INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一義 [SAT] 一義 [ DDB ] 一义

検索対象: すべて

-- 130 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (49 / 68205)  第一義諦 (37 / 37)  中国 (30 / 18590)  日本仏教 (30 / 34810)  インド (29 / 21082)  インド仏教 (22 / 8080)  法華経 (22 / 4457)  中国仏教 (21 / 8868)  仏教学 (18 / 8102)  道元 (17 / 4218)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田剛可堂師会の一義同教説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 173-190詳細IB00019296A-
近藤章正『六祖壇経』の一考察印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 203-205詳細ありIB00009369A
金子宗元道元の『金剛経』解釈について宗学研究 通号 42 2000-03-31 1-6(L)詳細IB00020538A-
石井修道十二巻本『正法眼蔵』における「四馬」の位置づけをめぐって宗教研究 通号 327 2001-03-30 229-230(R)詳細IB00096391A-
李平來仏教における生と死との美学印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 247-251(L)詳細ありIB00010046A
山田無文碧巌録提唱(一)禅文化 通号 190 2003-10-25 9-17(R)詳細IB00074793A-
武田浩学不常不断の中道が明示する無常と空との差異佛教學 通号 45 2003-12-20 39-59詳細IB00012181A-
島村大心「初発心時便成正覚」の論理構造と本覚思想智山学報 通号 67 2004-03-31 19-49(L)詳細IB00142041A-
武田浩学『大智度論』と四十巻本『大乗涅槃経』との密接な関係東アジア仏教研究 通号 2 2004-05-31 3-16(L)詳細IB00059072A-
岡本一平浄影寺慧遠の二諦説駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 71-98(R)詳細IB00204673A
秋田光兆天台智顗の縁起観大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 10 2005-06-30 61-86(R)詳細IB00081676A
藤枝宏壽『論註』における「応知」と二種法身説眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 50 2006-01-30 59-71(R)詳細IB00204397A
伊東昌彦吉蔵と曇鸞宗教研究 通号 350 2006-12-30 115-138詳細IB00058111A-
張文良澄観における空と仏性印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 156-162(R)詳細IB00075111A
神達知純天台教学における四悉檀の意義印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 43-48(R)詳細ありIB00077582A
山口弘江智顗の『維摩経』解釈よりみる通相三観説の成立について宗教研究 通号 359 2009-03-30 317-318(R)詳細IB00074515A-
関口中道『維摩詰経三観玄義』の構成について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 320-320(R)詳細IB00160210A-
曽根宣雄『念仏三昧宝王論』における仏身論について念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 327-334(R)詳細IB00142224A-
井上智裕『維摩経玄疏』通教と僧肇について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 321-321(R)詳細IB00160352A-
石田哲彌上杉謙信の「義」の精神大悟の背景曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 285-289(R)詳細IB00169736A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage