INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 定 [SAT] 定 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1154 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (534 / 68064)  インド (323 / 21054)  日本仏教 (270 / 34690)  中国 (136 / 18569)  インド仏教 (120 / 8064)  親鸞 (103 / 9562)  浄土教 (74 / 5892)  チベット (70 / 3037)  仏教学 (69 / 8083)  浄土真宗 (68 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山崎元一ヒンドゥー法典のシュードラ規定東洋学報 通号 1985-03-25 19-38(L)詳細IB00018298A-
山崎元一定方晟著『異端のインド』南アジア研究 通号 11 1999-10-01 190-191(L)詳細ありIB00148479A-
山崎泰広阿字観における法界定印密教文化 通号 140 1982-12-21 30-36(R)詳細IB00016119A-
山口隆介定慶様菩薩像の再検討仏教芸術 通号 299 2008-07-30 89-111(R)詳細IB00075070A
山口務川崎信定訳『チベットの死者の書』印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 368-369詳細IB00030016A-
山口瑞鳳チベット暦置閏法定数の意味と歴史的閏月年表成田山仏教研究所紀要 通号 13 1990-03-28 1-48(L)詳細IB00033727A-
山口信治ことばの定位を求めて(一)仏教福祉 通号 4 1977-11-01 145-170(R)詳細IB00137408A-
山極伸之『梵網経』・『沙門果経』に見られる律規定印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 78-82(L)詳細ありIB00008597A
山極伸之律規定の展開におけるサマンサパーサーディカーの意義印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 113-117(L)詳細IB00008795A
山極伸之律規定の解禁をめぐる諸問題印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 69-75(L)詳細ありIB00009419A
山極伸之律蔵に規定されない四依印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 76-82(L)詳細ありIB00009868A
山極伸之比丘たちが定めた律規定の行方印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 167-172(L)詳細ありIB00010063A
山浦歩道元禅師における「阿羅漢」の定義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 39-44(R)詳細IB00171598A
矢部良明冷・凍・寂・枯の美的評語を通して近世美学の定立を窺う東京国立博物館紀要 通号 25 1990-03-25 5-126(R)詳細IB00215081A
谷萩弘道文學における肯定的精神と即身成佛智山學報 通号 19 1955-09-12 69-78(R)詳細IB00242765A
谷萩弘道Walt Whitmanにおける人生肯定の思想と般若理趣経における大楽の思想について智山学報 通号 26 1963-03-21 39-56(R)詳細IB00167567A-
安田喜憲自己否定の文明と自己肯定の文明東洋学術研究 通号 139 1997-11-01 30-39(R)詳細IB00039095A-
矢崎正見ソンツェンガムポ王の年代推定に關する一考察印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 154-155(R)詳細ありIB00000072A
矢板秀臣仏教認識論の一綱要書における現量定義論インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 95-104詳細IB00021385A-
門端武三弘法大師と御入定密教学会報 通号 23 1984-03-15 122-126(R)詳細IB00014890A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage