INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: India [SAT] India

検索対象: すべて

-- 812 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (503 / 21053)  India (138 / 138)  インド学 (133 / 1708)  インド仏教 (93 / 8063)  仏教学 (68 / 8083)  仏教美術 (51 / 2255)  中国 (49 / 18569)  日本 (48 / 68064)  Buddhism (39 / 122)  仏教 (38 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
手嶋英貴古代インドにおける「物語テキスト」成立の一背景多言語社会における文学の歴史的展開と現在:インド文学を事例として 通号 2008-03-31 3-14(L)詳細IB00183892A-
手嶋英貴「転輪王」観念の展開ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 2022-12-25 161-185(R)詳細IB00246726A
ツルティム・ケサン(白館戒雲) 『現観荘厳論』がインド,チベットで栄えたさまと仏性の規定成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 103-205(L)詳細IB00107137A-
常田昇チベット学問寺探訪記密教学会報 通号 22 1983-03-15 11-16(L)詳細IB00014879A-
土山泰弘古代インドの灌頂儀礼印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 88-101詳細IB00030273A-
土山泰弘古代インドにおける灌頂の意義印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 1-18詳細IB00030333A-
土山泰弘古代インドの即位儀礼と王座(āsandī)印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 340-340(L)詳細IB00030424A-
土山泰弘初期ヴェーダの王権佛教學 通号 46 2004-12-20 9-24(L)詳細IB00056804A-
土本恵介ジンナー初期の政治活動鷹陵史学 通号 32 2006-09-29 1-21(L)詳細IB00063044A-
土田龍太郎中世印度のBrahmā信仰インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 32 1988-03-01 11-21(L)詳細IB00120767A-
津田真一The Orijinal Formation and Performance of the Secret Assembly (guhyasamāja)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 103-146(L)詳細ありIB00038427A
津田真一大乗仏教と密教 コラム⑤仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 264-268(R)詳細IB00099374A-
辻直四郎インド古代の歴史と文化佛敎藝術 通号 17 1952-12-25 3-9詳細IB00034363A
辻直四郎ロバット・シェイファ氏「古代インドの民族誌」東洋学報 通号 17 1956-03-31 104-109詳細IB00018171A-
辻直四郎原実「古典インドの運命観」鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 87-88(L)詳細IB00034032A-
辻直四郎古代インドの葬送儀式法華文化研究 通号 2 1976-03-20 1-31(L)詳細IB00023653A-
辻直四郎古代インドの婚姻儀式鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 20-45(L)詳細IB00034150A-
辻直四郎サンスクリット語および文学鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 109-115(R)詳細IB00034208A-
月輪時房荒松雄著 インド史におけるイスラム聖廟 -宗教権威と支配権力-東洋学報 通号 14 1981-03-25 1-28詳細IB00018286A-
塚本啓祥部派研究の資料としてのインスクリプション大崎学報 通号 112 1960-12-25 1-25(L)詳細IB00023092A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage