INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18569)  日本 (1417 / 68029)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中野天心“Upāsakajanālaṅkāra”の研究印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 122-123詳細ありIB00005538A
木川敏雄破僧した後の提婆について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 114-117詳細ありIB00005534A
藤井正人一切神讃歌におけるViśve Devāḥ印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 112-115詳細ありIB00005533A
松田真道執事人veyyāvaccakaraと守園人ārāmika印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 124-125詳細ありIB00005539A
鈴木斌詩人ダビールに就て印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 104-111詳細ありIB00005532A
岡田行弘『瑜伽師地論』独覚地の成立考印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 128-129詳細ありIB00005541A
佐竹大隆『倶舎論』業品に於ける一考察印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 126-127詳細ありIB00005540A
田中公明金剛界曼荼羅の成立について(一)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 134-135詳細ありIB00005544A
真田英範成唯識論における生死相続について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 130-131詳細ありIB00005542A
小林守Ratnākaraśāntiの『アビサマヤ』注解書印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 132-133詳細ありIB00005543A
下泉全暁Sādhanamālā京都大学写本について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 136-137詳細ありIB00005545A
五島清隆大乗経典に見る破僧伽印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 118-119詳細ありIB00005536A
黒田泰司Prakaraṇapañcikā研究(Ⅱ)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 88-94(L)詳細ありIB00005617A
斎藤彦松五輪塔成因の研究印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 381-384(R)詳細ありIB00005613A
小沢憲珠瑜伽論における発心印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 281-285詳細ありIB00005590A
藤谷大円十住毘婆沙論考(十一)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 277-280詳細ありIB00005589A
伊藤瑞叡法華経における一乗思想三乗説について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 359-364詳細ありIB00005608A
中村薫『華厳経』に於ける如来の三業について(三)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 351-354詳細IB00005606A
石飛道子Dignāgaのhetvābhāsaに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 317-320詳細ありIB00005598A
寺内徹暗示機能(vyañjanā)への一視点印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 321-324詳細ありIB00005599A
坂内竜雄真言陀羅尼印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 313-316詳細ありIB00005597A
平木光二Textual Criticism of the Burmese and the Chalmers' Edition (I)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 6-9(L)詳細ありIB00005634A
岩田孝Bemerkung zur sahopalambhaniyama-Schlussfolgerung Dharmakīrtis und seiner Kommentatoren印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 15-22(L)詳細ありIB00005632A
常盤義伸The Tathāgata Entering the Womb (Garbha)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 1-5(L)詳細ありIB00005635A
松本史朗Svabhāvapratibandha印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 10-14(L)詳細ありIB00005633A
八木徹Pāṇini-sū.6.4.3“nāmi”印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 23-26(L)詳細ありIB00005631A
吉元信行説一切有部の大乗批判印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 294-297詳細IB00005593A
竹村牧男体・相・用をめぐる二、三の点について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 307-312詳細ありIB00005596A
舟橋尚哉大乗荘厳経論(信解品)の原典考印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 290-293詳細ありIB00005592A
加藤宏道断惑論からみた九十八随眠印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 303-306詳細ありIB00005595A
池田練太郎思業と思已業印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 298-302詳細ありIB00005594A
田端哲哉世親と衆賢(二)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 286-289詳細ありIB00005591A
土山泰弘意と語の祭祀的側面印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 73-76(L)詳細ありIB00005621A
山崎守一Uttarajjhāyāの言語学的註記印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 82-84(L)詳細IB00005619A
外薗幸一Buddhacaritaの付加部分とLalitavistara印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 95-98(L)詳細ありIB00005616A
谷川泰教Āyārangasutta 1.5.6.2-4について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 77-81(L)詳細ありIB00005620A
渡辺研二ViyāhapannattiⅩⅤ章について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 85-87(L)詳細ありIB00005618A
桂紹隆ラトナーカラシャーンティ再考印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 54-57(L)詳細ありIB00005625A
萩田博作家ラージェンダル・スィング・ベーディーについて印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 65-68(L)詳細ありIB00005623A
片岡弘次詩人アクタル・シェーラーニーとロマン主義印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 69-72(L)詳細ありIB00005622A
広瀬智一灯論釈における外教受容の形態印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 58-64(L)詳細ありIB00005624A
早島理“cittasya nāmni sthānāt”印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 48-53(L)詳細ありIB00005626A
井筒俊彦意識と本質(七)思想 通号 691 1982-01-05 44-67詳細IB00035484A-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(3)第16章鹿児島経大論集 通号 691 1982-01-15 229-252詳細IB00029362A-
藤井正人リグ・ヴェーダ「一切神讃歌」の神観念待兼山論叢 通号 15 1982-01-30 49-64詳細IB00020606A-
後藤道雄茨城・円満寺の金銅密教法具仏教芸術 通号 140 1982-01-30 11-34(R)詳細IB00095438A
矢崎正見ウダックにおけるチベット仏教の特色大崎学報 通号 135 1982-01-31 228-247詳細IB00023452A-
伊藤瑞叡神力品結要付属考大崎学報 通号 135 1982-01-31 120-137詳細IB00023447A-
塚本啓祥法華一乗思想形成の文化史的基盤大崎学報 通号 135 1982-01-31 138-170(R)詳細IB00023448A-
勝呂信静唯識説における縁起の思想大崎学報 通号 135 1982-01-31 205-227詳細IB00023451A-
望月良晃一闡提と法華経の成立大崎学報 通号 135 1982-01-31 171-186詳細IB00023449A-
金倉円照インドにおける外教と仏教の交渉法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050406A-
北條賢三法華経に現われる権化思想とその背景法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050403A-
勝呂信静唯識思想と法華経の交渉法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 157-192詳細IB00050401A-
山口恵照法華経と外教の問題法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050402A-
石上善応浄土思想と法華経の交渉法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050408A-
平川彰大乗仏教の成立と法華経の関係法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050397A-
中村瑞隆如来蔵思想と法華経の交渉法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 131-155詳細IB00050400A-
杉本卓洲菩薩の捨身行法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050398A-
伊藤瑞叡十地思想と法華思想法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050399A-
坂輪宣敬敦煌壁画にみる法華経信仰の仏具法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050410A-
井筒俊彦意識と本質(完)思想 通号 692 1982-02-05 1-24詳細IB00035485A-
小谷信千代瑜伽行資糧道における法の修習について大谷学報 通号 232 1982-02-20 1-12(L)詳細IB00025462A-
葛西実クーマラスワミイとラーダークリシュナンの思想の比較研究宗教研究 通号 250 1982-02-20 20-21(R)詳細IB00093700A-
田端哲哉Udānavargaの梵文註釈書宗教研究 通号 250 1982-02-20 118-119(R)詳細IB00093736A-
池山賢二初期仏教に於ける戒宗教研究 通号 250 1982-02-20 119-120(R)詳細IB00093737A-
茂木秀淳他学派に関説されたサーンキヤ思想(II)宗教研究 通号 250 1982-02-20 148-149(R)詳細IB00093987A-
松田真道Samantapāsādikā『善見律毘婆沙』の浄人宗教研究 通号 250 1982-02-20 142-144(R)詳細IB00093983A-
日野紹運スレーシュヴァラの知行併合説批判宗教研究 通号 250 1982-02-20 191-192(R)詳細IB00094260A-
宮坂宥勝ARAHAT(阿羅漢)考宗教研究 通号 250 1982-02-20 219-220(R)詳細IB00094393A-
工藤道由業と縁起宗教研究 通号 250 1982-02-20 121-122(R)詳細IB00093738A-
松田和信日本とインドに伝えられた『施設足論』の原典について宗教研究 通号 250 1982-02-20 131-132(R)詳細IB00093871A-
樫尾慈覚ヨーガスートラにおける英知(prajñā)の意味宗教研究 通号 250 1982-02-20 129-130(R)詳細IB00093870A-
坂内竜雄那羅延天宗教研究 通号 250 1982-02-20 135-136(R)詳細IB00093931A-
勝木太一Sacca Saṅkhepaの色分別宗教研究 通号 250 1982-02-20 155-156(R)詳細IB00094035A-
川村昭光無中有論宗教研究 通号 250 1982-02-20 212-213(R)詳細IB00094352A-
桧垣巧日本仏教の変容高野山大学論叢 通号 17 1982-02-21 57-79詳細IB00014374A-
袴谷憲昭瑜伽行派の文献講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049590A-
勝呂信静唯識説の体系の成立講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 77-112詳細IB00049591A-
沖和史無相唯識と有相唯識講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049594A-
横山紘一世親の識転変講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049592A-
高崎直道瑜伽行派の形成講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 1-42詳細IB00049589A-
早島理唯識の実践講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049593A-
吉田宏晢瑜伽行唯識から密教へ講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049596A-
工藤成樹中観と唯識講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049595A-
吉田宏晢『大日経広釈』部分訳大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 67 1982-02-25 1-18(L)詳細IB00168582A-
松波誠達シュナハシェーパ説話の意味大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 67 1982-02-25 1-18(R)詳細IB00168577A-
栗山秀純『大日経』における三昧思想大正大学研究紀要 通号 67 1982-02-25 63-83(R)詳細IB00168580A
渡辺章悟対告衆としてのSatpuruṣa東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 18 1982-02-28 79-92(L)詳細IB00027671A
藤田正浩パーリ『増支部』の心性本浄説について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 8 1982-03-01 11-20詳細IB00024185A-
小丸真司『観無量寿経』における阿闍世・韋提希説話について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 9 1982-03-01 41-49詳細IB00024186A-
水野弘元悟りについて禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 47-70詳細ありIB00027149A-
水野弘元梵文法句経(SDhp)の研究仏教研究 通号 11 1982-03-10 1-48(L)詳細IB00033384A-
高橋審也雪山部とその系譜(下)仏教研究 通号 11 1982-03-10 75-100(L)詳細IB00033386A-
HANDURUKANDERatnaTHE ADVANTAGES OF IMAGE-MAKING仏教研究 通号 11 1982-03-10 143-147(L)詳細IB00033390A-
松村恒梵文較量寿命教四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 14 1982-03-10 59-81(L)詳細IB00027402A-
渡瀬信之Dharmasūtraにおいて見出されるĀśrama観東海大学紀要:文学部 通号 36 1982-03-10 1-18(L)詳細ありIB00016824A
森山清徹カマラシーラのSarvadharmaniḥsvabhāvasiddhiの和訳(2)仏教大学大学院研究紀要 通号 10 1982-03-14 109-158(L)詳細ありIB00016747A-
小野田俊蔵Rje-btsun chos-kyi rgyal-mtshanのDon-bdun-cu仏教大学大学院研究紀要 通号 10 1982-03-14 87-108(R)詳細ありIB00016748A-
田中典彦ヨーガ・スートラにおける心の概念佛教大学研究紀要 通号 66 1982-03-14 23-41(R)詳細IB00016691A
酒井紫朗大日経の入マンダラ法則について密教学会報 通号 21 1982-03-15 1-9(R)詳細IB00014864A-
内藤昭文中観論書におけるアートマン批判龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 60-63詳細IB00014024A-
桑月心Tattvasaṃgrahaにおける運動句義批判龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 1-32詳細IB00014028A-
能仁正顕Prajñāpradīpa第一章の研究龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 64-68詳細IB00014025A-
林賢司『十地経』第八不動地の研究龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 21-32詳細IB00014018A
源重浩地動説・地球説と須弥山説真宗学 通号 66 1982-03-23 23-44詳細IB00012481A-
田中教照L'e tu decomparative entre l`Abhidharmapitaka pali et sa version chinoise武蔵野女子大学紀要 通号 22 1982-03-25 21-34(L)詳細IB00018452A-
松濤泰雄梵文声聞地大正大学綜合仏教研究所年報 通号 4 1982-03-30 1-27(L)詳細IB00058950A-
森章司仏典の比喩における仏陀観(一)東洋学論叢 通号 7 1982-03-30 95-128詳細IB00034826A-
中村元『ニヤーヤ・スートラ』邦訳(上)三康文化研究所年報 通号 14 1982-03-30 9-151詳細IB00036381A-
大南龍昇十地経論における十障の意味三康文化研究所年報 通号 14 1982-03-30 169-197詳細IB00036383A-
武邑尚邦仏教の体系と展相の研究(II)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 20 1982-03-30 128-164詳細IB00013208A-
山崎元一古代インドのシュードラ國學院大學紀要 通号 20 1982-03-30 130-159詳細IB00037839A-
高橋尚夫Prajñopāyaviniścayasiddhi豊山学報 通号 26/27 1982-03-30 1-28(L)詳細IB00057441A-
神子上恵生シュバグプタの習気(vāsanā)理論批判仏教学研究 通号 38 1982-03-30 28-51(L)詳細IB00012885A-
石橋真誡如来蔵の思想的意義とその展開仏教学研究 通号 38 1982-03-30 1-27詳細IB00012881A-
加藤宏道随眠のはたらき仏教学研究 通号 38 1982-03-30 28-58詳細IB00012882A-
光地英学禅の心性観駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 40 1982-03-30 1-17詳細IB00019603A-
片山一良MOGGALLĀNA ABHIDHĀNAPPADĪPIKĀ(III)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 40 1982-03-30 1-44(L)詳細ありIB00019612A-
斉藤昭俊インド民族宗教の祭りと儀礼密教学研究 通号 14 1982-03-31 165-178(R)詳細IB00108151A-
勝又俊教唯識思想と密教密教学研究 通号 14 1982-03-31 1-30(R)詳細IB00108020A-
高橋尚夫『略出念誦経』と『ヴァジュローダヤ』密教学研究 通号 14 1982-03-31 55-78(R)詳細IB00108140A-
頼富本宏ヴィクラマシラー遺跡の現状について密教学研究 通号 14 1982-03-31 115-135(R)詳細IB00108146A-
沖和史自相について密教学研究 通号 14 1982-03-31 99-114(R)詳細IB00108144A-
広沢隆之尽所有性と如所有性密教学研究 通号 14 1982-03-31 79-97(R)詳細IB00108142A-
真柄和人Puñña(功徳)について浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 179-208(R)詳細IB00083783A-
藤堂俊映「願」の自性の考察浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 73-97(R)詳細IB00083775A-
真野龍海聖解脱軍『現観荘厳論釈』(和訳1)浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 245-263(R)詳細IB00083951A-
村上真瑞坪井俊英著『浄土教汎論』浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 265-269(R)詳細IB00083952A-
西義雄仏教の草木成仏観と生命科学東洋学研究 通号 16 1982-03-31 1-20詳細IB00027909A-
森章司水野弘元著『法句経の研究』東洋学研究 通号 16 1982-03-31 73-74詳細IB00027911A-
篠田正成阿毘達磨雑集論に於ける人法二無我筑紫女学園短期大学紀要 通号 17 1982-03-31 1-15詳細IB00022015A-
服部正明The Pramāṇasamuccayavṛtti of Dignāga with Jinendrabuddhi's Commentary, Chapter Five: Anyāpoha-parīkṣā京都大學文學部硏究紀要 通号 21 1982-03-31 101-224(L)詳細ありIB00032132A
高麗行真プラマーナ・ヴィニシュチャヤ智山学報 通号 45 1982-03-31 31-46(L)詳細ありIB00142175A
矢板秀臣Nyāyakandalīにおける'abheda'の論証智山学報 通号 45 1982-03-31 21-30(L)詳細ありIB00142174A
小山典勇Tīrtha研究智山学報 通号 45 1982-03-31 47-59(L)詳細ありIB00142176A-
斎藤昭俊インド民俗神の概念智山学報 通号 45 1982-03-31 121-132(R)詳細IB00142160A-
本多恵ニヤーヤカンダリーの紹介する唯識説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 1-8詳細ありIB00005636A
島津現淳『深密解脱経』の「如実修行」について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 28-34詳細ありIB00005640A
八力広喜『入大乗論』と中観学説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 21-27詳細ありIB00005639A
中村元排中律に関するインド論理家の見解印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 9-14詳細ありIB00005637A
村上真完インド思想史における心の問題印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 15-20詳細ありIB00005638A
春田神静Nettipakaraṇa印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 144-145詳細IB00005666A
波多江博子Śaṅkaraのprasaṃkhyāna説批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 136-137詳細ありIB00005662A
南清隆Aṭṭhaka-vaggaの諸版に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 140-141詳細ありIB00005664A
安藤正見四部・四阿含における四念処について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 138-139詳細ありIB00005663A
波多江輝子vyañjanāとanumāna印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 134-135詳細ありIB00005661A
池山賢二五戒とPātimokkha印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 142-143詳細ありIB00005665A
金沢篤ananyalabhya-śabdârthaに就て印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 132-133詳細IB00005660A
松田和信*Yogācārabhūmi-vyākhyāにおけるアーラヤ識とマナスの教証について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 160-161詳細ありIB00005674A
田原謙三『中論』観去来品について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 156-157詳細ありIB00005672A
HoornaertPaul『中辺分別論』における本来性(prakṛtitva)と偶然性(āgantukatva)について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 158-159詳細ありIB00005673A
青山亨Śārdūlakarṇāvadānaの研究印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 152-153詳細ありIB00005670A
松原秀道Lalitavistaraに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 154-155詳細ありIB00005671A
中川正法舎衛城神変説話印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 150-151詳細ありIB00005669A
河野智子「スタソーマ王本生」研究(一)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 148-149詳細ありIB00005668A
奥山直司Guhyasamājatantra研究おぼえ書印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 162-163詳細ありIB00005675A
都筑正夫ウルドゥー長編小説の濫觴印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 343-346詳細ありIB00005718A
今西順吉『サーンキヤ頌』の譬喩印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 330-336詳細ありIB00005716A
桝田善夫新旧両毘婆沙論における一・二の相違点について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 351-354詳細IB00005720A
樫尾慈覚八支ヨーガについて印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 337-342詳細ありIB00005717A
伴戸昇空漢訳雑阿含考印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 347-350詳細ありIB00005719A
山本啓量浄土三部経の施設学的考察印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 382-385詳細ありIB00005728A
松涛泰雄タットヴァーアルタにおける衆賢説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 359-361詳細IB00005722A
竜口明生受具羯磨の変遷と異教徒の集団帰依印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 362-365詳細ありIB00005723A
山口務『八千頌般若経』におけるanumodanāについて印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 374-377詳細ありIB00005726A
相馬一意初期大乗経典における菩薩印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 366-369詳細ありIB00005724A
日下俊文大品般若経の方便思想印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 370-373詳細ありIB00005725A
三友量順法華経におけるcaityaの出現印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 378-381詳細ありIB00005727A
小川宏異生性論考印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 355-358詳細ありIB00005721A
島田外志夫ラーマーヤナⅠ.4の音楽用語印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 117-122(L)詳細IB00005734A
清水海隆『瑜伽師地論』の心所法(三)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 395-397詳細ありIB00005731A
丸井浩NyāyasūtraⅠ-Ⅰ-14の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 112-116(L)詳細IB00005735A
田中敏雄イラーチャンドラ・ジョーシーの作品印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 90-95(L)詳細ありIB00005739A
赤松明彦Nyāya学派のapoha論批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 106-111(L)詳細ありIB00005736A
石飛貞典Rāmānujaにおけるbrahmanと現象界印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 96-99(L)詳細ありIB00005738A
針貝邦生クマーリラの語意(śabdārtha)論(1)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 100-105(L)詳細IB00005737A
榎本文雄雑阿含1299経と1329経をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 79-85(L)詳細ありIB00005741A
田辺和子Dhammapada-atthakathāにみられるUdena王物語印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 71-78(L)詳細ありIB00005742A
羽矢辰夫原始仏教における滅の問題印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 67-70(L)詳細IB00005743A
兵藤一夫『成業論』における異熟識説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 44-47(L)詳細ありIB00005747A
百済康義倶舎論註『金花抄』について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 48-53(L)詳細ありIB00005746A
谷貞志「PRAMĀṆAVĀRTTIKA. IV」解釈の問題印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 36-39(L)詳細ありIB00005749A
木村俊彦SAKALAJAGADVIDHĀTRAṆUMĀNAM (III)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 26-29(L)詳細ありIB00005751A
島義徳Śāntarakṣitaのabhāva批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 40-43(L)詳細ありIB00005748A
磯田煕文AbhayākaraguptaのHaribhadra批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 30-35(L)詳細ありIB00005750A
松村恒DevatāsūtraとAlpadevatāsūtra印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 54-60(L)詳細ありIB00005745A
森山清徹A Synopsis of the Sarvadharmaniḥsvabhāvasiddhi of Kamalaśīla (1)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 7-11(L)詳細ありIB00005755A
宮下晴輝On the Retrogression of the Arhat in the Abhidharmakośa印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 12-16(L)詳細ありIB00005754A
中谷英明Dharma-samuccaya (éd. Lin), Chapitre VII (Kāmajugupsā-Varga), 1-94印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 1-6(L)詳細IB00005756A
宮坂宥洪THE CONCEPT OF PARYĀPTI IN NAVYANYĀYA印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 17-19(L)詳細ありIB00005753A
宮元啓一anumāna and nyāya of the Naiyāyikas印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 20-25(L)詳細ありIB00005752A
宇治谷顕釈尊の葬儀について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 86-89(L)詳細ありIB00005740A
立川武蔵清弁著『智恵のともしび』第II章和訳・解説(I)名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 84 1982-03-31 1-26詳細IB00028151A
森祖道水野弘元著『法句経の研究』宗教研究 通号 251 1982-03-31 134-137詳細IB00031411A-
高島淳S. Gupta, D. J. Hoens, T. Goudriaan, Hindu Tantrism宗教研究 通号 251 1982-03-31 130-134詳細IB00031410A-
高崎直道Hajime Nakamura, Indian Buddhism. A Survey with Bibliographical Notes宗教研究 通号 251 1982-03-31 127-129詳細IB00031409A-
榎本文雄『摂大乗論』無性釈に引用される若干の経文をめぐって仏教史学研究 通号 251 1982-03-31 44-57(L)詳細IB00154332A-
吹田隆道梵文「大本経」縁起説の復元について仏教史学研究 通号 251 1982-03-31 26-43(L)詳細IB00154333A-
並川孝儀新資料ダルマパダについて仏教史学研究 通号 251 1982-03-31 1-25(L)詳細IB00154334A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage