INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
舟橋尚哉大乗荘厳経論(弘法品)の考察印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 346-349詳細ありIB00005852A
朝山幸彦大阿弥陀経印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 116-119(L)詳細IB00005854A
橋本芳契維摩経の空観と浄土義印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 19-24詳細ありIB00005882A
波多江輝子《Dhvanyāloka》第四章におけるpratibhā説印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 124-125詳細ありIB00005907A
松村恒ギルギット写本備忘録印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 128-132(L)詳細ありIB00005973A
藤井教公仏知見の解釈をめぐって印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 333-336詳細ありIB00005967A
田中教照有部の四念住について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 14-18詳細ありIB00005881A
奥山直司Abhayākaraguptaの護摩儀軌Jyotirmañjarī印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 132-133詳細ありIB00005911A
羽矢辰夫原始仏教に於ける理想者印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 119-122(L)詳細ありIB00005975A
池田練太郎南伝Abhidhamma仏教の煩悩論印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 104-107(L)詳細IB00005979A
佐久間光昭ジャータカの仙人像(二)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 108-110(L)詳細ありIB00005978A
宮下晴輝阿羅漢退失論(その二)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 111-114(L)詳細ありIB00005977A
渡辺研二ViyāhapannattiⅩⅤについて(2)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 123-127(L)詳細IB00005974A
広瀬智一Abhidharmadīpa年代考印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 94-99(L)詳細ありIB00005981A
田中公明金剛界曼荼羅の成立について(三)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 130-131詳細ありIB00005910A
中川正法Divyāvadānaにおける四句をめぐって印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 128-129詳細ありIB00005909A
坂部明般若経における成仏への道印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 8-13詳細ありIB00005880A
海野孝憲ラトナーカラとシュパグプタ印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 73-77(L)詳細IB00005986A
太田心海正理学派の普遍論に対するダルマキールティの批判印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 78-81(L)詳細ありIB00005985A
竹中智泰Mīmāṃsā学派の推理論印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 62-68(L)詳細ありIB00005988A
古坂紘一般若灯論と経量部説印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 86-89(L)詳細ありIB00005983A
広沢隆之『瑜伽師地論』にみられる真如観印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 82-85(L)詳細ありIB00005984A
島岩Bhāmatīにおける無明と附託印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 57-61(L)詳細ありIB00005989A
土山泰弘新満月祭のマントラ〔1〕印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 69-72(L)詳細ありIB00005987A
内藤昭文TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 144-145詳細IB00005917A
島義厚「中論」に於ける生成文法の可能性印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 148-149詳細ありIB00005919A
林善信無量義経に於ける十功徳について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 156-157詳細ありIB00005923A
田原謙三『中論』観法品について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 146-147詳細ありIB00005918A
大前太Dharmakīrtiの遍充論印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 150-151詳細ありIB00005920A
HoornaertPaul安慧の識論について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 152-153詳細ありIB00005921A
塚田康夫説一切有部の有覆無記の煩悩について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 297-299詳細ありIB00005959A
加藤宏道心不相応行の名義印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 292-296詳細ありIB00005958A
岩田諦静笈多訳の『摂大乗論』について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 316-320詳細ありIB00005964A
小峰弥彦般若経における菩薩と陀羅尼印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 304-307詳細ありIB00005961A
竹村牧男『大乗起信論』の心識説について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 321-326詳細ありIB00005965A
向井亮阿含の〈空〉に対する大乗の解釈とその展開印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 300-303詳細ありIB00005960A
栗山秀純『大日経』における法界印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 312-315詳細ありIB00005963A
赤尾栄慶華厳経にみえる声聞について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 308-311詳細ありIB00005962A
坂田貞二17世紀のラージャスターニー語による『屍鬼25話』のインド説話文学史上の位置づけ印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 25-30(L)詳細ありIB00005996A
谷貞志「プラサンガ(サーダナ)」解釈の問題印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 43-46(L)詳細ありIB00005992A
石田英明プレームチャンドと「不可触民」問題印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 35-38(L)詳細ありIB00005994A
片岡弘次詩人マジャーズとその詩印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 31-34(L)詳細ありIB00005995A
石飛貞典Saṃvitsiddhiにおけるavidyā批判印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 47-50(L)詳細ありIB00005991A
小山典勇pārijāta樹をめぐる問題点印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 39-42(L)詳細ありIB00005993A
金沢篤クマーリラと〈avinābhāva〉印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 51-56(L)詳細ありIB00005990A
竜口明生受具羯磨変遷の問題点印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 140-141詳細ありIB00005915A
波多江博子「可見なものとしての知」について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 126-127詳細ありIB00005908A
平松澄空金光明経における陀羅尼印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 136-137詳細ありIB00005913A
西村実則大衆部・説出世部におけるガナ印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 138-139詳細ありIB00005914A
日野紹運スレーシュヴァラの知行併合説批判印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 276-279詳細ありIB00005954A
松原秀道『普曜経』をめぐる一考察印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 284-287詳細ありIB00005956A
町田順文『ジャータカ・マーラー』に関する一考察印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 280-283詳細IB00005955A
兵藤一夫「四縁」についての一考察印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 288-291詳細ありIB00005957A
戸崎宏正Remarks on J. W. de Jong's Notes on the Suvikrāntavikrāmiparipṛcchā-Prajñāpāramitā Text印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 8-12(L)詳細ありIB00005999A
HabitoRuben L.F.The Burning House Parable and the Contemporary World印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 13-18(L)詳細ありIB00005998A
森祖道Aṭṭhakathācariyas and Aṭṭhakathikas印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 1-7(L)詳細ありIB00006000A
鈴木斌詩人ハーティムに就て印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 73-78詳細ありIB00006012A
塚本啓祥アンダカ派の形成について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 85-90詳細ありIB00006014A
山口恵照ウパニシャッドと伝道の問題印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 67-72詳細ありIB00006011A
玉城康四郎原始経典から法華経への一考察印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 79-84詳細ありIB00006013A
渡辺章悟般若経における空の法数と空義の理由句印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 202-205詳細ありIB00006057A
松下了宗ジュナーナガルヴァ(JG)の二諦分別論(一)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 186-187詳細ありIB00006052A
木川敏雄大迦葉と彼の頭陀行印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 194-196詳細ありIB00006055A
内藤昭文TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 184-185詳細IB00006051A
山本啓量無量寿経に於ける安住と自在印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 206-209詳細ありIB00006058A
牧達玄『仏説泥犁経』考印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 190-193詳細ありIB00006054A
橋本哲夫原始仏教におけるlokaについて(III)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 197-201詳細IB00006056A
島田茂樹VajrapañjaraとHevajra印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 188-189詳細ありIB00006053A
氏家覚勝On the Penetration of Dharmakāya and Dharmadeśanā印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 1-7(L)詳細ありIB00006133A
松村恒TEXTUAL REMARKS ON THE PĀLI JĀTAKA iii. 1-27印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 8-14(L)詳細ありIB00006132A
桂紹隆DIGNĀGA ON TRAIRŪPYA印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 15-21(L)詳細ありIB00006131A
中村元若き人āyuṣmat印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 62-66詳細ありIB00006010A
真田英範成唯識論における種子と根について。執受の考察を通して印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 180-181詳細ありIB00006049A
佐久間秀範四智と八識との結合関係印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 178-179詳細ありIB00006048A
水尾寂芳瑜伽行学派における「余れるもの」の展開印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 182-183詳細ありIB00006050A
能仁正顕Bhāvavivekaの世俗の立場について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 176-177詳細ありIB00006047A
春日井真英仏教経典にみる洪水の問題について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 172-173詳細ありIB00006045A
佐々木閑根本有部律Adhikaraṇavastuについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 174-175詳細ありIB00006046A
北条善光ogha, sotaについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 170-171詳細ありIB00006044A
入沢崇Vajjī族の仏教印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 168-169詳細ありIB00006043A
町田和彦現代標準ヒンディー語の現在形について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 56-59(L)詳細ありIB00006124A
橋本泰元カビールの『語録全集』と聖典『ビージャク』印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 60-62(L)詳細ありIB00006123A
上村勝彦アルタ・シャーストラにおけるsaṃghaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 27-33(L)詳細ありIB00006129A
針貝邦生クマーリラの語意(śabdārtha)論(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 44-49(L)詳細ありIB00006126A
木村俊彦クールマ・プラーナとパーシュパタ説印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 34-37(L)詳細ありIB00006128A
竹中智泰Nyāya-vaiśeṣika学派の普遍の定義について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 38-43(L)詳細ありIB00006127A
石飛貞典Yāmunaにおけるmokṣaとsādhana印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 50-55(L)詳細ありIB00006125A
清水海隆『瑜伽師地論』有尋有伺等三地の研究(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 214-217詳細ありIB00006060A
舟橋尚哉大乗荘厳経論のネパール諸写本の同異とLévi本の原本の推定印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 218-221詳細IB00006061A
藤谷大円十住毘婆沙論考(十三)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 210-213詳細ありIB00006059A
丹治昭義眼翳の譬喩印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 228-231詳細IB00006063A
荒井行央戒としての菩提心について(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 232-235詳細ありIB00006064A
竹井良憲Anuruddhaの一乗道印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 162-163詳細ありIB00006040A
南清隆パーリ「沙門果経」の六師外道について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 158-159詳細ありIB00006038A
中野天心在家信者に於ける涅槃印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 166-167詳細ありIB00006042A
春田神静パーリ仏教におけるvipākaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 164-165詳細ありIB00006041A
橋浦寛照十二縁起について(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 160-161詳細IB00006039A
百済康義トカラ語Bによるアビダルマ論書関係の断片について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 86-91(L)詳細ありIB00006116A
本庄良文シャマタデーヴァの倶舎論註印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 92-94(L)詳細ありIB00006115A
萩田博作家サッジャード・ザヒールについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 63-65(L)詳細ありIB00006122A
朝山幸彦都市興隆と快楽説印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 66-69(L)詳細ありIB00006121A
外薗幸一Lalitavistara嘱累品の研究(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 82-85(L)詳細ありIB00006117A
山崎守一Uttarajjhāyāの言語学的註記(II)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 70-73(L)詳細ありIB00006120A
海野孝憲ラトナーカラの無相論者批判印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 110-115(L)詳細ありIB00006110A
早島理「六波羅蜜」考印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 103-106(L)詳細ありIB00006112A
古坂紘一空性理解の規範性について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 99-102(L)詳細ありIB00006113A
HoornaertPaul唯識学派における仏の大悲について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 107-109(L)詳細ありIB00006111A
磯田煕文『Munimatālaṃkāra』について(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 116-121(L)詳細ありIB00006109A
勝崎裕彦小品系般若経の善男子善女人説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 368-370詳細ありIB00006231A
小丸真司『般舟三昧経』と観仏三昧印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 378-381詳細ありIB00006234A
才川雅明世親の三身説について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 371-374詳細ありIB00006232A
浜野哲敬『三身入門論』について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 162-163詳細ありIB00006174A
宇野恵教ディグナーガの唯識説に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 160-161詳細ありIB00006173A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantraの基本的性格印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 168-169詳細ありIB00006177A
菅原泰典kalpaとkalpanā印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 158-159詳細ありIB00006172A
乾仁志Vajradhātumukhākhyānaについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 166-167詳細ありIB00006176A
小林円照オーロビンドのウッタルパラ講演考印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 65-70詳細ありIB00006144A
日下俊文法華経の方便思想印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 77-82詳細ありIB00006146A
藤吉慈海浄土教の本質印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 83-88詳細ありIB00006147A
田中公明『Vajrôdaya』に引用された啓請真言について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 107-109(L)詳細ありIB00006248A
桑月心刹那滅論証をめぐる問題印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 95-99(L)詳細ありIB00006251A
奥山直司Abhayākaraguptaの護摩修法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 104-106(L)詳細ありIB00006249A
生井衛TS (P) 1916, 1917 ad PV II 46印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 100-103(L)詳細ありIB00006250A
阿理生三昧の一側面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 90-94(L)詳細IB00006252A
松田和信Vasubandhu研究ノート(1)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 82-85(L)詳細ありIB00006254A
西村実則大衆部・説出世部におけるヨーガーチャーラ印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 357-360詳細ありIB00006228A
平岡昇修アパヤディークシタのヴェーダーンタ哲学(1)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 340-343詳細ありIB00006224A
平沢一断惑の実践と心不相応行法「得」との関係印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 353-356詳細ありIB00006227A
友岡雅弥「普遍」をめぐる論争の一断面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 337-339詳細ありIB00006223A
宇治谷顕舎利供養・そのII印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 361-364詳細ありIB00006229A
松原秀道成道説について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 344-347詳細ありIB00006225A
町田順文Subhāṣita-ratnakaraṇḍaka-kathāについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 365-367詳細ありIB00006230A
加藤宏道得・非得の定義印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 348-352詳細ありIB00006226A
片岡弘次詩人ナースィル・カーズミーと詩集『葦の葉』印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 25-28(L)詳細ありIB00006267A
倉田治夫Mīmāṃsā学派における聖典解釈の一方法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 35-38(L)詳細ありIB00006265A
谷貞志A Conflict between Logical Indicators in the Negative Inference印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 18-24(L)詳細ありIB00006268A
羽矢辰夫原始仏教に於ける生滅法(3)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 43-46(L)詳細ありIB00006263A
三友量順An aspect of Dharma-śarīra印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 4-9(L)詳細ありIB00006270A
KawamuraLeslie S.THE DHARMA-DHARMATĀ-VIBHĀGA印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 10-17(L)詳細ありIB00006269A
安達俊英ヴァイシェーシカ・スートラにおける解脱について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 136-137詳細ありIB00006161A
谷沢淳三バルトリハリにおけるupacārasattā説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 140-141詳細ありIB00006163A
和田寿弘Mathurānāthaのpakṣatā印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 134-135詳細ありIB00006160A
伊藤道哉Mīmāṃsā学派のpuruṣārtha印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 138-139詳細IB00006162A
今西順吉ヨーガ学派の心作用論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 333-336詳細ありIB00006222A
細田典明Bṛhadāraṇyakopaniṣadの一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 329-332詳細IB00006221A
榎本文雄説一切有部系アーガマの展開印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 51-54(L)詳細ありIB00006261A
広瀬智一ヴァイバーシカ学派と外教交渉の一側面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 72-77(L)詳細ありIB00006256A
柏原信行パーリ仏教の悪業論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 47-50(L)詳細ありIB00006262A
佐々木恵精『四百論疏』にみえる破我論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 78-81(L)詳細ありIB00006255A
宮下晴輝連合と結合印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 66-71(L)詳細ありIB00006257A
佐久間光昭ジャータカの独覚像印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 63-65(L)詳細ありIB00006258A
田辺和子Paññāsa-jātaka中のSurūparāja-jātakaについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 59-62(L)詳細ありIB00006259A
並川孝儀Cakravartisūtraについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 55-58(L)詳細ありIB00006260A
大窪祐宣梵文増一阿含考(その2)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 148-149詳細ありIB00006167A
島義厚二重否定の深層構造印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 156-157詳細ありIB00006171A
鈴木広隆『二万五千頌般若』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 152-153詳細ありIB00006169A
辛嶋静志初期仏典に現われたる帝釈印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 150-151詳細ありIB00006168A
林賢司『十地経』における願の一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 154-155詳細ありIB00006170A
榎本正明Jainaのtapasに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 142-143詳細ありIB00006164A
松涛泰雄タットヴァールタにおける衆賢説印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 57-61(L)詳細IB00006359A
野沢正信Acākṣuṣapratyakṣatva印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 44-47(L)詳細ありIB00006362A
谷沢淳三バルトリハリにおけるpratyakṣa印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 48-50(L)詳細ありIB00006361A
本多恵ヴァイシェーシカ・スートラ原型への一考察印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 37-43(L)詳細IB00006363A
山崎守一ジャイナ古層聖典におけるappa(ṇ)-, atta(ṇ)-, āta-, āya-について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 51-56(L)詳細ありIB00006360A
細田典明Bṛhadāraṇyakopaniṣad研究印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 33-36(L)詳細ありIB00006364A
森山清徹Kamalaśīla's and Haribhadra's Refutation of the Satyākāra and Alīkākāra-vādins of the Yogācāra School印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 23-27(L)詳細IB00006366A
小川英世kriyāviśeṣaṇaについて印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 28-32(L)詳細ありIB00006365A
佐々木雅文IPVに見られるアートマン論印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 126-127詳細ありIB00006300A
彦坂周タミル仏教叙事詩「マニメーハライ」についてII印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 87-91(L)詳細ありIB00006352A
小林守『中観荘厳論』にみられる形象真実説印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 72-75(L)詳細ありIB00006355A
福田洋一ダルマキールティにおける論理の構造への問い印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 69-71(L)詳細IB00006356A
白崎顕成Jitāriの再認識批判印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 83-86(L)詳細IB00006353A
赤松明彦DharmottaraのApoha論再考印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 76-82(L)詳細ありIB00006354A
菅原泰典弥勒の原意と世親の改変印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 66-68(L)詳細ありIB00006357A
山口務「般若経」における天眼通について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 62-65(L)詳細ありIB00006358A
上田昇プラサンナパダーに見られる相待論について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 138-139詳細ありIB00006306A
松下了宗ジュニャーナガルヴァの『二諦分別論』(二)印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 142-143詳細ありIB00006308A
内藤昭文TSPにおけるアートマン説批判(II)印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 140-141詳細ありIB00006307A
毛利俊英瑜伽行派に於ける四念住印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 134-135詳細ありIB00006304A
入沢崇鬼神の仏教印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 144-145詳細ありIB00006309A
島田茂樹『Buddhakapāla-tantra』の一解釈印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 146-147詳細ありIB00006310A
加藤利生Vijñānavādaに於けるSantānāntaraの問題印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 136-137詳細IB00006305A
長友泰潤仏教論理学派における楽等の知について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 295-297詳細ありIB00006348A
鈴木広隆『二万五千頌般若』における空の一考察印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 282-285詳細ありIB00006345A
藤田正浩原始仏教における縁起と一切法印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 274-277詳細ありIB00006343A
舟橋尚哉大乗荘厳経論の原典考印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 53-59詳細ありIB00006280A
土屋好重カッサパの岩山と心の平静印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 47-52詳細ありIB00006279A
頼富本宏不空羂索観音の図像学的一考察印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 60-66詳細ありIB00006281A
常盤義伸The tathāgata-garbha as the Fundamental Subject of the Four Satyas印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 13-18(L)詳細ありIB00006368A
岩田孝One Interpretation of the Saṃvedana-Inference of Dharmakīrti印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 19-22(L)詳細ありIB00006367A
西村実則Über den Text des Abhisamācārikā印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 1-7(L)詳細ありIB00006370A
友岡雅弥初期Nyāya学派の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 54-57(L)詳細ありIB00006469A
安達俊英Vaiśeṣikasūtra Ⅰ.i. 15~16について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 63-65(L)詳細ありIB00006467A
倉田治夫Mīmāṃsā学派の解脱観の一断面印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 66-70(L)詳細ありIB00006466A
佐藤道郎仏教Yoginīの機能印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 48-53(L)詳細ありIB00006470A
伊藤道哉Seśvara-mīmāṃsāについて印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 71-73(L)詳細ありIB00006465A
島義徳Jayantaのpratyakṣa論印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 58-62(L)詳細ありIB00006468A
佐々木閑Fo-ê-p'i-t'an-ching-ch'u-chia-hsiang-p'in 佛阿毘曇經出家相品印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 16-23(L)詳細ありIB00006475A
IchimuraShoheiA Determining Factor that differentiated Indian and Chinese Mādhyamika Methods of Dialectic as Reductio-ad-absurdum and Paradoxical Argument respectively印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 29-36(L)詳細ありIB00006473A
高橋明Phālgunī/Caitrī印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 43-47(L)詳細ありIB00006471A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage