INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国仏教 [SAT] 中国仏教 中国佛教 中國仏教 中國佛教 [ DDB ] 中国仏敎 中国佛敎 中國仏敎 中國佛敎

検索対象: キーワード

-- 8864 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国仏教 (8864 / 8864)  中国 (8436 / 18569)  日本 (895 / 68064)  智顗 (895 / 1964)  禅宗 (806 / 3710)  日本仏教 (723 / 34690)  浄土教 (707 / 5892)  天台宗 (634 / 2904)  吉蔵 (458 / 928)  法華経 (424 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井淳最澄・空海請来になる姚𧦪撰『三教不斉論』より得られた知見について最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 通号 2016-01-20 341-349(R)詳細IB00153101A
村田みお姚𧦪『三教不斉論』執筆の経緯と三教論争における位置づけ最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 通号 2016-01-20 209-230(R)詳細IB00153097A
池田将則劉晏述『三教不斉論』の再検討最澄・空海将来『三教不斉論』の研究 通号 2016-01-20 265-320(R)詳細IB00153099A
齊藤隆信釈彦琮の出自と著作印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 17-25(L)詳細ありIB00159101A
真野新也漢訳『大日経』の註釈書成立に関する一、二の問題印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 218-223(R)詳細ありIB00157974A
関悠倫『釈摩訶衍論』における「三十三法門」の意義印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 224-227(R)詳細ありIB00157976A
李子捷真如縁起(随縁)説の思想史的背景印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 182-185(R)詳細ありIB00157964A
久保田正宏宋代における六即解釈の一様相印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 214-217(R)詳細ありIB00157973A
成瀬隆純一巻本『般舟三昧経』の伝来天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 137 2015-12-25 341-357(R)詳細IB00222060A
櫻井唯『一乗十玄門』の真偽について天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 137 2015-12-25 505-519(R)詳細IB00222068A
梯信暁『往生要集』の十念論天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 137 2015-12-25 359-379(R)詳細IB00222061A
村田靖子金銅製一光三尊像の一変容密教図像 通号 34 2015-12-20 1-11(R)詳細IB00222359A
竹林遊僧肇の仏身観と『大智度論』の二身説大谷大学大学院研究紀要 通号 32 2015-12-01 1-30(R)詳細IB00198709A-
小野嶋祥雄予言された論争としての唐初期三一権実論争浄土真宗総合研究 通号 9 2015-11-30 199-200(R)詳細IB00182273A-
小野嶋祥雄唐初期の三一権実論争における玄奘三蔵系と真諦三蔵系教学の対立浄土真宗総合研究 通号 9 2015-11-30 184-186(R)詳細IB00182230A-
池麗梅青年時代の道宣伝佛敎史學硏究 通号 9 2015-11-25 1-26(R)詳細IB00232861A
李子捷真諦訳とされる『仏性論』における「仏性」について駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 107-123(L)詳細IB00147453A-
吉村誠玄奘の年次問題について駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 183-205(R)詳細IB00147449A-
佐藤秀孝宋僧古澗世泉の帰国とその軌跡駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 111-148(R)詳細IB00147445A-
永井政之『宋会要』道釈部訓注(10)駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 53-110(R)詳細IB00147444A-
山口弘江日本における西域研究駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 47-65(L)詳細IB00147735A-
河村康仁文殊の白槌と時節の複合性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 97-102(R)詳細IB00172393A
大松久規『釈禅波羅蜜次第法門』における持戒清浄について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 103-107(R)詳細IB00172395A
椿 正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 16 2015-10-13 39-48(L)詳細ありIB00197335A
杉山裕俊『安楽集』所説の実践論について大乗仏教と浄土教 通号 16 2015-10-09 325-345(R)詳細IB00158613A-
衣川賢次河北正定に臨済禅師の遺跡を訪ねる(四)禅文化 通号 237 2015-07-25 90-94(R)詳細IB00147086A-
竹林遊僧肇における「迹」について真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 38-50(R)詳細IB00148614A-
編集部『牧田諦亮著作集』編集委員会編『牧田諦亮著作集』全八巻淨土學 通号 52 2015-06-30 322(R)詳細IB00173649A-
采睪晃中国における仏伝受容仏教学セミナー 通号 101 2015-06-30 1-17(R)詳細ありIB00185396A-
李子捷『大乗起信論』の如来蔵思想の再検討東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 47-61(L)詳細IB00142928A-
中西俊英法蔵における三性説解釈の変容東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 79-98(L)詳細IB00142932A-
張文良霊弁の虚像と実像東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 3-23(L)詳細IB00142926A-
松本秀士雁門僧慧遠およびその方外思想東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 25-46(L)詳細IB00142927A-
吉村誠中国華厳思想における唯識思想の超克東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 63-78(L)詳細IB00142929A-
後藤康夫張忠義・張曉翔・淮芳『漢傳因明史論』岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2015-05-31 153-202(R)詳細IB00195471A-
衣川賢次河北正定に臨済禅師の遺跡を訪ねる(三)禅文化 通号 236 2015-04-25 65-71(R)詳細IB00147014A
長谷千代子現代中国の宗教文化と社会主義アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 105-125(R)詳細IB00229734A
小塚由博書簡の伝達者としての僧侶蓮花寺佛教研究所紀要 通号 8 2015-03-31 87-129(R)詳細ありIB00187623A-
千田たくま神秀の得度受戒と唐代公度制花園大学国際禅学研究所論叢 通号 10 2015-03-31 129-143(R)詳細ありIB00174038A-
林敏智通訳《千臂千眼観世音菩薩陀羅尼経》由古写本到現行本的変遷国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 19 2015-03-31 45-77(L)詳細IB00149503A
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(三)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 19 2015-03-31 1-32(R)詳細ありIB00149501A
前田專學『大唐西域記』を読む(7)東方 通号 30 2015-03-31 1-23(L)詳細IB00142958A-
高柳さつき『臨済義玄――その生涯と言行』沖本克己著、山喜房佛書林、2013年11月東方 通号 30 2015-03-31 216(L)詳細IB00143036A-
井上智裕天台智顗における法身菩薩について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 507-508(R)詳細IB00150096A-
宮部亮侑天台智顗と「諸経之王」大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 509-510(R)詳細IB00150097A-
小林順彦湛然の浄土教大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 513-514(R)詳細IB00150099A-
関口中道天台大師の三観思想大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 511-512(R)詳細IB00150098A-
小濱 聖子禅浄双修の是非に関する比較思想的考察比較思想研究 通号 41 2015-03-31 106-114(R)詳細ありIB00195481A-
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』に見える飛錫の修道論浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 111-147(R)詳細IB00217407A
齊籐隆信法照禅師の著作考浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 148-150(R)詳細IB00217410A
曽和義宏『大智度論』における二身論について浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 152(R)詳細IB00217413A
加藤弘孝『念仏鏡』と大行の活動年代 浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 164-166(R)詳細IB00217421A
落合俊典智厳撰『註楞伽経』の古写経本について浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 175-176(R)詳細IB00217426A
山口史恭代宗の灌頂受法の時期について豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 113-130(R)詳細IB00147412A-
林香奈阿弥陀信仰と弥勒信仰の対立とその背景東洋学研究 通号 52 2015-03-31 191-192(R)詳細-IB00149784A-
岡本一平三聚法の形成と変容東洋学研究 通号 52 2015-03-31 103-128(R)詳細-IB00149764A-
中村玲太顕意の元照批判に見る日中浄土教の相違東洋学研究 通号 52 2015-03-31 192-193(R)詳細-IB00149788A-
林香奈基撰『大般若経理趣分述讃』の思想と日本の密教文献への影響東洋学研究 通号 52 2015-03-31 129-140(R)詳細-IB00149765A
杉原修一浄覚の『楞伽師資記』編纂について東海仏教 通号 60 2015-03-31 31-40(R)詳細-IB00158401A-
佐藤秀孝笑庵了悟と晦巌大光駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 73 2015-03-31 29-95(R)詳細-IB00159054A-
永井政之東皐心越事蹟考駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 73 2015-03-31 1-27(R)詳細-IB00159053A-
洪鴻栄A Study of Dunhuang Manuscript S 4221印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 39-46(L)詳細-IB00155892A
釋覺瑋National Recognition of a Religious Festival印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 54-60(L)詳細ありIB00155896A
桑名法晃義寂釈義一撰『法華経論述記』の文献学的研究(2)身延論叢 通号 20 2015-03-25 55-69(L)詳細ありIB00203372A
大屋正順杏雨書屋所蔵『釈浄土群疑論第七』について佛教論叢 通号 59 2015-03-25 114-123(R)詳細ありIB00164769A
宮嶋純子道宣『釈迦方志』にみる、唐代仏教学者の世界観仏教史学研究 通号 59 2015-03-25 60-80(R)詳細IB00157701A
市野智行齊藤隆信著『漢語仏典における偈の研究』仏教史学研究 通号 59 2015-03-25 126-136(R)詳細IB00157706A
ファムレ・フイ新発見の仁寿元年の交州舎利塔銘について仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 59 2015-03-20 28-64(R)詳細IB00221383A
大島幸代退敵の毘沙門天像と土地の霊験説話仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 59 2015-03-20 293-326(R)詳細IB00221545A
葛継勇天龍山石窟の早期窟の造立について仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 59 2015-03-20 212-239(R)詳細IB00221445A
侯沖大理仏教仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 59 2015-03-20 65-86(R)詳細IB00221406A
李成市天龍山勿部珣功徳記にみる東アジアにおける人の移動仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 59 2015-03-20 240-260(R)詳細IB00221446A
森美智代隋開皇四年銘天龍山石窟第八窟の意義仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 59 2015-03-20 261-289(R)詳細IB00221544A
肥田路美弥勒仏像の諸相と「仏教」の流伝仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 59 2015-03-20 379-406(R)詳細IB00222425A
于春長安における北周時代の仏教造像仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 59 2015-03-20 407-433(R)詳細IB00222427A
馬之濤仏経漢訳、仏教中国語と中国語の史的変遷、発展仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 59 2015-03-20 52-79(R)詳細IB00222404A
船山徹仏典漢訳の分業体制仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 59 2015-03-20 80-104(R)詳細IB00222405A
榎屋達也吉蔵の浄土観に関する一考察印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 226-229(R)詳細ありIB00150952A
藤野泰二吉蔵『法華論疏』における仏身の理解について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 220-225(R)詳細IB00150951A
堀内俊郎『四巻楞伽』と『楞伽経』印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 160-165(L)詳細ありIB00151103A
堀祐彰敦煌写本『無量寿経』の系統について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 53-58(L)詳細IB00153199A
倉本尚徳善導の著作と龍門阿弥陀造像記印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 234-239(R)詳細ありIB00150954A
小野嶋祥雄唐初期三一権実論争の起因に対する論争当事者の認識印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 200-204(R)詳細ありIB00150373A
吉村誠唯識学派における法界の観念について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 188-194(R)詳細ありIB00149269A
崔恩英方等時に属する経典分類を通しての五時説の意味の再考印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 41-46(L)詳細ありIB00153201A
中島志郎傅大士と菩薩戒思想印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 176-183(R)詳細ありIB00149263A
竹林遊僧肇の菩薩理解印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 184-187(R)詳細ありIB00149265A
田中無量曇鸞における智慧と名号印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 240-245(R)詳細ありIB00150955A
若山悠光趙州「狗子仏性話」の展開印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 255-258(R)詳細ありIB00150960A
岡本一平『大乗義章』と真諦訳書印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 230-233(R)詳細ありIB00150953A
石田勝世『賢愚経』と『金光明最勝王経』の蔵訳者について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 65-69(L)詳細ありIB00153197A
伊藤千賀子康僧会と建初寺印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 59-64(L)詳細ありIB00153198A
藤井教公元暁『涅槃宗要』における引用文の検討印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 259-265(R)詳細ありIB00150961A
中西俊英『華厳五教章』における「理」印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 47-52(L)詳細ありIB00153200A
蕭文真唐・知恩『金剛般若経義記』の作者について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 37-40(L)詳細ありIB00153202A
法長(李忠煥)智顗の『菩薩戒義疏』の戒体論について禪學研究 通号 93 2015-03-10 17-34(L)詳細IB00232009A
梁特治(道海)『真歇和尚拈古』跋文再考禪學研究 通号 93 2015-03-10 15-43(R)詳細IB00232004A
古賀英彦中国仏教の仏性論禪學研究 通号 93 2015-03-10 1-14(R)詳細IB00232002A
小川太龍断際禅師と麤行沙門禪學研究 通号 93 2015-03-10 45-80(R)詳細IB00232006A
遠藤祐介六朝期における頓悟説の展開 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 31 2015-03-01 1-17(L)詳細IB00195361A-
川崎ミチコ敬惜字紙について東洋思想文化 通号 2 2015-02-28 1-19(L)詳細ありIB00141059A
大沢邦由「但中」と「円中」東アジア仏教学術論集 通号 3 2015-02-25 47-71(L)詳細ありIB00141354A
中西俊英澄観の慧苑に対する批判と華厳宗の祖統説東アジア仏教学術論集 通号 3 2015-02-25 95-121(L)詳細ありIB00141356A-
宣方典型は夙昔に在り東アジア仏教学術論集 通号 3 2015-02-25 283-327(L)詳細ありIB00141362A-
伊藤瑞叡吉津宜英博士歎徳一章仏教学 通号 56 2015-02-20 47(R)詳細IB00247964A
小倉宗俊葛藤からの解放禅文化 通号 235 2015-01-25 12-20(R)詳細IB00146982A-
衣川賢次河北正定に臨済禅師の遺跡を訪ねる(二)禅文化 通号 235 2015-01-25 68-72(R)詳細IB00146988A
戸次顕彰道宣の『四分律行事鈔』撰述とその背景仏教学セミナー 通号 100 2014-12-30 50-75(R)詳細IB00185153A-
水野さや北京天寧寺塔について密教図像 通号 33 2014-12-20 1-14(R)詳細IB00222345A
西本照真杏雨書屋所蔵三階教写本『普親観盲頓除十悪法』の基礎的研究印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 1-10(R)詳細ありIB00140797A
李子捷『大乗起信論』の如来蔵思想の再検討印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 16-19(R)詳細ありIB00140799A
柳幹康『宗鏡録』と『楞伽経』印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 49-53(L)詳細ありIB00145496A
胡建明無準師範の華厳思想について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 65-70(R)詳細ありIB00143235A
工藤量導迦才『浄土論』における修道体系法然仏教の諸相 通号 134 2014-12-01 73-88(R)詳細IB00158533A-
牛黎濤日本仏教文化の特徴と変遷の軌跡仏教文化学会紀要 通号 23 2014-11-01 235-251(L)詳細IB00186948A-
佐藤秀孝明庵栄西の在宋中の動静について (下)駒沢大学仏教学部論集 通号 45 2014-10-31 91-134(R)詳細IB00146271A-
本間英純『宋会要』道釈部訓注(九)駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 53-89(R)詳細ありIB00146270A
石井公成特別寄稿 吉津宜英先生の学問駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 341-349(R)詳細ありIB00146280A
柴田憲良不空による文殊信仰と大乗による護国天台学報 通号 56 2014-10-31 117-129(R)詳細IB00142791A-
宮部亮侑一空一切空について天台学報 通号 56 2014-10-31 99-107(R)詳細IB00142789A-
柏倉明裕十乗観法と『法華経』天台学報 通号 56 2014-10-31 109-116(R)詳細IB00142790A-
花野充道智顗の地論師・摂論師批判について天台学報 通号 56 2014-10-31 31-37(R)詳細IB00142467A-
弓場苗生子善月の仁岳説批判天台学報 通号 56 2014-10-31 175-182(R)詳細IB00142796A-
小林順彦湛然の浄土教観天台学報 通号 56 2014-10-31 73-81(R)詳細IB00142770A-
衣川賢次河北正定に臨済禅師の遺跡を訪ねる(一)禅文化 通号 234 2014-10-25 61-66(R)詳細IB00146969A-
田村完爾天台智顗における「釈尊を王に比する」説示の検討日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 234 2014-10-13 401-436(R)詳細IB00232805A
花野充道真如随縁説について日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 234 2014-10-13 437-467(R)詳細IB00232806A
椿 正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 15 2014-10-13 45-52(L)詳細ありIB00197339A
山部能宜禅観経典にみられる灌頂のイメージについてアジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 15 2014-10-10 166-186(R)詳細IB00181061A-
小林尚英『授菩薩戒儀』の研究浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 15 2014-10-10 167-188(R)詳細IB00224240A
坂本廣博見仏経典としての『法華経』浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 15 2014-10-10 189-197(R)詳細IB00224241A
佐藤悦成雪竇頌古百則の研究(一)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 29 2014-09-20 1-27(R)詳細ありIB00229429A
小川太龍唐代禅僧の教えとその実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 95-126(R)詳細IB00134489A-
山本元隆『禅苑清規』に対する元照の評価曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 171-176(R)詳細IB00171645A
千葉正愚中周及『稟明抄』考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 177-182(R)詳細IB00171769A
大松久規『釈禅波羅蜜次第法門』における五門禅について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 183-188(R)詳細IB00171770A
天山信楽善導と社会真宗教学研究 通号 35 2014-06-30 127-128(R)詳細IB00148567A
村田みお地論学派における南北道分裂の「真相」と「虚像」仏教学セミナー 通号 99 2014-06-30 1-22(R)詳細IB00185135A-
大原嘉豊五代宋初に至る仏画における呉道玄様式の展開仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 237-275(R)詳細IB00165499A-
石野一晴楊貴妃観音の源流仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 290-318(R)詳細IB00165512A-
横内裕人王古撰『新修浄土往生伝』小考仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 276-289(R)詳細IB00165511A-
堀裕掘り出される石の識文仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 191-212(R)詳細IB00165485A-
宮嶋純子胡語から梵語へ仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 13-35(R)詳細IB00164675A-
原田正俊皇帝の誕生日法会から室町将軍の誕生日祈禱へ仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 107-134(R)詳細IB00165372A-
佐藤文子出家と得度のあいだのひとびと仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 135-167(R)詳細IB00165373A-
西口順子みごもりの夢仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 171-190(R)詳細IB00165375A-
駒井匠天皇の受灌頂と皇帝の受灌頂仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 87-106(R)詳細IB00165371A-
米田健志唐代の内道場と内供奉僧について仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 71-86(R)詳細IB00165370A-
竺沙雅章中国仏教史研究会の経緯仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 319-322(R)詳細IB00180789A-
西林孝浩中国仏教美術における「火焰光背」の出現仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 36-68(R)詳細IB00164677A
田中夕子日中往生伝の臨終にみる奇瑞と行業仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 99 2014-06-03 213-234(R)詳細IB00165498A
村上明也隋代仏教における『法華経』の仏身説東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 69-87(R)詳細IB00131879A-
王征「成実論師」としての光宅寺法雲に関する一考察東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 49-68(R)詳細IB00131878A-
船山徹『梵網経』の初期の形態をめぐって東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 3-25(R)詳細IB00131876A-
河由真南朝の神明思想東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 27-47(R)詳細IB00131877A-
張圭彦円測無性有情論の曖昧性と解釈学的苦境東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 105-130(R)詳細IB00131881A-
柳幹康永明延寿と中国仏教東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 147-170(R)詳細IB00131883A-
菅野博史杏雨書屋所蔵『釈肇序抄義』翻刻東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 131-146(R)詳細IB00131882A-
曽和義宏道綽『安楽集』における仏土論東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 89-104(R)詳細IB00131880A-
菅野博史中国における法華思想の展開法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 123-146(R)詳細IB00141779A-
花野充道法華本門仏と仏身の常無常論(上)法華仏教研究 通号 18 2014-05-16 1-89(R)詳細IB00137724A-
肥田路美指日月瑞像をめぐって浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 351-370(R)詳細IB00212906A
石井修道『禅宗清規集』総説禅宗清規集 / 中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 739-756(R)詳細IB00154953A
尾崎正善『禅苑清規』解題禅宗清規集 / 中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 757-771(R)詳細IB00154954A
石井修道『入衆日用』解題禅宗清規集 / 中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 772-779(R)詳細IB00154955A
--------禅苑清規禅宗清規集 / 中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 541-621(R)詳細IB00154949A
--------入衆日用禅宗清規集 / 中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 623-641(R)詳細IB00154950A
--------禅苑清規中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 5-292(R)詳細IB00154945A-
--------入衆日用中世禅籍叢刊 通号 6 2014-04-30 293-378(R)詳細IB00154946A-
漆紅涇川南石窟の「機能」について機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 69-92(R)詳細IB00226377A
シッケタンツエリック近代中国仏教における宗派概念とそのポリティクスブッダの変貌――交錯する近代仏教 通号 5 2014-03-31 87-108(R)詳細IB00158638A-
梁明霞近代中国仏教における日本からの影響と抵抗ブッダの変貌――交錯する近代仏教 通号 5 2014-03-31 272-294(R)詳細IB00158644A
伊藤尚徳大乗の理念と社会的実践蓮花寺佛教研究所紀要 通号 7 2014-03-31 101-130(R)詳細ありIB00187609A-
小塚由博明清文人と仏教蓮花寺佛教研究所紀要 通号 7 2014-03-31 1-33(L)詳細ありIB00187614A-
池麗梅身を遺す僧と名を亡くした僧の遭遇鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 51-105(L)詳細IB00197999A-
林敏中国の観音信仰における『首楞厳経』の影響について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 207-219(R)詳細IB00197997A-
高橋晃一『解深密経』の結文に関する考察インド哲学仏教学研究 通号 21 2014-03-31 65-80(L)詳細IB00132256A-
朴賢珍『六十華厳』の章立てに関する考察インド哲学仏教学研究 通号 21 2014-03-31 81-92(L)詳細IB00132646A-
中村元『大唐西域記』を読む(6)東方 通号 29 2014-03-31 1-22(L)詳細IB00127940A-
金子奈央禅宗清規における財の移動と唱衣法東方 通号 29 2014-03-31 105-126(L)詳細IB00127954A-
石上壽應明末期における天主教批判大正大学綜合仏教研究所年報 通号 36 2014-03-31 536-536(R)詳細IB00153364A
西野翠羅什訳『衆経撰雑譬喩』を読む大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 395-419(R)詳細IB00150859A-
牛黎濤チベット仏教文化の伝承と影響について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 195-211(L)詳細IB00150863A-
工藤量導迦才の凡夫化土往生説について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 505-506(R)詳細IB00152610A-
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』の修道体系浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 69-71(R)詳細IB00217386A
齊籐隆信中国伝存の『観念法門』と『法事讃』の価値浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 60-63(R)詳細IB00217380A
曽和義宏『注維摩経』における仏身仏土論(二)浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 65-66(R)詳細IB00217382A
曽和義宏『注維摩経』における仏身仏土論(二)浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 15-29(R)詳細IB00217377A
藤本淨彦「決定深信」再考浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 86-89(R)詳細IB00217395A
林香奈中国仏教における般若説の所属について東洋学研究 通号 51 2014-03-31 208-209(R)詳細IB00152163A
林香奈玄奘門下の般若心経注釈書について東洋学研究 通号 51 2014-03-31 251-252(R)詳細IB00152192A
加藤弘孝飛錫撰『念仏三昧宝王論』と廬山慧遠崇拝仏教文化研究 通号 58 2014-03-31 51-68(R)詳細ありIB00181215A
小崎良行三本の三種悉地破地獄儀軌について智山学報 通号 77 2014-03-31 31-45(R)詳細IB00133044A-
奥野光賢吉蔵撰『勝鬘宝窟』をめぐって奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 77 2014-03-30 852-859(L)詳細IB00128846A-
菅野博史On the "Four Modes of Interpretation" of the Fahua wenju奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 77 2014-03-30 827-844(L)詳細IB00128844A-
橘川智昭中国仏性思想と人間観奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 77 2014-03-30 919-931(L)詳細IB00128851A-
辛嶋静志初期漢訳仏典の言語の研究奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 77 2014-03-30 890-909(L)詳細IB00128849A-
田村完爾天台智顗における仏種の概念について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 77 2014-03-30 871-889(L)詳細IB00128848A-
西村玲明末の不殺放生思想の日本受容奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 77 2014-03-30 1033-1042(L)詳細IB00128864A-
佐藤健中国に根づいた仏教仏教大学仏教学会紀要 通号 19 2014-03-25 103-123(R)詳細IB00158292A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage