INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 姓 [SAT] 姓 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 319 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (106 / 68105)  インド (99 / 21056)  中国 (90 / 18582)  日本仏教 (65 / 34725)  種姓 (53 / 53)  中国仏教 (47 / 8865)  五姓各別 (44 / 44)  インド仏教 (43 / 8065)  瑜伽師地論 (31 / 664)  玄奘 (28 / 956)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大下一真睡猫庵歌話(十九)〈百姓菩薩〉斎藤諒一禅文化 通号 247 2018-01-25 146-150(R)詳細IB00208166A
護雅夫古代トルコ民族と仏教総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 247 1977-12-20 114-124(R)詳細IB00227267A
楠淳證蔵俊撰『仏性論文集』の思想的特色蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 29-91(R)詳細IB00225924A
楠淳證「訳者真諦加増説」の提示蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 131-145(R)詳細IB00225878A
舩田淳一唯識正統論と一乗五姓融会論蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 365-396(R)詳細IB00225938A
村上明也玄奘の宗を「五姓宗法」とする蔵俊の反論蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 321-342(R)詳細IB00225927A
松濤泰雄梵文 声聞地大正大学綜合佛教研究所年報 通号 3 1981-03-01 1-44(L)詳細IB00194896A
足立俊弘平備『最勝王経羽足』における「理と智」大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 275-275(R)詳細IB00157598A-
伊藤尚徳初期中国唯識における一乗義について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 252-268(R)詳細IB00149809A
伊藤尚徳初期中国唯識学派における一乗義について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 315-315(R)詳細IB00160207A-
十時淳一七世紀後半の中原仏教に於ける三聚戒理解の一側面大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 27-39詳細IB00059674A-
十時淳一七世紀後半の中原仏教に於ける大小乗の分岐大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 154-155詳細IB00059681A-
岩田繁三親鸞聖人の「越後流罪」に就いて高田学報 通号 44 1958-10-31 8-15(R)詳細IB00242823A
木村宣彰『大乗起信論義記』成立の思想的背景『大乗起信論』と法蔵教学の実証的研究 通号 44 2004-03-01 63-102(R)詳細IB00105881A-
木村宣彰法蔵における『大乗起信論義記』撰述の意趣「大乗起信論」の研究 通号 44 2000-08-25 65-103(R)詳細IB00050534A
望月海慧Dīpaṃkaraśrījñānaの『種姓誓願』について智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 745-758(L)詳細IB00196505A
藤井龍心解深密経に就いての一考察智山学報 通号 1 1935-10-21 91-112(R)詳細IB00149678A
船岡芳昭弘法大師と律令制智山学報 通号 37 1973-06-15 123-151(R)詳細IB00143773A-
ゴンタソナム・ギャルツェンツォンカパの一乗思想をめぐって智山学報 通号 55 1992-03-31 87-104(L)詳細IB00142195A-
山本匠一郎『大日経』所説の菩提心について智山学報 通号 74 2011-03-31 49-83(L)詳細IB00131937A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage