INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 羅漢 [SAT] 羅漢 [ DDB ] 羅漢

検索対象: すべて

-- 235 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (91 / 68265)  インド (70 / 21082)  阿羅漢 (67 / 67)  中国 (53 / 18593)  日本仏教 (44 / 34869)  仏教美術 (33 / 2262)  インド仏教 (29 / 8080)  仏教学 (25 / 8102)  道元 (23 / 4229)  曹洞宗 (21 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
海老澤大栄羅漢像についての一考察〔Ⅱ〕教化研修 通号 47 2003-03-31 101-110(R)詳細IB00070611A-
海老澤大栄羅漢像についての一考察(Ⅲ)教化研修 通号 48 2004-03-31 95-102(R)詳細IB00070693A-
江田昭道高校「倫理」教科書におけるインド仏教―特に部派・大乗―の記述について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 1-5(L)詳細ありIB00079585A
梅原猛京都・地霊鎮魂の旅季刊仏教 通号 32 1995-07-25 2-32(R)詳細IB00231612A
梅沢恵増上寺所蔵 一信筆五百漢図における図像の継承と「新様」近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 2015-03-01 195-213(R)詳細IB00227466A
内田みどりパーリ仏教文献におけるSamasīsinについて印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 72-75(L)詳細ありIB00189980Ancid/BA19928418, ncid/BA31756242, ncid/BN03346131, ncid/BN06896831, ncid/BA30151767, ncid/BN03583115
宇高良哲川越喜多院五百羅漢石像の造立年次考天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 146 1991-12-16 871-881(R)詳細IB00045072A-
植木雅俊仏教とジェンダー平等比較思想研究 通号 100000 2004-11-30 42-50(R)詳細IB00076821A-
岩田朋子持律者ウパーリの出家佛教學研究 通号 66 2010-03-15 51-71(L)詳細IB00079669A-
岩井孝樹道元の遺墨『仏遺教経』佛敎藝術 通号 202 1992-06-05 47-65(R)詳細IB00078656A
今井浄円杭州・飛来峰石仏群における密教系尊像について密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 202 1998-08-01 105-132(L)詳細IB00044342A-
石田哲彌羅漢信仰と民俗信仰普及の比較研究宗学研究 通号 48 2006-03-31 241-246(R)詳細IB00062929A-
石川登志雄中国禅の本流としての東福寺特別展東福寺 通号 48 2023-03-07 8-15(R)詳細IB00236737A
石井修道中国の五山十刹制度の基礎的研究(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 82-122詳細ありIB00020051A-
石井修道泉州福先招慶院の浄修禅師省僜と『祖堂集』駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 1986-03-31 155-197(L)詳細IB00019660A-
石井清純初期曹洞宗における仏弟子の自覚と羅漢供養日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 53-74(R)詳細IB00128223A-
池田練成Kathāvatthuにおける煩悩論曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 18-38(L)詳細IB00176938A
網野宥俊天台山に遊ぶ現代佛教 通号 130 1936-08-01 72-74(R)詳細IB00180988A-
天納伝中天台大師御影供について天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 130 1997-03-01 971-1000(R)詳細IB00050915A-
天納久和羅漢供式について天台学報 通号 36 1994-10-30 78-82(R)詳細IB00017861A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage