INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教 [SAT] 仏教 佛教 [ DDB ] 仏敎 佛敎

検索対象: タイトル

-- 10192 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (4856 / 68064)  日本仏教 (2552 / 34690)  インド (1765 / 21054)  中国 (1491 / 18569)  仏教学 (1161 / 8083)  仏教 (960 / 5156)  中国仏教 (885 / 8864)  インド仏教 (809 / 8064)  親鸞 (515 / 9562)  法華経 (433 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西谷啓治現代と仏教親鸞教学 通号 21 1972-12-20 358-382詳細IB00025934A-
石田充之親鸞聖人の大乗仏教的救済観親鸞教学 通号 26 1975-07-10 79-96詳細IB00025977A-
小野蓮明アメリカの仏教の印象親鸞教学 通号 39 1981-12-10 72-82詳細ありIB00026083A
ヴラウトヤン・ブァン真宗は仏教とキリスト教との橋わたしとなりうるか親鸞教学 通号 52 1988-08-20 43-57詳細ありIB00026184A
関戸尭海鎌倉仏教と『涅槃経』親鸞教学 通号 66 1995-07-31 85-103詳細IB00026286A-
安藤文雄法然の仏教観親鸞教学 通号 70 1997-07-31 56-71詳細IB00026313A-
木越康臨床仏教としての親鸞思想親鸞教学 通号 104 2015-03-20 47-78(R)詳細IB00162064A-
加来雄之我、仏教と相応せり親鸞教学 通号 108 2017-03-20 1-26(R)詳細IB00163476A-
コンウェイマイケル浄土門仏教の確立と道綽の信心論親鸞教学 通号 111 2019-03-15 26-50(R)詳細IB00185339A-
木越康大乗仏教の歩み親鸞教学 通号 113 2021-03-31 77-107(R)詳細IB00206635A
木越康大乗仏教の歩み親鸞教学 通号 114 2022-01-15 112-132(R)詳細-IB00220144A
安田理深言の仏教学親鸞教学 通号 114 2022-01-15 99-111(R)詳細-IB00220143A
延塚知道大乗仏教の歩み――親鸞の眼を通して親鸞教学 通号 117 2023-03-15 73-97(R)詳細-IB00236699A
曽根正人日本仏教に於ける沙弥像の原点神道古典研究所紀要 通号 7 2001-03-31 13-36詳細-IB00041525A-
本郷真紹「国家仏教」と「宮廷仏教」信心と供養 / シリーズ女性と仏教 通号 3 1989-10-23 207-235(R)詳細-IB00193298A-
西口順子「女性と仏教」をめぐる覚え書き信心と供養 / シリーズ女性と仏教 通号 3 1989-10-23 245-256(R)詳細-IB00193300A-
岡田正彦近代的世界像と仏教神・儒・仏の時代 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 3 2014-11-30 215-240(R)詳細-IB00185962A-
蓑輪顕量近世仏教と民衆救済神・儒・仏の時代 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 3 2014-11-30 87-110(R)詳細-IB00185949A-
石橋義秀平安仏教から鎌倉仏教への展開真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 20 2011-03-01 18-44(R)詳細ありIB00206443A
松金直美近世真宗東派における仏教知の展開真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 22 2013-03-01 107-127(R)詳細IB00195441A-
辛嶋静志言葉の向こうに開ける大乗仏教の原風景真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 22 2013-03-01 1-48(R)詳細ありIB00195439A-
徳永一道仏教が現代に寄与できること真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 26 2017-03-01 97-128(R)詳細ありIB00195341A-
中島小乃美仏教看護学の実践的教育課程の構築に向けて真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 28 2019-03-01 17-42(L)詳細IB00195207A-
廣瀬惺浄土仏教の基盤真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 28 2002-10-01 125-143(R)詳細-IB00048929A
沼波 政保『選集抄』にみる仏教説話の教化性について真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 28 2002-10-01 189-202(R)詳細-IB00048932A
尾畑文正真宗仏教と現実社会真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 28 2002-10-01 29-53(L)詳細-IB00048939A
春日礼智支那佛敎史上の龍門真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 153-162(R)詳細-IB00042962A
藤田俊麿勞作と佛敎真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 163-167(R)詳細-IB00042963A
野上俊静支那に於ける胡族國家と佛敎真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 73-83(R)詳細-IB00042949A
寺川幽芳「仏教学」における視聴覚教材の使用について真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 483-518(R)詳細-IB00193646A-
清田実近代仏教学の動向真宗総合研究所研究所紀要 通号 1 1983-03-31 85-102詳細-IB00029239A-
渡辺貞麿近代文学と仏教真宗総合研究所研究所紀要 通号 3 1985-01-31 29-43詳細-IB00029250A-
仲野良一萩原朔太郎詩の仏教思想真宗総合研究所研究所紀要 通号 3 1985-01-31 57-76詳細-IB00029252A-
大内文雄北朝末隋初における襄陽と仏教真宗総合研究所研究所紀要 通号 5 1987-01-31 63-92詳細-IB00029273A-
blank!!!!!原始仏教における過去仏未来仏思想の形成真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 1-36(L)詳細-IB00029298A-
曽我量深親鸞の仏教史観真宗総合研究所研究紀要 通号 16 1999-03-31 39-59(L)詳細-IB00029336A-
大内文雄唐代仏教石刻文の研究(一)真宗総合研究所研究紀要 通号 17 2000-03-31 1-38詳細ありIB00029340A
大内文雄唐代仏教石刻文の研究(二)真宗総合研究所研究紀要 通号 18 2001-03-31 1-76詳細ありIB00029343A
延塚知道日韓仏教信仰比較研究真宗総合研究所研究紀要 通号 22 2005-03-31 58-62(R)詳細IB00188387A-
楊小露中国仏教研究方法の革新及び活用真宗総合研究所研究紀要 通号 25 2008-03-31 417-423(R)詳細IB00204805A
山内清郎仏教と教育の関係性に関する哲学的・臨床的研究真宗総合研究所研究紀要 通号 26 2009-03-31 1-20(L)詳細ありIB00204773A
石橋義秀近世仏教文化文献の基礎的研究真宗総合研究所研究紀要 通号 27 2010-03-31 31-32(R)詳細IB00204754A
清水 洋平北タイ(ラーンナー王国)で作られた東南アジア独自の仏教説話真宗総合研究所研究紀要 通号 28 2011-03-31 19-51(L)詳細IB00188495A-
伴真一朗明清時代における涼州のチベット仏教寺院とその碑刻史料について真宗総合研究所研究紀要 通号 28 2011-03-31 53-72(L)詳細IB00188494A-
M.ガントヤー近年モンゴルにおける仏教研究概要真宗総合研究所研究紀要 通号 31 2014-03-31 237-250(L)詳細ありIB00188344A
浅見直一郎隋唐時代における道教・仏教と国家祭祀真宗総合研究所研究紀要 通号 31 2014-03-31 135-166(R)詳細IB00188342A-
川村 覚昭仏教と教育の関係性真宗総合研究所研究紀要 通号 31 2014-03-31 87-89(R)詳細IB00188340A-
上野牧生『プトン佛教史』試訳(1)真宗総合研究所研究紀要 通号 35 2018-03-31 125-141(L)詳細ありIB00188325A
星野靖二「新仏教」のゆくえ 真宗総合研究所研究紀要 通号 35 2018-03-31 47-68(R)詳細IB00188303A-
上野牧生『プトン佛教史』試訳(2)真宗総合研究所研究紀要 通号 37 2020-03-31 25-51(L)詳細ありIB00198693A-
オトゴンバータルR.イェシェー・ペルデン著『モンゴル仏教史・宝の数珠――寺本婉雅旧蔵――』刊行に寄せて真宗総合研究所研究紀要 通号 38 2021-03-31 13-23(L)詳細ありIB00211622A
加来雄之公開国際シンポジウム報告 東アジアの近代化における仏教と西洋哲学の影響関係真宗総合研究所研究紀要 通号 39 2022-03-31 69-77(R)詳細IB00222401A
伴真一朗イェシェー・ペルデン著『モンゴル仏教史・宝の数珠』チベット・モンゴル語対照訳注(1)真宗総合研究所研究紀要 通号 39 2022-03-31 215-271(L)詳細IB00223027A
上野牧生『プトン佛教史』試訳(3)真宗総合研究所研究紀要 通号 39 2022-03-31 273-294(L)詳細IB00223028A
伴真一朗イェシェー・ペルデン著『モンゴル仏教史・宝の数珠』真宗総合研究所研究紀要 通号 40 2023-03-31 121-122(L)詳細IB00237095A
硲慈弘鎌倉新仏教の四大基調とその伝統真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 121-138(R)詳細IB00187140A
田中久夫旧仏教よりみた新仏教真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 152-162(R)詳細IB00187142A
黒田俊雄鎌倉仏教における一向専修と本地垂迹真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 364-390(R)詳細-IB00187150A
中西直樹明治初年における文教政策と仏教真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 1 1993-12-28 733-756(R)詳細-IB00044734A-
福嶋寛隆近代の仏教と「慈善」真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 1 1993-12-28 959-972(R)詳細-IB00044742A-
竹内淳有明治時代の仏教音楽真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 18-27詳細-IB00032762A-
川端照道南方仏教所感真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 39-48詳細-IB00032777A-
柏原祐泉近代仏教における倫理観の形成真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 16 1971-12-20 45-55詳細-IB00032842A-
渡辺隆生仏教における「聞法」の思想真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 16 1971-12-20 33-44詳細-IB00032841A-
藤季涳仏教社会事業の本質と問題点真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 102-110詳細-IB00032857A-
神子上恵生インド仏教における信(sraddha/saddha)の研究真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 19 1974-10-25 1-8(L)詳細-IB00032884A-
弓削弘道仏教信仰と造像真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 24 1980-02-28 33-44詳細-IB00032935A-
雲村賢淳仏教と天文学との接点眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 38 1994-01-10 164-176(R)詳細-IB00217551A
武邑尚邦『仏教論理への試論』眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 39 1995-01-10 210-226(R)詳細-IB00217642A
武邑尚邦仏教の人間観眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 42 1998-01-10 135-149(R)詳細-IB00218222A
水上覚也大乗仏教としての浄土真宗真宗研究会紀要 通号 2 1970-09-10 72-77詳細-IB00036588A-
アンドリューポールカリフォルニア州に於ける仏教青年教会の略歴真宗研究会紀要 通号 5 1974-03-25 54-58詳細-IB00036614A-
佐藤泰文マルキシズムと仏教真宗研究会紀要 通号 9 1977-03-25 62-85(L)詳細-IB00036642A-
龍渓章雄親鸞教学における大乗仏教的把捉(その一)真宗研究会紀要 通号 11 1979-03-25 60-88詳細-IB00036650A-
高石史人障害者福祉における仏教者の立場真宗教学の諸問題:佐藤三千雄教授還暦記念 通号 11 1983-09-10 331-355(R)詳細-IB00045953A-
桜部建近代仏教学の歩みとわれらの先学真宗教学研究 通号 2 1978-11-23 14-19詳細-IB00036801A-
佐々木現順仏教学よりみた真宗学への提言真宗教学研究 通号 3 1979-11-23 14-19詳細-IB00036808A-
舟橋一哉仏教学と真宗学真宗教学研究 通号 6 1982-11-23 15-27詳細-IB00036832A-
佐久間竜日本古代仏教における戒律の問題真宗教学研究 通号 8 1984-11-23 68-72詳細-IB00036851A-
池見澄隆日本人の生死と仏教真宗教学研究 通号 11 1987-11-23 1-13詳細-IB00036866A-
浅野玄誠仏教論書におけるcaitanya批判(1)真宗教学研究 通号 15 1991-11-23 95-106詳細-IB00036901A-
茨田通俊初期仏教教団における遊行とparibbājaka真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 63-74詳細-IB00036924A-
茨田通俊対外道における初期仏教の思想的見地真宗教学研究 通号 20 2001-03-30 55-66詳細-IB00036930A-
尾畑文正現代における真宗仏教の社会的表現に関する一考察真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 164-166(R)詳細-IB00148170A
茨田通俊仏教における教化の問題真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 65-75(R)詳細-IB00148239A-
粟津啓有仏教興隆への一考察真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 188-189(R)詳細-IB00148288A-
頼尊恒信近代における真宗大谷派の仏教社会福祉事業と仏事との接点真宗教学研究 通号 29 2008-06-30 173-175(R)詳細-IB00148314A-
高山秀嗣近代仏教者としての三島海雲真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 213-214(R)詳細-IB00148344A-
釈徹宗認知症高齢者に学ぶ仏教真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 107-131(R)詳細-IB00148327A-
岡本嘉之聖典(仏教文献)の読解および現代語訳に関する諸問題真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 181-182(R)詳細-IB00148627A-
織田顕祐大乗仏教思想史から見た曇鸞『浄土論註』真宗教学研究 通号 39 2018-06-30 17-32(R)詳細-IB00188544A-
武田龍精親鸞浄土仏教における大乗至極の普遍的真理性真宗教学研究 通号 39 2018-06-30 64-85(R)詳細-IB00188547A-
田中ケネスアメリカ仏教における真宗真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 1-17(R)詳細-IB00202561A
尾畑文正あえて「真宗は大乗仏教なのか」と問うてみる真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 83-102(R)詳細-IB00201662A
田畑正久医療と仏教の協力真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 67-82(R)詳細-IB00201661A
藤原凌雪米国仏教学界の現状真宗学 通号 25/26 1961-12-10 196-198詳細-IB00012308A-
藤原凌雪アメリカの仏教事情真宗学 通号 29/30 1963-12-20 246-260詳細-IB00012337A-
藤原凌雪ハワイの仏教事情真宗学 通号 31 1964-12-20 52-64詳細-IB00012342A-
竜渓章雄明治期の仏教青年会運動(上)真宗学 通号 75/76 1987-03-10 313-335詳細-IB00012525A-
源重浩大乗仏教の新しい展開真宗学 通号 81 1990-03-15 41-70詳細-IB00012542A-
洪潤植韓国仏教について真宗学 通号 81 1990-03-15 105-121詳細-IB00012545A-
鍋島直樹仏教生命観の特質真宗学 通号 109 2004-03-14 243-287詳細-IB00056903A-
龍渓章雄高輪仏教大学廃止反対運動関係史料の再考真宗学 通号 111 2005-03-18 119-146詳細-IB00056926A-
田畑正久なぜ、今、仏教が医療・看護・福祉の領域で求められているのか眞宗學 通号 121 2010-03-10 49-71(R)詳細-IB00231146A
那須英勝現代アメリカ仏教徒の宗教観と真宗伝道の課題眞宗學 通号 123/124 2011-03-15 23-43(L)詳細ありIB00230473A
鍋島直樹仏教の宇宙観眞宗學 通号 123/124 2011-03-15 161-185(R)詳細ありIB00230444A
友久久雄カウンセリングから仏教への転換眞宗學 通号 131 2015-03-15 127-145(R)詳細IB00227968A
島薗進日本仏教の社会倫理思想眞宗學 通号 134 2016-03-15 62-86(R)詳細IB00228293A
早島理インド大乗仏教瑜伽行唯識学派におけるいのち観真宗学 通号 137/138 2018-03-15 1-17(L)詳細ありIB00226857A
那須英勝『私聚百因縁集』の「仏法王法縁起由来」に見える中世日本仏教僧の重層的世界観真宗学 通号 137/138 2018-03-15 107-124(R)詳細IB00226835A
山口幸照真言宗と仏教社会福祉の展開新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 137/138 2002-10-01 1153-1169詳細IB00048882A-
広沢隆之自然へと回帰する装置としての仏教新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 137/138 2002-10-01 1081-1096詳細IB00048878A-
水谷幸正チベットの仏教シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 277-330(R)詳細IB00169189A-
--------シルクロード仏教史シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 349-369(R)詳細IB00169191A-
上山大峻敦煌仏教の盛衰シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 153-198(R)詳細IB00169187A-
井ノ口泰淳総説——仏教東漸の経路シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 17-18(R)詳細IB00169183A-
野世英水地方志にみる近代中国東北部の仏教シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 522-556(R)詳細IB00193407A-
慶昭蓉亀茲仏教と鋳冶との関係に関する試論シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 294-315(R)詳細IB00193394A-
笠井幸代聖人の布施を讃える古ウイグル語仏教讃歌シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 277-293(R)詳細IB00193393A-
宮治昭パーラ朝の仏教美術シリーズ密教 通号 1 1999-05-28 149-172(R)詳細IB00049860A-
田中公明チベット仏教美術シリーズ密教 通号 2 1999-08-12 163-181詳細IB00049877A-
菅谷文則山林仏教の密教世界シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 197-210詳細IB00049911A-
平井俊栄東アジア仏教の仏陀観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 69-96詳細IB00050133A-
高崎直道総論・東アジア仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 3-30詳細IB00050131A-
河野訓仏教の中国伝来シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 31-68詳細IB00050132A-
菅野博史東アジア仏教の経典観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 97-130詳細IB00050134A-
大西和彦ベトナムの仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 227-244詳細IB00050138A-
蜂屋邦夫東アジア的思惟と仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 195-226詳細IB00050137A-
新田雅章東アジア仏教の修道論シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 131-172詳細IB00050135A-
沖本克己東アジア仏教の教団シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 173-194詳細IB00050136A-
川崎信定チベットの仏教と東アジアの仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 289-316詳細IB00050141A-
土肥義和敦煌の社会と仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 245-272詳細IB00050139A-
福井文雅仏教と道教の交流シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 273-288詳細IB00050140A-
蓑輪顕量中世南都系仏教の実践思想シリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 125-163(R)詳細IB00179707A-
菅野覚明「日本文化論」と仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 205-236詳細IB00050172A-
木村清孝序章・日本仏教のエートスシリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 3-14詳細IB00050166A-
朝枝善照日本における仏教受容の問題シリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 15-40詳細IB00050167A-
吉村怜仏教美術の東アジアヘの伝播シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 153-200詳細IB00050185A-
田中優子特論・東アジアの仏教文学シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 219-238詳細IB00050187A-
大内文雄国家による仏教統制の過程シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 37-66(R)詳細IB00050181A-
石井公成仏教受容期の国家と仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 67-91(R)詳細IB00050182A-
永井政之仏教教団の経済倫理シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 119-152(R)詳細IB00050184A-
章輝玉東アジア仏教の相互交流シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 93-118(R)詳細IB00050183A-
頼富本宏密教系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 2 1997-02-01 203-240詳細IB00050147A-
中嶋隆蔵序章・仏教の受容と変容シリーズ・東アジア仏教 通号 2 1997-02-01 3-36詳細IB00050142A-
藤井教公如来蔵系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 2 1997-02-01 153-202詳細IB00050146A-
竹村牧男唯識系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 2 1997-02-01 115-152詳細IB00050145A-
小林正美「格義仏教」考シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 293-303詳細IB00050160A-
多田孝正中国仏教儀礼の現在とその思想背景シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 227-270詳細IB00050158A-
岡部和雄民衆仏教の位相シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 185-226詳細IB00050157A-
柴田泰浄土系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 105-146詳細IB00050155A-
木村清孝新仏教の成立と展開シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 3-30詳細IB00050152A-
吉津宜英華厳系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 67-104詳細IB00050154A-
石井修道禅系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 147-184詳細IB00050156A-
池田魯参天台・法華系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 31-66詳細IB00050153A-
西口順子「女性と仏教」をめぐる覚え書きシリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 279-289(R)詳細IB00055380A-
御子柴大介光明子の仏教信仰シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 73-103(R)詳細IB00055374A-
白井優子平安時代初頭の仏教と女性シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 105-139(R)詳細IB00055375A-
中村元韓国人の思惟方法と仏教について新羅佛教研究 通号 1 1973-06-30 1-10詳細IB00051567A-
孫英翼初期の奈良仏教における韓来僧たちの位置新羅佛教研究 通号 1 1973-06-30 635-670詳細IB00051583A-
山口瑞鳳チベット仏教と新羅金和尚新羅佛教研究 通号 1 1973-06-30 1-36(L)詳細IB00051585A-
洪潤植仏典に現われた仏教音楽の序説的研究新羅佛教研究 通号 1 1973-06-30 613-634詳細IB00051582A-
大谷栄一近代仏教にみる新聞・雑誌、結社、演説書物・メディアと社会 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 1 2015-05-20 231-257(R)詳細IB00186602A-
秋本勝仏教における存在の定義初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 23-36(R)詳細IB00048051A-
佐々木閑部派仏教の概念に関するいささか奇妙な提言初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 -詳細IB00048053A-
白土わか辟支仏と日本仏教初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 -詳細IB00048059A-
妻木直良聖徳太子の仏教聖徳太子論纂 通号 1 1921-03-10 57-65(R)詳細IB00054828A-
田村円澄百済・新羅仏教と飛鳥仏教聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 42-66(R)詳細IB00053972A-
玉城康四郎太子仏教の特質聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 22-41(R)詳細IB00053971A-
佐藤幸治藤田清著『仏教カウンセリング』聖徳太子研究 通号 1 1965-05-10 85詳細IB00036459A-
奥田慈応日本仏教源流研究会編『勝鬘経義疏論集』聖徳太子研究 通号 2 1966-05-10 154-156詳細IB00036469A-
古泉寿仏教芸術学会編『仏教芸術56特集・四天王寺号』聖徳太子研究 通号 2 1966-05-10 153詳細IB00036468A-
藤田清仏教文学研究会編『仏教文学研究(三)』聖徳太子研究 通号 2 1966-05-10 159-160詳細IB00036470A-
正木晴彦太子仏教に見られる否定媒介の論理とその展開聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 89-101詳細IB00036506A-
赤松俊秀鎌倉仏教の基盤について聖徳太子研究 通号 7 1973-06-15 1-8詳細IB00036520A-
小谷仲男仏教美術の源流聖徳太子研究 通号 8 1974-12-20 69-74詳細IB00036529A-
高橋事久聖徳太子の仏教と政治聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 91-98詳細IB00036538A-
二葉憲香田村円澄著「飛鳥・白鳳仏教論」聖徳太子研究 通号 9/10 1976-12-04 99-105詳細IB00036539A-
井上善右衛門「仏教と倫理」の根本考察聖徳太子研究 通号 11 1977-12-22 14-21詳細IB00036542A-
塚本善隆最近百年の中国仏教聖徳太子研究 通号 11 1977-12-22 1-13詳細IB00036541A-
橋本芳契奥田慈応先生喜寿記念『仏教思想論集』「第一部」評聖徳太子研究 通号 11 1977-12-22 90-100詳細IB00036547A-
横江脩危機に面する現代の仏教聖徳太子研究 通号 14 1980-12-22 1-18(L)詳細IB00036571A-
松長有慶仏教からみた人の死生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 77-82(R)詳細IB00054583A-
梶村昇日本人の宗教意識と仏教生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 24-40(R)詳細IB00054580A-
芹川博道脳死・臓器移植問題と仏教倫理生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 53-76詳細IB00054582A-
玉城康四郎仏教と「人の死」・「人の命」生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 17-23(R)詳細IB00054579A-
脇本平也日本人の感性、仏教の出発点から考える生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 100-105詳細IB00054587A-
奈倉道隆仏教からみる「人の死」の問題点生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 94-99詳細IB00054586A-
田中潤明治維新と仏教将軍と天皇 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 1 2014-09-30 179-206(R)詳細IB00185941A-
辻本鉄夫原始仏教に於ける生天思想の研究証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 3-39(R)詳細IB00190079A
中村元原始仏教における無我説証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 193-217(R)詳細IB00190087A
舟橋一哉原始仏教における出家道と在家道証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 40-50(R)詳細-IB00190080A
小川貫弌鎌倉仏教成立への宋元仏教の寄与俊芿律師――鎌倉仏教成立の研究 通号 9 1972-03-01 24-48詳細-IB00052142A-
赤松俊秀鎌倉仏教の基盤俊芿律師――鎌倉仏教成立の研究 通号 9 1972-03-01 11-23詳細-IB00052141A-
島薗進慈悲の倫理と日本仏教春秋 通号 400 1998-06-25 13-16(R)詳細-IB00096012A-
菅野覚明日本仏教の特殊性をめぐって春秋 通号 400 1998-06-25 38-41(R)詳細-IB00096208A-
石濱裕美子後伝仏教の諸相須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 49-98(R)詳細-IB00100706A-
松川節モンゴル仏教須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 99-119(R)詳細-IB00100707A-
今枝由郎ブータンの仏教 コラム③須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 234-236(R)詳細-IB00100711A-
小野田俊蔵チベット仏教の現在須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 237-261(R)詳細-IB00100712A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage