INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 心論 [SAT] 心論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1224 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (708 / 68553)  空海 (365 / 2513)  日本仏教 (352 / 35065)  十住心論 (341 / 341)  真言宗 (252 / 2846)  インド (212 / 21101)  菩提心論 (199 / 199)  中国 (197 / 18603)  大日経 (146 / 1178)  秘蔵宝鑰 (145 / 237)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
榊義孝新義教学の祖 頼瑜新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 175-192詳細IB00048831A-
原隆政頼瑜の華厳摂取の方法について新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 283-306詳細IB00048837A-
苫米地誠一頼瑜の極楽往生信仰新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 261-282詳細IB00048836A-
田村晃祐頼瑜教学における因分・果分説新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 247-260詳細IB00048835A-
福田亮成頼瑜における空海思想の把捉について新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 307-322詳細IB00048838A-
渡辺新治頼瑜の弘法大師理解における一考察新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 455-468詳細IB00048847A-
笹岡弘隆頼瑜僧正の根来移住年次再考新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 535-550詳細IB00048851A-
高橋秀城頼瑜僧正の和歌についての一考察新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 969-984詳細IB00048872A-
椎名宏雄唐代禅籍の宋代刊行について宋代禅宗の社会的影響 通号 2002-11-26 513-542詳細IB00055175A-
小田義久西域出土の写経断片について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 1-41詳細IB00013378A-
千葉正杲宝の教学的特色について佛教學 通号 44 2002-12-20 55-72詳細IB00012174A-
伊吹敦『念仏鏡』に見る禅の影響印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 71-78詳細ありIB00010008A
津田真一空海の「即身」の論理宗教研究 通号 335 2003-03-01 260-261詳細IB00032010A-
大沢聖寛『即身成仏義』の理解大正大学研究紀要 通号 88 2003-03-15 103-129詳細IB00057236A-
藤井淳空海と三論宗との関係について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 125-127詳細ありIB00010132A
南昌宏『秘密曼荼羅十住心論』の典故表現から見た空海の外教観密教文化 通号 210 2003-03-21 35-55(R)詳細IB00016401A-
山仲良隆心の時代と仏教者の意識佛教論叢 通号 47 2003-03-25 230-233(R)詳細IB00136926A-
伊吹敦『念仏鏡』に見る八世紀後半の禅の動向東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 95-111詳細IB00034911A-
川崎信定チベット語訳仏典成立過程の考察東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 31-42(L)詳細-IB00034914A-
藤井佐美『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』伝法堂談義の説話とその背景仏教文学 通号 27 2003-03-31 123-133(R)詳細-IB00110817A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage