INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 瓔珞 [SAT] 瓔珞 [ DDB ] 珱珞

検索対象: すべて

-- 129 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (70 / 18593)  瓔珞経 (50 / 50)  菩薩瓔珞本業経 (49 / 49)  日本 (47 / 68265)  中国仏教 (40 / 8870)  梵網経 (32 / 515)  智顗 (31 / 1964)  仏教学 (21 / 8102)  日本仏教 (19 / 34869)  法華経 (14 / 4459)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井公成『大乗起信論』の用語と語法の傾向印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 202-208(L)詳細ありIB00010276A
池田宗譲伝教大師における円戒の顕揚日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 45-61(R)詳細IB00075683A-
渡辺麻里子尊舜の入重玄門説について天台学報 通号 46 2004-11-01 103-108(R)詳細IB00080265A-
藤谷昌紀『瓔珞経』と蕭子良の『浄行優婆塞経』印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 205-207詳細ありIB00056365A
野尻忠多武峯の町石 現況報告鹿園雑集 通号 7 2005-03-31 35-40詳細IB00059355A-
藤谷昌紀『菩薩瓔珞本業経』の諸本について佛教學セミナー 通号 81 2005-05-30 18-44(R)詳細ありIB00193344A-
阿純章受菩薩戒儀の変遷東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 27-44(L)詳細IB00059079A-
藤谷昌紀『菩薩瓔珞本業経』の諸本について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 25-30詳細ありIB00056451A
川口高風隋唐時代の仏教〈6〉律宗中国仏教研究入門 通号 107 2006-12-25 211-222(R)詳細IB00152644A-
金子宗元道元禅師における依正二報解釈について宗学研究 通号 50 2008-04-01 39-44(R)詳細IB00063652A-
木村清孝菩薩の道印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 362-378(R)詳細IB00097620A-
宮部亮侑三種三観の関係について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 459-470(R)詳細IB00082012A-
程正敦煌文献「某僧与法師問答」(S191)の内容について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 61-65(R)詳細IB00077760A
神達知純天台教学における四悉檀の意義印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 43-48(R)詳細ありIB00077582A
水野荘平五十二位の菩薩階位説の成立について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 203-208(R)詳細ありIB00078332A
工藤量導迦才『浄土論』における衆生論宗教研究 通号 359 2009-03-30 313-314(R)詳細IB00074503A-
杉山裕俊道綽『安楽集』所説の難易二道について淨土學 通号 46 2009-06-30 237-251(R)詳細IB00172712A-
今杉益美山寺で暮らして禅文化 通号 215 2010-01-25 90-93(R)詳細IB00106186A-
宮部亮侑天台教学に説かれる三観をめぐって大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 49-57(R)詳細IB00155431A-
池田晃隆天台における四諦と四弘誓願天台学報 通号 51 2010-02-26 95-103(R)詳細IB00080749A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage