INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 清沢満之 [SAT] 清沢満之 清沢滿之 清澤満之 清澤滿之 淸沢満之 淸沢滿之 淸澤満之 淸澤滿之 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 847 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
清沢満之 (847 / 847)  日本 (763 / 68265)  日本仏教 (343 / 34869)  親鸞 (277 / 9565)  浄土真宗 (228 / 6103)  精神主義 (193 / 216)  真宗学 (191 / 2075)  歎異抄 (124 / 1522)  精神界 (115 / 133)  教行信証 (113 / 4002)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三浦節夫井上円了と清沢満之近代仏教 通号 10 2003-05-25 75-92詳細-IB00041827A
竹村牧男清沢満之と寸心・大拙近代仏教 通号 10 2003-05-25 3-20詳細-IB00041823A
阿満利麿宗教と道徳のちがい 通号 22 2003-04-01 97-115(R) 詳細-IB00129662A-
竹村牧男西田幾多郎と真宗東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 74-94詳細-IB00034910A-
横田俊二Theological Buddhism仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 28 2003-03-20 137-156(L)詳細-IB00048811A-
--------臘扇忌(百回忌)法要報告親鸞教学 通号 80/81 2003-03-20 185-191詳細ありIB00026385A
神戸和麿清沢満之の名号論親鸞教学 通号 80 2003-03-20 1-30詳細IB00026376A-
寺川俊昭大谷派なる宗門は大谷派なる宗教的精神の存する所に在り親鸞教学 通号 80 2003-03-20 127-151詳細IB00026382A-
橋田尊光清沢満之と真宗大谷派教団親鸞教学 通号 80 2003-03-20 62-75詳細IB00026379A-
延塚知道真宗大学開学の精神親鸞教学 通号 80 2003-03-20 76-102詳細IB00026380A-
小川一乗大谷大学の役割親鸞教学 通号 80 2003-03-20 103-126詳細IB00026381A-
今村仁司清沢満之における縁起の概念親鸞教学 通号 80 2003-03-20 46-61詳細IB00026378A-
福島栄寿近代日本の思想史と「宗教」「仏教」「信仰」日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 80 2003-03-01 232-248詳細IB00055725A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ〈第四講〉現代と親鸞 通号 2 2002-12-01 193-209(R)詳細IB00179008A-
渋谷行成制欲自戒の生活大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 29-51詳細IB00029229A-
小野蓮明宗教としての「真宗」真宗教学研究 通号 23 2002-11-01 141-160詳細IB00036958A-
竹内整一「精神主義」と現代真宗教学研究 通号 23 2002-11-01 1-22詳細IB00036950A-
本多弘之親鸞への回帰と親鸞からの出発真宗教学研究 通号 23 2002-11-01 23-41詳細IB00036951A-
島薗進宗教概念の混迷を超えて真宗教学研究 通号 23 2002-11-01 118-140詳細IB00036957A-
末木文美士内への沈潜は他者へ向いうるか思想 通号 943 2002-11-01 8-25詳細IB00035520A-
今村仁司清沢満之と宗教哲学への道思想 通号 943 2002-11-01 26-45詳細IB00035521A-
角田玲子信仰における<主体>の問題実存思想論集 通号 17 2002-10-25 193-208詳細IB00042265A
小野蓮明行信から行証へ真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 17 2002-10-01 35-54(R)詳細IB00048925A
青木馨清沢満之の墨蹟について真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 17 2002-10-01 291-314(R)詳細IB00048936A
戸田信正人間働きについて真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 17 2002-10-01 203-222(R)詳細IB00048933A
北畠知量真宗人の社会関与考真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 17 2002-10-01 223-240(R)詳細-IB00048934A
田村晃徳清沢満之における「自力」の表現について大谷学報 通号 309 2002-09-30 16-27詳細-IB00025599A-
池田勇諦教団の実践としての教化同朋仏教 通号 38 2002-07-01 1-14(R)詳細-IB00063071A-
北畠知量真宗人の社会関与考同朋仏教 通号 38 2002-07-01 223-240(R)詳細-IB00067486A-
青木馨清沢満之の墨蹟について同朋仏教 通号 38 2002-07-01 291-314(R)詳細-IB00067489A-
本多雅人「芹沢俊介氏のお話を受けて」現代と親鸞 通号 1 2002-06-01 79-86(R)詳細-IB00174796A-
丸山照雄教団改革の挫折(二)福神 通号 8 2002-05-25 176-186(R)詳細-IB00125325A-
竹内整一清沢満之の想念と超越清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 153-166(R)詳細-IB00054171A
--------清沢満之のことば清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 257-274(R)詳細-IB00054178A
大竹鑑浩々洞清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 167-179詳細-IB00054172A
--------清沢満之関連文献リスト清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 283-287(R)詳細-IB00054180A
--------清沢満之略年譜清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 275-282(R)詳細-IB00054179A
加藤智見内村鑑三と清沢満之清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 21-36詳細-IB00054164A-
脇本平也清沢満之の生涯とその時代清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 3-20詳細-IB00054163A-
藤田正勝清沢満之と西田幾多郎清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 119-136詳細-IB00054169A-
ブラムマークキェルケゴールと清沢満之清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 96-118詳細-IB00054168A-
今村仁司清沢満之の現代性清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 59-74詳細-IB00054166A-
長谷正当思想連関から見た清沢満之清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 75-95詳細-IB00054167A-
阿満利麿清沢満之と高木顕明清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 139-152詳細-IB00054170A-
田代俊孝清沢満之の生と死清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 37-56詳細-IB00054165A-
福島栄寿もうひとつの「精神主義」清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 239-254詳細-IB00054177A-
寺川俊昭近代教学の確立者・清沢満之の歴史的意義清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 195-209詳細-IB00054174A-
竹本英代沢柳政太郎と清沢満之の教育観清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 180-194詳細-IB00054173A-
安冨信哉内観主義清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 227-238詳細-IB00054176A-
神戸和麿清沢満之の精神主義清沢満之:その人と思想 通号 8 2002-05-01 210-226詳細-IB00054175A-
岡田正彦須弥山の行方宗教研究 通号 331 2002-03-30 299-300詳細-IB00031870A-
田中純男密教の展望密教学研究 通号 34 2002-03-20 123-170 (R)詳細-IB00062502A-
樋口章信井上円了の真宗哲学親鸞教学 通号 78 2001-12-20 36-57詳細ありIB00026366A
竹内整一日本人の超越感覚親鸞教学 通号 78 2001-12-20 58-80詳細IB00026367A-
安冨信哉清沢満之と「精神主義」真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 16-34詳細-IB00036940A
久木幸男清沢満之ともう一つの近代真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 1-15詳細-IB00036939A-
今村仁司求道(フィロ=ソフィア)と智慧(仏智)の関係真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 134-152詳細-IB00036948A-
山口知丈求道の課題としての万物一体真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 62-72詳細-IB00036943A-
武田未来雄近代真宗教学における時間論真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 48-61詳細-IB00036942A-
名畑直日児精神主義真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 35-47詳細-IB00036941A-
池田英俊近代仏教における哲学・宗教問題印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 224-243詳細-IB00030348A-
岩田文昭課題としての宗教的多元性宗敎硏󠄀究 通号 329 2001-09-30 297-318(R)詳細-IB00224378A
田村晃祐〈井上円了と清沢満之の共同研究〉円了の「中」と満之の「中」井上円了センター年報 通号 10 2001-07-20 5-28(R)詳細-IB00041407A-
延塚知道〈井上円了と清沢満之の共同研究〉近代の仏者清沢満之井上円了センター年報 通号 10 2001-07-20 29-50(R)詳細-IB00041408A-
--------共同研究「井上円了と清沢満之」に関する覚え書き井上円了センター年報 通号 10 2001-07-20 3-4(R)詳細-IB00041406A-
井上義幸真宗の倫理性に関する一考察教学研究所紀要 通号 9 2001-07-10 177-192詳細-IB00041267A-
寺川俊昭真宗の繁盛真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 29-52詳細-IB00036933A-
徳田幸雄宗教的回心と宗教的人間の理解宗教研究 通号 328 2001-06-30 1-25(R)詳細-IB00092319A-
末木文美士仏教と近代日本5福神 通号 6 2001-05-19 67-81(R)詳細-IB00041283A-
氣多雅子出世間性と社会倫理比較思想研究 通号 27 2001-03-31 27-36(R)詳細ありIB00075303A-
福嶌和人近代教学における教団真宗教学研究 通号 20 2001-03-30 17-23詳細IB00036927A-
三明智彰王法と教団真宗教学研究 通号 20 2001-03-30 24-38詳細IB00036928A-
紅楳英顕仏教をいかに学ぶか日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 69-82詳細IB00011742A-
田村晃徳「真の自力」としての信念親鸞教学 通号 76 2000-12-20 36-49詳細IB00026355A-
金子大栄第一人生観の成立親鸞教学 通号 76 2000-12-20 85-97詳細IB00026358A-
福島栄寿思想史としての「精神主義」仏教史学研究 通号 76 2000-12-20 1-21(R)詳細IB00245377A
橋田尊光清沢満之の宗教的信念大谷大学大学院研究紀要 通号 17 2000-12-01 45-67詳細IB00029215A-
丸山照雄戦後「左翼」思想の動向について福神 通号 5 2000-11-21 188-196(R)詳細IB00086937A-
岩間良正イロニーと救済 精神主義・「親鸞」・観心福神 通号 5 2000-11-21 158-169(R)詳細IB00086933A-
池田英俊安冨信哉著『清沢満之と個の思想』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 391-392詳細IB00030331A-
末木文美士日中比較よりみた近代仏教現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 2000-06-24 57-67(R)詳細IB00054645A-
岩間良正極楽の東門 西方の山波福神 通号 4 2000-06-13 153-163(R)詳細IB00125212A-
大谷栄一季刊『福神』の進路を相談する福神 通号 4 2000-06-13 81-100(R)詳細IB00125174A-
福島栄寿精神主義の運動国と仏教――自由な信仰を求めて / 現代日本と仏教 通号 2 2000-05-24 186-195詳細IB00054626A-
大塚秀高明治後期の真言宗智山派の社会的活動に関する一考察現代密教 通号 13 2000-03-31 11-28詳細ありIB00059536A-
小野蓮明清沢満之『宗教哲学骸骨』関連資料真宗総合研究所研究紀要 通号 17 2000-03-31 55-111詳細IB00029341A-
梅田隆行暁烏敏の研究近代仏教 通号 7 2000-03-30 81-90(R)詳細IB00041795A-
田村晃徳西谷啓治の清沢満之観宗教研究 通号 323 2000-03-30 155-156詳細IB00031683A-
徳田幸雄内村鑑三と清沢満之の回心宗教研究 通号 323 2000-03-30 315-316詳細IB00031765A-
池田英俊近代知識人の生死観生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 153-174(R)詳細IB00054595A-
延塚知道真宗大学の特質親鸞教学 通号 74 1999-09-30 1-25詳細ありIB00026339A
樋口章信変象する心性の観察親鸞教学 通号 73 1999-03-31 17-30詳細IB00026332A-
福島栄寿<新刊紹介>久本幸男著『検証清沢満之批判』近代仏教 通号 6 1999-03-25 78-82(R)詳細IB00041786A-
松岡雅則清沢満之と環境倫理印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 258-260詳細ありIB00009276A
佐々木令信劉建著『仏教東漸』仏教史学研究 通号 94 1999-03-20 149-153(R)詳細IB00245359A
守屋友江福沢諭吉の宗教観宗教研究 通号 318 1998-12-30 25-46(R)詳細IB00092776A-
名畑直日児清沢満之と『エピクテタス語録』大谷大学大学院研究紀要 通号 15 1998-12-01 1-21(L)詳細IB00029204A-
三浦統清沢満之の関係論大谷大学大学院研究紀要 通号 15 1998-12-01 107-123詳細IB00029200A-
安冨信哉僧伽的精神の回復真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 21-41詳細IB00036921A-
加来雄之宗教的人格の探求親鸞教学 通号 72 1998-09-30 52-75詳細IB00026327A-
安冨信哉清沢満之と精神主義親鸞教学 通号 72 1998-09-30 1-15詳細IB00026324A-
佐藤弘夫仏教論争史日本の仏教 通号 72 1998-08-05 233-248(R)詳細IB00037996A-
田代俊孝仏教教化と「いのちの教育」日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 179-190(L)詳細IB00011666A-
加来雄之真宗の第二の再興蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 242-272(R)詳細IB00050732A-
福島和人『蓮如上人御一代記聞書』に聞く、教育のこころ蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 343-362(R)詳細IB00050737A-
寺川俊昭『歎異抄』と蓮如蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 77-97(R)詳細IB00050724A-
中川皓三郎真宗・再興蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 192-208(R)詳細IB00050729A-
池田勇諦御文の位置蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 63 1998-04-01 98-116(R)詳細IB00050725A-
島岩西欧近代の出会いと仏教の変容北陸宗教文化 通号 10 1998-03-31 1-30(L)詳細IB00224960A
北川前肇宮沢賢治研究宗教研究 通号 315 1998-03-30 343-344(R)詳細IB00108990A-
松岡雅則近代における浄土観宗教研究 通号 315 1998-03-30 334-335(R)詳細IB00108954A-
樋口章信R.H.Lotzeと清沢満之大谷大学研究年報 通号 50 1998-03-15 53-101(L)詳細IB00025725A-
松岡 雅則清沢満之における僧風の刷新日本仏教教育学研究 通号 6 1998-03-01 87-93(R)詳細IB00061537A-
--------峰島旭雄教授略歴・業績東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 23-50(R)詳細IB00215952A
松岡雅則清沢満之における蓮如観印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 56-58詳細ありIB00008927A
松岡雅則清沢満之における信念の確立大谷大学大学院研究紀要 通号 14 1997-12-01 71-91詳細IB00029192A-
桃井信之教学の現代的課題教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 421-438詳細IB00041215A-
藤原正寿近代における精神主義の意義宗教研究 通号 311 1997-03-30 225-226(R)詳細IB00089970A-
大城邦義宗教と教育宗教研究 通号 311 1997-03-30 253-254(R)詳細IB00090197A-
池田英俊近代仏教における信仰問題の諸相財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 11 1997-03-25 129-154(R)詳細IB00070514A
安冨信哉宗教的「個」の論理大谷大学研究年報 通号 49 1997-03-15 71-122詳細IB00025722A-
松岡 雅則清沢満之における青年教育日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 116-122(R)詳細IB00060886A-
久木 幸男金陵東文学堂と清沢満之日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 22-46(R)詳細IB00060874A-
大城 邦義宗教と教育日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 129-134(R)詳細IB00060888A-
久木幸男清沢満之の公共観印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 93-98詳細ありIB00008837A
児玉暁洋未来を開く人・清沢満之親鸞教学 通号 69 1997-01-31 66-93詳細IB00026307A-
守屋友江清沢満之における『四阿含』親鸞教学 通号 69 1997-01-31 55-65詳細IB00026306A-
守屋友江近代日本における仏教の自己改革宗教研究 通号 310 1996-12-30 71-93(R)詳細IB00120812A-
福嶌和人真宗教学者の中の自然観を読む真宗教学研究 通号 18 1996-10-30 68-81詳細IB00036918A-
安冨信哉闘諍と和平日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 143-158(L)詳細IB00011606A-
安冨信哉清沢満之『精神界』所載論文校訂集真宗総合研究所研究紀要 通号 13 1996-03-31 93-129(L)詳細IB00029326A-
松岡雅則宗教の本質から見た親鸞と清沢満之の同一性宗教研究 通号 307 1996-03-31 193-194(R)詳細IB00089283A-
守屋友江清沢満之の「社会」認識宗教研究 通号 307 1996-03-31 318-319(R)詳細IB00089953A-
大竹 鑑仏教教育の理論と実践日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 1-7(R)詳細IB00060714A-
松岡 雅則清沢満之の教育観日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 113-117(R)詳細IB00060859A-
林信康清沢満之の倫理思想研究紀要 通号 9 1996-03-01 125-140詳細IB00016517A-
延塚知道真宗大学の特親鸞教学 通号 67 1996-01-31 18-36詳細ありIB00026290A
池田英俊近代仏教の系譜日本の仏教 通号 4 1995-12-10 29-53(R)詳細IB00037909A-
樋口章信アメリカに渡った清沢満之の精神大谷学報 通号 285 1995-09-30 13-27(L)詳細IB00025571A-
延塚知道真宗大学の特質親鸞教学 通号 66 1995-07-31 1-15詳細ありIB00026281A
脇本平也清沢満之岩波講座 日本文学と仏教 通号 10 1995-05-29 235-254詳細IB00051098A-
三明智彰曽我量深の法蔵菩薩論の形成過程とその原理真宗総合研究所研究紀要 通号 12 1995-03-31 1-84詳細IB00029325A-
小林秀樹「宗門立学校」研究の課題と展望日本近代仏教史研究 通号 2 1995-03-25 59-68(R)詳細IB00041753A-
安富信哉能動的自己親鸞教学 通号 65 1995-01-31 50-75詳細ありIB00026277A
樋口章信清沢満之の文化・文明観親鸞教学 通号 65 1995-01-31 33-49詳細IB00026276A-
福島栄寿「精神主義」の波紋についての一考察眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 39 1995-01-10 29-45(R)詳細IB00217561A
北野裕通西田幾多郎と真宗人たち仏教と人間:中西智海先生還暦記念論文集 通号 39 1994-12-01 593-611(R)詳細IB00044653A-
船岡誠池田英俊著『明治仏教教会・結社史の研究』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 383-384(R)詳細IB00030147A-
寺川俊昭曽我量深における法蔵菩薩の探求親鸞教学 通号 64 1994-08-31 56-75詳細ありIB00026270A
石田慶和寺川俊昭著『親鸞の信のダイナミックスー往還二種回向の仏道ー』書評大谷学報 通号 279 1994-04-30 47-51詳細IB00025563A-
加来雄之『宗教哲学骸骨』(The Skeleton of Philosophy Religion)の意義真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 5-30詳細IB00029318A-
安藤文雄清沢満之の平等思想真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 31-48詳細IB00029319A-
一楽真清沢満之にとっての教育真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 49-63詳細IB00029320A-
神戸和麿清沢満之研究の課題真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 2-4詳細IB00029317A-
木越康安田理深の真宗教団論宗教研究 通号 299 1994-03-31 297-299(R)詳細IB00092715A-
加来雄之国際真宗学会第六回大会報告大谷学報 通号 278 1994-03-20 1-10(L)詳細IB00025560A-
久木幸男清沢満之と教育勅語日本仏教教育学研究 通号 2 1994-03-01 104-109(R)詳細IB00060695A-
寺川俊昭曽我量深における法蔵菩薩の探求大谷学報 通号 277 1994-01-31 1-17詳細IB00025556A-
安冨信哉信仰と自律大谷学報 通号 277 1994-01-31 18-30詳細IB00025557A-
小野蓮明国際真宗学会・第六回大会の開催親鸞教学 通号 63 1994-01-30 49-62詳細ありIB00026263A
寺川俊昭願生の人・清沢満之親鸞教学 通号 63 1994-01-30 78-102詳細IB00026265A-
安冨信哉Minor and Ann Rogers “Rennyo” the second founder of Shin Buddhism宗教研究 通号 298 1993-12-30 154-160(R)詳細IB00086212A-
中川洋子清沢満之における“絶対の探求”真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 298 1993-12-28 757-792(R)詳細IB00044735A-
福島栄寿思想史学の方法についての覚書大谷大学大学院研究紀要 通号 10 1993-12-01 189-208詳細IB00029172A-
龍溪章雄仏教近代化の陥穽季刊仏教 通号 25 1993-10-20 119-128(R)詳細IB00158141A-
安冨信哉明治中期の真俗二諦論と清沢満之親鸞教学 通号 62 1993-09-30 1-17詳細ありIB00026253A
藤吉慈海二十一世紀の宗教人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 62 1993-07-30 459-467(R)詳細IB00048287A-
武田道生浄土教系信仰運動・一味会の職業倫理宗教研究 通号 295 1993-03-31 230-231(R)詳細IB00110071A-
藤原正寿近代真宗教学の意義について宗教研究 通号 295 1993-03-31 283-284(R)詳細IB00110101A-
藤原正寿清沢満之における宗教的実践印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 169-173詳細ありIB00007997A
松本 皓一「教育者」型人格と仏教日本仏教教育学研究 通号 1 1993-03-01 40-45詳細IB00060378A-
松本 皓一「教育者」型人格と仏教日本仏教教育学研究 通号 1 1993-03-01 40-45(R)詳細IB00061431A-
久木幸男無一物の教育者親鸞教学 通号 61 1993-01-30 72-94詳細IB00026250A-
藤原正寿近代真宗教学の意義宗教研究 通号 291 1992-03-31 228-229(R)詳細IB00088086A-
北野裕通清沢満之の回心に関する一考察相愛大学研究論集 通号 8 1992-03-15 25-41(R)詳細IB00218036A
樋口章信清沢満之の「信念」について親鸞教学 通号 59 1992-01-30 67-82詳細IB00026235A-
細川巌一文不知にかえって念仏申す季刊仏教 通号 17 1991-10-15 116-118(R)詳細IB00156036A-
安冨信哉清沢満之の万物一体論親鸞教学 通号 58 1991-09-30 69-91詳細IB00026229A-
深沢助雄哲学史家としての清沢満之先生親鸞教学 通号 58 1991-09-30 92-130詳細IB00026230A-
加来雄之内観の系譜親鸞教学 通号 58 1991-09-30 19-33詳細IB00026226A-
池田勇諦教化の視点から問いかえす真宗のうけとめ方同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 1-11(R)詳細IB00111589A-
田代俊孝慈悲と満足同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 65-84(R)詳細IB00111593A-
近藤祐昭宗教と差別同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 127-141(R)詳細IB00111596A-
寺川俊昭満之と大拙宗教研究 通号 288 1991-06-30 1-21(R)詳細IB00085856A-
小田晋仏教ルネッサンス仏教経済研究 通号 20 1991-05-15 223-249(R)詳細IB00080060A-
本多静芳真俗二諦管見(その二)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 61-71詳細IB00018517A-
岡田正彦清沢満之と真宗大谷派宗教研究 通号 287 1991-03-31 254-255(R)詳細IB00091181A-
田村円澄人間悪の意識と国家体制資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 9-34詳細IB00056285A-
西村見暁精神主義と浄土資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 35-40詳細IB00056286A-
曽我量深真実教資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 1-8詳細IB00056284A-
宮城顗浩々洞資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 41-96詳細IB00056287A-
赤松徹真近代日本思想史における精神主義の位相資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 533-564詳細IB00056302A-
児玉暁洋独立者の共同体資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 295-338詳細IB00056297A-
福島和人「精神主義」の地方的展開資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 339-394詳細IB00056298A-
神戸和麿清沢満之の精神主義資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 517-582詳細IB00056304A-
峰島旭雄浄土教の宗教哲学資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 515-532詳細IB00056301A-
宮川透清沢満之の《修養》思想の特質資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 395-412詳細IB00056299A-
大桑斉清沢満之の思想形成資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 -565516詳細IB00056303A-
出雲路暢良清沢満之の主題と方法資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 413-514詳細IB00056300A-
橋本峰雄清沢満之資料清沢満之<論文篇> 通号 287 1991-03-30 583-598詳細IB00056305A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage