INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21046 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21046 / 21046)  インド仏教 (7535 / 8056)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68044)  インド哲学 (1366 / 1527)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1248 / 8082)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1068 / 1211)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
奥山直司Abhayākaraguptaの護摩修法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 104-106(L)詳細ありIB00006249A
生井衛TS (P) 1916, 1917 ad PV II 46印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 100-103(L)詳細ありIB00006250A
阿理生三昧の一側面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 90-94(L)詳細IB00006252A
松田和信Vasubandhu研究ノート(1)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 82-85(L)詳細ありIB00006254A
西村実則大衆部・説出世部におけるヨーガーチャーラ印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 357-360詳細ありIB00006228A
平岡昇修アパヤディークシタのヴェーダーンタ哲学(1)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 340-343詳細ありIB00006224A
平沢一断惑の実践と心不相応行法「得」との関係印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 353-356詳細ありIB00006227A
友岡雅弥「普遍」をめぐる論争の一断面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 337-339詳細ありIB00006223A
宇治谷顕舎利供養・そのII印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 361-364詳細ありIB00006229A
松原秀道成道説について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 344-347詳細ありIB00006225A
町田順文Subhāṣita-ratnakaraṇḍaka-kathāについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 365-367詳細ありIB00006230A
加藤宏道得・非得の定義印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 348-352詳細ありIB00006226A
片岡弘次詩人ナースィル・カーズミーと詩集『葦の葉』印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 25-28(L)詳細ありIB00006267A
倉田治夫Mīmāṃsā学派における聖典解釈の一方法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 35-38(L)詳細ありIB00006265A
谷貞志A Conflict between Logical Indicators in the Negative Inference印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 18-24(L)詳細ありIB00006268A
羽矢辰夫原始仏教に於ける生滅法(3)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 43-46(L)詳細ありIB00006263A
三友量順An aspect of Dharma-śarīra印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 4-9(L)詳細ありIB00006270A
KawamuraLeslie S.THE DHARMA-DHARMATĀ-VIBHĀGA印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 10-17(L)詳細ありIB00006269A
安達俊英ヴァイシェーシカ・スートラにおける解脱について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 136-137詳細ありIB00006161A
谷沢淳三バルトリハリにおけるupacārasattā説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 140-141詳細ありIB00006163A
和田寿弘Mathurānāthaのpakṣatā印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 134-135詳細ありIB00006160A
伊藤道哉Mīmāṃsā学派のpuruṣārtha印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 138-139詳細IB00006162A
今西順吉ヨーガ学派の心作用論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 333-336詳細ありIB00006222A
細田典明Bṛhadāraṇyakopaniṣadの一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 329-332詳細IB00006221A
榎本文雄説一切有部系アーガマの展開印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 51-54(L)詳細ありIB00006261A
広瀬智一ヴァイバーシカ学派と外教交渉の一側面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 72-77(L)詳細ありIB00006256A
柏原信行パーリ仏教の悪業論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 47-50(L)詳細ありIB00006262A
佐々木恵精『四百論疏』にみえる破我論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 78-81(L)詳細ありIB00006255A
宮下晴輝連合と結合印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 66-71(L)詳細ありIB00006257A
佐久間光昭ジャータカの独覚像印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 63-65(L)詳細ありIB00006258A
田辺和子Paññāsa-jātaka中のSurūparāja-jātakaについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 59-62(L)詳細ありIB00006259A
並川孝儀Cakravartisūtraについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 55-58(L)詳細ありIB00006260A
大窪祐宣梵文増一阿含考(その2)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 148-149詳細ありIB00006167A
島義厚二重否定の深層構造印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 156-157詳細ありIB00006171A
鈴木広隆『二万五千頌般若』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 152-153詳細ありIB00006169A
辛嶋静志初期仏典に現われたる帝釈印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 150-151詳細ありIB00006168A
林賢司『十地経』における願の一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 154-155詳細ありIB00006170A
榎本正明Jainaのtapasに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 142-143詳細ありIB00006164A
斎藤昭俊インドの聖者崇拝宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 125-142(R)詳細IB00045743A-
北條賢三インド思想にみられることばの本性をめぐって宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 673-689(R)詳細IB00045776A-
中村元シャンカラにおける真実と非真実宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 647-657(R)詳細IB00045774A-
真野龍海解脱軍(Āryavimuktisena)造『現観荘厳論釈』(和訳2)宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 659-671(R)詳細IB00045775A-
佐藤密雄清浄道論の修習次第宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 637-646(R)詳細IB00045773A-
松濤誠達古代インドにおける数のシンボリズム宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 691-704(R)詳細IB00045777A-
大南龍昇恐怖とその超克宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 761-779(R)詳細IB00045782A-
勝崎裕彦般若経の縁起説宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 781-797(R)詳細IB00045783A-
香川孝雄『無量寿経』における神仙思想宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 725-743(R)詳細IB00045780A-
水谷幸正無量寿仏と無量光仏宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 705-714(R)詳細IB00045778A-
石上善應観無量寿経の一視座宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 715-724(R)詳細IB00045779A-
小沢憲珠『大品般若経』における菩薩の三昧宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 745-760(R)詳細IB00045781A-
中村元弘法大師の思想の比較思想史的考察弘法大師と現代 通号 64 1984-03-21 3-52(R)詳細IB00048378A-
金岡秀友入定と入定信仰弘法大師と現代 通号 64 1984-03-21 127-142(R)詳細IB00048384A-
WaymanAlexThe Mahāvairocanasūtra and the Kriyā-Saṃgraha弘法大師と現代 通号 64 1984-03-21 23-34(L)詳細IB00048423A-
北條賢三語密とその転換原理をめぐって豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 19-45詳細IB00057443A-
橋本泰元弘法大師の「声字」観とインドの言語哲学豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 109-123詳細IB00057448A-
佐久間秀範<智>と<識>豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 125-141詳細IB00057449A-
高橋尚夫Sarvadurgatipariśodhanatantra(三)豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 1-39(L)詳細IB00057465A-
葛西実A・K・クーマラスワミイの東西思想の比較と危機意識比較思想研究 通号 10 1984-03-20 81-89(R)詳細ありIB00074671A-
小田川方子ブロティノスの思想とインド仏教比較思想研究 通号 10 1984-03-20 54-62(R)詳細ありIB00074668A-
北條賢三マントラをめぐって比較思想研究 通号 10 1984-03-20 63-71(R)詳細ありIB00074669A-
J. W.de JongTHE STUDY OF THE MAHĀBHĀRATA法華文化研究 通号 10 1984-03-20 1-19(L)詳細ありIB00023683A-
小沢憲珠般若経における出家と在家佛教文化研究 通号 29 1984-03-15 137-149 (R)詳細ありIB00061831A
森山清徹The Yogācāra-mādhyamika Refutation of the Position of the Satyākāra and Alīkī-Kāra-vādins of the Yogācāra School Part 1佛敎大學大學院研究紀要 通号 12 1984-03-14 1-58(L)詳細ありIB00191316A-
南清隆初期経典の一様態佛敎大學大學院研究紀要 通号 12 1984-03-14 83-107(R)詳細IB00191314A-
松村恒マーダヴァのの伝える文典派学説四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 16 1984-03-10 175-196(L)詳細IB00027408A-
関稔「愚かなパンタカ」伝承考(一)北海道駒沢大学研究紀要 通号 19 1984-03-10 1-33(L)詳細IB00037273A-
真柄和人七仏七道樹の伝承について仏教史学研究 通号 19 1984-03-10 1-13(L)詳細IB00154382A-
石田茂作総説墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 1-4(R)詳細IB00189879A-
久保常晴墓地と火葬場墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 223-235(R)詳細IB00189891A-
坂詰秀一骨蔵器墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 273-282(R)詳細IB00189893A-
長柄行光サンスクリット詩人の言葉の遊戯PHILOSOPHIA 通号 72 1984-03-01 106-126詳細IB00024144A-
茂木秀淳他学派に関説されたサーンキヤ思想(III)宗教研究 通号 259 1984-03-01 168-169詳細IB00031440A-
西尾秀生クリシュナムルティの初期の思想宗教研究 通号 259 1984-03-01 165-167詳細IB00031438A-
島田茂樹Aṣṭaśmaśānaの展開宗教研究 通号 259 1984-03-01 166-167詳細IB00031439A-
舟橋尚哉大乗荘厳経論の大谷探検本A本B本の筆写年代とその原本について宗教研究 通号 259 1984-03-01 181-183詳細IB00031449A-
吉元信行心理概念の大乗アビダルマ的分析宗教研究 通号 259 1984-03-01 170-170詳細IB00031442A-
河村孝照空定と波羅蜜宗教研究 通号 259 1984-03-01 180-181詳細IB00031448A-
春日礼智仏弟子四衆の長について宗教研究 通号 259 1984-03-01 177-179詳細IB00031447A-
村上真完Yuktidīpikāの写本宗教研究 通号 259 1984-03-01 172-173詳細IB00031443A-
宇治谷祐顕ボロブドゥールの宗教的存在意義宗教研究 通号 259 1984-03-01 202-203詳細IB00031463A-
糸久宝賢本興・本能両山六世金剛院日与とその周辺大崎学報 通号 137 1984-02-20 101-118詳細IB00023462A-
下川辺季由無性造『大乗経荘厳広註』和訳(1)大崎学報 通号 137 1984-02-20 1-20(L)詳細IB00023463A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(21)哲学年報 通号 43 1984-02-15 1-23(L)詳細IB00018384A-
阿理生瑜伽行派の空性と実践哲学年報 通号 43 1984-02-15 55-90(L)詳細IB00018385A-
山崎次彦クマーリラの仏教説批判(その2)論集 通号 3 1984-02-01 55-90(L)詳細IB00039662A-
西川高史Prajñāpradīpa第19章における諸註釈書の引用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 7-13(L)詳細IB00019137A-
中野天心原始仏教に於る女性観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 46-53詳細IB00019132A-
ShirasakiKenjoThe Sugatamatavibhaṅgabhāṣya of Jitāri (I)神戸女子大学紀要 通号 17 1984-02-01 77-109詳細IB00030869A
渡瀬信之ヒンドゥー法成立の一断面東海大学紀要:文学部 通号 39 1984-01-30 1-14詳細IB00016825A
藤岡通夫ネパールの建築装飾について仏教芸術 通号 152 1984-01-30 125-148(R)詳細IB00089563A
友岡雅弥初期ニヤーヤ学派の解脱論待兼山論叢:哲学篇 通号 18 1984-01-17 49-67詳細IB00020609A-
蜜波羅鳳洲『三昧王経』における時機観の一考察日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 29-42詳細IB00011236A-
石黒淳仏教美術からヒンドゥー教美術へ日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 19-28詳細IB00011235A-
塚本啓祥部派仏教における時機観日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 43-58詳細IB00011237A-
橋本哲夫原始仏教の時間日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 1-18詳細IB00011234A-
岩田孝仏教論理学派の現量除分別性の証明における時間要素日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 91-114詳細IB00011240A-
苅谷定彦初期大乗経典の時機観日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 59-74詳細IB00011238A-
紺矢芳子悲華経における機根の問題日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 75-90詳細IB00011239A-
広瀬智一シュバグプタにみる毘婆沙学派の系統の一側面論集 通号 10 1983-12-31 132-135詳細IB00018722A-
高橋宏文パーリ相応部『因縁品』第23経の特殊性論集 通号 10 1983-12-31 123-124詳細IB00018720A-
HoornaertPaul分別と無分別論集 通号 10 1983-12-31 59-77詳細IB00018717A-
山崎守一Uttarajjhāyāの言語学的研究論集 通号 10 1983-12-31 140-142詳細IB00018724A-
佐々木雅文AbhinavaguptaのGītā注論集 通号 10 1983-12-31 138-140詳細IB00018723A-
菅原泰典初期唯識思想に於ける三性説の展開(1)論集 通号 10 1983-12-31 128-130詳細IB00018721A-
木村俊彦Rudra-japyam論集 通号 10 1983-12-31 144-145詳細IB00018726A-
清水公庸因果をめぐる論争南都仏教 通号 51 1983-12-30 1-35(L)詳細IB00032432A-
立川武蔵縁起を語る命題における否定と肯定南都仏教 通号 51 1983-12-30 43-61詳細IB00032429A-
小林円照無住と妙住南都仏教 通号 51 1983-12-30 1-24詳細IB00032427A-
村上真完古代インドの身心観と仏教南都仏教 通号 51 1983-12-30 25-42詳細IB00032428A-
水尾寂芳瑜伽行学派における空性説の展開待兼山論叢 通号 17 1983-12-28 21-37(L)詳細IB00020608A-
森章司『律蔵』におけるŚĀNTI平和と宗教 通号 2 1983-12-25 5-29(R)詳細IB00068954A-
鈴木斌詩人ハーティムに就て印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 73-78詳細ありIB00006012A
塚本啓祥アンダカ派の形成について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 85-90詳細ありIB00006014A
山口恵照ウパニシャッドと伝道の問題印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 67-72詳細ありIB00006011A
玉城康四郎原始経典から法華経への一考察印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 79-84詳細ありIB00006013A
渡辺章悟般若経における空の法数と空義の理由句印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 202-205詳細ありIB00006057A
松下了宗ジュナーナガルヴァ(JG)の二諦分別論(一)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 186-187詳細ありIB00006052A
木川敏雄大迦葉と彼の頭陀行印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 194-196詳細ありIB00006055A
内藤昭文TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 184-185詳細IB00006051A
山本啓量無量寿経に於ける安住と自在印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 206-209詳細ありIB00006058A
牧達玄『仏説泥犁経』考印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 190-193詳細ありIB00006054A
橋本哲夫原始仏教におけるlokaについて(III)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 197-201詳細IB00006056A
島田茂樹VajrapañjaraとHevajra印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 188-189詳細ありIB00006053A
氏家覚勝On the Penetration of Dharmakāya and Dharmadeśanā印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 1-7(L)詳細ありIB00006133A
松村恒TEXTUAL REMARKS ON THE PĀLI JĀTAKA iii. 1-27印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 8-14(L)詳細ありIB00006132A
桂紹隆DIGNĀGA ON TRAIRŪPYA印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 15-21(L)詳細ありIB00006131A
中村元若き人āyuṣmat印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 62-66詳細ありIB00006010A
真田英範成唯識論における種子と根について。執受の考察を通して印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 180-181詳細ありIB00006049A
佐久間秀範四智と八識との結合関係印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 178-179詳細ありIB00006048A
水尾寂芳瑜伽行学派における「余れるもの」の展開印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 182-183詳細ありIB00006050A
能仁正顕Bhāvavivekaの世俗の立場について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 176-177詳細ありIB00006047A
春日井真英仏教経典にみる洪水の問題について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 172-173詳細ありIB00006045A
佐々木閑根本有部律Adhikaraṇavastuについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 174-175詳細ありIB00006046A
北条善光ogha, sotaについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 170-171詳細ありIB00006044A
入沢崇Vajjī族の仏教印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 168-169詳細ありIB00006043A
町田和彦現代標準ヒンディー語の現在形について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 56-59(L)詳細ありIB00006124A
橋本泰元カビールの『語録全集』と聖典『ビージャク』印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 60-62(L)詳細ありIB00006123A
上村勝彦アルタ・シャーストラにおけるsaṃghaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 27-33(L)詳細ありIB00006129A
針貝邦生クマーリラの語意(śabdārtha)論(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 44-49(L)詳細ありIB00006126A
木村俊彦クールマ・プラーナとパーシュパタ説印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 34-37(L)詳細ありIB00006128A
竹中智泰Nyāya-vaiśeṣika学派の普遍の定義について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 38-43(L)詳細ありIB00006127A
石飛貞典Yāmunaにおけるmokṣaとsādhana印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 50-55(L)詳細ありIB00006125A
清水海隆『瑜伽師地論』有尋有伺等三地の研究(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 214-217詳細ありIB00006060A
舟橋尚哉大乗荘厳経論のネパール諸写本の同異とLévi本の原本の推定印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 218-221詳細IB00006061A
藤谷大円十住毘婆沙論考(十三)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 210-213詳細ありIB00006059A
丹治昭義眼翳の譬喩印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 228-231詳細IB00006063A
荒井行央戒としての菩提心について(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 232-235詳細ありIB00006064A
竹井良憲Anuruddhaの一乗道印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 162-163詳細ありIB00006040A
南清隆パーリ「沙門果経」の六師外道について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 158-159詳細ありIB00006038A
中野天心在家信者に於ける涅槃印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 166-167詳細ありIB00006042A
春田神静パーリ仏教におけるvipākaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 164-165詳細ありIB00006041A
橋浦寛照十二縁起について(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 160-161詳細IB00006039A
百済康義トカラ語Bによるアビダルマ論書関係の断片について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 86-91(L)詳細ありIB00006116A
本庄良文シャマタデーヴァの倶舎論註印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 92-94(L)詳細ありIB00006115A
萩田博作家サッジャード・ザヒールについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 63-65(L)詳細ありIB00006122A
朝山幸彦都市興隆と快楽説印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 66-69(L)詳細ありIB00006121A
外薗幸一Lalitavistara嘱累品の研究(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 82-85(L)詳細ありIB00006117A
山崎守一Uttarajjhāyāの言語学的註記(II)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 70-73(L)詳細ありIB00006120A
海野孝憲ラトナーカラの無相論者批判印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 110-115(L)詳細ありIB00006110A
早島理「六波羅蜜」考印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 103-106(L)詳細ありIB00006112A
古坂紘一空性理解の規範性について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 99-102(L)詳細ありIB00006113A
HoornaertPaul唯識学派における仏の大悲について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 107-109(L)詳細ありIB00006111A
磯田煕文『Munimatālaṃkāra』について(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 116-121(L)詳細ありIB00006109A
村上了海密教経軌における器界建立観密教学研究 通号 15 1983-12-21 105-116(R)詳細IB00108285A-
中川英尚『楞伽経』と世親唯識密教学研究 通号 15 1983-12-21 69-82(R)詳細IB00108163A-
小山典勇忿怒尊の研究密教学研究 通号 15 1983-12-21 1-16(L)詳細IB00108296A-
梶山雄一般若思想の生成講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 1-86詳細IB00049540A-
加藤純章大智度論の世界講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 151-192詳細IB00049543A-
松長有慶般若思想と密教講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 225-254詳細IB00049545A-
平井俊栄般若思想と三論宗・禅宗講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 291-320詳細IB00049547A-
天野宏英後期の般若思想講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 193-224詳細IB00049544A-
泰本融般若・空性・縁起の思想と人間性講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 123-150詳細IB00049542A-
三枝充悳般若経の成立講座・大乗仏教 通号 2 1983-12-20 87-122詳細IB00049541A-
桂紹隆ダルマキールティ『他相続の存在論証』広島大学文学部紀要 通号 43 1983-12-15 102-120(L)詳細IB00021965A-
宇野惇ミーマーンサー学派の遍充論(二)広島大学文学部紀要 通号 43 1983-12-15 78-101(L)詳細IB00021964A-
松本照敬外教による仏教批判の一事例東洋研究 通号 68 1983-12-15 87-113詳細IB00027432A-
田上太秀教化における菩提心の意義教化研修 通号 27 1983-12-08 6-10(R)詳細IB00072504A-
玉井威ミリンダパンハーにおける業説について真宗教学研究 通号 7 1983-11-23 69-75詳細IB00036844A-
日野紹運ヒンドゥーの宗教世界SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 68-83詳細ありIB00021451A-
岩田孝Prajñākaragupta(PVBh)に於ける有形相知識説に関する一考察SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 39-67詳細ありIB00021450A-
立川武蔵清弁著『知恵のともしび』第II章和訳・解説(III)SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 111-128詳細ありIB00021454A-
正信公章KullukaのManvarthamuktāvalī第1章にみるBhāskara説受容の事実SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 84-89詳細ありIB00021452A-
宮坂宥洪NavyanyāyaにおけるŚābdabodhaの構造分析SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 3-23詳細ありIB00021448A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(III)SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 90-110詳細ありIB00021453A-
石飛道子PraśastapādaのanapadeśaSAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 24-38詳細ありIB00021449A-
田中公明四波羅蜜菩薩の成立密教図像 通号 2 1983-11-13 49-60(R)詳細IB00039948A
山田耕二アジャンターの菩薩像における図像構成上の特徴密教図像 通号 2 1983-11-13 15-29詳細IB00039946A
池田大作鳩摩羅什を語る(二)東洋学術研究 通号 105 1983-11-01 113-148(R)詳細IB00038847A-
石飛道子インド論理学の体系(二)東洋学術研究 通号 105 1983-11-01 149-160詳細IB00038848A-
吉津宜英縁起と性起東洋学術研究 通号 105 1983-11-01 48-65詳細IB00038843A-
白崎顕成Jitāriの『普遍実在論批判』仏教史学研究 通号 105 1983-11-01 1-29(L)詳細IB00039337A-
舟橋尚哉ネパール諸写本対比による大乗荘厳経論の原典考仏教学セミナー 通号 38 1983-10-30 18-33詳細IB00026738A-
片野道雄大乗菩薩の証入次第について仏教学セミナー 通号 38 1983-10-30 1-17詳細IB00026737A-
宮下晴輝倶舎論註釈書Tattvārthaの試訳仏教学セミナー 通号 38 1983-10-30 1-24(L)詳細ありIB00026744A-
工藤道由身表形色説佛教學 通号 16 1983-10-25 1-21(L)詳細IB00012018A-
勝呂信静アーラヤ識と唯識無境佛教學 通号 16 1983-10-25 1-27詳細IB00012014A-
松涛誠達古代インドにおける数のシンボリズム佛教學 通号 16 1983-10-25 29-46詳細IB00012015A-
藤井教公『涅槃経』における「我」佛教學 通号 16 1983-10-25 47-70詳細IB00012016A-
大田利生般舟三昧と浄土教龍谷大学論集 通号 423 1983-10-25 134-158詳細IB00013800A-
山本智教梵天・帝釈天から弥勒、観音へ密教文化 通号 144 1983-10-21 37-39(R)詳細IB00016137A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage