INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8071 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8071 / 8071)  インド (7550 / 21065)  大乗仏教 (542 / 2237)  原始仏教 (502 / 1215)  世親 (405 / 1304)  法華経 (395 / 4453)  倶舎論 (391 / 1228)  中国 (365 / 18585)  密教 (365 / 2598)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林賢司歓喜地に於ける発菩提心についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 160-161詳細ありIB00005066A
山下博司Mañjuśrīmūlakalpa成立史の一断面印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 166-167詳細ありIB00005069A
村田孝仁Mūlamadhyamaka-vṛtti-prajñāpradīpaについて印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 158-159詳細ありIB00005065A
佐々木理信僧祇律考Ⅰ印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 156-157詳細IB00005064A
田中教照アッタサーリニーの業論と修行道印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 306-311詳細ありIB00005112A
土屋好重四諦・八正道の理論面の根底印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 300-302詳細ありIB00005110A
上杉宣明Upāsakajanālaṅkāraの研究印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 303-305詳細ありIB00005111A
吉元信行アビダルマディーパにおける三世実有論印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 332-336詳細ありIB00005118A
舟橋尚哉十能作と二十能作印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 327-331詳細ありIB00005117A
田端哲哉「三世実有」の原文について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 337-340詳細ありIB00005119A
松田真道大正蔵経印度撰述部における還俗印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 341-343詳細ありIB00005120A
加藤精一『金光明経』の仏身観と真言密教印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 319-323詳細ありIB00005115A
中村薫華厳経に於ける如来の三業について (一)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 316-318詳細ありIB00005114A
丹治昭義『八千頌』における菩提心の一考察印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 312-315詳細ありIB00005113A
藤谷大円十住毘婆沙論考 (九)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 324-326詳細ありIB00005116A
竜村竜平変成男子説の一側面印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 369-372詳細ありIB00005128A
本部円静夢中見仏について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 373-376詳細ありIB00005129A
白石真道般若心経梵本の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 92-97(L)詳細ありIB00005134A
磯田煕文『Nayatrayapradīpa』について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 98-101(L)詳細ありIB00005133A
渡辺文麿クッダカニカーヤのオリジナル考印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 54-59(L)詳細ありIB00005142A
久保田周アショーカ王のラグマーン碑文印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 63-66(L)詳細ありIB00005140A
袴谷憲昭bhoga-nimitta考印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 71-76(L)詳細ありIB00005138A
野々目了Sārasaṅgahaの異本について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 60-62(L)詳細ありIB00005141A
常盤義伸On the Tathāgata-Garbha-Dharma-Paryāya印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 21-26(L)詳細ありIB00005149A
小林圓照善財童子の求道ものがたり(三)禅文化 通号 95 1979-12-20 72-80(R)詳細IB00085950A-
横江脩インドとチベット間の精神的関係聖徳太子研究 通号 13 1979-11-30 83-88詳細IB00036562A-
小野勝年スワート紀行と烏仗那の玄奘仏教芸術 通号 127 1979-11-25 69-87(R)詳細IB00095238A
静谷正雄山崎元一著『アショーカ王伝説の研究』東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 197-205(R)詳細IB00190617A-
梶山雄一『知恵のともしび』第十五章(試訳)仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 97 1979-11-01 181-202詳細IB00046341A-
上杉宣明阿毘達磨仏教の言語論仏教学セミナー 通号 30 1979-10-30 26-45詳細IB00026665A-
佐々木教悟戒本の誦出とその意義仏教学セミナー 通号 30 1979-10-30 1-15詳細IB00026663A-
サッダーティッサH仏教におけるSaddhā(信)の概念仏教学セミナー 通号 30 1979-10-30 78-91詳細ありIB00026670A-
光川豊芸中観派にみられるŚūnyatā-vādaとNāstika龍谷大学論集 通号 415 1979-10-30 108-131詳細IB00013777A-
山田明爾辟支仏・独覚・縁覚龍谷大学論集 通号 415 1979-10-30 97-112(L)詳細IB00013778A-
松本照敬ラーマーヌジャの仏教批判(一)佛教學 通号 8 1979-10-25 21-37詳細IB00011967A-
平川彰阿梨耶識と阿頼耶識佛教學 通号 8 1979-10-25 1-19詳細IB00011966A-
向井亮『顕揚聖教論』と『瑜伽師地論』佛教學 通号 8 1979-10-25 39-68詳細IB00011968A-
榎本文雄āsrava(漏)の成立について仏教史学研究 通号 8 1979-10-20 17-42(L)詳細IB00039328A
定金計次ポスト・マウリア美術の二つの側面仏教史学研究 通号 8 1979-10-20 60-82(L)詳細IB00039327A
藤田宏達三枝充悳著『初期仏教の思想』宗教研究 通号 241 1979-09-30 131-135詳細IB00031282A-
河村昭光duḥkhaについて曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 301-302(R)詳細IB00176333A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(二)禅文化 通号 93 1979-06-15 30-37(R)詳細IB00086197A-
平川彰釈尊の教団(十)禅文化 通号 93 1979-06-15 13-20(R)詳細IB00086195A-
北原秀樹インドにおける仏教復興運動(二)中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 98-110詳細IB00035923A-
田中章友阿毘達磨仏教の業論中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 139-148詳細IB00035925A-
山崎守一MAHĀVASTU研究Ⅰ中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 1-42(L)詳細IB00035926A-
春日井真英「須弥山」に関する象徴的解釈東海仏教 通号 24 1979-05-30 34-45詳細IB00021722A-
吉元信行滅諦、涅槃、彼分涅槃仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 33-52詳細ありIB00026658A-
田端哲哉説一切有部の「三世実有」説仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 53-70詳細ありIB00026659A-
太田清史Jan T. Ergardt: Faith and Knowledge in Early Buddhism仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 87-93詳細ありIB00026661A-
宮坂宥勝AN INDEX TO THE PRAMĀṆAVĀRTTIKA-KĀRIKĀインド古典研究 通号 4 1979-05-15 1-179詳細IB00033556A-
田丸俊昭Sāntarksita及びkamalaśīlaの批判龍谷大学大学院紀要 通号 1 1979-03-31 16-29詳細IB00013996A-
桑月心Uddlotakaraの刹那論証批判龍谷大学大学院紀要 通号 1 1979-03-31 1-15(L)詳細IB00013995A-
佐藤久光シャーマンの社会的役割の一考察密教学研究 通号 11 1979-03-31 152-165(R)詳細IB00107273A-
西義雄説一切有部宗と初期大乗との関係東洋学研究 通号 13 1979-03-31 1-8詳細IB00027888A-
金岡秀友金光明経の懺悔思想東洋学研究 通号 13 1979-03-31 21-36詳細IB00027890A-
祖父江章子阿毘達磨大毘婆娑論における菩薩思想の一考察東洋学研究 通号 13 1979-03-31 63-69詳細IB00027894A-
榎原徹了易行品の無量寿経とその展開真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 23 1979-03-31 23-35詳細IB00032921A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(16)哲学年報 通号 38 1979-03-31 (16)詳細IB00018376A-
丹治昭義『八千頌』における心性本浄の問題印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 70-73詳細ありIB00004913A
玉城康四郎業異熟の根本問題印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 61-69詳細ありIB00004912A
宮地廓慧〈さとり〉と縁起説印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 53-60詳細ありIB00004911A
大沢伸雄説戒儀礼における犯戒者について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 114-115詳細ありIB00004923A
船津和幸サーンキア学派に於ける実践論 (Ⅰ)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 166-167詳細IB00004949A
羽矢辰夫「義品」に於ける二、三の問題印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 174-175詳細ありIB00004953A
松田慎也随念論の発展について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 176-177詳細ありIB00004954A
永崎亮寛Mahākassapa比丘伝の一側面について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 178-179詳細ありIB00004955A
熊谷進過去七仏信仰について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 180-181詳細ありIB00004956A
末木康弘bodhisattvabhūmi成立過程の一考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 186-187詳細ありIB00004959A
樫尾慈覚ヨーガスートラ第一章第一七節をめぐって印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 194-197詳細IB00004963A
平野修第八菩薩地の問題印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 188-189詳細ありIB00004960A
松本史朗Dharmapālaの二諦説印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 184-185詳細ありIB00004958A
伴戸昇空中有印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 182-183詳細IB00004957A
西村実則倶舎論の経典観の一考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 222-224詳細ありIB00004971A
牧達玄阿含経典中に散在する器世間関係の資料整理 (一)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 202-204詳細ありIB00004965A
本部円静般舟三昧経における戒について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 225-228詳細ありIB00004972A
田中教照『アッタサーリニー』における道印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 209-211詳細ありIB00004967A
小川宏無為法に就て印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 219-221詳細ありIB00004970A
永田瑞律典の女性観印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 205-208詳細ありIB00004966A
加藤宏道不善根と意不善業道印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 215-218詳細IB00004969A
玉井威施設について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 212-214詳細ありIB00004968A
草間法照大乗経典と原始仏教聖典印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 229-232詳細ありIB00004973A
加藤精一『大日経疏』と『大智度論』印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 233-236詳細ありIB00004974A
吉田宏晢『大日経』と瑜伽行唯識印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 237-240詳細ありIB00004975A
三友量順法華経に見られる四処の変化印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 241-245詳細ありIB00004976A
佐藤彰顕阿闍世コンプレックスとエディプス・コンプレックスとの対比的考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 256-260詳細ありIB00004979A
伊藤瑞叡華厳十地経におけるsaddharma印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 246-251詳細ありIB00004977A
森山清徹自性の考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 252-255詳細ありIB00004978A
戸田宏文梵文法華経写本研究ノート印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 36-41(L)詳細ありIB00005019A
菱田邦男Tattvasaṃgrahaにおけるākāśa批判印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 42-45(L)詳細ありIB00005018A
桂紹隆HARIVARMAN ON SATYADVAYA印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 1-5(L)詳細ありIB00005026A
宮坂宥勝Urubilvā-Pratihārgaの偈頌の伝承形態名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 54 1979-03-31 33-56詳細IB00028188A
立川武蔵『中論』における縁起名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 54 1979-03-31 535-550詳細IB00028190A
田上太秀菩提心の一一八相駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 1-12(L)詳細IB00019577A-
袴谷憲昭<法印>覚え書駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 60-81(L)詳細ありIB00019579A-
平川彰釈尊の教団(九)禅文化 通号 92 1979-03-20 14-21(R)詳細IB00086222A-
宝積玄承インド点描禅文化 通号 92 1979-03-20 50-61(R)詳細IB00086236A-
江里康則仏蹟をたずねて禅文化 通号 92 1979-03-20 63-65(R)詳細IB00086238A-
鈴木喜郎仏陀礼拝の道禅文化 通号 92 1979-03-20 65-66(R)詳細IB00086239A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(一)禅文化 通号 92 1979-03-20 43-48(R)詳細IB00086226A-
常盤義伸仏教経典『ランカーに入る』のサーンクャ説批判花園大学研究紀要 通号 10 1979-03-15 117-146詳細IB00037228A-
大崎昭子唯識哲学における時間論の特質(一)花園大学研究紀要 通号 10 1979-03-15 147-170詳細IB00037229A-
外薗幸一Lalitavistaraに於ける釈尊妃Gopāについて鹿児島経大論集 通号 10 1979-03-15 69-96詳細IB00029354A-
高崎正芳印度仏教における悟りと救いの一考察日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 19-32詳細IB00011091A-
宮本正尊原始仏教における悟りの問題日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 33-48詳細IB00011092A-
真野竜海初期仏教に於ける生天と解脱日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 49-64詳細IB00011093A-
玉城康四郎仏教における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 1-18詳細IB00011090A-
高田仁覚インド・チベットの真言密教における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 167-188詳細IB00011101A-
長崎法潤阿含における自覚の一考察日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 65-80詳細IB00011094A-
高崎直道如来蔵思想における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 141-152詳細IB00011099A-
吉田宏晢真言密教における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 189-204詳細IB00011102A-
田上太秀金剛般若経のさとりとすくい日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 95-108詳細IB00011096A-
大鹿実秋仏と衆生との間日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 153-166詳細IB00011100A-
香川孝雄『無量寿経』における証悟と往生日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 127-140詳細IB00011098A-
丹治昭義中観思想における覚りの問題日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 109-126詳細IB00011097A-
北村太道密教における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 205-220詳細IB00011103A-
畝部俊英『無量寿経』における称名思想日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 15-30(L)詳細IB00011115A-
大矢正昭無心と悟り日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 361-詳細IB00011113A-
高橋壮アールヤー(āryā)韻律のパーリ聖典成立史論的意義宗教研究 通号 238 1979-02-28 159-161詳細IB00031206A-
磯田熙文pāramitā-yānaとmantra-yāna宗教研究 通号 238 1979-02-28 155-156詳細IB00031203A-
矢崎正見ラダックにおけるラマ教受容の素因について宗教研究 通号 238 1979-02-28 158-159詳細IB00031205A-
佐藤良純二十世紀インドの仏教宗教研究 通号 238 1979-02-28 161-163詳細IB00031207A-
大野栄人『大品般若経』『大智度論』より『次第法門』への実践体系の展開宗教研究 通号 238 1979-02-28 172-174詳細IB00031214A-
丸山孝雄法華経における人・天宗教研究 通号 238 1979-02-28 175-177詳細IB00031216A-
高橋秀栄「如救頭燃」について宗教研究 通号 238 1979-02-28 171-172詳細IB00031213A-
八力広喜アルタビニシュチャヤ・スートラ・ニバンダナの特徴宗教研究 通号 238 1979-02-28 180-181詳細IB00031219A-
八田幸雄『五部心観』の印について宗教研究 通号 238 1979-02-28 185-186詳細IB00031223A-
吉元信行三世の解釈宗教研究 通号 238 1979-02-28 196-197詳細IB00031231A-
山本啓量解脱と縁起観に関する考察宗教研究 通号 238 1979-02-28 200-202詳細IB00031234A-
橋本芳契不可思議解脱宗教研究 通号 238 1979-02-28 199-200詳細IB00031233A-
向井亮依法不依人の思想宗教研究 通号 238 1979-02-28 197-198詳細IB00031232A-
真野龍海施について宗教研究 通号 238 1979-02-28 193-194詳細IB00031229A-
春日礼智成就衆生浄仏国土について宗教研究 通号 238 1979-02-28 216-217詳細IB00031245A-
松田真道南伝大蔵経における還俗宗教研究 通号 238 1979-02-28 220-222詳細IB00031248A-
高橋審也雪山部とその系譜(上)仏教研究 通号 8 1979-02-20 105-125(L)詳細IB00033367A-
舟橋一哉優婆塞の五戒について業思想研究 通号 8 1979-02-01 265-284(R)詳細IB00053834A
平川彰律蔵におけるカルマンの問題業思想研究 通号 8 1979-02-01 73-98(R)詳細IB00053830A
桜部建『倶舎論』に見える業論業思想研究 通号 8 1979-02-01 285-304(R)詳細IB00053835A
梶山雄一バーヴァヴィヴェーカの業思想業思想研究 通号 8 1979-02-01 305-357(R)詳細IB00053836A
長崎法潤ジャイナの業思想業思想研究 通号 8 1979-02-01 499-533(R)詳細IB00053842A
横超慧日過去仏思想と聞法宿縁の説業思想研究 通号 8 1979-02-01 579-602(R)詳細IB00053844A
小川一乗仏の業と仏性の業業思想研究 通号 8 1979-02-01 405-431(R)詳細IB00053839A
雲井昭善インド思想における業の種々相業思想研究 通号 8 1979-02-01 1-71(R)詳細IB00053829A-
梶山雄一シャーンタラクシタの批判哲学仏教の比較思想論的研究 通号 8 1979-02-01 395-426(R)詳細IB00054986A-
加藤宏道説一切有部における意業道仏教学研究 通号 35 1979-01-20 47-66詳細IB00012855A-
PrasadChandra ShekharMeat-Eating and the Rule of Tikoṭiparisuddha仏教学研究 通号 35 1979-01-20 57-68(L)詳細IB00012860A-
井ノ口泰淳初期仏教彫刻における仏伝図の展開仏教学研究 通号 35 1979-01-20 1-32(L)詳細IB00012862A-
袴谷憲昭長尾雅人著『中観と唯識』東洋学術研究 通号 94 1979-01-10 117-130(R)詳細IB00190463A-
シュミットハウゼンランベルト我見に関する若干の考察佛教學 通号 7 1979-01-01 1-18詳細IB00011959A-
三友健容『アビダルマディーパ』業品の検討(一)佛教學 通号 7 1979-01-01 65-93詳細IB00011962A-
池田練太郎『倶舎論』随眠品における煩悩論の特質佛教學 通号 7 1979-01-01 119-140詳細IB00011964A-
田中教照集異門足論における修行の問題佛教學 通号 7 1979-01-01 94-118詳細IB00011963A-
藤田宏達再び阿弥陀仏の原語について佛教學 通号 7 1979-01-01 19-45詳細IB00011960A-
戸田宏文梵文法華経考佛教學 通号 7 1979-01-01 1-22(L)詳細IB00011965A-
山下博司Mañjuśrīmūlakalpaの曼陀羅論集 通号 5 1978-12-31 103-105(R)詳細IB00018668A-
田井中善夫Śaśa-jātakaの二系統論集 通号 5 1978-12-31 97-99(R)詳細IB00018665A-
才川雅明yathāvadbhāvikatāとyāvadbhāvikatā論集 通号 5 1978-12-31 99-101(R)詳細IB00018666A-
杉本卓洲無有愛について論集 通号 5 1978-12-31 95-97(R)詳細IB00018664A-
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティの自証説印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 39-42(L)詳細ありIB00004893A
常盤義伸The Laṅkâvatāra Sūtra Criticizes the Sāṃkhya Thought印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 21-25(L)詳細ありIB00004897A
湯山明Prajñā-Pāramitā-Ratna-Guṇa-Saṃcaya-Gāthā (Rgs) quoted by Candrakīrti in his Prasannapadā (Pras) (II)印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 17-20(L)詳細ありIB00004898A
木村俊彦Sarvajñasiddhiparikṣā印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 56-60(L)詳細ありIB00004889A
舟橋尚哉大乗荘厳経論 (求法品) の原典の考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 51-57詳細ありIB00004780A
高崎正芳「大乗阿毘達磨雑集論」の一二の問題点について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 58-63詳細ありIB00004781A
佐藤心岳支婁迦讖の出身地について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 84-87詳細ありIB00004785A
中村薫華厳経に於ける魔について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 124-125詳細ありIB00004795A
林賢司大品系般若経における十地の一考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 162-163詳細ありIB00004814A
相馬一意遺日摩尼経について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 164-165詳細ありIB00004815A
桝田善夫発智・八犍度論見道説再考印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 166-167詳細ありIB00004816A
榎本文雄āsravaについて印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 158-159詳細ありIB00004812A
勝木太一Evam me sutaṃについて印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 156-157詳細ありIB00004811A
田丸俊昭仏教論理学派における数等の区別の説明印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 182-183詳細ありIB00004824A
芳村博実初期唯識論書におけるvijñaptiをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 178-179詳細ありIB00004822A
赤松明彦Sāmānādhikaraṇyaの点から見たアポーハ論印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 180-181詳細ありIB00004823A
宮下晴輝業雑染に関するAsaṅgaの見解印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 176-177詳細ありIB00004821A
荒井央業施設論における無表について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 172-173詳細ありIB00004819A
川村昭光Sautrāntikaの形色非実有論印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 168-169詳細ありIB00004817A
池田練太郎『倶舎論』におけるkleśaとupakleśaについて印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 170-171詳細ありIB00004818A
神谷静治観所縁論第一偈について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 174-175詳細ありIB00004820A
BahulkarShrikantNiṣpannayogāvalīにみられるマンダラの構造印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 184-185詳細ありIB00004825A
山本啓量原始仏教における解脱の構造に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 198-201詳細ありIB00004832A
御牧克己Mi phamの『智心髄集』注印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 194-195詳細ありIB00004830A
吉元信行阿毘達磨集論における蘊界処建立の特質印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 214-220詳細ありIB00004836A
三友健容『アビダルマディーパ』作者に対する二・三の問題印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 221-225詳細ありIB00004837A
横山紘一転依に関する若干の考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 230-233詳細ありIB00004839A
竹村牧男陳那と三性説印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 226-229詳細ありIB00004838A
坂内竜雄Mahāvastuの仏名印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 210-213詳細ありIB00004835A
杉本卓洲迦葉仏の塔印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 202-206詳細ありIB00004833A
上杉宣明無礙解について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 207-209詳細IB00004834A
袴谷憲昭Asvabhāva's and Sthiramati's Commentaries on the MSA, XIV, 34-35印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 12-16(L)詳細ありIB00004899A
白崎顕成JITĀRI AND ŚĀNTARAKṢITA印度学仏教学研究 通号 53 1978-12-31 8-11(L)詳細ありIB00004900A
本庄良文倶舎論-三世実有説(訳註)南都仏教 通号 41 1978-12-25 84-105詳細IB00032378A-
平川彰釈尊の教団(八)禅文化 通号 91 1978-12-20 17-24(R)詳細IB00086242A-
桂紹隆因明正理門論研究[二]広島大学文学部紀要 通号 91 1978-12-15 110-130(L)詳細IB00021957A-
道林信郎阿毘達磨倶舎論破我品の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 12 1978-12-01 141-149詳細IB00019066A-
千村実宣法華経より無量寿経へ天台学報 通号 20 1978-11-05 37-43詳細IB00017414A-
清田寂雲十一面神呪心経について天台学報 通号 20 1978-11-05 44-50詳細IB00017415A-
大田利生浄土経典にみる菩薩思想龍谷大学論集 通号 413 1978-10-31 66-85詳細IB00013772A-
舟橋一哉初期仏教における縁起説の位置づけ仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 1-13(R)詳細IB00026648A-
佐々木現順ヘルムート・フォン・グラーゼナップ博士仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 64-78(R)詳細IB00026652A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage