INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 阿毘達磨倶 [SAT] 阿毘達磨倶 阿毘逹磨倶 阿毘达磨倶 阿毗達磨倶 阿毗逹磨倶 阿毗达磨倶 阿毘達磨俱 阿毘逹磨俱 阿毘达磨俱 阿毗達磨俱 阿毗逹磨俱 阿毗达磨俱

検索対象: すべて

-- 133 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
阿毘達磨倶舎論 (86 / 86)  インド (67 / 21054)  世親 (33 / 1304)  インド仏教 (30 / 8064)  仏教学 (26 / 8083)  説一切有部 (19 / 480)  日本 (15 / 68064)  アビダルマ (14 / 425)  大毘婆沙論 (14 / 454)  玄奘 (13 / 956)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
倉松崇忠非択滅の一考察印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 198-201(R)詳細ありIB00188424AIB00004970A, ncid/BN08526094, ncid/BA36294723
劉婷婷色処の定義の変遷龍谷大学仏教学研究室年報 通号 23 2019-03-31 74-98(L)詳細IB00192522A-
道口幸恵初期仏教の教義学に関する問題に対して東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 210-246(R)詳細IB00187626A-
佐藤裕子仏教の伝統と論書におけるヴァスバンドゥの人物像東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 247-271(R)詳細IB00187717A-
劉婷婷説一切有部の形色実有説について龍谷大学佛教学研究室年報 通号 24 2020-03-31 1-18(L)詳細ありIB00199733A
李乃琦『一切経音義』日本古写経本から見た新旧訳の『阿毘逹磨倶舍論』印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 221-225(L)詳細ありIB00209662A
田中裕成新出梵文倶舎頌(IV.3,V.27)と諸倶舎頌の関係対法雑誌 通号 2 2021-03-25 31-60(L)詳細IB00213833A
青原令知『順正理論』における影像実有論証対法雑誌 通号 2 2021-03-25 1-28(L)詳細IB00213831A
田中裕成新出倶舎論本頌写本に見る毘婆沙師的改変印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 78-83(L)詳細ありIB00210607A
倉松崇忠倶舎学における留寿行の一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 43 2021-03-31 197-211(R)詳細ありIB00218865A
千房りょう輔「不浄観」と「入出息念」に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 43-46(L)詳細IB00222237A
上野牧生『プトン佛教史』試訳(3)真宗総合研究所研究紀要 通号 39 2022-03-31 273-294(L)詳細IB00223028A
英亮『冠導阿毘達磨倶舎論』刊行事業印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 181-185(R)詳細IB00235000A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage