INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
乗山悟Hetubindu の無因消滅論印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 156-159(L)詳細ありIB00008884A
乗山悟アルチャタの論証因説印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 107-110(L)詳細ありIB00009098A
乗山悟アルチャタの「推論の解明」インド学チベット学研究 通号 3 1998-10-01 111-128(L)詳細IB00038291A-
乗山悟アルチャタの「綱領偈」解釈インド学チベット学研究 通号 4 1999-10-01 1-21(L)詳細IB00038292A-
乗山悟Hetubinduṭīkā, 論証因総説章について印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 59-64(L)詳細ありIB00009537A
乗山悟Hetubinduṭīkāの知覚判断説印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 122-127(L)詳細ありIB00009632A
乗山悟On the Maṅgala verse of Hetubinduṭīkāインド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 191-200(L)詳細IB00038302A-
乗山悟HetubinduṭĪkāの所作因章印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 181-186(L)詳細ありIB00009952A
乗山悟論拠一滴論註・所作因章の研究(1)親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 3 2002-04-01 67-81(L)詳細IB00051922A-
乗山悟論拠一滴論註・所作因章の研究(3)佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 51-66(L)詳細IB00087893A-
乗山悟アルチャタの「主題所属性論」インド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 56-80(L)詳細IB00086611A-
乗山悟アルチャタの「遍充論」インド学チベット学研究 通号 13 2009-10-01 39-54(L)詳細IB00086646A-
乗山悟アルチャタの「知覚判断説(1)」インド学チベット学研究 通号 16 2012-12-01 7-18(L)詳細IB00128569A-
則武海源仏教交渉史考(序)仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 16 2008-02-29 3-24(R)詳細IB00134455A-
則武海源仏教信仰形態の一考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 300-301(R)詳細IB00065846A-
則武海源仏教の変遷を考える目でみる仏教 / 仏教文化のダイナミズム 通号 2 2014-03-07 103-139(R)詳細IB00246760A
野村良雄東洋音楽学会編『仏教音楽』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 93-95(L)詳細IB00034035A-
野村耀昌『法華経』の流伝について駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 1-17詳細ありIB00020026A-
野村耀昌一仏乗の思想講座・大乗仏教 通号 4 1983-02-10 -詳細IB00049560A-
野村親義Corporate Organization of Indian Business Enterprises During the British Colonial Period南アジア研究 通号 17 2005-10-01 43-74(L)詳細IB00145127A-
野部了衆Kālidāsaの作品に見られる死観印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 138-139詳細ありIB00003125A
野部了衆Kālidāsaの作品に見られるVedānta的要素印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 369-373詳細ありIB00003385A
野部了衆Mālatīmādhavamにおける尼僧Kāmandakīについて印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 389-393詳細ありIB00003498A
野部了衆Prabodhacandrodayaについて印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 194-198詳細ありIB00003976A
野部了衆śṛṅgāratilakaに見るpaṅkajaについて印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 76-80(L)詳細ありIB00004266A
野部了衆Bhāsaの戯曲に見る仏教徒について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 99-102(L)詳細ありIB00004498A
野部了衆Mudrarākṣasaに見る人物処理について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 64-67(L)詳細ありIB00004759A
野部了衆Kālidāsaの作品に見る諺的章句について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 90-93(L)詳細ありIB00004882A
野火杏子バラタナーティヤムのレパートリーにおけるアシュタパディの位置インド音楽研究 通号 4 1994-03-31 62-72(L)詳細IB00041356A-
野々目了阿毘達磨に於ける触処論印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 144-145詳細ありIB00003535A
野々目了南伝阿毘達磨に於ける色法の問題点印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 347-350詳細ありIB00003701A
野々目了H. V. Guenther: The Tantric View of Life仏教学セミナー 通号 19 1974-05-25 85-88(R)詳細IB00026559A-
野々目了正法印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 336-339詳細IB00004603A
野々目了Sārasaṅgahaの異本について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 60-62(L)詳細ありIB00005141A
野々目了Sārasaṅgaha第3章の一考察印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 50-53(L)詳細ありIB00005503A
野々垣篤ダムナール第一四窟に関する一考察汎アジアの仏教美術 通号 58 2007-12-10 101-124(R)詳細IB00227500A
野武美弥子普遍(samanya)の知覚をめぐる議論早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 58 1998-02-28 15-26(L)詳細IB00024180A-
野武美弥子Nyāyakumudacandraの普遍説印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 37-39(L)詳細ありIB00009211A
野武美弥子ミーマーンサー学派及びニヤーヤ学派の普遍説に対するプラバーチャンドラの批判(上)ジャイナ教研究 通号 6 2000-09-30 69-97(L)詳細IB00040919A-
野武美弥子ミーマーンサー学派及びニヤーヤ学派の普遍説に対するプラバーチャンドラの批判(2)ジャイナ教研究 通号 7 2001-09-29 23-54(L)詳細IB00040922A-
野武美弥子観念に基づいた普遍実在説に対するシャーンタラクシタの批判日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 169-188(L)詳細IB00056782A-
野武美弥子Dharmakīrti's Argument over the Universal in the Third Chapter of the Pramāṇavārttika, vv.11-50印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 171-176(L)詳細ありIB00093370A
野武美弥子共通知の存在に基づいた普遍実在主張を巡る議論について印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 243-248(L)詳細IB00161605A
野武美彌子『シュローカヴァールティカ』普遍章に見られる他學派説東洋の思想と宗教 通号 36 2019-03-25 23-45(L)詳細IB00196839A-
能勢隆之真諦訳摂大乗論に於ける三性説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 88-92詳細IB00018950A-
能勢隆之真諦訳摂大乗論の三種分別について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 1970-03-01 82-87詳細IB00018960A-
野沢正信The sūtrapāṭha of the Vaiçeṣikasūtra-vyākhyā印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 24-27(L)詳細ありIB00003922A
野沢正信the Vaiśeṣikasūtra referred to in the Padārthadharmasaṃgraha印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 32-38(L)詳細ありIB00004274A
野沢正信プラシャスタパーダの似因説印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 150-151詳細ありIB00005061A
野沢正信ヴァイシェーシカにおける生死について日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 459-472詳細IB00011176A-
野沢正信カーシャパはヴァイシェーシカか印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 212-216詳細IB00005452A
野沢正信Vaiśeṣikasūtraに現われるsāmānyato dṛṣṭa印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 34-37(L)詳細IB00005871A
野沢正信Anadhyavasitaとanyatarāsiddha東海仏教 通号 29 1984-05-31 100-110(L)詳細IB00021769A-
野沢正信Acākṣuṣapratyakṣatva印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 44-47(L)詳細ありIB00006362A
野沢正信『ヴァイシェーシカ・スートラ』の構成と元素説印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 159-169詳細IB00029893A-
野沢正信『ヴァイシェーシカ・スートラ』二-二-一~五と第二章の構成印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 185-204詳細IB00029930A-
野沢正信Vaiśeṣikasūtra 3-2-6~14の推論説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 47-52(L)詳細ありIB00007134A
野沢正信『ヴァイシェーシカ・スートラ』3-1-14の解釈をめぐって印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 62-74詳細IB00029956A-
野沢正信『ヴァイシェーシカ・スートラ』四-一-一~五の形而上学説印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 81-94詳細IB00029996A-
野沢正信中村元著『シャンカラの思想』印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 362-363詳細IB00030013A-
NozawaMasanobuInferential Marks in the VaiśeṣikasūtraSAṂBHĀṢĀ 通号 12 1991-04-25 25-38詳細ありIB00021484A-
野沢正信abhivyakti(顕現)について印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 91-105詳細IB00030026A-
野沢正信ヴァイシェーシカ学派における「結果」(kārya)の定義印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 1-23詳細IB00030090A-
野沢正信ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派におけるatiśayaの語義印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 130-148詳細IB00030124A-
野沢正信菱田邦男著『インド自然哲学の研究——Tattvasaṃgrahaの一考察とSaptapadārthīの和訳解説』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 367-368(R)詳細IB00030139A-
野沢正信ヴァイシェーシカ・スートラの二つの層インド思想史研究 通号 7 1995-03-25 72-84(L)詳細IB00021397A-
NozawaMasanobuConcept of yoga in the Vaiśeṣikasūtraインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 7 1996-12-20 17-30(L)詳細IB00086423A-
野沢正信ヴァイシェーシカは自然哲学か印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 67-78詳細IB00030214A-
野沢正信村上真完著『インドの実在論』印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 359-360詳細IB00030261A-
野沢正信ヴァイシェーシカ学説における分離について印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 112-130詳細IB00030275A-
野沢正信宮元啓一・石飛道子訳『インド新論理学派の知識論——『マニカナ』の和訳と註解』印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 376-377(R)詳細IB00030290A-
野沢正信ニヤーヤ学派に言及される初期ヴァイシェーシカ学派の輪廻説印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 114-130詳細IB00030305A-
野沢正信谷貞志著『刹那滅の研究』印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 379-380詳細IB00030325A-
野沢正信古代インドの宿命論アージーヴィカ教について印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 34-51詳細IB00030405A-
野沢正信ヴァイシェーシカ学派の輪廻・解脱説インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 18 2004-06-03 293-312(L)詳細IB00080242A
野沢静証有自性論に於ける仮説と唯識論に於ける仮説について宗教研究 通号 106 1940-12-30 345-351(R)詳細IB00162267A-
野沢静証印度に於ける大乗仏説非仏説論大谷学報 通号 83 1941-11-10 45-71(R)詳細IB00025024A-
野沢静証安慧造唯識三十頌釈及び調伏天造唯識三十頌釈疏訳註大谷学報 通号 96 1944-01-10 8-42詳細IB00025077A-
野沢静証清弁の声聞批判密教研究 通号 88 1944-10-25 1-20詳細IB00015537A-
野沢静証安慧造 唯識三十頌釈/調伏天造 唯識三十頌釈疏(二)密教文化 通号 5/6 1949-03-20 53-72(R)詳細IB00015564A-
野沢静証清弁の二諦説日本仏教学会年報 通号 18 1953-04-01 18-詳細IB00010570A-
野沢静証中論観四諦品第七偈に就ての清弁の解釈印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 319-321詳細ありIB00000188A
野沢静証般若灯論釈の二態論者印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 94-101詳細ありIB00000394A
野澤静証二諦の無と有と二行の有と無山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 6 1955-11-01 187-195(R)詳細IB00047441A-
野澤静証The Dharmadharmatāvibhaṅga and the Dharmadharmatāvibhaṅga-vṛtti山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 6 1955-11-01 9-49(L)詳細IB00047451A-
野沢静証清弁造『中論学心髄の疏・思択炎』密教文化 通号 74 1966-02-25 80-64(L)詳細IB00015844A-
野沢靜證般若灯論釈「諸法不自性」論仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 1-7(R)詳細ありIB00026621A-
野口米次郎森林現代佛教 通号 132 1936-10-01 28-29(R)詳細IB00182996A
野口米次郎瑜伽の行者現代佛教 通号 133 1936-11-01 18-19(R)詳細IB00184008A
野口米次郎暗夜の自動車現代佛教 通号 134 1936-12-01 38-39(R)詳細IB00184607A
野口米次郎ナイランジャナ河現代佛教 通号 135 1937-01-01 28-29(R)詳細IB00185811A
野口復堂這般死去せし「ダルマバラ」居士が始めて日本に入りし道筋現代佛教 通号 106 1933-08-01 77-82(R)詳細IB00189546A-
野口博之アシュタ・ヴィナーヤクについて大正大学綜合佛教研究所年報 通号 26 2004-03-20 276-277(R)詳細IB00149632A
野口博之Origins of Ganesha大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 322-344(L)詳細IB00156924A-
野口博之ganesa=聖天信仰による癒しと救い大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 109-112(R)詳細IB00149647A-
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantraの基本的性格印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 168-169詳細ありIB00006177A
野口圭也無上瑜伽密教の灌頂について南都仏教 通号 54 1985-07-30 51-67詳細IB00032442A-
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantraと『秘密相経』豊山学報 通号 31 1986-03-21 39-63(L)詳細IB00057477A-
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra Ⅰ-i印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 125-128(L)詳細IB00006612A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra所説のヘールカマンダラ密教学研究 通号 19 1987-03-31 65-86(L)詳細IB00108392A-
野口圭也Indrabhūtiのsahaja説豊山教学大会紀要 通号 15 1987-05-01 25-43(L)詳細IB00037155A-
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra所説の金剛薩錍曼荼羅密教図像 通号 5 1987-10-20 1-14(L)詳細IB00039971A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra III-iii印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 134-136(L)詳細ありIB00006932A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra所説のナーイラートミヤーマンダラ豊山学報 通号 33 1988-03-21 75-92(L)詳細IB00057488A-
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra 2-2におけるPrajñopāyaviniścayasiddhi4引用中の挿入偈について梵語仏教文献の研究 通号 33 1995-11-07 141-146(L)詳細IB00056171A-
野口圭也“samarasa”の語義解釈豊山教学大会紀要 通号 23 1995-12-10 1-12(L)詳細IB00058615A-
野口圭也タントラ仏教における自己と宇宙マンダラ宇宙論 通号 23 1996-09-30 118-139(R)詳細IB00052714A-
野口圭也Amoghapāśakaiparājaのマンダラ密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 23 1998-08-01 89-104(L)詳細IB00044341A-
野口圭也後期密教の思想と実践シリーズ密教 通号 1 1999-05-28 57-80(R)詳細IB00049855A-
野口圭也“Amoghapāśakalparāja” のマンダラ (2)密教学研究 通号 33 2001-03-20 19-35(L)詳細IB00142396A-
野口圭也森雅秀著『インド密教の仏たち』密教学研究 通号 34 2002-03-20 208-213(R)詳細IB00090579A-
野口圭也「即身成仏」のサンスクリット表現新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 34 2002-10-01 21-34(L)詳細IB00048886A-
野口圭也「胎蔵マンダラ」の名称について(中)小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 127-150(L)詳細IB00059735A-
野口圭也『大日経疏』における胎蔵マンダラマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 37-76詳細IB00059746A-
野口圭也「十七清浄句」について智山学報 通号 70 2007-03-31 131-146(L)詳細IB00133002A-
野口圭也毘盧遮那を中尊とするマンダラ・序論真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 89-105(L)詳細IB00211114A
野口圭也初期密教経典としての『薬師経』密教学研究 通号 44 2012-03-30 39-58(L)詳細IB00143372A-
野口圭也インド中期密教とは何か空海とインド中期密教 通号 44 2016-09-28 5-24(R)詳細IB00214562A
野口圭也金胎曼荼羅の思想叡山学院研究紀要 通号 39 2017-03-30 1-25(L)詳細IB00183656A-
野際清美『法華経』の慈悲に関する基礎的研究東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 206-191(L)詳細IB00027746A
野際清美法華経「方便品」における仏像造像の材料について身延論叢 通号 9 2004-03-25 36-55 (L)詳細IB00063749A-
能仁正顕清弁著『般若灯論』第3章の和訳と注龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 16-38(L)詳細IB00014166A-
能仁正顕Prajñāpradīpa第一章の研究龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 64-68詳細IB00014025A-
能仁正顕Bhāvavivekaの世俗の立場について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 176-177詳細ありIB00006047A
能仁正顕清弁の因果論に関する一考察印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 317-320詳細ありIB00006607A
能仁正顕般舟三昧の成立と展開仏教史学研究 通号 68 1989-10-28 1-18(L)詳細IB00154438A
能仁正顕adhyāśayaの概念印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 287-291詳細ありIB00007387A
能仁正顕『観無量寿経』の念仏三昧とその背景印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 295-299詳細ありIB00008023A
能仁正顕『知恵のともしび』第一章の和訳(2)仏教学研究 通号 52 1996-03-31 85-103詳細IB00012991A-
能仁正顕浄土教思想研究ノート龍谷大学論集 通号 449 1996-12-15 44-67詳細IB00013910A-
能仁政顕極楽浄土の菩薩について哲学 通号 50 1998-10-25 81-94(L)詳細IB00021943A-
能仁正顕大乗菩薩道における羞恥の実践体系山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 50 2000-03-23 225-248(L)詳細IB00044148A
能仁正顕『知恵のともしび』第1章の和訳(3)仏教学研究 通号 56 2002-03-01 70-93(L)詳細IB00013023A-
能仁正顕菩薩思想の形成と展開親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 3 2002-04-01 183-222詳細IB00051919A-
能仁正顕菩薩道における仏との交渉日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 111-127(L)詳細IB00056786A-
能仁正顕『知恵のともしび』第1章の和訳(4)仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 15-43(L)詳細IB00087915A-
能仁正顕阿弥陀仏像の源流を求めて西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 199-223(R)詳細IB00109988A-
能仁正顕西域とは西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 13-19(R)詳細IB00109980A-
能仁正顕インド仏蹟・チベット・シルクロード主要ルート図西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 274-278(R)詳細IB00109991A-
能仁正顕五悪段は中国撰述か印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 1-11(R)詳細ありIB00100320A
能仁正顕Mahāyānasūtrālaṃkāra IV 梵和索引『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 431-444(L)詳細IB00246755A
能仁正顕清弁の経量部説批判にみられる中観学説龍谷大学大学院佛教学研究室年報 通号 1 1985-03-30 23-22(L)詳細IB00042863A-
能仁正顕在家菩薩バドラパーラと大乗教の展開仏教文化と福祉 通号 1 2001-02-28 123-168詳細IB00050677A-
野生司香雪南方仏教を一瞥して日本仏教を想ふ中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 243-250(R)詳細IB00040826A-
根本裕史チベット中観思想における自性の概念インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 283-299(L)詳細IB00207971A
根本治子仏教でいう「看護」の考え方教化研修 通号 47 2003-03-31 167-171(R)詳細IB00070624A-
根来泰宏唯識における種子熏習説の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 186-188詳細IB00057036A-
根岸宏典彫刻に見る一角仙人説話の展開論集 通号 19 1992-12-31 19-36(L)詳細IB00018816A-
沼田一郎法典におけるダルマと王権印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 98-107詳細IB00029959A-
沼田一郎古代インドの集会印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 95-107詳細IB00029997A-
沼田一郎Kālidāsa 戯曲における王権とバラモン印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 87-90(L)詳細ありIB00007622A
沼田一郎ダルマ文献におけるsatの概念印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 142-156詳細IB00030030A-
沼田一郎税関における免税規定印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 54-66詳細IB00030059A-
沼田一郎amātyaの訳語について印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 24-39詳細IB00030091A-
沼田一郎渡瀬信之著『マヌ法典——ヒンドゥー教世界の原型』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 369-370(R)詳細IB00030140A-
沼田一郎古代インドの国家観印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 36-48詳細IB00030150A-
沼田一郎山崎元一著『古代インドの王権と宗教-王とバラモン-』印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 389-390詳細IB00030172A-
沼田一郎rāṣṭraとviṣaya印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 45-49(L)詳細ありIB00008705A
沼田一郎dharmaとaacaara印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 94-105(R)詳細IB00030184A-
沼田一郎『マハーバーラタ』のrāṣṭraインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 11 1996-12-20 43-57(R)詳細IB00086139A-
沼田一郎出家と法印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 55-59(L)詳細ありIB00009109A
沼田一郎Manusmṛti 7.114印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 30-34(L)詳細ありIB00009323A
沼田一郎波羅夷殺戒の一解釈日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 61-70(L)詳細IB00011702A-
沼田一郎Manusmṛtiの注釈文献印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 23-28(L)詳細ありIB00009428A
沼田一郎島岩・坂田貞二編『聖者たちのインド』印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 384-385詳細IB00030360A-
沼田一郎Āpastambadharmasūtraにおける王権論の構造印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 137-149詳細IB00030376A-
沼田一郎井狩弥介・渡瀬信之訳注『ヤージュナヴァルキヤ法典』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 374-375詳細IB00030395A-
沼田一郎Manusmṛti王権論における第 8, 9章の意義 (上)東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 26-38 (L)詳細ありIB00063150A-
沼田一郎Manusmṛti第7章における酒の弊害佛教學 通号 46 2004-12-20 25-34(L)詳細IB00056803A-
沼田一郎ヴェーダ・ウパニシャッドインド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 46 2005-03-10 2-12(L)詳細IB00083653A-
沼田一郎法典類インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 46 2005-03-10 57-62(L)詳細IB00083659A-
沼田一郎dharma文献における司法主題の名称とその内容東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 21-27 (L)詳細IB00063271A-
沼田一郎ヒンドゥー教の家族観平和と宗教 通号 26 2007-12-20 44-52詳細IB00059627A-
沼田一郎vyavahāra概念の変遷東洋学論叢 通号 34 2009-03-30 30-39(L)詳細ありIB00100424A-
沼田一郎マットゥール村訪問記東洋学論叢 通号 35 2010-03-30 30-40(L)詳細IB00100444A-
沼田一郎ダルマ文献における司法規定の歴史的変遷南アジア研究 通号 22 2010-12-15 220-227(L)詳細IB00124522A-
沼田一郎Dharmasūtra文献における贖罪規定の位置づけ東洋学論叢 通号 37 2012-03-30 41-49(L)詳細ありIB00101039A-
沼田一郎「贖罪」規定の変容とdharma文献の構造印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 239-245(L)詳細IB00121455A
沼田一郎インド古代法における「寄託」概念について東洋学論叢 通号 38 2013-03-30 68-79(L)詳細IB00124970A-
沼田一郎Bhāruci: Manuśāstravivaraṇa第8章訳注(1)東洋学研究 通号 50 2013-03-30 179-189(L)詳細IB00240260A
沼田一郎ṛṇādāna東洋思想文化 通号 1 2014-02-28 45-52(L)詳細ありIB00139897A-
沼田一郎ヴェーダーンタの聖地での輪廻問答東洋学研究 通号 52 2015-03-31 215-216(R)詳細IB00149903A-
沼田一郎インド宗教に見る〈共生〉の歴史と可能性東洋学研究 通号 53 2016-03-31 228-229(R)詳細IB00151794A-
沼田一郎『実利論』におけるdharmaとdharmanインド哲学仏教学論集 通号 3 2016-03-31 93-104(L)詳細IB00199656A
沼田一郎『ガウタマダルマスートラ』におけるラージャダルマセクションの構造東洋思想文化 通号 7 2020-03-15 83-96(L)詳細IB00203331A
沼田一郎『マハーバーラタ』第12巻「ラージャダルマ章」訳注(1)東洋思想文化 通号 10 2023-03-15 99-116(L)詳細ありIB00236564A
沼田一郎『マハーバーラタ』第12巻「ラージャダルマ篇」とダルマ文献の関連東洋学研究 通号 60 2023-03-24 235-236(R)詳細IB00237699A
丹羽京子ベンガル文学におけるロビンドロナート・タクル印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 22-24(L)詳細IB00007516A
丹羽京子「反逆者」にあらわれた「私」南アジア研究 通号 5 1993-10-01 39-53(L)詳細IB00147616A-
丹羽京子カジ・ノズルル・イスラムの「平等の歌」印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 61-64(L)詳細ありIB00008389A
丹羽京子カジ・ノズルル・イスラム再考南アジア研究 通号 25 2013-12-15 22-30(L)詳細ありIB00144334A-
丹羽京子森本達雄(編訳)『原典でよむタゴール』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 149-154(L)詳細IB00181298A-
二本柳賢司密教医学と丹砂密教学 通号 30 1994-03-15 21-38(L)詳細IB00033238A
二本柳賢司護摩法における五宝五薬五香の医学的効果(一)密教学 通号 32 1996-03-31 67-108(L)詳細IB00033251A-
二本柳賢司護摩法における五宝五薬五香の医学的効果(二)密教学 通号 33 1997-03-31 101-132(L)詳細IB00033257A-
二宮吉彦「一闡提」に関する一考察仏教学会報 通号 20 1996-01-21 1-11詳細IB00014655A-
二宮文子『イン ドの「奴隷王朝」――中世イスラム王権の成立』荒松雄〔著〕南アジア研究 通号 19 2007-12-15 194-199(L)詳細ありIB00144619A-
二宮文子聖者の因子宗教と社会 通号 17 2011-06-11 3-16(L)詳細IB00211604A
蜷川祥美法輪ついて岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2015-05-31 1-3(R)詳細ありIB00195467A-
新田智通パーリ注釈書における過去仏印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 65-67(L)詳細ありIB00009647A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage