INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 殿 [SAT] 殿 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 750 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (557 / 68566)  日本仏教 (275 / 35066)  日蓮 (151 / 3639)  日蓮宗 (78 / 2730)  中国 (67 / 18604)  法華経 (65 / 4467)  親鸞 (49 / 9570)  開目抄 (45 / 483)  浄土真宗 (38 / 6111)  日蓮教学 (37 / 695)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田祐俊東北修験道の形態と近世東北修験道における羽黒修験豊山教学大会紀要 通号 30 2002-12-01 107-121詳細IB00058699A-
水野真圓その男聖天豊山教学大会紀要 通号 44 2016-03-31 51-75(R)詳細IB00171520A-
玉橋隆寛元禄時における覚鑁への大師号勅許について豊山学報 通号 14/15 1970-03-30 59-73詳細IB00057371A-
熊野恒陽天文初年の興正寺の動向日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 14/15 2000-10-01 113-130詳細IB00044092A
野村伸一シンガポールの目連戯と塔懺(図録5)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 14/15 2007-08-30 295-310(R)詳細IB00081142A-
野村伸一莆田県黄石鎮北極殿の普度(図録7)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 14/15 2007-08-30 314-316(R)詳細IB00081144A-
土屋睦廣アスクレピオスの「癒しの事績」比較思想研究 通号 35 2009-03-31 7-15(R)詳細ありIB00073163A-
槇殿伴子チベット埋蔵経典『マニ・カンブン』における初期仏教についての記述パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 67-90(L)詳細IB00192038A-
槇殿伴子『マニ・カンブン』におけるソンツェンガンポ王のジャータカパーリ学仏教文化学 通号 36 2023-03-15 37-72(L)詳細IB00247002A
野尻忠東大寺衆徒申状案 東大寺文書忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 36 2016-07-23 257(R)詳細IB00237944A
清岡隆文蓮如上人の僧侶批判の考察人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 36 2011-12-21 183-198(R)詳細IB00134881A-
長谷部幽蹊<台湾仏教研究資料>台湾の仏教・その流れと拡がり人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 2 1986-09-20 46-86詳細IB00027024A-
松薗斉室町時代の女房について人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 28 2013-09-20 143-179(R)詳細ありIB00229454A
中川久仁子秋篠僧正・善珠日本霊異記を読む 通号 28 2004-01-01 281-296詳細IB00060137A-
松川節ブッダのことば日本モンゴル学会紀要 通号 48 2018-03-31 92-94(L)詳細ありIB00227588A
山本栄吾重源入宋伝私見日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 38-66(R)詳細IB00051430A-
西田円我俊乗房重源の東大寺再建について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 150-174(R)詳細IB00051436A-
殿内恒『末法灯明記』の意義についての一考察日本文化と浄土教 / 真宗学論叢 通号 9 2005-06-20 265-287(R)詳細IB00226056A
高取正男釈服従吉日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 9 1976-01-11 478-490(R)詳細IB00139948A-
高橋美由紀藤原氏の春日信仰における神事と仏事の関係について日本文化研究所研究報告 通号 12 1976-03-25 39-56詳細IB00018604A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage