INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教とジャイナ教 [SAT] 仏教とジャイナ教 佛教とジャイナ教 仏敎とジャイナ敎 佛敎とジャイナ敎

検索対象: すべて

-- 53 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (48 / 21068)  仏教 (33 / 5165)  ジャイナ教 (18 / 651)  Jainism (5 / 24)  Buddhism (4 / 122)  インド哲学 (4 / 1527)  Paññāsajātaka (3 / 11)  nibbuta (3 / 4)  pramāṇa (3 / 72)  Āyāraṅga (3 / 21)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
HarrisonPaulWhat's in a Name? Sarvāstivādin Interpretations of the Epithets "Buddha" and "Bhagavat"仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2005-11-26 131-156(L)詳細IB00085101A-
西尾秀生オルコット大佐の改宗仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2005-11-26 441-447(R)詳細IB00083613A-
並川孝儀原始仏教にみる涅槃の語義仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2005-11-26 119-130(R)詳細IB00082124A-
浪花宣明原始仏教の無我説仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2005-11-26 149-164(R)詳細IB00082131A-
長崎法潤仏教とジャイナ教仏教学セミナー 通号 34 1981-10-30 50-60詳細IB00026706A-
DietzSiglindeSanskrit Fragments of the Abhidharmaśāstra Karmaprajñaptiśāstra仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 157-169(L)詳細IB00085104A-
谷川泰教『イシバーシヤーイム』第二十五章の研究(1)仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 23-39(R)詳細IB00082083A-
TanabeKazukoPaññāsajātaka Study in Japan仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 181-190(L)詳細IB00085116A-
杉本卓洲アジャンター窟院内のジャータカ図(2)仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 381-407(R)詳細IB00083606A-
JhaV. N.Nature and Function of Mind and Consciousness仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 243-247(L)詳細IB00085141A-
下田正弘〈物語られるブッダ〉の復活仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 357-379(R)詳細IB00083605A-
島岩マントラの成就法(ジャパとホーマ)仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 409-419(R)詳細IB00083609A-
SatoKojuAn Etymological Explanation of 'Pratyakṣa' in Late Jainism仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 69-90(L)詳細IB00085089A-
佐々木閑尸陀槃尼撰『鞞婆沙論』と玄奘訳『阿毘達磨大毘婆沙論』の対照表仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 279-304(L)詳細IB00085160A-
GombrichRichardThoughts about Karma仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 91-105(L)詳細IB00085091A-
後藤敏文雪が焦がす仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 34 2005-11-26 351-364(L)詳細IB00085166A-
岸野良治「戒律」から見えるインド仏教とジャイナ教の諸相(第73回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 253-254(L)詳細IB00238159A
狩野恭pakṣaとsapakṣaの一体化と普遍的遍充関係の確立仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 159 2005-11-26 319-349(L)詳細IB00085165A-
桂紹隆ダルマキールティ論理学における術語svabhāvaについて仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 159 2005-11-26 305-318(L)詳細IB00085163A-
加治洋一有楽説と無楽説との論争仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 159 2005-11-26 233-250(R)詳細IB00083596A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage