INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 期 [SAT] 期 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2949 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1743 / 68064)  日本仏教 (910 / 34690)  インド (542 / 21054)  中国 (412 / 18569)  中国仏教 (203 / 8864)  浄土真宗 (177 / 6103)  インド仏教 (161 / 8064)  初期仏教 (135 / 664)  親鸞 (126 / 9562)  浄土宗 (114 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森山清徹ダルマキールティのVādanyāyaにおけるヴァイシェーシカ批判と後期中観派仏教学部論集 通号 97 2013-03-01 1-27(L)詳細ありIB00167232A-
石田貴道後伝期におけるVairocanarakṣitaの役割について日本西蔵学会々報 通号 50 2004-05-31 31-48(L)詳細ありIB00096747A-
岸上仁初期唯識思想においてvastuの概念がもたらした問題仏教学セミナー 通号 101 2015-06-30 20-45(L)詳細ありIB00185399A-
芳村博実初期唯識論書におけるvijñaptiをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 178-179詳細ありIB00004822A
和田寿弘初期新ニヤーヤ学派のシャシャダラによるvyāptiの第二確定定義印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 92-94(L)詳細ありIB00008383A
和田壽弘初期新ニヤーヤ学派における遍充(vyāpti)印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 83-87(L)詳細ありIB00010083A
雲井昭善初期仏教教団と夜叉(Yakkha,Yaksa)仏教の歴史と文化 通号 101 1980-12-15 3-19(R)詳細IB00046262A-
佐保田鶴治中期ウパ二シァッド及びバガヴァッド・ギターに於けるヨーガ思想大谷学報 通号 144 1960-03-15 14-27詳細IB00025206A-
吉田静邦ファシズム期の一仏教者の実践について仏教経済研究 通号 11 1982-05-25 173-206(R)詳細IB00078760A-
赤松徹真天皇制ファシズム期の真宗歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 11 1988-04-01 1081-1112(R)詳細IB00048624A-
茂木秀淳初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン観インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 242-257(R)詳細IB00123860A-
赤松徹真日本ファシズム成立期の真宗仏教史学研究 通号 6 1988-11-30 133-156詳細IB00058874A-
竜渓章雄天皇制ファシズム期の真宗の一断面龍谷大学論集 通号 433 1989-02-25 136-158詳細IB00013831A-
赤松徹真天皇制ファシズム期の真宗教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 55-81(R)詳細IB00189077A
宮元啓一初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン観前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 11 1991-10-30 17-32(L)詳細IB00043585A
斎藤明初期本『入菩薩行論』にみるシャーンティデーヴァの思想東海仏教 通号 39 1994-03-31 1-17(L)詳細IB00021849A-
狩野恭初期ヴァイシェーシカ学派におけるアートマンの存在論証宗教研究 通号 307 1996-03-31 148-149(R)詳細IB00088872A-
宮元啓一初期ヴァイシェーシカ学派の接触論インド思想史研究 通号 10 1998-05-15 18-26(L)詳細IB00021412A-
宮元啓一初期ヴァイシェーシカ学派の知識手段論印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 36-43詳細IB00030238A-
野沢正信ニヤーヤ学派に言及される初期ヴァイシェーシカ学派の輪廻説印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 114-130詳細IB00030305A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage