INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小倉泰ガルバ・グリハの「ずらし」とマルマンインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 123-140(R)詳細IB00086144A-
船津和幸『演劇典範』(Nāṭyaśāstra)の演劇起源神話における舞踊考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 91-105(R)詳細IB00086142A-
湯田豊シャンカラインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 155-167(R)詳細IB00086146A-
島田外志夫インド音楽史の試み(古代論)インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 107-121(R)詳細IB00086143A-
奥田清明『覚醒の贈り物』インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 169-178(R)詳細IB00086147A-
関稔二人のプンナインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 179-190(R)詳細IB00086148A-
細田典明『阿梨吒経』考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 191-202(R)詳細IB00086149A-
土田竜太郎文豪バーナの故郷インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 73-90(R)詳細IB00086141A-
沖本克己弥勒菩薩像インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 483-497(R)詳細IB00086351A-
藤井教公天台智顗と『勝鬘経』インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 411-422(R)詳細IB00086346A-
石飛貞典ヤームナの聖典解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 129-141(L)詳細IB00086403A-
石飛道子Vātsyāyanaの論理的立場インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 143-157(L)詳細IB00086396A-
阪本(後藤)純子iṣṭā-pūrtá- 「祭式と布施の効力」と来世インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 67-87(L)詳細IB00086420A-
後藤敏文Śāṇḍilya の教説再考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 89-105(L)詳細IB00086405A-
藤井正人Kena-Upaniṣadインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 107-128(L)詳細IB00086404A-
NozawaMasanobuConcept of yoga in the Vaiśeṣikasūtraインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 17-30(L)詳細IB00086423A-
MiyamotoKeiichiThe Early Vaiśeṣikas on asamavāyikāraṇa and the Term 'apekṣ-'インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 31-46(L)詳細IB00086422A-
IwasakiYoshiyukiBhartṛhari and the Vaiśeṣika on Spaceインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 47-66(L)詳細IB00086421A-
TsuchiyamaYasuhiroDer König im Rājasūyaインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 1-15(L)詳細IB00086424A-
上村勝彦詩的霊感(pratibhā)についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 59-72(R)詳細IB00086140A-
島岩ジュニャーネーシュワルのギーター解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 29-42(R)詳細IB00086138A-
松本照敬ラーマーヌジャにおける行法インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 15-28(R)詳細IB00086137A-
吉水清孝ミーマーンサー学派におけるタントラインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 3-14(R)詳細IB00086136A-
沼田一郎『マハーバーラタ』のrāṣṭraインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 43-57(R)詳細IB00086139A-
斎藤明『入菩薩行論解説細疏』のシャーンティデーヴァ理解インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 355-367(L)詳細IB00086357A-
岩田孝Pramāṇaviniścayaの注釈における帰謬還元法(prasaṅgaviparyaya)の解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 393-417(L)詳細IB00086354A-
磯田煕文「六十二見」説についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 343-353(L)詳細IB00086358A-
向井亮『瑜伽師地論』「摂釈分」「摂異門分」の結構インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 369-380(L)詳細IB00086356A-
阿部慈園般若波羅蜜崇拝の一考察インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 329-342(L)詳細IB00086359A-
本多恵サーンキヤ派に於ける諸原理の展開インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046951A-
湯田豊ヤージニャヴァルキヤの実在論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046955A-
中田直道ことばと推論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046953A-
原実Gaṇḍa-vyūha題名考インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 21-36詳細IB00046952A-
川崎信定バヴィヤの伝えるミーマーンサー思想インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 71-86詳細IB00046954A-
松涛誠達『ジャイミニ・グリヒヤスートラ』におけるサマーヴァルタナについてインド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046956A-
松原光法バガヴァッド・ギーターのślokaに見られる構成上の特徴インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 111-123詳細IB00046957A-
奈良康明古代インド仏教における治病行為の意味インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046966A-
高崎直道種姓に安住する菩薩インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046964A-
平川彰阿弥陀仏と法蔵菩薩インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046961A-
渡辺重朗ジャヤンタバッタの自性因所作因批判インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 147-159詳細IB00046960A-
奥田清明『ムーラチャーラ』第九章インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046958A-
勝呂信静法華経の一乗思想インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046963A-
山崎次彦アビダルマにおける「見」の理解インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046962A-
奥住毅中論の論述形式としてのプラサンガ・アーパッティ(I)インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 365-378詳細IB00046974A-
加藤純章『倶舎論』におけるkila(伝説)の語についてインド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046972A-
金岡秀友学問寺変遷の基調インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 381-391詳細IB00046975A-
瓜生津隆真アーリヤデーヴァの王道論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046967A-
湯山明宝徳蔵般若に関する若干の問題インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 271-282詳細IB00046968A-
田上太秀唯識思想における菩提心についてインド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 283-292詳細IB00046969A-
森祖道Sīhaḷavatthupakaraṇaの資料的特徴インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 309-322詳細IB00046971A-
津田真一四論三脈の身体観インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 293-308詳細IB00046970A-
立花孝全カマラシーラにおける大悲観インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046977A-
我妻和男独印文化交流インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046999A-
頓宮勝CaitanyaとRūpa Gosvāminの出会いインド思想史研究 通号 1 1981-07-30 33-40詳細IB00021370A-
正信公章Bhāskara作BhagavadgītābhāṣyaにおけるBhagavadgītā引用句についてインド思想史研究 通号 1 1981-07-30 7-17詳細IB00021368A-
黒田泰司Prabhākara派のniyoga説インド思想史研究 通号 1 1981-07-30 18-32詳細IB00021369A-
TokunagaMuneoSource of the Apālā-legend in the Bṛhaddevatāインド思想史研究 通号 1 1981-07-30 1-6詳細IB00021367A-
竹中智泰Ślokavārttika, anumāna章の研究(I)インド思想史研究 通号 2 1983-10-20 1-35詳細IB00021371A-
徳永宗雄Viśiṣṭāvaitaの形成(Ⅰ)インド思想史研究 通号 2 1983-10-20 36-49詳細IB00021372A-
MatilalBimal KrishnaProblems Concerning 'Self-awareness' in Indian Philosophyインド思想史研究 通号 3 1985-02-20 1-12詳細IB00021373A-
竹中智泰Ślokavārttika, anumāna章の研究(II)インド思想史研究 通号 3 1985-02-20 13-51詳細IB00021374A-
竹中智泰Ślokavārttika, anumāna章の研究(III)インド思想史研究 通号 4 1985-12-20 9-52詳細IB00021376A-
正信公章BhāskaraのBrahmasūtra注解にあらわれる展開解消説要素インド思想史研究 通号 4 1985-12-20 1-8詳細IB00021375A-
狩野恭主宰神の存在論証とkevalavyatirekihetuインド思想史研究 通号 5 1987-11-20 1-27詳細IB00021377A-
正信公章ヒンドゥー教の研究方法に関する覚え書インド思想史研究 通号 5 1987-11-20 28-32(L)詳細IB00021378A
竹中智泰バーッタ派の普遍論インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 31-39詳細IB00021380A-
正信公章誰のためのギーターなのかインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 53-66詳細IB00021382A-
茂木秀淳サーンキャ学派の推理説インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 41-52詳細IB00021381A-
山上証道Nyāyabhūṣaṇaに関説されたCārvāka説インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 19-30詳細IB00021379A-
矢板秀臣仏教認識論の一綱要書における現量定義論インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 95-104詳細IB00021385A-
赤松明彦ウッディヨータカラの思想インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 67-76詳細IB00021383A-
黒田泰司旧プラバーカラ派(Jaratprabhākarāḥ)についてインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 77-94詳細IB00021384A-
徳永宗雄Devagaṇas in the Epico-Purāṇic Literatureインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 165-180詳細IB00021391A-
狩野恭Īśvaraの存在論証とpuruṣaの存在論証インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 105-118詳細IB00021386A-
永ノ尾信悟キールティムカのはなしインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 127-140詳細IB00021388A-
IkariYasukeSome Aspects of the Idea of Rebirth in Vedic Literatureインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 155-164詳細IB00021390A-
矢野道雄kṣayamāsa(欠月)についてインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 119-126詳細IB00021387A-
後藤敏文vācārambhaṇam vikāro nāmadheyamインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 141-154詳細IB00021389A-
YagiToruLe Mahābhāṣya ad Pāṇini 6.4.22.57インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 181-189(L)詳細IB00021392A
井狩弥介新発見のヴァードゥーラ・シュラウタスートラ写本とその評価についてインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 1-18(L)詳細IB00021393A-
佐藤裕之アドヴァイタ学派における認識論の形成インド思想史研究 通号 7 1995-03-25 85-96(L)詳細IB00021398A-
野沢正信ヴァイシェーシカ・スートラの二つの層インド思想史研究 通号 7 1995-03-25 72-84(L)詳細IB00021397A-
山下勤ŚĀRĪRASTHĀNA OF THE ĀYURVEDAインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 105-113(L)詳細IB00021400A-
渡瀬信之ヴェーダ=ダルマ世界における罪と浄不浄インド思想史研究 通号 7 1995-03-25 51-71(L)詳細IB00021396A-
茂木秀淳YuktidĪpikā写本の検討インド思想史研究 通号 7 1995-03-25 19-35(L)詳細IB00021394A-
伏見誠祭祀においてつくられるātmanインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 36-50(L)詳細IB00021395A-
徳永宗雄ANĀTMAN RECONSIDEREDインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 97-104(L)詳細IB00021399A-
原実Tvamインド思想史研究 通号 9 1997-06-01 78-92詳細IB00021410A-
神子上恵生Vyomavatīに於ける普遍と知覚判断インド思想史研究 通号 9 1997-06-01 17-32詳細IB00021406A-
伏見誠Bhṛguの他界体験物語インド思想史研究 通号 9 1997-06-01 53-60詳細IB00021409A-
OkazakiYasuhiroUddyotakara's Doctrine of Causationインド思想史研究 通号 9 1997-06-01 33-52詳細IB00021407A-
山本和彦インド新論理学における主題性(pakṣatā)と推理知インド思想史研究 通号 10 1998-05-15 27-52(L)詳細IB00021413A
八木徹宣誓インド思想史研究 通号 10 1998-05-15 5-17(L)詳細IB00021411A
原実Bhagavadgītā研究ノートインド思想史研究 通号 10 1998-05-15 59-67(L)詳細IB00021415A
横地優子Mahiṣāsuramardinī Myth and Iconインド思想史研究 通号 11 1999-05-30 65-103(L)詳細IB00021419A
山下勤Bhelasaṃhitā, Śārīrasthāna, Chapters 2-3インド思想史研究 通号 12 2000-09-15 83-93(L)詳細IB00021424A
小林芳恵バルトリハリの卓越表現論インド思想史研究 通号 12 2000-09-15 28-59(L)詳細IB00021422A
狩野恭Avyakta and Prakṛtivādinインド思想史研究 通号 12 2000-09-15 60-82(L)詳細IB00021423A
小川英世Bhartṛhari on the Non-distinction between Reality and Unrealityインド思想史研究 通号 12 2000-09-15 5-27(L)詳細ありIB00021421A
服部真理ヴァーマナの「意味のもつ美質」(arthaguṇa)インド思想史研究 通号 13 2001-09-15 22-37(L)詳細IB00021426A-
山上証道Bhāsarvajña on the First Chapter of the Nyāyabhūṣaṇaインド思想史研究 通号 13 2001-09-15 5-21(L)詳細IB00021425A-
横地優子The Goddess in the Kṛṣṇa legendインド思想史研究 通号 13 2001-09-15 38-62(L)詳細IB00021427A-
徳永宗雄An Annotated Translation of MBh 12.172-174インド思想史研究 通号 13 2001-09-15 63-79(L)詳細IB00021428A
天野恭子マイトラーヤニー・サンヒターにおける指示代名詞の使用法インド思想史研究 通号 14 2002-11-15 25-43(L)詳細IB00021430A-
畝部俊也語の意味・対象としての<有>(asti, sattā)インド思想史研究 通号 14 2002-11-15 45-70(L)詳細IB00021431A-
手嶋英貴Une symbolisation du rituel védique dans les Brāhmaṇaインド思想史研究 通号 14 2002-11-15 5-23(L)詳細IB00021429A-
SarmaS.R.From Yāvanī to Saṃskṛtamインド思想史研究 通号 14 2002-11-15 71-88(L)詳細IB00021432A-
吉水清孝Kumārila on the Dual Aspects of the Reader's Consciousnessインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 5-33(L)詳細IB00021433A-
片岡啓Kumārila's Critique of Omniscienceインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 35-69(L)詳細IB00021434A-
井上信生バラモンと狩人の対話インド思想史研究 通号 15 2003-11-15 71-78(L)詳細IB00021435A-
八木綾子AMg parissava の意味についてインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 79-97(L)詳細IB00021436A-
徳永宗雄Recent Studies of the Sanskrit Epics and Purāṇas in Japan (1990-2000)インド思想史研究 通号 15 2003-11-15 99-114(L)詳細IB00021437A-
竹中智泰語の表示対象インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 84-102(R)詳細IB00123872A-
服部正明インド思想史(三)インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 1-25(R)詳細IB00123868A-
服部正明言語と意味の考察インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 65-83(R)詳細IB00123871A-
井狩彌介ヴェーダ祭式の思考と世界観インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 49-64(R)詳細IB00123870A-
永ノ尾信悟ブラーフマナ文献に見られる思考法インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 30-48(R)詳細IB00123869A-
清島秀樹バルトリハリの言語哲学インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 103-119(R)詳細IB00123873A-
金沢篤ミーマーンサー学派の文章論インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 120-138(R)詳細IB00123874A-
徳永宗雄バクティインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 203-235(R)詳細IB00123878A-
矢野道雄古代インドの科学と思想インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 315-338(R)詳細IB00123882A-
上村勝彦『カウティリヤ実利論』におけるダルマ・アルタ・カーマインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 288-314(R)詳細IB00123881A-
高島淳タントリズムにおける言葉の呪力インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 139-155(R)詳細IB00123875A-
井狩彌介ヒンドゥー世界における浄・不浄の観念インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 237-262(R)詳細IB00123879A-
原実ヨーガと苦行インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 175-202(R)詳細IB00123877A-
原実トリヴァルガインド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 264-287(R)詳細IB00123880A-
宮元啓一時間・空間・因果性インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 157-174(R)詳細IB00123876A-
宮元啓一イスラーム思想の影響・ヒンドゥー教の変容インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 171-200(R)詳細IB00123857A-
船津和幸サーンキヤ学派とヨーガ学派のアートマン論インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 223-241(R)詳細IB00123859A-
服部正明インド思想史(二)インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 1-67(R)詳細IB00123852A-
前田專學アートマン論インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 203-222(R)詳細IB00123858A-
徳永宗雄ヴィシュヌ教諸派インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 96-120(R)詳細IB00123854A-
高島淳タントリズムインド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 121-140(R)詳細IB00123855A-
原実シヴァ教諸派インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 72-95(R)詳細IB00123853A-
赤松明彦仏教学派の無我論に対する批判インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 258-273(R)詳細IB00123861A-
茂木秀淳初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン観インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 242-257(R)詳細IB00123860A-
井狩彌介輪廻と業インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 275-306(R)詳細IB00123862A-
宇野惇ジャイナ教哲学の展開インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 87-110(R)詳細IB00123807A-
土田龍太郎ヴェーダとウパニシャッドインド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 21-59(R)詳細IB00123805A-
今西順吉サーンキヤ(哲学)とヨーガ(実修)インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 135-170(R)詳細IB00123809A-
谷川泰教原始ジャイナ教インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 62-86(R)詳細IB00123806A-
渡瀬信之法典の成立とその思想インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 111-134(R)詳細IB00123808A-
服部正明インド思想史(一)インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 1-17(R)詳細IB00123804A-
正信公章ヴェーダーンタの諸流派インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 297-323(R)詳細IB00123814A-
黒田泰司祭事哲学の体系(ミーマーンサー)インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 235-257(R)詳細IB00123812A-
前田專學「ブラフマ・スートラ」および不二一元論派インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 260-296(R)詳細IB00123813A-
服部正明ヴァイシェーシカ学派の自然哲学インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 172-196(R)詳細IB00123810A-
赤松明彦ニヤーヤ学派の知識論インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 197-234(R)詳細IB00123811A-
梶芳光運阿含経と般若経との比較インド古典研究 通号 1 1970-05-15 55-61詳細IB00033546A-
宮坂宥勝Mahāsamaya-sūtraの原典研究インド古典研究 通号 1 1970-05-15 109-135詳細IB00033548A-
伊原照蓮A revised Index to the Brahmasūtra-Śāṅkara-bhāṣya (1 Adhyāya, 1 Pāda)インド古典研究 通号 1 1970-05-15 9-54詳細IB00033545A-
渡辺照宏Mahāvastu 2.pp.83~121インド古典研究 通号 1 1970-05-15 65-108詳細IB00033547A-
渡辺照宏調伏天造・正理一滴論釈和訳インド古典研究 通号 1 1970-05-15 241-303詳細IB00033550A-
宮坂宥勝Pramāṇavārttika-kārikāインド古典研究 通号 2 1972-05-15 1-219詳細IB00033551A-
宮坂宥勝AN INDEX TO THE PRAMĀṆAVĀRTTIKA-KĀRIKĀインド古典研究 通号 3 1975-05-15 1-157詳細IB00033553A-
宮坂宥勝AN INDEX TO THE PRAMĀṆAVĀRTTIKA-KĀRIKĀインド古典研究 通号 4 1979-05-15 1-179詳細IB00033556A-
金倉円照インドにおける神秘主義の一側面インド古典研究 通号 6 1984-05-15 101-117(R)詳細IB00033564A
玉城康四郎陀羅尼発生の起源に関する一考察インド古典研究 通号 6 1984-05-15 297-331(R)詳細IB00033573A
大鹿実秋維摩経における神秘思想インド古典研究 通号 6 1984-05-15 241-252(R)詳細IB00033570A
立川武蔵縁起を構成する「項」についてインド古典研究 通号 6 1984-05-15 281-296(R)詳細IB00033572A
津田真一サンヴァラ系密教思想論・序説インド古典研究 通号 6 1984-05-15 333-392(R)詳細IB00033574A
梶山雄一阿弥陀仏論争インド古典研究 通号 6 1984-05-15 81-99(R)詳細IB00033563A
頼富本宏八難救済ターラー考インド古典研究 通号 6 1984-05-15 423-444(R)詳細IB00033576A
IharaShorenMaṇḍanamiśra's Bhāvanāviveka (Text)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 59-72(L)詳細IB00033590A
RueggDavid SeyfortProblems in the Transmission of Vajrayāna Buddhism in the Western Himalaya about the year 1000インド古典研究 通号 6 1984-05-15 369-382(L)詳細IB00033584A
JhaV.N.Language and Realityインド古典研究 通号 6 1984-05-15 73-90(L)詳細IB00033589A
OberhammerGerhardTranszendenzerfahrung im Hinduismus das Zeugnis der Paramasaṃhitāインド古典研究 通号 6 1984-05-15 347-369(L)詳細IB00033585A
MayJacquesĀryadeva et Candrakīrti sur la permanence (V)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 115-144(L)詳細IB00033587A
藤田宏達浄土思想における神秘思想の一断面インド古典研究 通号 6 1984-05-15 1-19(R)詳細IB00033559A
松本照敬ラーマーヌジャにおけるバクティの概念インド古典研究 通号 6 1984-05-15 119-138(R)詳細IB00033565A
宮坂宥勝聖不動と名づける陀羅尼インド古典研究 通号 6 1984-05-15 187-212(R)詳細IB00033568A
袴谷憲昭〈法身〉覚え書インド古典研究 通号 6 1984-05-15 57-80(R)詳細IB00033562A
VetterTilmanA Comparison between the Mysticism of the Older Prajñā-pāramitā Literature and the Mysticism of the Mūla-Madhyamaka-Kārikās of Nāgārjunaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 495-512(L)詳細IB00033579A
SchmithausenLambertOn the Vijñaptimātra Passage in Saṃdhinirmocanasūtra VIII.7インド古典研究 通号 6 1984-05-15 433-456(L)詳細IB00033582A
TosakiHiromasaKamalaśīla作 Nyāyabindupūrvapakṣesaṃkṣiptaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 477-494(L)詳細IB00033580A
SchokkerG.H.The Language of Bhaktiインド古典研究 通号 6 1984-05-15 383-432(L)詳細IB00033583A
SteinkellnerErnstSvabhāvapratibanda againインド古典研究 通号 6 1984-05-15 457-476(L)詳細IB00033581A
AzumaKazuoBāṃlā Sāṃskṛtik o Bhāṣātāttwik Itihāser Dṛṣṭite Rāmmohan Rāyer Gauṛīya Byākaraṇ (1)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 1-42(L)詳細IB00033592A
WaymanAlexThe Sarvarahasyatantraインド古典研究 通号 6 1984-05-15 521-569(L)詳細IB00033577A
WatanabeShigeakiNeue Fragmente des Rāvaṇabhāṣyam ad Ṛgvedaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 513-520(L)詳細IB00033578A
de JongJ. W.A New History of Tantric Literature in Indiaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 91-114(L)詳細IB00033588A
WatanabeShokoGLOSSARY OF THE TATTVASAṄGRAHAPAÑJIKĀインド古典研究 通号 5 1985-10-15 1-267詳細IB00033558A-
宮坂宥勝MAHĀVAIROCANĀBHISAṂBODHI-VIKURVITĀDHIṢṬHĀNA-VAIPULYASŪTRENDRARĀJA-NĀMA-DHARMAPARYĀYA Bam po daṅ po (Tibetan)インド古典研究 通号 7 1995-10-15 1-322(L)詳細IB00033593A
松本照敬ヴェーダールタサングラハの研究インド古典研究 通号 8 2003-10-15 1-210(L)詳細IB00033594A-
袋井由布子ケーララ州の仏教美術インド考古研究 通号 25 2004-06-30 23-40(L)詳細IB00147587A-
和田一将南インド、ヒンドゥー寺院の外部意匠についてインド考古研究 通号 25 2004-06-30 1-22(L)詳細IB00147584A-
鈴木正崇首狩りからツーリズムへインド考古研究 通号 25 2004-06-30 41-70(L)詳細IB00147583A-
村上真完インドの主観的観念論インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 73-102(R)詳細IB00103210A-
中村了昭叙事詩にあらわれる行為否定の倫理インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 131-157(R)詳細IB00103212A-
山口しのぶ『ドゥルガーの鎧』研究インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 181-203(R)詳細IB00103215A-
神舘義朗『シヴァ・プラーナ』の神観インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 105-130(R)詳細IB00103211A-
佐藤任インド科学史の研究方法インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 205-223(R)詳細IB00103216A-
菱田邦男『サーヴィトリー物語』における人間像インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 159-180(R)詳細IB00103214A-
伊原照蓮バリトリハリにおけるdravyaの観念インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 55-72(R)詳細IB00103209A-
木村文輝ラーマーヌジャにおける「放棄」の思想とカルマ・ヨーガインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 225-246(R)詳細IB00103217A-
山口瑞鳳『般若経』に如来蔵思想が説かれているかインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 287-339(R)詳細IB00103650A-
島岩『バガヴァッド・ギーター・シャンカラ註解』和訳(第二章の四)インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 247-264(R)詳細IB00103648A-
廣澤隆之宗教的権威としての力の概念についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 341-364(R)詳細IB00103651A-
和田壽弘インド哲学における言語分析(2)インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 265-283(R)詳細IB00103649A-
木村俊彦詩人ダルマキールティインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 417-434(R)詳細IB00103654A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage