INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浅野守信大乗修道論の系譜国士舘哲学 通号 7 2003-03-20 115-127(L)詳細IB00043162A-
原田覚漢文蔵訳仏典考国士舘哲学 通号 7 2003-03-20 95-114(L)詳細IB00043161A-
中川正法書評:干潟竜祥・高原信一訳『ジャータカ・マーラー』国際文化研究所論叢 通号 2 1991-10-01 135-138(L)詳細IB00035334A-
秋本勝ヤショーミトラの『倶舎論』註国際文化研究所論叢 通号 2 1991-10-01 83-116(L)詳細IB00035332A-
秋本勝スティラマティの『倶舎論』註国際文化研究所論叢 通号 4 1993-07-31 47-64(L)詳細IB00035340A-
秋本勝スティラマティの『倶舎論』註国際文化研究所論叢 通号 6 1995-07-31 173-187(L)詳細IB00035342A-
小山一行輪廻と解脱国際文化研究所論叢 通号 6 1995-07-31 189-196(L)詳細IB00035343A-
秋本勝スティラマティの『倶舎論』註国際文化研究所論叢 通号 7 1996-07-31 103-117(L)詳細IB00035344A-
秋本勝スティラマティの『倶舎論』註国際文化研究所論叢 通号 8 1997-07-01 101-109(L)詳細IB00035347A-
楊玉飛中国仏教における『勝鬘経』諸注釈書の研究国際仏教学大学院大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-204(L)詳細ありIB00173910A-
今西順吉アショーカ王法勅のsaṃbodhiについて(1)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 35-60(R)詳細ありIB00038411A
津田真一『華厳経』「入法界品」における弥勒法界の理念とその神的宇宙論的意味国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 61-105(R)詳細ありIB00038412A
杉山二郎東方瑠璃光薬師浄土についての一考察国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 107-150(R)詳細IB00038413A
DurtHubertTwo interpretations of human-flesh offering: misdeed or supreme sacrifice国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 57-83(L)詳細ありIB00038417A
原実『不殺生考』国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 1-37(L)詳細IB00038419A
de JongJ.WNotes on Lalitavistara, chapters 1-4国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 39-56(L)詳細ありIB00038418A
原実植物の知覚国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 1-23(L)詳細IB00038430A-
北野新太郎三性説の変遷における世親の位置国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 69-101(L)詳細IB00038428A-
今西順吉アショーカ王法勅のsaṃbodhiについて(二)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 57-82(R)詳細ありIB00038421A
DurtHubertThe Offering of the Children of Prince Vśvantara / Sudāna in the Chinese Tradition国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 147-182(L)詳細ありIB00038426A
DeegMaxThe Saṅga of Devadatta: Fiction and History of Heresy in the Buddhist Tradition国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 183-195(L)詳細ありIB00038425A
北野新太郎三性説の変遷における「思想の反転」について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 71-106(L)詳細IB00038440A-
原實慈心力国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 9-47(L)詳細IB00038442A-
HubertDurtThe Casting-off of Mādrī in the Northern Buddhist Literary Tradition国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 133-158(L)詳細ありIB00038438A
武田浩学『大智度論』の著者はやはり龍樹ではなかったのか国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 211-244(R)詳細IB00038437A
津田真一幻化サンヴァラ・マンダラ研究(I)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 31-67(R)詳細ありIB00038432A
武田浩学『大智度論』は「本有今無」偈を如何なる空理解のレヴェルで論じているのか国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 203-235(R)詳細IB00038450A
津田真一不生と随喜廻向国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 95-136(R)詳細IB00038446A
IsaacsonHarunagaRatnākaraśānti's Bhramaharanāma Hevajrasādhana国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 5 2002-03-31 151-176(L)詳細ありIB00038459A-
FlorinDeleanuSome Remarks on the Textual History of the Śrāvakabhūmi国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 5 2002-03-31 67-111(L)詳細ありIB00038462A-
原実古代インドの女性観(1)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 5 2002-03-31 1-42(L)詳細ありIB00038464A
DurtHubertThe Pregnancy of Māyā国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 5 2002-03-31 43-66(L)詳細ありIB00038463A
HoriShinichiroGaṇḍavyūha-Fragmente der Turfan-Sammlung国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 5 2002-03-31 113-132(L)詳細ありIB00038461A
堀伸一郎Notes on the Unidentified Sanskrit Fragments in the Ōtani Collection at Ryūkoku University Library国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 6 2003-03-31 101-107(L)詳細ありIB00038468A
落合俊典『陀羅尼雑集』所収の経典について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 6 2003-03-31 59-86(R)詳細IB00038466A
原実古代インドの女性観(2)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 6 2003-03-31 1-42(L)詳細ありIB00038471A
DurtHubertThe Pregnancy of Māyā国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 6 2003-03-31 43-62(L)詳細ありIB00038470A
今西順吉無根信について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 1-28(R)詳細IB00135597A-
伊澤敦子 ソーマ祭の動物供犠における殺生行為と解釈について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 89-110(L)詳細IB00135652A-
HubertDurtOn the Pregnancy of Māyā III国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 55-72(L)詳細ありIB00135654A-
SkillingPeterJambudvīpe pracaramāṇaḥ国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 73-87(L)詳細ありIB00135653A-
原實Vinaya研究国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 1-54(L)詳細ありIB00135655A
原實古代インドの女性観(3)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 8 2004-03-31 1-42(L)詳細ありIB00135673A
DurtHubertKajaṅgalā, who could have been the last mother of the Buddha国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 9 2005-03-31 65-90(L)詳細ありIB00134554A-
原實古代インドの女性観(4)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 9 2005-03-31 1-64(L)詳細ありIB00134551A
伊沢敦子黒ヤジュル・ヴェーダサンヒターにおけるラクシャス国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 11 2007-03-31 245-277(L)詳細IB00058798A
今西順吉『バガヴァッド・ギーター』(II, 20) 注解国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 11 2007-03-31 1-44(L)詳細ありIB00058801A
SchmithausenLambertAspects of Spiritual Practice in Early Yogācāra国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 11 2007-03-31 213-244(L)詳細ありIB00058799A
伊澤敦子ヴェーダ祭式における痛みに対する共感について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 12 2008-03-31 115-136(L)詳細IB00061003A-
HinüberOskar vonCremated like a King国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 13 2009-03-31 33-66(L)詳細ありIB00134567A
DelheyMartinVakkali国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 13 2009-03-31 67-108(L)詳細ありIB00134568A
AlmogiOrnaMāyopamādvayavāda versus Sarvadharmāpratiṣṭhānavāda国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 14 2010-04-30 135-212(L)詳細ありIB00134573A
落合俊典刑部郎中封無待撰『注心経并序』本文と小考国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 15 2011-05-31 1-52(R)詳細IB00134744A-
山野千恵子Mantrasādhana国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 19 2015-03-31 79-152(L)詳細ありIB00149502A
後藤敏文ヴェーダ散文文献に見られるMārtāṇḍa「死んだ卵の末裔」の物語国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 20 2016-03-31 21-47(L)詳細ありIB00154221A
今西順吉仏教とウッダーラカの哲学国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 20 2016-03-31 1-20(L)詳細IB00154222A
何歡歡 「陳那」の名称に関する考察国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 163-182(L)詳細IB00162044A-
GethinRupertBody, Mind and Sleepiness国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 123-161(L)詳細ありIB00162049A
DeleanuFlorinReshaping Timelessness国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 1-43(L)詳細ありIB00162052A
斎藤明Nāgārjunaにおける空と縁起国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 91-122(L)詳細ありIB00162050A
後藤敏文Śvetāśvatara-Upaniṣadの言語について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 45-90(L)詳細ありIB00162051A
斉藤達也前漢から隋代にかけての竺姓についての覚え書き国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 22 2018-03-31 31-69(R)詳細IB00194715A-
斎藤明Facts or Fictions国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 22 2018-03-31 1-20(L)詳細ありIB00194718A-
横山剛インド仏教最後期へと至る法体系の系譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 135-174(L)詳細IB00194760A-
後藤敏文シュナッハシェーパ物語試訳 (AB VII 13-18 ~ ŚāṅŚrSū XV 17-27)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 41-113(L)詳細ありIB00194762A-
DeleanuFlorinHow Gnosis Met Logos国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 1-39(L)詳細ありIB00194763A
伊澤敦子頭部における7つのprāṇaたちについて国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 24 2020-03-31 137-159(L)詳細IB00211765A
幅田裕美「機械仕掛けの少女の説話」の仏教化国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 26 2022-03-31 1-17(L)詳細IB00236676A
齋藤智寛『付法蔵伝』の主張とその受容国際禅研究 通号 1 2018-02-22 57-73(R)詳細IB00173716A-
若原雄昭コラム ベンガルの仏教徒たち国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 184-190(R)詳細IB00232092A
白井駿古代ヒンドゥ社会の刑事訴訟観國學院大學紀要 通号 18 1980-03-20 61-91詳細IB00037838A-
山崎元一古代インドのシュードラ國學院大學紀要 通号 20 1982-03-30 130-159詳細IB00037839A-
宮元啓一インド論理学派の言語論國學院大學紀要 通号 27 1989-03-20 83-97詳細IB00037840A-
山崎元一古代インドのバラモンと王権國學院大學紀要 通号 28 1990-03-20 0-0詳細IB00037841A-
白井駿インド刑事法制史について國學院大學紀要 通号 29 1991-03-20 57-73詳細IB00037842A-
山崎元一古代インドの王権國學院大學紀要 通号 30 1992-03-20 85-117詳細IB00037843A-
宮元啓一新・国訳『勝宗十句義論』國學院大學紀要 通号 35 1997-03-20 1-30詳細IB00037845A-
宮元啓一新校訂本 漢訳『廻諍論』國學院大學紀要 通号 37 1999-03-20 73-99詳細IB00037847A-
山崎元一ポスト=マウリヤ時代の北インド土着王国貨幣國學院大學紀要 通号 37 1999-03-20 37-59(L)詳細IB00037848A-
白井駿インド古来伝承の刑法的正義感國學院大學紀要 通号 40 2002-02-14 189-217詳細IB00037850A-
岩瀬由佳The Development of the Story of 'Honest-wit and Evil-wit'國學院大學紀要 通号 45 2007-02-14 29-61(L)詳細IB00058754A-
奥野光賢インド仏教の中国的変容興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 65-119(R)詳細IB00102424A-
刈谷定彦『法華経』「従地涌出品」の精読興隆学林紀要 通号 17 2020-03-31 122-93(L)詳細ありIB00226414A
苅谷定彦『法華経』「如来神力品」の精読興隆学林紀要 通号 18 2021-03-31 160-126(L)詳細ありIB00226758A
苅谷定彦“日月灯明過去譚”の異質性興隆学林紀要 通号 19 2022-03-31 136-71(L)詳細ありIB00226761A
岩崎日出男不空三蔵の五臺山文殊信仰宣布における文殊像高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 157-170詳細IB00047907A-
生井智紹真言門より行を行ずる菩薩高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 163-180(L)詳細IB00047915A-
谷川泰教油鉢の喩高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 147-161(L)詳細IB00047916A-
佐藤正伸『一法界ソリヤ法』について高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 171-186詳細IB00047908A-
森雅秀『完成せるヨーガの環』第11章 「バジュラフーンカーラ・マンダラ」訳およびテキスト高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 101-124(L)詳細IB00047918A-
松原光法ヴューハ説とパンチャラートラの初相高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 49-65(L)詳細IB00047921A-
松長有慶呪法の仏教化高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 1-16(L)詳細IB00047923A-
乾仁志『初会金剛頂経』の四大品とマンダラの特色高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 81-100(L)詳細IB00047919A-
藤村隆淳『マハーヴァスツ』<地獄の章>和訳高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 125-146(L)詳細IB00047917A-
越智淳仁『大日経』の神変加持高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 17-48(L)詳細IB00047922A-
静慈円弘法大師の護国思想高野山大学論文集 通号 19 1996-09-30 67-84詳細IB00047903A
高田仁覚聖、堅固深心〔菩薩〕品と名づけられる大乗経高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 51-87詳細IB00014312A-
宮坂宥勝論理の炎におけるヴァイシェーシカ哲学高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 1-36(L)詳細IB00014313A-
田中順照摂大乗論に於ける阿頼耶識高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 22-50詳細-IB00014311A
宮坂宥勝原始仏教の食(ĀHĀRA)と古ウパニシャッドの食物哲学高野山大学論叢 通号 2 1966-10-15 1-26詳細-IB00014318A-
宮坂宥勝過去七仏の系譜高野山大学論叢 通号 5 1970-03-15 1-29詳細-IB00014327A-
高田仁覚曼荼羅(maṇḍala)の通則について高野山大学論叢 通号 5 1970-03-15 31-50詳細-IB00014324A-
中野義照ヒンドゥ法の歴史的研究ノート高野山大学論叢 通号 6 1971-09-01 79-107詳細-IB00014328A-
山本智教ボストン、ブリテン、ギメ、デリー、カルカッタ、台北各博物館所蔵東洋美術品目録高野山大学論叢 通号 6 1971-09-01 1-60(L)詳細-IB00014331A
酒井真典事師法について高野山大学論叢 通号 7 1972-03-15 61-75詳細-IB00014332A-
高木訷元マータヴァの伝えるヨーガ学説高野山大学論叢 通号 8 1973-03-10 1-44(L)詳細-IB00014336A-
東武カマラシーラ(Kamalaśīla)造『金剛般若経広註』の研究 (1)序論高野山大学論叢 通号 12 1977-02-21 135-145(L)詳細-IB00014350A-
谷川泰教『チャンダーヴェッジャヤ』和訳高野山大学論叢 通号 12 1977-02-21 15-42(L)詳細-IB00014349A-
密波羅鳳洲「仏搭供養図」考高野山大学論叢 通号 16 1981-02-21 21-34(L)詳細-IB00014371A-
山本智教インドの原史時代の文明高野山大学論叢 通号 16 1981-02-21 1-19(L)詳細-IB00014370A-
桧垣巧日本仏教の変容高野山大学論叢 通号 17 1982-02-21 57-79詳細-IB00014374A-
永崎亮寛Aṭṭa garudhammā (八重法) について高野山大学論叢 通号 21 1986-02-21 133-147(L)詳細-IB00014392A-
堀内寛仁初会金剛頂経梵本・訳注(一)高野山大学論叢 通号 22 1987-02-21 1-85(L)詳細-IB00014395A-
松原光法Ekāntinと『バガヴァッド・ギーター』高野山大学論叢 通号 25 1990-02-21 1-53(L)詳細-IB00014409A-
谷川泰教Isibhāsiyāiṃ 第38章の研究高野山大学論叢 通号 26 1991-02-21 1-52詳細-IB00014416A-
藤田光寛〈菩薩地戒品〉和訳(Ⅲ)高野山大学論叢 通号 26 1991-02-21 1-20(L)詳細-IB00014415A-
蜜波羅鳳州蔵訳『聖、入毘舎離城大経』考高野山大学論叢 通号 27 1992-02-21 1-16詳細-IB00014425A-
室寺義仁ヴァスバンドゥによるアーラヤ識概念の受容とその応用高野山大学論叢 通号 28 1993-02-21 1-22(L)詳細-IB00014435A-
松原光法「パンチャ構造」による古代インドの包括的共時認識高野山大学論叢 通号 28 1993-02-21 1-20(L)詳細-IB00014436A-
藤田和正社会福祉の近代性と業・輪廻の思想高野山大学論叢 通号 29 1994-02-21 49-68(L)詳細-IB00014442A-
谷川泰教厭離考(上)高野山大学論叢 通号 29 1994-02-21 1-20(L)詳細-IB00014443A-
前谷彰(恵紹)チャンダーリー・マータンギーについての解釈高野山大学論叢 通号 30 1995-02-21 1-30(L)詳細-IB00014449A-
永崎亮寛SAṄGĪTIYAVAṀSA高野山大学論叢 通号 30 1995-02-21 31-68(L)詳細ありIB00014448A-
蜜波羅鳳洲『三昧王経』の研究(四)高野山大学論叢 通号 30 1995-02-21 51-70(L)詳細IB00014450A-
藤村隆淳仏伝記事の一考察―入胎の奇瑞と誕生まで―(承前)高野山大学論叢 通号 31 1996-02-21 133-166(L)詳細IB00014454A-
森雅秀パーラー朝の文殊の図像学的特徴高野山大学論叢 通号 31 1996-02-21 23-46(L)詳細IB00014458A-
松原光法Sāt〔t〕vata高野山大学論叢 通号 31 1996-02-21 55-98(L)詳細IB00014457A-
永崎亮寛SAṄGĪTIYAVAṀSA高野山大学論叢 通号 31 1996-02-21 113-132(L)詳細ありIB00014455A-
生井智紹Smṛtijñānakīrtiによる『菩提心註解』の解釈高野山大学論叢 通号 31 1996-02-21 99-112(L)詳細IB00014456A-
永崎亮寛SAṄGĪTIYAVAṀSA高野山大学論叢 通号 32 1997-02-21 31-81(L)詳細ありIB00014460A-
乾仁志『金剛頂タントラ』所説のマンダラについて(Ⅰ)高野山大学論叢 通号 32 1997-02-21 2-3詳細IB00014462A-
越智淳仁新校訂チベット文『大日経』(続)高野山大学論叢 通号 32 1997-02-21 1-30(L)詳細IB00014461A-
蜜波羅鳳洲蔵訳『宝聚経』(Ratnarāśi-sūtra)第二章「比丘品」の和訳と研究高野山大学論叢 通号 33 1998-02-21 1-32(L)詳細IB00014465A-
室寺義仁縁起と「滅」高野山大学論叢 通号 34 1999-02-21 1-20(L)詳細IB00014468A-
森雅秀インド密教における成就法と儀礼高野山大学論叢 通号 35 2000-02-21 23-43(L)詳細IB00014475A-
谷川泰教子肉の喩(Puttamaṃsūpamā)高野山大学論叢 通号 35 2000-02-21 1-22(L)詳細IB00014474A-
蜜波羅鳳洲蔵訳『宝聚経』(Ratnarāśī-sūtra)第四章「営事比丘品」の和訳と研究高野山大学論叢 通号 36 2001-02-21 29-71(L)詳細IB00014480A-
乾仁志『初会金剛頂経』に関する覚え書高野山大学論叢 通号 36 2001-02-21 1-28(L)詳細IB00014479A-
蜜波羅鳳洲『宝聚経』(Ratnarāśi-sūtra)の梵蔵漢和対照研究高野山大学論叢 通号 37 2002-02-21 1-88(L)詳細IB00014485A-
蜜波羅鳳洲『大乗集菩薩学論』(Śikṣāsamuccaya)の梵蔵漢和対照研究高野山大学論叢 通号 38 2003-02-21 1-40(L)詳細IB00014487A-
室寺義仁経部―初期Sautrāntika高野山大学論叢 通号 39 2004-02-21 1-24(L)詳細IB00125760A-
藤村隆淳釈尊の呼称について高野山大学論叢 通号 41 2006-02-21 23-68(L)詳細IB00130177A-
前谷恵紹(章)ウパニシャッドにおける光の観念高野山大学論叢 通号 42 2007-02-21 27-52(L)詳細IB00221224A
谷川泰教救済者としての仏陀高野山大学論叢 通号 42 2007-02-21 1-25(L)詳細IB00221225A
大塚伸夫『牟梨曼陀羅呪経』 における初期密教の特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 23-52 (L)詳細ありIB00063274A-
静春樹仏教タントリストの飲食による成就高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 53-88 (L)詳細ありIB00063275A-
BaekelmansPeterThe Awakening of Faith in ‘Mahayana' (1)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 137-185 (L)詳細IB00063277A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』所説の諸修法について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 20 2007-02-25 59-96 (L)詳細IB00063294A-
松長有慶インド密教における旃陀羅観高野山大学密教文化研究所紀要 通号 4 1991-03-21 1-20(R)詳細IB00035594A-
乾仁志Kriyāsaṃgrahaの本尊瑜伽高野山大学密教文化研究所紀要 通号 4 1991-03-21 151-184詳細ありIB00035598A-
乾仁志Kriyāsaṃgrahaの本尊瑜伽について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 5 1992-03-21 133-160詳細ありIB00035601A-
乾仁志バングラデシュの仏教遺跡高野山大学密教文化研究所紀要 通号 6 1993-01-21 166-198詳細ありIB00035608A-
松長恵史光背五仏について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 6 1993-01-21 145-164詳細ありIB00035607A-
藤田光寛パーラ王朝の諸王が建立した四大仏教寺院高野山大学密教文化研究所紀要 通号 6 1993-01-21 199-216詳細ありIB00035609A-
松長有慶バングラデシュに残る仏教およびヒンドゥー教の遺品高野山大学密教文化研究所紀要 通号 6 1993-01-21 217-230詳細IB00035610A-
森雅秀『完成せるヨーガの環』第一章「文殊金剛マンダラ」訳およびテキスト高野山大学密教文化研究所紀要 通号 7 1994-03-10 113-142詳細ありIB00035614A-
東智学バングラデシュ・マイナマティ遺跡群の歴史的背景高野山大学密教文化研究所紀要 通号 7 1994-03-10 165-182詳細ありIB00035616A-
越智淳仁ラーマパーラ王のジャガッタラ寺高野山大学密教文化研究所紀要 通号 7 1994-03-10 143-164詳細IB00035615A-
乾仁志Kriyāsaṃgrahaの本尊瑜伽高野山大学密教文化研究所紀要 通号 7 1994-03-10 91-112詳細ありIB00035613A-
乾仁志中国における『金剛頂経』伝承高野山大学密教文化研究所紀要 通号 8 1994-12-21 1-27詳細ありIB00035618A-
森雅秀インド密教におけるバリ儀礼高野山大学密教文化研究所紀要 通号 8 1994-12-21 174-204(L)詳細ありIB00035622A-
下松徹文殊菩薩高野山大学密教文化研究所紀要 通号 8 1994-12-21 49-93詳細IB00035620A-
森雅秀インド密教におけるプラティシュター高野山大学密教文化研究所紀要 通号 9 1995-12-21 94-132(L)詳細ありIB00035626A-
乾仁志『初会金剛頂経』所説のマンダラについて(前)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 9 1995-12-21 133-158(L)詳細ありIB00035627A-
乾仁志『初会金剛頂経』所説のマンダラ(後)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 10 1997-01-25 233-260(L)詳細ありIB00035634A-
奥山直司「釈尊絵伝」絵引索引(2)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 10 1997-01-25 177-190(L)詳細ありIB00035632A-
乾仁志『初会金剛頂経』の背景にある大乗仏教高野山大学密教文化研究所紀要 通号 11 1998-01-25 204-222(L)詳細ありIB00035638A-
森雅秀パーラ朝の弥勒の図像学的特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 11 1998-01-25 223-260(L)詳細ありIB00035639A-
森雅秀『アビサマヤ・ムクター・マーラー』所説の108マンダラ高野山大学密教文化研究所紀要 通号 12 1999-02-25 116-208(L)詳細ありIB00035643A-
森雅秀『ヴァジュラーヴァリー』所説のマンダラ高野山大学密教文化研究所紀要 通号 14 2001-02-25 1-117(L)詳細ありIB00035649A-
室寺義仁『華厳経』「十地品」における「唯心」について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 14 2001-02-25 119-159(L)詳細ありIB00035650A-
越智淳仁『初会金剛頂経』における「加持」の用例高野山大学密教文化研究所紀要 通号 14 2001-02-25 161-259(L)詳細IB00035651A-
藤田光寛Candragomin著〈菩薩律儀二十〉とその注釈書2種高野山大学密教文化研究所紀要 通号 15 2002-02-25 1-84(L)詳細ありIB00035655A-
静春樹『サマーヨーガの聚輪儀軌』について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 51-80(L)詳細ありIB00035660A-
森雅秀密教文献に説かれるヴァーストゥナーガ高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 21-49(L)詳細ありIB00035659A-
藤田光寛Śāntarakṣita著〈律儀二十註〉について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 1-19(L)詳細ありIB00035658A-
森雅秀『ヴァジュラーヴァリー』「墨打ちの儀軌」和訳 (下)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 18 2005-02-25 1-57 (L)詳細ありIB00063281A-
BaekelmansPeterThe Awakening of Faith in ‘Mahayana' (2)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 18 2005-02-25 89-119 (L)詳細IB00063284A-
加納和雄サッジャナ著『究竟論提要』高野山大学密教文化研究所紀要 通号 19 2006-02-25 29-51 (L)詳細ありIB00063289A-
大塚伸夫『無量門微密持経』 における密教的展開について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 19 2006-02-25 1-113 (L)詳細ありIB00063288A-
大観慈聖ラトナーカラシャーンティ註『クスマーンジャリ』にみる『秘密集会タントラ』第18章高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 101-129(L)詳細IB00060315A-
大塚伸夫『請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経』における初期密教の特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 1-27(L)詳細ありIB00060311A-
外川昌彦ベンガルのバウルとインド密教高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 29-48(L)詳細IB00060313A-
苫米地等流『理趣経(百五十頌般若経)』の新出サンスクリット写本高野山大学密教文化研究所紀要 通号 22 2009-02-25 1-17(L)詳細IB00144515A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第1章第3節〜第1章第5偈に対するラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリーの解釈高野山大学密教文化研究所紀要 通号 22 2009-02-25 179-208(L)詳細IB00144510A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第3章第7偈〜第3章第18偈に対するアランカーラシュリーの解釈高野山大学密教文化研究所紀要 通号 23 2010-02-25 105-168(L)詳細IB00145857A
大塚伸夫『檀特羅麻油述経』に見る初期密教の特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 23 2010-02-25 147-169(R)詳細ありIB00145856A
川崎一洋『理趣広経』「真言分」所説の五部曼荼羅について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 24 2011-02-25 49-68(L)詳細IB00147880A-
大観慈聖『マハーマーヤーと名づける陀羅尼』について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 24 2011-02-25 69-92(L)詳細IB00147878A-
大塚伸夫『十一面観世音神呪経』の形成と展開について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 25 2012-02-25 1-20(L)詳細ありIB00151320A-
静春樹ラトナラクシタのガナチャクラ儀軌和訳研究高野山大学密教文化研究所紀要 通号 25 2012-02-25 21-55(L)詳細ありIB00151319A-
静春樹金剛乗の解脱システム解明の途上で高野山大学密教文化研究所紀要 通号 27 2014-03-25 37-75(L)詳細ありIB00147906A-
徳重弘志『理趣広経』「極喜金剛秘密の供養の広大儀軌」における灌頂高野山大学密教文化研究所紀要 通号 27 2014-03-25 121-139(L)詳細ありIB00147903A-
岡田英作『菩薩地』におけるagotrasthaの救済高野山大学密教文化研究所紀要 通号 27 2014-03-25 141-156(L)詳細ありIB00147901A-
徳重弘志『理趣広経』「真言分」のプダク写本について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 28 2015-03-10 62-44(L)詳細ありIB00151693A-
静春樹マイトリパの僧院追放とアティシャ高野山大学密教文化研究所紀要 通号 28 2015-03-10 148-127(L)詳細ありIB00151697A-
德重弘志Guhyamaṇitilakaにおける「四種法」について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 31 2018-03-25 1-18(L)詳細ありIB00197384A-
静春樹金剛乗における複数のヴァジラパーニについて高野山大学密教文化研究所紀要 通号 31 2018-03-25 19-36(L)詳細ありIB00197383A-
德重弘志『聖なる観自在の如意宝珠』のチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 32 2019-03-25 21-50(L)詳細ありIB00197393A-
静春樹ヴァジラパーニが説く「菩提心の不漏」について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 32 2019-03-25 51-62(L)詳細ありIB00197392A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage