INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: スリランカ [SAT] スリランカ

検索対象: キーワード

-- 526 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
スリランカ (526 / 526)  インド (189 / 21101)  パーリ仏教 (126 / 506)  スリランカ仏教 (52 / 62)  インド仏教 (51 / 8089)  上座部仏教 (50 / 142)  ブッダゴーサ (46 / 156)  文化人類学 (46 / 200)  上座仏教 (42 / 149)  仏教学 (40 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長井真琴巴梨善見律外序和訳(五)仏教学雑誌 通号 1920-11-01 4-7(R)詳細IB00040584A
長井真琴巴梨善見外序和訳(六)仏教学雑誌 通号 1920-12-10 13-17(R)詳細IB00040590A-
長井真琴巴梨善見律外序和訳(七)仏教学雑誌 通号 1921-02-08 21-25(R)詳細IB00040601A-
長井真琴巴梨善見律外序和訳(八)仏教学雑誌 通号 1921-03-08 8-11(R)詳細IB00040605A-
長井真琴巴梨善見律外序和訳(九)仏教学雑誌 通号 1921-05-08 1-5(R)詳細IB00040615A-
長井真琴巴梨善見律外序和訳(一〇)仏教学雑誌 通号 1921-07-10 3-8(R)詳細IB00040626A-
長井真琴巴梨善見律外序和訳(一一)仏教学雑誌 通号 1921-08-10 8-13(R)詳細IB00040631A-
長井真琴巴梨善見律外序和訳(一二)仏教学雑誌 通号 1921-09-10 3-8(R)詳細IB00040636A-
長井真琴巴梨善見律外序和訳(一三)仏教学雑誌 通号 1921-11-10 9-11(R)詳細IB00040645A-
ヒッギンス----啄木鳥の話仏教学雑誌 通号 1922-03-01 76-81(R)詳細IB00040666A-
佐々木現順原始仏教研究の道しるべ(一)仏教学セミナー 通号 12 1970-10-30 59-69(R)詳細ありIB00026489A-
桜部建初期パーリ仏典に見える「疑」の語について仏教学セミナー 通号 15 1972-05-30 17-22(R)詳細IB00026514A-
水野弘元業に関する若干の考察仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 1-25(R)詳細IB00026561A-
長崎法潤テーラワーダ仏教と大乗仏教仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 89-97(R)詳細ありIB00026655A-
柏原信行スリランカの仏教研究事情仏教学セミナー 通号 40 1984-10-30 83-88詳細IB00026761A-
柏原信行スリランカにおける供養(pūjā)仏教学セミナー 通号 44 1986-10-30 41-55詳細ありIB00026790A-
吉元信行村上真完・及川真介訳著『仏のことば註』(一)~(四) -パラマッタ・ジョーティカー- 仏のことば註-パラマッタ・ジョーティカー-研究 『仏と聖典の伝承』仏教学セミナー 通号 51 1990-05-30 71-83詳細ありIB00026849A-
茨田通俊Padmanabh S. Jaini, Subodhālaṅkāra, Porāṇa-ṭīkā(Mahāsāmi-ṭīkā) by Saṅgharakkhita Mahāsāmi, Abhinava-ṭīkā(Nissaya)(anonymous)仏教学セミナー 通号 74 2001-10-30 53-57詳細ありIB00027010A-
佐藤密雄部派に於ける異執二百十六論事と其の解説仏教学徒 通号 3 1932-08-20 8-22(R)詳細IB00040728A-
佐藤良智阿羅漢退転論及梵行断結論仏教学徒 通号 3 1932-08-20 31-50(R)詳細IB00040730A-
佐藤良智法聚論本母和訳仏教学徒 通号 3 1932-08-20 23-30(R)詳細IB00040729A-
長井真琴巴利論蔵の成立並に論の意義に就いて仏教学の諸問題 通号 3 1935-06-01 360-370(R)詳細IB00055747A-
荻原雲来転法輪経(波利文和訳)仏教学の諸問題 通号 3 1935-06-01 314-324(R)詳細IB00055744A-
塚本啓祥アンダカ派の形成と展開(その二)仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 3 1985-02-01 99-122詳細IB00045599A-
佐藤密雄聖諦分別論仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 1-57(L)詳細IB00040763A-
大下大円スリランカの三宝と得度式仏教学会報 通号 7 1981-12-21 83-89(R)詳細IB00014561A-
大下大円スリランカの三宝と得度式仏教学会報 通号 8 1982-12-21 67-73(R)詳細IB00014575A-
大下大円スリランカの三宝と得度式仏教学会報 通号 9 1983-12-21 8-16(R)詳細IB00014577A-
高橋壮『マハーワッガ』序章覚書仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 9 1982-09-30 157-170(R)詳細IB00046011A-
寺下英明スリランカの内戦禍仏教経済研究 通号 31 2002-05-31 179-213(R)詳細IB00088558A-
国際仏教徒協会セイロンからのパーリ語写本のマイクロフィルムについて仏教研究 通号 1 1970-12-15 49詳細IB00148585A-
森祖道Visuddhimagga著述事情考仏教研究 通号 2 1972-03-30 115-100(L)詳細IB00033321A-
森祖道スリランカ王統年代論再考仏教研究 通号 6 1977-02-25 84-108(L)詳細IB00033352A-
片山一良SUBODHĀLAṄKĀRA仏教研究 通号 6 1977-02-25 49-82(L)詳細IB00033351A-
片山一良Subodhālaṅkāra仏教研究 通号 7 1978-02-25 104-65(L)詳細IB00033358A-
森祖道Mahā-Aṭṭhakathāについて仏教研究 通号 8 1979-02-20 87-104(L)詳細IB00033366A-
JayawickramaN.A.Sri Lanka's Early Contribution to the Development of Pāli literature仏教研究 通号 13 1983-12-28 123-142(L)詳細IB00033401A-
森祖道Chronology of the ”Sīhaḷa Sources” for the Pāli Commentators (I)仏教研究 通号 16 1987-03-30 151-182(L)詳細IB00033423A-
森祖道Chronology of the “Sīhaḷa Sources” for the Pāli Commentaries (Ⅱ)仏教研究 通号 17 1988-03-30 119-167(L)詳細IB00033428A-
KarunadasaY.The Buddhist View of Material Existence仏教研究 通号 18 1989-03-30 109-120(L)詳細IB00033433A-
森祖道スリランカの仏教省創設と大統領の指針仏教研究 通号 21 1992-03-30 57-76(L)詳細IB00033453A-
吉元信行パーリ仏教教義集成『サーラサンガハ』について仏教研究 通号 24 1995-03-30 125-146(L)詳細IB00033475A-
PindO.H.Pāli Grammar and Grammarians from Buddhaghosa to Vajirabuddhi仏教研究 通号 26 1997-03-30 23-88(L)詳細IB00033485A-
遠藤敏一Views Attributed to Different Bhāṇakā (Reciters) in the Pāli Commentaries仏教研究 通号 31 2003-03-01 1-42(L)詳細IB00033525A-
藤本晃Meanings of Patti and Pattidāna仏教研究 通号 31 2003-03-01 123-154(L)詳細IB00033529A-
s.j.Aloysius PierisWhat Happens to Viññāṇa in the Cessation Attainment ?仏教研究 通号 31 2003-03-01 43-68(L)詳細IB00033526A-
馬場紀寿北伝阿含の註釈書的要素仏教研究 通号 31 2003-03-01 193-219(L)詳細IB00033532A
林隆嗣The Vimuttimagga and Early Post-Canonical Literature (I)*仏教研究 通号 31 2003-03-01 91-122(L)詳細IB00033528A
林隆嗣The Vimuttimagga and Early Post Canonical Literature (II)仏教研究 通号 32 2004-03-01 59-82(L)詳細IB00033537A-
s.j.Aloysius PierisThe pāli Ābhidhammika Discourse on the Existence of Nibbāna仏教研究 通号 32 2004-03-01 15-54(L)詳細IB00033535A-
馬場紀寿北伝阿含の「空」説示仏教研究 通号 32 2004-03-01 233-255(L)詳細IB00033544A-
遠藤敏一パーリ註釈文献に現れた「法滅尽」思想仏教研究 通号 32 2004-03-01 179-194(L)詳細IB00033541A-
藤本晃Dāna and Dakkhiṇā in the Context of Offer of Donation仏教研究 通号 32 2004-03-01 83-114(L)詳細IB00033538A
遠藤敏一パーリ註釈文献に現れた仏陀観とそのスリランカ的変容仏教研究 通号 33 2005-03-30 33-50(L)詳細IB00058167A-
馬場紀寿パーリ聖典の成立順序仏教研究 通号 33 2005-03-30 83-103(L)詳細IB00058169A-
藤本晃Is the Law of Kammassakatā Violated in the Context of "Offer of Donation"?仏教研究 通号 33 2005-03-30 1-31(L)詳細IB00058166A-
AloysiusPieris, s.j.The Pāli Exegetes on the Subliminal and the Cognitive Aspects of Consciousness仏教研究 通号 34 2006-03-30 35-46 (L)詳細IB00063067A-
AloysiusPieris, s.j.A Brief Note on Saññā仏教研究 通号 35 2007-03-30 45-59 (L)詳細IB00063080A-
清水洋平Mahābodhivaṃsa第12章「樹王来島物語」訳注佛教研究 通号 40 2012-03-30 265-289(L)詳細IB00247026A
佐和隆研シギリヤの壁画佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 110-112(R)詳細IB00099427A
伊東昭司ボロブドゥール再建論仏教芸術 通号 126 1979-09-25 89-102(R)詳細IB00095231A
伊東照司スコータイ美術史の諸問題(中)仏教芸術 通号 128 1980-01-25 61-75(R)詳細IB00095243A
----アーナンダマハーヴィハーラ(大寺)の興起とその衰退(1)仏教史学 通号 128 1957-03-20 1-10(L)詳細IB00164770A-
----アーナンダマハーヴィハーラ(大寺)の興起とその衰退(2)仏教史学 通号 128 1957-07-30 9-18(R)詳細IB00164785A-
神田隆司Nettipakaraṇaにおける二・三の問題点仏教史学研究 通号 128 1985-03-31 1-13(L)詳細IB00039351A-
渡辺文麿パーリ仏教における解脱思想仏教思想 通号 8 1982-10-01 117-147(R)詳細IB00049303A-
橘堂正弘スリランカ仏教における信仰形態仏教思想 通号 11 1992-05-01 249-268(R)詳細IB00049355A-
初崎正純スリランカ仏教のPARITTA仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 11 1984-08-15 17-25(R)詳細IB00045731A-
早島鏡正パーリ仏教における輪廻と解脱仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 11 1972-10-09 227-249(L)詳細IB00043763A-
辛嶋静志初期大乗仏典は誰が作ったか仏教と自然 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 11 2005-03-25 45-70(L)詳細IB00202245A
森祖道スリランカの大乗尊像について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 11 2008-11-30 89-119(L)詳細IB00082116A-
川井匡俊スリランカの福祉事情仏教福祉 通号 13 1987-03-30 79-84(R)詳細IB00138020A-
M.H.Goonatilleka Popular Worship and the Buddha Amitābha佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 13 1991-04-01 237-249(L)詳細IB00178812A-
橘堂正弘現代スリランカの受具式佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 13 1991-04-01 395-401(L)詳細IB00178216A-
神谷信明スリランカ仏教から見た真宗観佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 13 1991-04-01 75-86(R)詳細IB00178210A-
南清隆Bālātāra (初学者への誘い) 第一編佛教文化研究 通号 35 1991-03-20 1-16 (L)詳細ありIB00061791A
薮内聡子スリランカの比丘尼サンガ仏教文化研究論集 通号 6 2002-03-20 52-74(L)詳細IB00038385A
辛島昇中世タミル商人ギルドの活動を記すヴィハーラヒンナ刻文仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 107-112(R)詳細IB00043985A
馬場紀寿パーリ仏典圏の形成仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 1 2015-03-20 3-23(R)詳細IB00222331A
南清隆後期パーリ語文献に対する書誌的考察(1)佛教論叢 通号 32 1988-09-10 11-13(R)詳細IB00071130A-
村上真完仏滅年代論仏教論叢 通号 34 1990-09-13 17-22(L)詳細IB00071189A
清水俊史仏滅後に説かれた初期経典の権威性仏教論叢 通号 60 2016-03-25 8-15(L)詳細ありIB00164838A
清水俊史パーリ上座部における異門・不異門仏教論叢 通号 62 2018-03-25 9-16(L)詳細ありIB00186780A
清水俊史上座部註釈家アーナンダとダンマパーラの年代論佛教論叢 通号 63 2019-03-25 1-8(L)詳細ありIB00188024A
神谷信明シンハラ社会における宗教文化仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 63 2001-10-20 97-107(L)詳細IB00246597A
前田惠學上座仏教における「共生」の原理仏教を中心とした共生の原理の総合的研究 通号 63 1999-01-01 1-5(R)詳細IB00052505A-
奥山直司明治印度留学生東温譲の生活と意見、そしてその死仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 29-42(R)詳細IB00221684A
藤本晃テーラワーダは三度、海を渡る仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 106-126(R)詳細IB00221710A
片山一良仏教人類学の提唱ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 196 1992-05-07 389-423 (R)詳細IB00080607A-
菅沼晃自心の浄化と国土の浄化平和と宗教 通号 21 2002-12-13 16-29(R)詳細IB00073056A-
杉本卓洲浪花宣明著『サーラサンガハの研究ーー仏教教理の精要』北陸宗教文化 通号 11 1999-03-31 119-129(L)詳細IB00029415A-
浪花宣明リチャード・ゴンブリッチ、ガナナート・オベーセーカラ著島岩訳『スリランカの仏教』北陸宗教文化 通号 16 2004-03-31 103-114(L)詳細IB00057874A
福岡日雙スリランカで語る本化仏教法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 286-294(R)詳細IB00122797A-
森祖道Some Authorities as Sources for the Pāli Aṭṭhakathās前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 15 1991-10-30 735-750(L)詳細IB00043637A
シロガマウィマラ密教の展望密教学研究 通号 35 2003-03-20 113-152 (R)詳細IB00062526A-
東武セイロンにおける密教の痕跡密教学会報 通号 15 1976-03-15 61-66(R)詳細IB00014833A-
東智学セイロンにおける密教の痕跡密教大系 通号 2 1994-07-10 301-307詳細IB00055505A-
佐々木教悟スリランカの密教密教大系 通号 2 1994-07-10 297-300詳細IB00055504A-
鈴木正崇Sri Lankan Studies in Japan南アジア研究 通号 6 1994-10-01 113-137(L)詳細ありIB00143655A-
DeegalleMahindaVernacular Buddhism南アジア研究 通号 9 1997-10-01 69-101(L)詳細IB00145125A-
高桑史子鈴木正崇『スリランカの宗教と社会――文化人類学的考察』南アジア研究 通号 9 1997-10-01 133-138(L)詳細ありIB00144822A-
臼田雅之坂田貞二編訳『インド・ネパール・スリランカの民話』南アジア研究 通号 11 1999-10-01 186-189(L)詳細ありIB00148478A
田中雅一川島耕司『スリランカと民族――シンハラ・ナショナリズムの形成とマイノリティ集団』南アジア研究 通号 20 2008-12-15 250-254(L)詳細ありIB00144753A-
中村尚司内戦後のスリランカ社会南アジア研究 通号 23 2011-12-15 179-182(L)詳細IB00144269A-
鈴木正崇ウェッダー南アジア / 講座世界の先住民族――ファースト・ピープルズの現在 通号 3 2008-03-30 192-212 (R)詳細IB00077489A-
鈴木正崇スリランカの聖地と巡礼南アジア、東南アジアにおける宗教、儀礼、社会――「正統」、ダルマの波及・形成と変容 通号 3 1995-03-31 173-203(L)詳細IB00078721A-
杉本良男民族と国家もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 25-50(R)詳細IB00078701A-
鈴木正崇サバラガムワもっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 223-240(R)詳細IB00078699A-
鈴木正崇宗教もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 95-125(R)詳細IB00078698A-
足立明風土と農業もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 2-23(R)詳細IB00078700A-
渋谷利雄大衆文化もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 127-144(R)詳細IB00078704A-
大岩碩ウダ・ラタもっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 205-222(R)詳細IB00078708A-
関根康正ジャフナと東海岸もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 146-172(R)詳細IB00078705A-
執行一利ラージャ・ラタもっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 191-204(R)詳細IB00078707A-
足羽與志子南へもっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 242-256(R)詳細IB00078709A-
高桑史子コロンボと西海岸もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 173-190(R)詳細IB00078706A-
中村尚司政治と経済もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 258-276(R)詳細IB00078710A-
谷口佳子社会関係もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 73-94(R)詳細IB00078703A-
杉本良男村落生活もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 52-72(R)詳細IB00078702A-
渋谷利雄日本との関係もっと知りたいスリランカ 通号 3 1987-10-10 278-297(R)詳細IB00078711A-
鈴木正崇スリランカのラーマーヤナラーマーヤナの宇宙――伝承と民族造形 通号 3 1998-01-01 221-244(R)詳細IB00054713A-
横尾明親スリランカにおける在家者による宗教教育龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 107-122(L)詳細IB00169878A-
北村高インド仏教伝播史の研究(2)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 34 1995-01-01 1-20詳細IB00013316A-
杉本卓洲南方上座部の菩薩について論集 通号 7 1980-12-31 1-17(R)詳細IB00018697A-
及川真介パラマッタジョーチカー管見論集 通号 7 1980-12-31 125-132(R)詳細IB00018700A-
林隆嗣Preliminary Notes on Merit Transfer in Theravāda Buddhism論集 通号 26 1999-12-31 29-54(L)詳細IB00018863A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage