INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 現観 [SAT] 現観 現觀 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 265 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
現観荘厳論 (150 / 150)  インド (149 / 21054)  インド仏教 (93 / 8064)  チベット (90 / 3037)  チベット仏教 (64 / 1764)  ハリバドラ (56 / 97)  仏教学 (38 / 8083)  大乗仏教 (35 / 2237)  現観 (27 / 27)  般若経 (24 / 589)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菅沼晃入楞伽経如来常無常品の註釈的研究東洋学研究 通号 2 1967-08-20 39-47(L)詳細IB00027817A-
菅沼晃入楞伽経無常性品・現観品・如来常無常品・変化品訳註東洋学論叢 通号 6 1981-03-30 1-134詳細IB00034823A-
新野達美不成仏者とその意味龍谷学報 通号 313 1935-10-01 185-200詳細IB00028971A-
白館戒雲(ツルティム・ケサン)仏道の修学と伝統の継承について佛教學セミナー 通号 88 2008-12-20 1-27(R)詳細ありIB00193380A-
白館戒雲アビダルマ研究に関わるチベット文献からの二、三の情報アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 88 2000-10-30 71-82(R)詳細IB00046416A-
庄司史生『八千頌般若経』諸本の系統について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 131-134(L)詳細ありIB00076498A
庄司史生八千頌系般若経と二万五千頌系般若経の比較研究宗教研究 通号 355 2008-03-30 279-280 (R)詳細IB00063902A-
庄司史生『現観荘厳論』注釈書に引用される『般若経』日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 45-60(L)詳細IB00098235A-
庄司史生チベット語訳『八千頌般若経』の経文改編について仏教学 通号 55 2013-12-20 1-27(L)詳細IB00131699A-
庄司史生プダク写本カンギュル所収『八千頌般若』の位置付け印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 44-49(L)詳細ありIB00159096A
庄司史生ロンドン写本カンギュル所収『八千頌般若』の位置付け智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 641-661(L)詳細IB00196511A
庄司史生『世尊母伝承随順』による経典解釈の特徴ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 10 2017-11-30 37-54(L)詳細IB00219054A
庄司史生八千頌般若と二万五千頌般若へ日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1041-1051(R)詳細IB00207727A
清水海隆『瑜伽師地論』の菩薩地に関する一考察日蓮教学とその周辺 通号 1 1993-10-13 705-721(R)詳細IB00051861A-
柴崎照和明恵と仏光三昧観南都仏教 通号 67 1992-12-25 59-94(R)詳細IB00032509A-
篠田正成声聞と菩薩との現観の相違宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 67 1993-02-10 267-278(R)詳細IB00044863A-
静春樹タクパゲンツェンのガナチャクラ儀軌和訳研究ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 4 2011-03-31 199-226(L)詳細ありIB00233813A
静春樹サキャ派のガナチャクラ儀軌とmNgon par rtogs pa印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 62-67(L)詳細IB00101735A
佐藤道郎ターラナータの中観哲学インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 991-1012(R)詳細IB00104742A-
佐久間留理子『現観体験の研究』谷口富士夫著、山喜房仏書林、2002年2月東方 通号 18 2003-03-31 123-124(L)詳細IB00161131A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage