INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
立川武蔵聖なるものと死宗教研究 通号 333 2002-09-30 259-286詳細IB00031907A-
山部能宜『唯識思想論考』宗教研究 通号 333 2002-09-30 361-369詳細IB00031914A-
小山典勇加持身考新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 333 2002-10-01 937-954詳細IB00048870A-
野口圭也「即身成仏」のサンスクリット表現新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 333 2002-10-01 21-34(L)詳細IB00048886A-
木村秀明長谷寺梵文貝葉版本新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 333 2002-10-01 1-20(L)詳細IB00048887A-
畝部俊英『阿弥陀経』における「七重欄楯・七重羅網・七重行樹」について真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 333 2002-10-01 1-28(L)詳細-IB00048940A
椿正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 3 2002-10-13 67-76(R)詳細-IB00061438A-
望月海慧Dīpaṃkaraśrījñānaのmadhyamakopadeśaについて身延山大学仏教学部紀要 通号 3 2002-10-13 9-48(L)詳細-IB00061447A-
池邊宏昭マドヴァ救済理論における信仰について仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 141-158(L)詳細-IB00246546A
石田智宏『入菩提行論』における自他平等の思想仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 113-128(L)詳細-IB00246549A
松田祐子ヴァイシャーリー疫病譚における傘蓋供養仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 129-140(L)詳細-IB00246547A
川口輝夫初期唯識派の三性説の一考察仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 71-92(L)詳細-IB00246552A
池田練太郎信仰に対する有部の立場について仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 27-40(L)詳細-IB00246556A
島義厚仏陀は「信仰」をどのように見たのか仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 1-12(R)詳細-IB00246523A
橋本哲夫パーリ語経典韻文中の「信仰」について仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 1-11(L)詳細-IB00246559A
室寺義仁『十地経』における「大悲」(mahākaruṇā)について仏教信仰の種々相 通号 3 2002-10-20 13-26(L)詳細-IB00246558A
岩井昌悟原始仏教聖典資料に記された釈尊の雨安居地と後世の雨安居地伝承原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 6 2002-10-20 53-128(L)詳細-IB00042314A-
本沢綱夫由旬(yojana)の再検証原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 6 2002-10-20 1-52(L)詳細-IB00042313A-
中島克久原始仏教聖典に見られる年齢記事一覧[II]原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 6 2002-10-20 129-272(L)詳細-IB00042315A-
渡辺俊和ダルマキールティによる<本質的結合関係>導入を巡る議論哲学 通号 54 2002-10-25 99-110(L)詳細-IB00021952A-
森江裕孝ジャイナ教認識論の一考察哲学 通号 54 2002-10-25 111-122(L)詳細-IB00021953A-
安次嶺勲Padārthadharmasaṃgrahaに見られる内属の定義哲学 通号 54 2002-10-25 85-98(L)詳細-IB00021951A-
木村誠司『倶舎論』におけるsvabhāvaについて駒沢短期大学仏教論集 通号 8 2002-10-30 1-88(L)詳細ありIB00038169A
下田正弘口頭伝承からみたインド仏教聖典研究についての覚え書き印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 30-45詳細IB00030368A-
細田典明「和顔愛語」の原語をめぐって印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 1-17詳細IB00030366A-
桜部建最も初期の仏教について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 18-29詳細IB00030367A-
山口務「十地経」における天耳通について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 56-61詳細IB00030370A-
宮元啓一菩薩と真実(satya)印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 46-55詳細IB00030369A-
石飛道子仏教とニヤーヤ学派の論争をめぐって印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 150-164詳細IB00030377A-
石飛貞典ヴェーダーンタ・デーシカと主宰神の推論印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 179-190詳細IB00030379A-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における不善戒の捨について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 108-118詳細IB00030374A-
村上真完刹那滅説の基礎印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 62-77詳細IB00030371A-
榊和良ナータ派研究序説印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 165-178詳細IB00030378A-
北塔光昇『倶舎論』における寿について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 98-107詳細IB00030373A-
勝本華蓮作仏の決意印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 119-136詳細IB00030375A-
沼田一郎Āpastambadharmasūtraにおける王権論の構造印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 137-149詳細IB00030376A-
森口真衣『タットヴァビンドゥ』における「想定の原則」の用法について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 309-324(L)詳細IB00030388A-
池辺宏昭マドヴァのウパニシャッド解釈印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 295-308(L)詳細IB00030387A-
北川清仁Sri AurobindoのSupramental Logicについて印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 191-199詳細IB00030380A-
藤田宏達『桜部建博士喜寿記念論集初期仏教からアビダルマへ』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 370-371詳細IB00030393A-
荒牧典俊インド古代ヴェーダ祭儀文化の伝統からウパニシャッド哲学・実践の成立へ印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 344-344(L)詳細IB00030390A-
吉水清孝クマーリラにおける定期祭の意義付け印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 325-343(L)詳細IB00030389A-
細田典明平岡聡著『説話の考古学―インド仏教説話に秘められた思想―』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 376-377詳細IB00030396A-
吉水清孝藤永伸著『ジャイナ教の一切知者論』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 372-373詳細IB00030394A-
沼田一郎井狩弥介・渡瀬信之訳注『ヤージュナヴァルキヤ法典』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 374-375詳細IB00030395A-
向井亮袴谷憲昭著『唯識思想論考』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 378-379詳細IB00030397A-
柴田泰梶山雄一ほか編集『浄土仏教の思想』全十五巻印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 382-383詳細IB00030399A-
稲津稔経・論にみる人間観I駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 77-90(L)詳細ありIB00020334A-
四津谷孝道帰謬派の離辺中観解釈駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 53-76(L)詳細IB00020335A-
松本史朗Critiques of Tathāgatagarbha Thought and Critical Buddhism駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 1-19(L)詳細ありIB00020337A-
金沢篤satyaとdharma駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 21-51(L)詳細IB00020336A-
浅野玄誠精神主体観と修道論真宗教学研究 通号 23 2002-11-01 55-73詳細IB00036953A-
天野恭子マイトラーヤニー・サンヒターにおける指示代名詞の使用法インド思想史研究 通号 14 2002-11-15 25-43(L)詳細IB00021430A-
畝部俊也語の意味・対象としての<有>(asti, sattā)インド思想史研究 通号 14 2002-11-15 45-70(L)詳細IB00021431A-
手嶋英貴Une symbolisation du rituel védique dans les Brāhmaṇaインド思想史研究 通号 14 2002-11-15 5-23(L)詳細IB00021429A-
SarmaS.R.From Yāvanī to Saṃskṛtamインド思想史研究 通号 14 2002-11-15 71-88(L)詳細IB00021432A-
下田正弘初期仏教における暴力の問題東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 389-404詳細IB00048536A-
岩松浅夫新歳経類について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 433-448詳細IB00048539A-
金沢篤一切諸法の彼岸とは?東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 405-420詳細IB00048537A-
松村恒羯恥那衣事中の羯恥那の語について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 421-432詳細IB00048538A-
高橋審也原始仏教と初期仏教東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 373-388詳細IB00048535A-
原田覚シャーキャチョクデン著『了義の海に入る十分な伺察の[大]船』考東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 587-600詳細IB00048548A-
斎藤明アクシャヤマティとシャーンティデーヴァ東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 533-552詳細IB00048545A-
久間泰賢効果的作用をなすものは勝義的存在か東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 517-532詳細IB00048544A-
伊藤瑞叡法華経におけるadhiṣṭhānaの体系東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 463-478詳細IB00048541A-
種村隆元Kriyāsaṃgrahapañjikāのvāstunāga儀礼東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 553-576詳細IB00048546A-
石上和敬〈悲華経〉に見られる一音説法について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 499-516詳細IB00048543A-
三友量順善知識東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 479-498詳細IB00048542A-
高橋孝信誤った王権行使によるパーンディヤ王の死東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 641-656詳細IB00048551A-
丸井浩いわゆる「六派哲学」という概念について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 677-690詳細IB00048553A-
奥田清明『経典の贈り物』東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 621-640詳細IB00048550A-
永ノ尾信悟Notes on the Inauguration Ceremony of a Water Reservoir東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 71-86(L)詳細IB00048555A-
入山淳子Nimijātaka第1~22詩節再考東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 657-676詳細IB00048552A-
土田竜太郎An Interpretation of Kathāsaritsāgara 1,2,56-59東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 87-98(L)詳細IB00048554A-
宮元啓一What is absolute absence(atyantābhāva)?東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 61-70(L)詳細IB00048556A-
RGIEBELNotes on Some Dhāraṇī-sūtras in Chinese Translation東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 14 2002-11-16 27-46(L)詳細IB00048558A-
桂紹隆存在とは何か龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 263-275詳細IB00013385A-
小谷信千代和辻博士の縁起説理解を問う仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 1-19詳細ありIB00027018A-
宮下晴輝アビダルマの諸門分別-内外門仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 20-43詳細IB00027019A-
村上昌孝śyāmā仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 1-22(L)詳細ありIB00027021A-
吉元信行仏教学との出逢い仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 44-56詳細IB00027020A-
桜井智浩『入菩提行論』の大乗仏説論をめぐって大谷学報 通号 310 2002-11-30 16-37(L)詳細IB00025602A-
西昭嘉原始仏教における無我説の再考パーリ学仏教文化学 通号 16 2002-12-01 71-82(L)詳細IB00036142A-
武田龍アーンドラプラデーシュ州バヴィンコンダで新たに発見された仏舎利パーリ学仏教文化学 通号 16 2002-12-01 147-149(L)詳細ありIB00036148A-
蓑輪顕量Gyana Ratna Thera, The way of Practicing Meditation in Theravada Buddhismパーリ学仏教文化学 通号 16 2002-12-01 129-145(L)詳細IB00036147A-
ダシュショバラニ比丘尼僧伽の成立とそれをめぐる問題点大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 63-86(L)詳細IB00029234A-
清水洋平過去七仏の菩提樹について大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 31-61(L)詳細IB00029235A-
松村淳子ダンマソンダカ王物語神戸国際大学紀要 通号 63 2002-12-01 27-38詳細IB00043230A-
藤井教公世親『法華論』訳注(2)北海道大学文学研究科紀要 通号 108 2002-12-01 -詳細IB00041520A-
土田龍太郎On the Narrative Structure of the Kashmiri Versions of the BṛhatkathāBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Dr. Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・仏教学インド学論集) 通号 108 2002-12-08 449-474(L)詳細IB00048982A
小山一行真の幸福とは平和と宗教 通号 21 2002-12-13 30-42(R)詳細IB00073057A-
雲井昭善幸せとは何か平和と宗教 通号 21 2002-12-13 4-15(R)詳細IB00073055A-
池田大作インドの精神東洋学術研究 通号 149 2002-12-15 4-33詳細IB00039157A-
末木文美士法華経と日蓮東洋学術研究 通号 149 2002-12-15 34-44詳細IB00039158A-
湯田豊ブッダの真理佛教學 通号 44 2002-12-20 1-21詳細IB00012172A-
岩崎良行ヤショーミトラ『倶舎論釈』におけるvātyā-の語義解釈佛教學 通号 44 2002-12-20 29-46(L)詳細IB00012178A-
林慶仁有形相唯識論者Yamāri佛教學 通号 44 2002-12-20 47-69(L)詳細IB00012177A-
高橋晃一『解深密経』と五事説の関連について佛教學 通号 44 2002-12-20 71-89(L)詳細IB00012176A-
洪鴻栄『倶舎論』における止観印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 153-156(L)詳細ありIB00010066A
中島尚志法律的な見地から見た宗教とテロリズム印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 223-228(R)詳細ありIB00010043A
前田英一『婆沙論』における苦の認識について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 202-205詳細ありIB00010039A
李平來仏教における生と死との美学印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 247-251(L)詳細ありIB00010046A
山極伸之比丘たちが定めた律規定の行方印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 167-172(L)詳細ありIB00010063A
高橋堯英サカ=クシャン時代のマトゥラーにおけるヤクシャ信仰に関する一考察印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 77-82(L)詳細ありIB00010084A
和田壽弘初期新ニヤーヤ学派における遍充(vyāpti)印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 83-87(L)詳細ありIB00010083A
海野孝憲ラトナーカラシャーンティの唯識説印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 127-131(L)詳細ありIB00010072A
SuzukiTakanoriUdayana's theory of Inference in his Kiraṇāvalī印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 64-66(L)詳細ありIB00010087A
村上真完転変説(pariṇāma-vāda)再考印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 141-145(L)詳細ありIB00010069A
川崎一洋Catuṣpīṭha-tantra所説の究竟次第印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 176-178(L)詳細IB00010061A
那須真裕美考察(vicāra)から見た中観派の世俗諦印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 114-117(L)詳細ありIB00010076A
朴京俊大乗涅槃経の業説について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 106-108(L)詳細ありIB00010078A
阿理生餓鬼(peta;preta)の語義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 100-105(L)詳細ありIB00010079A
勝本華蓮パーリ仏教における三十波羅蜜印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 173-175(L)詳細ありIB00010062A
上野康弘世親のpākaja理論批判印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 146-148(L)詳細ありIB00010068A
仲宗根充修十支縁起説の成立について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 97-99(L)詳細ありIB00010080A
渡辺俊和Dharmakīrtiによる離欲者の論証印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 118-120(L)詳細ありIB00010075A
楠本信道『倶舎論』における世親の縁起観印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 149-152(L)詳細ありIB00010067A
原田泰教Tattvasaṃgrahapañjikāにおける概念知の発生過程について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 121-123(L)詳細ありIB00010074A
清水元広『カターヴァットゥ』に見る論議の特徴印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 138-140(L)詳細ありIB00010070A
戸田裕久Pratyabhijñā論書におけるparāmarśaの意味用法印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 88-92(L)詳細ありIB00010082A
NittaTomomichiThe Meaning of "Dhammakāya" in Pāli Buddhism印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 45-47(L)詳細ありIB00010092A
ケサンツルティム(白館戒雲)経部行中観派と瑜伽行中観派の学派分類について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 109-113(L)詳細ありIB00010077A
岡野潔正量部における現在劫の終末意識をめぐる問題点印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 132-137(L)詳細ありIB00010071A
徳永宗雄『マハーバーラタ』第12巻の成立に関する覚え書き印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 67-69(L)詳細ありIB00010086A
全海住普賢行願に見られる華厳性起思想印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 161-166(L)詳細ありIB00010064A
河﨑豊piṇḍolagaと古代インドの托鉢観印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 93-96(L)詳細ありIB00010081A
松本純子シビ王伝説善通寺教学振興会紀要 通号 8 2002-12-21 49-64詳細IB00039916A-
袋井由布子The Remaining Stone Images of Buddha in Tamiḷnāḍu密教図像 通号 21 2002-12-21 1-15(L)詳細IB00040072A
静春樹ガナチャクラと無上瑜伽階梯における〈行〉の体系密教文化 通号 209 2002-12-21 63-103(L)詳細IB00016398A-
田中公明NāgabodhiのŚrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśati-vidhiにおけるśiṣyādhivāsanavidhiについて密教文化 通号 209 2002-12-21 1-15(L)詳細IB00016396A-
原田和宗梵文『小本・般若心経』和訳密教文化 通号 209 2002-12-21 17-62(L)詳細IB00016397A-
畑昌利初期仏典における断滅論の諸相待兼山論叢 通号 36 2002-12-25 33-49詳細IB00020627A-
平野克典ヴァイシェーシカ哲学における普遍の定義南都仏教 通号 82 2002-12-25 1-23(L)詳細IB00032601A-
棚次正和『癒しと救い』宗教研究 通号 334 2002-12-30 206-212詳細IB00031923A-
村上幸三Vākyapadīyavṛttiにおけるkāla(時間)の概念論集 通号 29 2002-12-31 1-20(L)詳細IB00018876A-
藤本有美パーリ語juṇha-の語義について論集 通号 29 2002-12-31 65-84(L)詳細IB00018878A-
RadevTomaA Morphosemantic Study of the Present Forms Built to the Rōts gam and gā in the Ṛgveda論集 通号 29 2002-12-31 21-43(L)詳細IB00018877A-
シャキャスダン『一切悪趣清浄タントラ(Sarvadurgatipariśodhana Tantra)』におけるマンダラ儀軌の一考察論集 通号 29 2002-12-31 85-100(L)詳細IB00018879A-
熊谷孝司古代インドにおける予兆の研究論集 通号 29 2002-12-31 119-139(L)詳細IB00018880A-
古賀英彦仏性の構造禅学研究 通号 81 2002-12-31 44-68詳細IB00057646A
船山徹龍樹、無著、世親の到達した階位に関する諸伝承東方学 通号 105 2003-01-01 134-121(L)詳細IB00035137A-
羽塚高照『那先比丘経』とMilindapañhaの成立について東方学 通号 105 2003-01-01 149-164(L)詳細IB00035139A-
細田典明『雑阿含経』道品の考察東方学 通号 105 2003-01-01 179-165(L)詳細IB00035140A-
室寺義仁仏教的「一切」(sarva)と「識別」(vijñāna)東方学 通号 105 2003-01-01 148-135(L)詳細IB00035138A-
服部育郎Milindapañhāにおける修行法仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 67-87(R)詳細IB00048640A-
宮元啓一苦楽中道仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 5-16(R)詳細IB00048636A-
木村隆徳僧伽の和合精神仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 47-66(R)詳細IB00048639A-
矢島道彦少欲の「少」(appa-)について仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 33-46(R)詳細IB00048638A-
茨田通俊「頭陀」なる語の成立仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 17-32(R)詳細IB00048637A-
榎本正明頭陀説の諸相について仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 111-129(R)詳細IB00048642A-
山崎守一法華経伝承にみられる種々相仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 89-110(R)詳細IB00048641A-
渡辺章悟悟りへの一瞬の智慧仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 153-176詳細IB00048644A-
高橋尭英クシャン時代のマトゥラーにおけるナーガの霊場について仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 319-336詳細IB00048652A-
及川弘美現代インドの行者仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 355-371詳細IB00048654A-
山口泰司近代インドの哲人オーロビンド・ゴーシュの思想仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 337-354詳細IB00048653A-
島岩マントラとヤントラの用法仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 307-318(R)詳細IB00048651A-
GalewiczCezaryC. R. Swaminathan (ed. And tran.), Kāṇvaśatapathabrāhmaṇam vol. IVNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 170-172(L)詳細ありIB00021538A-
FujinagaSinPiotr Balcerowicz, Jaina Epistemology in Historical and Comparative PerspectiveNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 163-165(L)詳細ありIB00021536A-
KolhatkarMadhaviMusashi Tachikawa, Shoun Hino, and Lalita Deodhar, Pūjā and SaṃskāraNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 165-170(L)詳細ありIB00021537A-
石飛道子Jonardon Ganeri (ed.), Indian Logic: A ReaderNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 172-175(L)詳細ありIB00021539A-
Czerniak-DrożdżowiczMarzennaDavid Gordon White (ed.), Tantra in PracticeNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 175-178(L)詳細ありIB00021540A-
KurkarniMalharA Study of the Quotations of the Kāśikāvṛtti in the Late Pāṇinian Grammatical LiteratureNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 73-78(L)詳細ありIB00021532A-
VattankyJohnJonardon Ganeri, Philosopny in Classical IndiaNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 161-163(L)詳細ありIB00021535A-
PandaGanesh PrasadThe Concept of Time in Indian Grammatical Tradition (3)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 79-106(L)詳細ありIB00021533A-
CousinsL. S.Sākiyabhikkhu/Sakyabhikkhu/ŚākyabhikṣuNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 1-28(L)詳細ありIB00021528A-
OkazakiYasuhiroAsādhāraṇa-hetvābhāsa and Uddyotakara's VyatirekinNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 39-52(L)詳細ありIB00021530A-
ThompsonStephen PeterVyākaraṇa Mahābhāṣya of Patañjali on Pāṇini 3.1 (Āhnikas 1 to 6) (1)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 107-160(L)詳細ありIB00021534A-
MoačaninKlara GöncNāṭyamaṇḍapaNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 23 2003-01-31 29-38(L)詳細ありIB00021529A-
松森大樹金剛薩埵の一考察密教学 通号 39 2003-01-31 95-113(L)詳細IB00033302A-
中島小乃実Ānandagarbhaの『一切悪趣清浄儀軌』観密教学 通号 39 2003-01-31 75-94(L)詳細IB00033303A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(再3)密教学 通号 39 2003-01-31 1-29(L)詳細IB00033306A-
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(5)密教学 通号 39 2003-01-31 31-54(L)詳細IB00033305A-
松山俊太郎法華経における蓮華不染喩をめぐって日蓮的あまりに日蓮的な 通号 39 2003-02-01 267-278詳細IB00056116A-
蜜波羅鳳洲『大乗集菩薩学論』(Śikṣāsamuccaya)の梵蔵漢和対照研究高野山大学論叢 通号 38 2003-02-21 1-40(L)詳細IB00014487A-
静春樹『サマーヨーガの聚輪儀軌』について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 51-80(L)詳細ありIB00035660A-
森雅秀密教文献に説かれるヴァーストゥナーガ高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 21-49(L)詳細ありIB00035659A-
藤田光寛Śāntarakṣita著〈律儀二十註〉について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 1-19(L)詳細ありIB00035658A-
山口瑞鳳仏陀の所説とその正統成田山仏教研究所紀要 通号 26 2003-02-28 59-103 (L)詳細IB00063116A-
矢板秀臣『声聞地』「根律儀」節における分別 (vikalpa) について成田山仏教研究所紀要 通号 26 2003-02-28 151-185 (L)詳細IB00063118A-
渡邊重朗BhāsarvajñaのAvinābhāva-lakṣaṇam成田山仏教研究所紀要 通号 26 2003-02-28 1-57 (L)詳細IB00063115A-
我妻和男GĪTĀÑJALI の韻律について〔その十七〕成田山仏教研究所紀要 通号 26 2003-02-28 105-149 (L)詳細IB00063117A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(10)東京学芸大学紀要 通号 54 2003-02-28 1-30(L)詳細IB00039324A-
桜井良彦仏教徒によるVaiśeṣikaの勢用(vega)説批判北陸宗教文化 通号 15 2003-03-01 61-92(L)詳細IB00029433A-
HoornaertPaulMadhyamakahṛdayakārikā / Takrajvālā V. 85-114金沢大学文学部論集:行動科学・哲学篇 通号 23 2003-03-01 139-170(L)詳細IB00018346A-
『律経』「出家事」研究会『律経』「出家事」の研究(1)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 25 2003-03-01 44-93(L)詳細IB00058986A
声聞地研究会梵文声聞地(十八)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 25 2003-03-01 1-43(L)詳細IB00058987A
仲宗根充修初期仏典における十支縁起説の成立仏教大学大学院紀要 通号 31 2003-03-01 1-19詳細IB00016797A-
遠藤敏一Views Attributed to Different Bhāṇakā (Reciters) in the Pāli Commentaries仏教研究 通号 31 2003-03-01 1-42(L)詳細IB00033525A-
藤本晃Meanings of Patti and Pattidāna仏教研究 通号 31 2003-03-01 123-154(L)詳細IB00033529A-
s.j.Aloysius PierisWhat Happens to Viññāṇa in the Cessation Attainment ?仏教研究 通号 31 2003-03-01 43-68(L)詳細IB00033526A-
田村典子アッタカターにおけるsadatthaの語義解釈について仏教研究 通号 31 2003-03-01 171-192(L)詳細IB00033531A-
馬場紀寿北伝阿含の註釈書的要素仏教研究 通号 31 2003-03-01 193-219(L)詳細IB00033532A
古山健一護持力としてのdhamma仏教研究 通号 31 2003-03-01 155-170(L)詳細IB00033530A
林隆嗣The Vimuttimagga and Early Post-Canonical Literature (I)*仏教研究 通号 31 2003-03-01 91-122(L)詳細IB00033528A
DhammajotiKLThe Karmic Role of the Avijñapti in Sarvātivāda仏教研究 通号 31 2003-03-01 69-90(L)詳細IB00033527A
谷貞志「刹那滅論証」と「直観主義論理」高知工業高等専門学校学術紀要 通号 48 2003-03-01 1-34(L)詳細IB00030942A-
山極伸之パーリ律犍度にみられる浄法文学部論集 通号 87 2003-03-01 1-16(L)詳細IB00043218A-
--------上村勝彦教授 略歴・主要著作目録東洋文化研究所紀要 通号 143 2003-03-01 3-15(L)詳細IB00011925A-
斎藤明『大智度論』所引の『中論』頌考東洋文化研究所紀要 通号 143 2003-03-01 1-36(L)詳細IB00011924A-
香川真二在家信者の不婬宗教研究 通号 335 2003-03-01 199-200詳細IB00031961A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage