INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 座 [SAT] 座 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 545 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (286 / 68064)  日本仏教 (142 / 34690)  インド (71 / 21054)  中国 (47 / 18569)  上座仏教 (45 / 148)  仏教学 (43 / 8083)  スリランカ (40 / 525)  宗教学 (38 / 4059)  タイ (31 / 294)  インド仏教 (30 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田宏達『東北大学印度学講座六十五周年記念論集 インド思想における人間観』  印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 351-352詳細IB00030082A-
広瀬惺「還相回向」考察の基座同朋大学論叢 通号 66 1992-06-01 101-120詳細IB00027504A-
龍口恭子『法華百座聞書抄』をめぐる基礎的研究(その三)仏教文学 通号 16 1992-03-30 60-71(R)詳細IB00132813A-
伊東利勝南伝上座部仏教圏の救世主と民衆反乱講座仏教の受容と変容 通号 2 1991-12-15 197-240詳細IB00049496A-
--------印度学講座の創設と展開インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 2 1991-12-08 549-556(R)詳細IB00044954A-
新田雅章公開講座 天台思想の根底を流れるもの叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 145-165(R)詳細IB00226399A
生野善応上座部僧の修行季刊仏教 通号 17 1991-10-15 66-75(R)詳細IB00156026A-
村上保寿『二教論』の含意と視座密教文化 通号 175 1991-09-05 1-32(R)詳細IB00016269A-
八木春生雲岡石窟に見られる「籐座式柱頭」についての一考察佛敎藝術 通号 197 1991-07-30 28-66(R)詳細IB00079930A
広瀬惺「還相回向」考察の基座同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 85-104(R)詳細ありIB00111594A
ウィルソンブライアンIOP・EC連続公開講座「東洋の英知と現代社会」(第一回)・変わりゆく宗教の機能東洋学術研究 通号 126 1991-06-15 105-128(R)詳細IB00039025A-
松戸行雄連続公開講座の開催にあたって東洋学術研究 通号 126 1991-06-15 129-133(R)詳細IB00039026A-
小笠原弘道座席相論考現代密教 通号 3 1991-03-31 55-69詳細ありIB00059415A-
山下明子フェミニスト視点のスリランカ上座部仏教宗教研究 通号 287 1991-03-31 370-371(R)詳細IB00091512A-
浪花宣明パーリ上座部の縁起の語義釈仏教研究 通号 20 1991-03-30 81-106(L)詳細IB00033447A-
乾仁志宮坂宥勝・福田亮成共著『仏典講座 理趣経』密教学研究 通号 23 1991-03-30 204-208(R)詳細IB00109249A-
浪花宣明パーリ上座部の縁起の語義釈研究南都仏教 通号 65 1991-03-25 1-18(L)詳細IB00032502A-
糸久宝賢京都本法寺の「楽座制度」について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 243-247詳細ありIB00007574A
石井清純『典座教訓』と『知事清規』典座章印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 245-249詳細ありIB00007473A
細田典明長尾雅人・服部正明・梶山雄一・高崎直道他編集『岩波講座 東洋思想』全16巻印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 378-379詳細IB00030021A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage