| 氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
| NormanK.R. | The origin of Pāli and its position among the Indo-European languages | パーリ学仏教文化学 通号 1 | 1988-05-01 | 1-27 | 詳細 | あり | IB00036021A | - |
| GombrichRichard | HOW THE MAHĀYĀNA BEGAN | パーリ学仏教文化学 通号 1 | 1988-05-01 | 29-46 | 詳細 | あり | IB00036022A | - |
| 佐藤良純 | ブッダガヤ寺院法をめぐって | パーリ学仏教文化学 通号 1 | 1988-05-01 | 121-134 | 詳細 | あり | IB00036026A | - |
| 赤池憲昭 | ガナーナーツ・オベーセーカラの世界 | パーリ学仏教文化学 通号 1 | 1988-05-01 | 73-95 | 詳細 | あり | IB00036024A | - |
| MoriSodo | SĪHAḶAVATTHUPPAKARAṆA AND PĀLI AṬṬHAKATHĀ LITERATURE | パーリ学仏教文化学 通号 1 | 1988-05-01 | 47-72 | 詳細 | あり | IB00036023A | - |
| 杉本卓洲 | パーリ仏典に見られる菩薩 | パーリ学仏教文化学 通号 1 | 1988-05-01 | 97-120 | 詳細 | あり | IB00036025A | - |
| KulatungeT.G. | The Hero-Stone of Velāna Damana | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 23-33 | 詳細 | あり | IB00036028A | - |
| 渡辺文麿 | オーストラリアの仏教 | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 35-53 | 詳細 | | IB00036029A | - |
| WarderAnthony K. | The Buddha as a Philosopher | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 1-22 | 詳細 | あり | IB00036027A | - |
| 入沢崇 | 具足戒を授くべからざる二十人 | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 105-117 | 詳細 | | IB00036033A | - |
| 永崎亮寛 | バンコックにて刊行されているパーリ語聖典 | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 69-82 | 詳細 | | IB00036031A | |
| 片山一良 | 四大教法(Cattāro Mahāpadesā)について | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 55-68 | 詳細 | あり | IB00036030A | |
| 柏原信行 | 大谷大学所蔵のユアン文字貝葉 | パーリ学仏教文化学 通号 2 | 1989-05-01 | 83-104 | 詳細 | | IB00036032A | |
| 片山一良 | 十事(dasa vatthūni)について | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 15-40 | 詳細 | あり | IB00036035A | - |
| 島岩 | Richard Gombrich & Gananath Obeyesekere, Buddhism Transformed: Religious Change in SriLanka | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 87-106 | 詳細 | あり | IB00036039A | - |
| 秋本勝 | アーガマとプラマーナ | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 73-85 | 詳細 | | IB00036038A | - |
| 浪花宣明 | Paṭṭhānaの語義解釈について | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 57-71 | 詳細 | あり | IB00036037A | - |
| FITZGERALDT. | Theravada Buddhism: A Social History from Ancient Benares to Modern Colombo, by Richard Gombrich (RKP, 1988). | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 107-129 | 詳細 | あり | IB00036040A | - |
| 羽矢辰夫 | 自帰依、法帰依の意味 | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 41-56 | 詳細 | あり | IB00036036A | - |
| BechertHeinz | The Nikāyas of the Burmese Sangha in the Context of Contemporary Burmese Buddhism | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 1-13 | 詳細 | あり | IB00036034A | - |