 2000-03-01 146-150(R)詳細IB00061689A-
中野セイ子蓮如の『御文』における教化仏教大学大学院紀要 通号 28 2000-03-01 15-24詳細IB00016788A-
徳永道雄蓮如の機法一体観について眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 44 2000-01-30 91-107(R)詳細IB00204298A
柳田聖山真宗文化と禅仏教禅文化 通号 175 2000-01-25 7-22(R)詳細IB00074853A-
名畑崇蓮如のおしえ大谷学報 通号 296 1999-11-30 31-41詳細IB00025582A-
西川幸治蓮如の町づくり大谷学報 通号 296 1999-11-30 42-63詳細IB00025583A-
朝枝善照紀州から石州への真宗の伝播日本仏教の史的展開 通号 296 1999-10-01 388-396詳細IB00050654A-
早島有毅本願寺蓮如の発給史料日本仏教の史的展開 通号 296 1999-10-01 397-420詳細IB00050655A-
吉井克信慶聞坊竜玄考日本仏教の史的展開 通号 296 1999-10-01 442-462詳細IB00050657A-
草野顕之「無碍光宗」について日本仏教の史的展開 通号 296 1999-10-01 421-441詳細IB00050656A-
藤原正己中世真宗の歴史叙述と神話日本の社会と真宗 通号 296 1999-07-01 57-99(R)詳細IB00050624A-
日野照正富田光照寺と本遇寺に関する再論日本の社会と真宗 通号 296 1999-07-01 47-56(R)詳細IB00050623A-
高橋事久蓮如の王法と仏法日本の社会と真宗 通号 296 1999-07-01 35-46(R)詳細IB00050622A-
千葉乗隆本願寺の能楽日本の社会と真宗 通号 296 1999-07-01 3-17(R)詳細IB00050620A-
三栗章夫『歎異抄』罪科記録の考察日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 465-480(R)詳細IB00224167A
岡亮二『教行信証』の構造日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 49-75(R)詳細IB00224053A
浅井泰範二十一世紀がやってくる 通号 18 1999-06-20 88-112(R)詳細IB00076399A-
吉田晃政「タスケタマヘ」についての一考察龍谷教学 通号 34 1999-06-01 9-18詳細IB00030800A-
中村英龍蓮如上人における信領解の特質龍谷教学 通号 34 1999-06-01 30-39詳細IB00030802A-
千葉考史『蓮如上人御一代記聞書』についての研究龍谷教学 通号 34 1999-06-01 40-50詳細IB00030803A-
智谷公和蓮如上人の煩悩について龍谷教学 通号 34 1999-06-01 75-85詳細IB00030806A-
満井秀城蓮如上人をめぐって龍谷教学 通号 34 1999-06-01 130-169詳細IB00030810A-
武邑尚邦蓮如上人の伝道龍谷教学 通号 34 1999-06-01 114-129詳細IB00030809A-
久堀勝敏蓮如上人と御安心龍谷教学 通号 34 1999-06-01 86-97詳細IB00030807A-
森田義見蓮如上人の宿善論龍谷教学 通号 34 1999-06-01 51-62詳細IB00030804A-
稲城選恵蓮如教学の本流龍谷教学 通号 34 1999-06-01 98-113詳細IB00030808A-
出雲路英淳『三帖和讃』の読誦について札幌大谷短期大学紀要 通号 30 1999-03-31 11-23(R)詳細IB00039238A
木越康蓮如と真宗教団親鸞教学 通号 73 1999-03-31 31-49詳細IB00026333A
柏倉明裕掟の御文宗教研究 通号 319 1999-03-30 386-387(R)詳細IB00088667A-
千葉乗隆蓮如上人と本願寺教団宗教研究 通号 319 1999-03-30 19-39(R)詳細IB00088108A-
小野澤眞時衆をめぐる新しい知見宗教研究 通号 319 1999-03-30 295-296(R)詳細IB00088443A-
藤原正己戦国期真宗の信仰と儀礼宗教研究 通号 319 1999-03-30 388-389(R)詳細IB00088678A-
三輪是法中世日本仏教に見る女人救済の諸相鎌倉仏教の様相 通号 319 1999-03-20 387-421詳細IB00051794A-
上田さち子大和国の宗教地図鎌倉仏教の様相 通号 319 1999-03-20 182-210詳細IB00051788A-
毛利勝典職業宗教家としての蓮如像印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 179-181詳細IB00009259A
源了円蓮如前期における妙好人の形成教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 35-55詳細IB00041234A-
上山大俊真宗伝道論教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 149-183詳細IB00041237A-
山田雅教儀礼空間としての山科本願寺教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 243-279詳細IB00041241A-
三宮義信真宗布教管見教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 185-206詳細IB00041238A-
池田真蓮如上人における「真宗再興」の意義眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 1-15(R)詳細IB00220960A
源了圓蓮如上人・梅田謙敬・浅原才市眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 157-194(R)詳細IB00220986A
青木馨本願寺門主制に関する一考察眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 88-105(R)詳細IB00220980A
藤能成蓮如における「呼びかけの教学」眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 43 1999-01-30 120-135(R)詳細IB00220982A
籠谷真智子真宗文化史の研究龍谷大学論集 通号 453 1999-01-01 112-135詳細IB00013923A-
池田敬正仏教福祉と社会福祉における歴史的位相仏教福祉研究 通号 453 1998-12-12 77-89(R)詳細IB00044228A-
西光義敞浄土真宗の聞法と法座に関する一考察仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 453 1998-12-01 389-403(R)詳細IB00044275A-
北西弘法然聖人と蓮如上人仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 453 1998-12-01 357-371(R)詳細IB00044273A-
柴田泰梯実円・名畑崇・峰岸純夫監修『蓮如大系』全五巻印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 371-372詳細IB00030267A-
柏倉明裕教団の本来的意味真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 42-49詳細IB00036922A-
大桑斉歴史の中の教団真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 1-20詳細IB00036920A-
菊池武蓮如時代の異法義について法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 19 1998-10-01 403-411(R)詳細IB00050819A-
藤岳明信凡夫の仏になる事は不思議なる事也親鸞教学 通号 72 1998-09-30 16-32詳細IB00026325A-
池田真蓮如における正信の意義親鸞教学 通号 72 1998-09-30 33-51詳細IB00026326A-
加藤智見近代キリスト教と仏教日本の仏教 通号 72 1998-08-05 165-180(R)詳細IB00037992A-
大峯顯仏教の「魂」論季刊仏教 通号 44 1998-07-20 12-22(R)詳細IB00238265A
尾畑文正蓮如上人の権力観蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 470-詳細IB00054957A-
菱木政晴女身を厭悪する思想蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 417-469詳細IB00054956A-
中村薫蓮如と社会生活蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 399-416詳細IB00054955A-
沙加戸弘西蓮寺本『蓮如上人御絵伝』と『蓮如上人略伝』の成立蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 241-268詳細IB00054951A-
瀬尾顕証行儀の確立とその推移蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 355-374詳細IB00054953A-
渡辺信和蓮如の「時鳥」詠と『信証院法印御集』蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 169-240詳細IB00054950A-
小山正文蓮如上人の絵伝と絵解き本蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 269-354詳細IB00054952A-
小島恵昭「奉修復」裏書考蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 375-398詳細IB00054954A-
加藤智見『御文』と教化と宗教性蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 89-110詳細IB00054946A-
広瀬惺「弥陀をたのめ」考蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 129-150詳細IB00054948A-
堅田修蓮如上人の詠歌蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 151-168詳細IB00054949A-
青木馨蓮如教学管見蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 111-128詳細IB00054947A-
田代俊孝『御文』における「六字のこころ」蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 75-88詳細IB00054945A-
宇治谷祐顕蓮如上人における聞(名)義の瞥見蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 23-34詳細IB00054942A-
寺倉襄蓮如上人教学の基本的立場蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 3-22詳細IB00054941A-
浜田耕生『正信偈』と蓮如上人蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 35-56詳細IB00054943A-
池田勇諦御文の教系蓮如―その思想と文化 論集 通号 44 1998-07-01 57-74詳細IB00054944A-
智谷公和罪業意識の日本的展開日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 363-394詳細IB00047728A
本多至成経覚・蓮如論考日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 247-268詳細IB00047722A
菊藤明道真宗教学と儒教倫理日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 207-230詳細IB00047761A
徳永大信『改邪鈔』と『御文章』日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 249-254詳細IB00047763A
山田行雄蓮如教学に於ける聞信一念義について日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 163-186詳細IB00047759A
五十嵐大策親鸞聖人の本願観日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 293-314詳細IB00047766A
千葉乗隆蓮如上人の誕生日と世代の設定日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 15-28詳細IB00047752A
南部松見蓮如上人における王法・仏法龍谷教学 通号 33 1998-06-01 9-23詳細IB00030792A-
和気良晴蓮如教学と『三部仮名鈔』龍谷教学 通号 33 1998-06-01 24-37詳細IB00030793A-
隅倉浩信「たすけたまへとたのむ」考龍谷教学 通号 33 1998-06-01 38-51詳細IB00030794A-
岡村謙英仏法者気色みえぬ振舞龍谷教学 通号 33 1998-06-01 74-85詳細IB00030797A-
福間光超蓮如上人とその教団龍谷教学 通号 33 1998-06-01 102-144詳細IB00030799A-
紅楳英顕他力信心と日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 59-72(L)詳細IB00011657A-
徳永大信真宗における日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 85-94詳細IB00011659A-
鍵主良敬蓮如における日常性と無我日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 149-161(L)詳細IB00011664A-
一楽真蓮如における王法日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 163-177(L)詳細IB00011665A-
源了円後期蓮如と妙好人赤尾の道宗蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 291-307(R)詳細IB00050734A-
舟橋尚哉蓮如の教化と教団の発展蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 383-402(R)詳細IB00050739A-
加来雄之真宗の第二の再興蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 242-272(R)詳細IB00050732A-
加藤智見蓮如における教化の特質蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 308-327(R)詳細IB00050735A-
福島和人『蓮如上人御一代記聞書』に聞く、教育のこころ蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 343-362(R)詳細IB00050737A-
織田顕祐『御文』教化の構造について蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 403-419(R)詳細IB00050740A-
本多弘之文書伝道と対機説法蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 328-342(R)詳細IB00050736A-
江上浄信蓮如の化風蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 363-382(R)詳細IB00050738A-
一楽真蓮如における王法と仏法蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 273-287(R)詳細IB00050733A-
鍵主良敬蓮如の夢幻について蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 767-793(R)詳細IB00050759A-
小野蓮明蓮如における信仰主体の問題蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 166-191(R)詳細IB00050728A-
アビトルーベン本願とその適応蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 58-74(R)詳細IB00050723A-
竹中智秀仏法と王法蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 144-165(R)詳細IB00050727A-
幡谷明蓮如の称名報恩思想蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 117-143(R)詳細IB00050726A-
寺川俊昭『歎異抄』と蓮如蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 77-97(R)詳細IB00050724A-
中川皓三郎真宗・再興蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 192-208(R)詳細IB00050729A-
池田勇諦御文の位置蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 98-116(R)詳細IB00050725A-
狐野秀存蓮如上人の祖聖観蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 209-227(R)詳細IB00050730A-
安藤文雄蓮如と『安心決定鈔』蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 228-241(R)詳細IB00050731A-
佐賀枝夏文蓮如上人のこころの軌跡蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 752-766(R)詳細IB00050758A-
泉恵機蓮如生母の出自の伝承について蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 679-695(R)詳細IB00050754A-
岩田宗一真宗声明史における蓮如蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 662-678(R)詳細IB00050753A-
樋口章信海外の蓮如研究一瞥蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 646-661(R)詳細IB00050752A-
松村尚子蓮如と女性の救い蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 699-714(R)詳細IB00050755A-
内藤史朗『御文』の「連歌」蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 620-645(R)詳細IB00050751A-
沙加戸弘蓮如伝の展開蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 602-619(R)詳細IB00050750A-
門脇健上下とうちそと蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 737-751(R)詳細IB00050757A-
須藤訓任「語り」の諸相蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 715-736(R)詳細IB00050756A-
ブルームアルフレッド蓮如に学ぶ蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 41-57(R)詳細IB00050722A-
ワインスタインスタンレー蓮如思想における連続性と変化蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 26-40(R)詳細IB00050721A-
高史明念仏者・蓮如に学ぶ蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 3-25(R)詳細IB00050720A-
武田武麿キリシタンの世紀における真宗(一向宗)の一様相蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 459-477(R)詳細IB00050743A-
金竜静イエズス会史料の一向宗蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 445-458(R)詳細IB00050742A-
草野顕之「寛正の法難」について蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 537-556(R)詳細IB00050747A-
片岡了「お文」の解釈をめぐる諸問題蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 577-601(R)詳細IB00050749A-
佐々木令信蓮如と白骨の御文蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 524-536(R)詳細IB00050746A-
名畑崇親鸞と蓮如蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 478-503(R)詳細IB00050744A-
木越康真宗教団と蓮如蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 420-444(R)詳細IB00050741A-
出雲路修御文の文章表現蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 557-576(R)詳細IB00050748A-
大桑斉信心と掟蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 504-523(R)詳細IB00050745A-
青木馨蓮如以降の三河教団再考東海仏教 通号 43 1998-03-31 1-19(L)詳細IB00021875A-
高史明『歎異抄』そして蓮如上人の今日的意義親鸞教学 通号 71 1998-03-31 61-101詳細IB00026321A-
一楽真蓮如における宿善親鸞教学 通号 71 1998-03-31 21-33詳細IB00026318A-
御手洗隆明キリシタンの真宗理解について宗教研究 通号 315 1998-03-30 186-187(R)詳細IB00103182A-
西田真因歎異抄における信心の行者の概念宗教研究 通号 315 1998-03-30 322-323(R)詳細IB00108950A-
寺川幽芳覚如における夢の解釈宗教研究 通号 315 1998-03-30 300-301(R)詳細IB00108809A-
吾勝常行蓮如におけるコミュニケーションの意味宗教研究 通号 315 1998-03-30 306-307(R)詳細IB00108819A-
菊藤明道日本近代における宗教倫理の一考察宗教研究 通号 315 1998-03-30 373-374(R)詳細IB00109001A-
楠昭英蓮如にとっての「廻心」九州龍谷短期大学紀要 通号 44 1998-03-25 1-36(L)詳細IB00020731A-
隅倉浩信「たすけたまえとたのむ」考印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 214-216詳細IB00009056A
正木晴彦善導と蓮如に関する一断面印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 17-23詳細ありIB00009015A
安中尚史明治後期における日蓮宗の開教活動について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 277-281詳細ありIB00009069A
吾勝常行蓮如における世間と仏法印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 217-220詳細ありIB00009057A
紅楳英顕親鸞と蓮如印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 221-227詳細IB00009058A
小野蓮明蓮如における真宗の顕揚印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 228-236詳細ありIB00009059A
牛山佳幸乱世における信濃善光寺と善光寺信仰蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 113-138(R)詳細IB00050831A-
稲城選恵蓮如上人の他力論蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 21-40(R)詳細IB00050826A-
寺倉襄蓮如上人教学の根本義蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 3-20(R)詳細IB00050825A-
満井秀城蓮如上人と安心決定鈔蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 41-56(R)詳細IB00050827A-
藤原徳悠蓮師の「御文」における敬語の接頭語「御」について蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 95-112(R)詳細IB00050830A-
星野元貞蓮如上人と諸宗教蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 57-70(R)詳細IB00050828A-
籠谷真智子蓮如上人和歌集の考証蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 71-94(R)詳細IB00050829A-
吉田清蓮如上人と丹波真宗寺院蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 157-172(R)詳細IB00050833A-
児玉識西中国地方における真宗の発展過程蓮如上人研究 通号 92 1998-03-10 189-206(R)詳細IB00050835A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage