INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 政策 [SAT] 政策

検索対象: すべて

-- 365 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (219 / 68265)  日本仏教 (111 / 34869)  宗教政策 (77 / 77)  中国 (63 / 18593)  仏教 (35 / 5166)  宗教学 (29 / 4079)  神道 (29 / 1317)  中国仏教 (28 / 8870)  仏教政策 (28 / 28)  インド (27 / 21082)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
古田紹欽明治仏教を考える宗教研究 通号 255 1983-03-31 185-187(R)詳細IB00094867A-
古田紹欽李朝仏教における西山大師休静をめぐって印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 15-27詳細IB00029860A-
二葉憲香島地黙雷近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 131-161(R)詳細IB00189028A
藤原正信日本近代の「信教自由」と「政教分離」龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 321-336(R)詳細IB00062015A-
藤能成韓国仏教の本質回帰と現代的可能性印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 196-202(R)詳細IB00102782A
藤近恵市般若波羅蜜における認識の問題印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 162-166詳細ありIB00009920A
藤近恵市僧那僧涅の思想的展開仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 100 2008-11-30 85-113(R)詳細IB00081919A-
藤近恵市『八千頌般若経』とスブーティ大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 318-318(R)詳細IB00160476A-
藤井麻央明治期の黒住教からみた教派神道の展開宗教研究 通号 403 2022-06-30 99-122(R)詳細IB00224591A
藤井草宣清廷と仏教・殊に臨済宗大谷学報 通号 59 1935-10-10 150-172(R)詳細IB00024893A-
福田寺戒性満蒙開教問題について密教研究 通号 71 1939-11-15 86-110詳細IB00015454A-
福嶋寛隆神道国教政策下の真宗近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 3-34(R)詳細IB00189019A
深沢宏ボールハチット著 西部インドにおける統治政策と社会的変化(1817-1830年)東洋学報 通号 10 1962-04-30 1-19詳細IB00018197A-
ファムレ・フイ新発見の仁寿元年の交州舎利塔銘について仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 10 2015-03-20 28-64(R)詳細IB00221383A
広畑一雄明治の教育政策井上円了の思想と行動 通号 10 1987-10-28 239-284(R)詳細IB00054549A-
平山洋朝鮮総督府の宗教政策国家と宗教 日本思想史論集 通号 10 1992-03-01 491-512詳細IB00055235A
平山眞修験道と村落祭祀宗教研究 通号 315 1998-03-30 396-397(R)詳細IB00109008A-
平野不退天武朝における仏教「制度化」の背景仏教史学研究 通号 315 1986-07-31 26-50(L)詳細IB00039367A-
平野武明治前期立憲主義と本願寺寺法本願寺教団の展開 通号 315 1995-09-01 323-364(R)詳細IB00051208A-
平野武国家の憲法と宗教団体の憲法国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 129-159(R)詳細IB00086495A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage