INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 物 [SAT] 物 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1138 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (703 / 68064)  日本仏教 (352 / 34690)  インド (189 / 21054)  中国 (111 / 18569)  源氏物語 (70 / 243)  仏教学 (68 / 8083)  平家物語 (68 / 309)  日本文学 (61 / 491)  仏教文学 (56 / 611)  今昔物語集 (54 / 282)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
部矢祥子『伊勢物語』初段に対する中世と近世の理解中古中世和歌文学論叢 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 9 1998-12-01 141-160(R)詳細IB00247193A
松本史朗『捨子問答』と『後世物語』駒澤大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 91-198(R)詳細IB00148424A
石橋義秀今昔物語集(本朝部)にみる法華経信仰法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 29 1998-10-01 292-302(R)詳細IB00050814A-
石松日奈子陜西省耀県薬王山博物館所蔵「魏文朗造像碑」の年代について佛敎藝術 通号 240 1998-09-30 13-32詳細IB00034724A
朴光華『源氏物語』柏木の死について日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 591-608詳細IB00047781A
山田昭全宝物集の釈迦像将来譚をめぐって仏教文学とその周辺 通号 2 1998-05-30 37-54(R)詳細IB00050774A-
石橋義秀『今昔物語集』往生説話小考仏教文学とその周辺 通号 2 1998-05-30 209-223(R)詳細IB00050783A-
近本謙介話型を同じくする物語の再編仏教文学とその周辺 通号 2 1998-05-30 263-282(R)詳細IB00050786A-
関口忠男『平家物語』延慶本の末法観について仏教文学とその周辺 通号 2 1998-05-30 225-244(R)詳細IB00050784A-
新間水緒動物報恩譚の変質仏教文学とその周辺 通号 2 1998-05-30 179-207(R)詳細IB00050782A-
山田昭全宝物集の登場人物佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 2 1998-05-06 585-603(R)詳細IB00106761A
杉本卓州田辺和子著パーリ聖典に見られる物語文学の世界北陸宗教文化 通号 9 1998-03-31 103-110詳細IB00029412A-
杉本卓洲田辺和子著パーリ聖典に見られる物語文学の世界北陸宗教文化 通号 10 1998-03-31 103-110詳細IB00224962A
青山忠一『海上物語』の研究二松 通号 12 1998-03-31 1-38詳細IB00039677A
秋池武利根川流域中世石造物石材の流通と変遷群馬県立歴史博物館紀要 通号 19 1998-03-31 19-40(L)詳細IB00215243A
坂卷理恵子『宝物集』成立の背景仏教文学 通号 22 1998-03-31 53-68(R)詳細IB00129509A-
尾田綾子『源氏物語』五十四帖の構造について比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 14-17(R)詳細IB00072068A-
飯塚大展円応寺所蔵の抄物資料について宗学研究 通号 40 1998-03-31 163-168(R)詳細IB00062134A-
角紀子禅門抄物集の筆蹟について(中)宗学研究 通号 40 1998-03-31 151-156(R)詳細IB00062132A-
飯渕純子Karmaśatakaにおける燃灯仏授記物語日本西蔵学会々報 通号 43 1998-03-31 23-30(L)詳細ありIB00093886A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage